AV
2022/6/29 10:03

ソニーがPCゲーミングに参入! 新ブランド「INZONE」から液晶モニターとヘッドホンを発売

ソニーがPCゲーミング向けオーディオ・ビジュアルデバイスのブランド「INZONE(インゾーン)」を立ち上げます。新しく登場するのは4K/HDR対応の「INZONE M9」など液晶モニター2機種と、360 Reality Audioによる立体ゲーミング体験を実現する「INZONE H9」など無線・有線のブームマイク付きヘッドセット3機種です。新製品の特徴を紹介します。

↑INZONEブランドから発売される4K/HDR対応の液晶ゲーミングモニター「INZONE M9」

 

ソニーのゲーミング機器といえばPlayStationシリーズがあまりにも有名ですが、なぜソニーは新しいブランドのINZONEを立ち上げるのでしょうか。

 

INZONEはeスポーツの人気の高まりを受けて、ソニーが「PCゲーミング」の領域に狙いを定めて殴り込みをかける新シリーズです。INZONEが掲げるコンセプトは「没入」と「勝利」。

 

ソニー本社のオーディオ・ビジュアル製品の開発チームが築いてきた「高画質・高音質」のための先端技術を、ゲーミングデバイスに活かして、ライバルのゲーミングブランドに差を付けることがソニーの狙いです。

 

ブラビアの高画質技術を投入した27型モニター

INZONEから発売されるゲーミングモニターは2機種。画質を重視する4K/HDR対応のフラグシップモデルが「INZONE M9」。240Hz対応の高リフレッシュレート対応による“滑らか表示”により、ユーザーを勝利に導くハイエンドモデルが「INZONE M3」です。

↑240Hz対応のフルHDモデル「INZONE M3」

 

どちらのモデルも、映像の明暗表現力に富むHDR(ハイダイナミックレンジ)グラフィックスに対応する27インチのIPS液晶を採用。1ミリ秒の高速応答性能を備えています。

 

2つのモデルから先にM9が7月8日に発売されます。オープン価格ですが、市場想定売価は15万4000円前後。ゲーミングモニターのなかでは価格もハイエンドなモデルです。

 

M3も年内に発売を予定しています。価格は明らかにされていませんが、本機もまたプレミアム価格帯に位置付けられるゲーミングモニターになりそうです。

 

ソニーが敢えて高価格帯の製品を揃えた背景には、テレビのブラビアの開発により培ってきた独自の高画質化技術と、PCゲーミングを快適に楽しめるように細部までこだわったデザイン・機能性により、プレミアムなゲーミング体験をユーザーに届けたいという思いがあるからです。

 

映像の暗部・明部をつぶさない高画質

INZONE M9の映像を視聴することができましたので、そのレポートをお届けします。上位のM9は特に液晶のバックライトを直下型LEDとして、細かくエリアに分けて明滅をコントロールすることでコントラスト再現性能を高めています。通常のモニターであれば黒つぶれしてしまう暗部のエリアも階調豊かに描かれるので、暗闇に潜む敵、障害物となるオブジェクトの形がはっきりとわかります。

 

設定メニューからアクセスできるブラックイコライザーにより、自然なコントラストのバランスを保ちながら映像の明暗を変えることができます。イコライザーを調整すると暗所の視認性が高まり、暗闇にいる敵の動きがはっきりと見えるようになります。映像の明部の白飛びを抑えることもできるので、炎の向こうから迫り来る弾丸がいち早く確認できます。

 

INZONEのモニターがあれば、勝利という確かな成果が残せそうです。この体験価値の差がユーザーに伝われば、INZONEのスタートダッシュと他社製品の差別化は上手く運ぶだろうと筆者も思います。

 

数々の機能が充実。設置性も高い

INZONEのモニター本体はホワイトを基調に、ブラックをコンビにしたツートーンカラーとしています。どことなくPlayStation 5のデザインに近い雰囲気です。本体背面のスリットにはLEDが内蔵されていて、INZONEのテーマカラーである「パープル」のほか、様々な色に点灯します。

↑「INZONE M9」の背面。上側スリットに光るLEDライトが搭載されています

 

くさび形の専用スタンドは足もとにワイヤレスキーボードを様々な角度で滑り込ませることができるように、前側スペースを広く確保したユニークなデザインです。ディスプレイ部は高さと角度調整に対応しています。

↑独自形状のスタンド。高さと画面の角度調整が可能です

 

↑スタンドはワイヤレスキーボードなどが置きやすいデザインとしています

 

HDMI2.1端子は2基、USBもType-C/B/Aの各種を揃えています。複数のPCをINZONEのモニターにつないで、1組のキーボードとマウスで操作できるように「オートKVMスイッチ」の機能も搭載しました。この機能を利用するためにはモニターとPCとの間をUSB-C/USB-Bでつなぐ必要があります。モニターにはステレオスピーカーを内蔵していますが、夜間のゲーミングも気兼ねなく楽しめるようにヘッドホン出力も付いています。

↑多彩な入出力端子が揃っています

 

ソニーの立体音響技術に対応するヘッドセット

INZONEのヘッドセットは3機種です。発売は7月8日から。モデルの内訳は下記の通りです。

↑INZONEブランドのゲーミングヘッドセット

 

・INZONE H9/オープン(想定売価3万6000円前後):ワイヤレス/ノイズキャンセリング付き
・INZONE H7/オープン(想定売価2万9000円前後):ノイズキャンセリング付き
・INZONE H3/オープン(想定売価1万2000円前後):有線

 

↑INZONE H9の装着イメージ。ブームマイクは本体に固定されています

 

すべてのモデルがホワイトを基調に、ブラックを合わせたツートンカラーです。高音質なボイスチャット音声をピックアップするブームマイクは本体に固定しています。

 

ワイヤレスモデルは2.4GHz帯のデジタル無線対応。専用のドングルをPC、またはPlayStationに接続して使います。INZONE H3は3.5mmステレオミニプラグと、USB接続に変換できるアダプターが付属します。

↑PC/PS5に接続して使うINZONE Hシリーズのワイヤレス通信用ドングル

 

Windows PC用のソフトウェア「360 Spatial Sound for Gaming」を使うと、サラウンド音声を収録するゲームサウンドを最大7.1chまで実力を引き出して、INZONEのヘッドホンで再現します。

↑「360 Spatial Sound for Gaming」により詳細なサウンドプロファイルが作成できます

 

元がサラウンド音声により制作されているゲームサウンドも、通常はヘッドホンで再生する場合に2チャンネルに圧縮されてしまいます。ソニーのソフトを使うと、ソニー独自の360立体音響技術によりゲーム本来の立体サウンドを復元。最大7.1chまで仮想立体化処理を施します。

 

ユーザーの耳を撮影した画像をスマホで撮り、モバイルアプリの「360 Spatial Sound Personalizer」でサーバーにアップ。PCソフトウェアのINZONE Hubによる「個人最適化」を行えば、立体音響のサウンドがよりリアルに聞こえるようになります。

 

全方位の聴覚が研ぎ澄まされる! 最上位H9の音を聴いた

筆者はH9によるデモンストレーションを体験しました。個人最適化を行っていない状態でも、ゲーム効果音の正確な音像、音の移動感がとても鮮明です。オーディオヘッドホンの「スムーズなつながりの良さ」「あたたかみ」とはまたひと味違い、ゲームに没入すること、あるいは勝負に「勝つ」ことに徹底した精度重視のチューニングに振った、ゲーミングヘッドセットならではといえるリスニング体験に圧倒されました。

 

細やかな音の再現力は、ソニーのオーディオヘッドホンにも採用され実績を上げてきた40ミリ後継ダイナミック型ドライバーによるもの。ハウジングに空気の通り道となるダクトを付けて、タフでインパクトの鮮やかさに富んだ低音を再現します。

↑最上位のINZONE H9はANC/外音取り込み機能を搭載しています

 

筆者が試したH9は、オーディオヘッドホンのWH-1000XM5にも採用されている合成皮革の「ソフトフィットレザー」を採用しています。さらっとした肌触りに、独特なモチッとした柔らかさ。長時間身に着けていても負担が少ないように側圧も低く抑えています。自然なノイキャン効果と、外音取り込み機能も使えるので、どうせなら奮発して最上位のH9を手に入れたいところです。

 

ブームマイクが外れないので、街歩き用のオーディオヘッドホンとしても使えないところが残念ですが、Bluetooth接続(AAC/SBC)に対応しているので、スマホやタブレットのゲームを楽しんだり、PCによるオンライン会議にも活用できると思います。ゲーム以外にも色々な用途につぶしが効くヘッドセットなので「高価だけどお買い得」といえそうです。

 

PS5とも便利に連携

なお、INZONEの上位デバイスには「Perfect for PlayStation 5」のコンセプトをうたう連携機能があります。

 

モニターは上位のM9が、PS5をHDMI接続した状態でHDR映像の画質・色彩を自動で最適化する「オートHDRトーンマッピング」のほか、PS5でゲームと映画、それぞれのコンテンツを再生した時にモードを自動で切り換える「コンテンツ連動画質モード」に対応します。

 

ヘッドセットはH9/H7がともに、PS5に接続した時に画面上に音量/バッテリー残量/マイクミュートのステータスを表示する機能を使えます。PS5接続時には、ヘッドセット側のボタン操作でゲームとボイスチャットの「音量配分」を振り分けられます。また360 Reality Audioとベースを共有するPS5独自の立体音響体験「Tempest 3D Audio Tech」に最適化されたゲームのサウンドを、H9/H7は臨場感たっぷりに再現します。

 

体験イベントを見逃すな

PCゲーミング向けのディスプレイやヘッドセットはオンラインで勢いよく購入してしまう方も多いと思います。INZONEの製品はいずれも「画質」「音質」の出来映えが突出しているところが“ソニーらしさ”であり、他社製品とひと味違う特徴です。映像と音のクオリティが上がると、ゲームの「没入感」と「勝利に導かれる可能性」が一気に上がるはず。INZONEの製品はぜひ一度、実物を体験してみることを強くおすすめします。

 

ソニーでは今後、家電ショップの店頭展示や様々なゲームイベントに出展してINZONEの製品の魅力を多くのゲームファンに伝える場所をつくるそうです。

 

直近では6月29日から、ソニーストア大阪で体験イベントが開催される予定。M9と各ヘッドセットが発売を迎える7月8日には、東京銀座のソニーストアでスペシャルイベントも実施されます。当イベントにはバイオハザードシリーズのプロデューサーである川田将央氏によるトークセッションや、INZONEの製品を体験できる機会が設けられます。足を運ぶ価値は大アリです。

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】