リズムの超音波式加湿器「MIST250」は、「プールレス構造」でいつも清潔!ランタン風の明かりで癒される

ink_pen 2025/11/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
リズムの超音波式加湿器「MIST250」は、「プールレス構造」でいつも清潔!ランタン風の明かりで癒される
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

1999年創刊。「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる月刊の新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを中心に、モビリティ・雑貨日用品・グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に結論を出す、がコンセプト。

提供:リズム

「家電大賞」は、モノ・トレンド情報誌「GetNavi」および同ウェブメディア「GetNavi web」と、家電と暮らしの情報サイト「家電 Watch」による年に1度の総合家電アワード。今年で11回目となった「家電大賞2025-2026」のノミネート製品のなかからGetNavi注目モデルを紹介する。今回は、リズムの超音波加湿器「MIST 250」の魅力をお届けしよう!

【ノミネート選考理由】独自の「 プールレス構造」でいつも清潔なミストを放出可能

加湿器本体に水を溜めない「プールレス構造」を採用することで、雑菌の温床になる部分がなく衛生的。水タンクも洗浄後に乾燥させることが可能で、清潔なミストを放出できる。

エントリーNo.052 

加湿器・除湿器部門

リズム

MIST 250

オープン価格

好評の超音波式プールレス加湿器「MIST 350」のコンパクトサイズ版。水を溜めるプールをなくし、タンク内で霧を発生させる画期的な構造で、衛生的なうえ掃除も簡単。A4サイズよりも小型ながら約2.0ℓの大容量タンクを搭載。

SPEC ●加湿方式:超音波振動加湿方式(フローティングブースター方式)●加湿量:約250㎖/h(Hi)、約100㎖/h(Low)、約18㎖ / h(Fog)●連続加湿時間:約7.2時間(Hi)、約18時間(Low)、約105時間(Fog)●サイズ/質量:W192×H288×D217mm/約1.5㎏

プールレスという発想で超音波式の弱点をカバー

超音波式の加湿器は運転音が静かで、吹き出し口が熱くならないというメリットがあるが、水を沸騰させない分、衛生面でのケアが重要になる。その弱点をカバーしたのが、リズムが打ち出した「プールレス」という構造だ。超音波式の加湿器によく見られる、水をいったん溜めるプールを廃したため、そもそも雑菌の温床になる部分が無い。さらに、タンクは水洗いでき、「タンク乾燥機能」を使えば、送風口からタンク内に風を送って乾燥してくれる。衛生面で安心な超音波式は心強い。


今回の「MIST 250」は、昨年発売の「MIST 350」のコンパクト版。本体の大部分がタンクという設計で、頻繁な水の補充も必要ない。持ち運びやすく、乾燥が気になるプライベート空間にちょうどいいサイズだろう。加湿時には、透明タンク内に雲海のように霧がたまり、それが吹き出す様子は、ランタン風の明かりと相まって幻想的。安心と癒やしを提供するくつろぎの加湿器だ。

【POINT01】タンク内に水で霧を作る「プールレス」構造を採用

インナーカバー内で水位に対して上下に稼働する「フローティングブースター」を搭載。水位が変わっても、タンク内で安定して水を霧化させ、プールレス機構を支える。

【担当者レコメンド】

メンテナンスしにくい構造を解消

「従来製品のようなメンテナンスしにくい構造を見直し、タンクとプールを一体にした『プールレス』構造で問題を解消しました」

リズム株式会社
営業本部販売企画部 販売企画課
横田健英さん

【POINT02】分解しやすくこまめに洗える
だからいつも清潔に使える

お手入れが必要なパーツは、本体のタンクも含め4つだけ。パーツは取り外して洗浄できる。どのパーツも極力凹凸が少なく、手が入る設計がされているのもポイント。

洗いやすさと給水のしやすさを追求

「加湿器は内部を毎回洗い新鮮な水を入れるのが原理原則。そのため洗いやすさと給水のしやすさを追求しました」(横田さん)

【POINT03】1シーズン使用時の電気代は加熱式の約6分の1

消費電力は最小14Wで、1時間あたりの電気代にすると約0.43円とランニングコストは優秀。同等性能の加熱式加湿器と比べて、1シーズンの電気代は約6分の1となる。

つけっぱなしでも電気代はエコ

「体感温度を上げ暖房代節約のため加湿器はほぼつけっぱなしが基本。財布に優しく、エコな電気代を実現します」(横田さん)


家電大賞2025-2026に投票しよう!

今回紹介したリズム「MIST 250」は現在開催中の2025年を代表する家電を決定する「家電大賞 2025-2026」のセキュリティ家電部門にノミネート中。投票者には抽選で超豪華な最新家電も当たるので、ぜひチェックしてください!