本・書籍
2018/5/18 6:00

【今日の1冊】ラジオを聞いて映画を見よう――『町山智浩の「アメリカ流れ者」』

学生時代も社会人になってからも、そんなに映画を見てこなかったのですが、ある方を知ってからむさぼるように映画を見始め、今では週に1本は自宅や劇場で映画を見ないとソワソワしてしまう人格になってしまいました。その方とは、映画評論家・ 町山智浩さん。1995年に雑誌「映画秘宝」を創刊し、渡米。現在は、カリフォルニア州バークレーのご自宅からラジオ番組「たまむすび」(赤江珠緒さんおかえりぃー!)の毎週火曜日にご出演され、約30分アメリカの最新事情を交えながら「アメリカ流れ者」というコーナーで映画を紹介されています。

 

 

今回は、TBSラジオ大好きリスナーである私が責任を持って! 『町山智浩の「アメリカ流れ者」』(町山智浩・著/TBSラジオ「たまむすび」・編/スモール出版・刊)の魅力をお伝えさせていただき、ラジオを聞いて映画を見ようキャンペーンを勝手に進めちゃおうと思っています。

 

町山さんの魅力その1「豊富な知識」

『町山智浩の「アメリカ流れ者」』はラジオでお話していたことを元に、書籍化された一冊です。会話調で読みやすくわかりやすいので、映画あまり見たことないという方でもとてもとっつきやすい内容だと思いました。個人的にオススメなのが、マシュー・ヴォーン監督の『キングスマン』(2014年)。この映画は、何も知らずに見てもめちゃめちゃアガって楽しめるスパイ映画でしたが、町山さんのこの一言があるかないかで、映画の見方が大きく変わったと感じました。

 

さらに面白いのは、マシュー・ヴォーン監督の父親が昔スパイを演じていた俳優だということです。彼の父親はロバート・ヴォーンという俳優で、60年代のスパイドラマ『0011 ナポレオン・ソロ』で主役のナポレオン・ソロを演じていました。「洋服屋の試着室がスパイの秘密基地への入り口になっている」という設定は、『ナポレオン・ソロ』へのオマージュです。

(『町山智浩の「アメリカ流れ者」』より引用)

 

へー! ってなりません?(笑)

 

規模がでかい話ではありますが、映画で親子の思いを引き継いでいるなんてかっこよすぎる! しかしDNA鑑定をしたマシュー・ヴォーン監督、血縁上の父親はイギリス貴族のジョージ・ドゥ・ヴィア・ドラモンドという人だったということがわかったんだとか(笑)。その辺も含めて『キングスマン』を見てみると主人公が監督のようにも思えてしまって、好きな映画がより大好きになったエピソードなのです。

 

他にも、若くして亡くなってしまったスタローンの息子さんの話や、アカデミー賞を受賞するまでのディカプリオの話など、「どうやってその知識手に入れたんだ?」と思うことがたくさん。せっかく教えてもらった情報ですから、「これ町山さんが言ってたんだけどね」と映画通ぶって、友達に自慢しちゃいましょう!

 

町山さんの魅力その2「少年のようなテンション」

『町山智浩の「アメリカ流れ者」』の中で、個人的に楽しみにしているのが今回の映画の中に「男性俳優のヌードがあるか」という情報です。例えばこんな感じ!

 

(『X-MEN:フューチャー&パスト』の紹介より)

ウルヴァリン役のヒュー・ジャックマンも、いつもと同じくお尻を見せてくれます。マグニートー役のマイケル・ファスベンダーが、今回は全然脱いでいないのが残念ですが。

(『町山智浩の「アメリカ流れ者」』より引用)

 

だから何? って情報かもしれませんが、これを話す時の町山さんの熱量は、私にとってどの映画を観るか決める基準になっているくらい重要情報です。もちろん『X-MEN:フューチャー&パスト』も劇場へ行きましたが、大スクリーンでお尻を観れたときには「あ! お尻!!」と異様にテンションが上がりました。

 

他にも…

 

・『オデッセイ』では、ちゃんとマット・デイモンのフル・モンティがあります。後姿ですが、完全にオールヌードです!

・ドニー(ジョナ・ヒル)はパーティーで美女を見かけると、その場でチンチンを出してしまうような男です。(『ウルフ・オブ・ウォールストリート』)

・そして今回の映画のポイントをもう1つ。ブラッド・ピットが脱ぎます!(『フューリー』)

 

こんな感じで楽しそうに映画を紹介されちゃったら、そのシーンを見たくなるじゃないですか(笑)。映画というと小難しいとか、知識がないとついていけないとか、色々と御託並べたくなりますが、単純に楽しい! 面白い! でも全然いいんだよ、ということを町山さんに教えてもらっているような気になってきます。これからラジオを聞いてみようかな〜という方は、町山さんの少年のようなテンションにもご注目? ご注耳? してください!

 

町山さんの魅力その3「ネタバレせずに引きつける言葉力」

映画でよく聞く「ネタバレ」。ラストのオチを言われてしまったら「ふーん」で終わってしまいますし、オチだけでなくラストにつながる重要な場面だったりもあまり言われたくないですよね。でもどうして町山さんの解説を聞いてしまうのか? それは、ネタバレを絶対にしない! と安心して解説を聞けるからです。

 

しかし、ネタバレをペロリと言ってしまった映画があります。それは、本誌には紹介されていませんでしたが、2014年ゴーストライター騒動で世間をわかせた佐村河内守さんのドキュメンタリー『FAKE』(2016年)です。

 

しかもこの映画の「ラスト12分は絶対に口外するな」という条件が付いているのにも関わらず「スペシャルウィークだから言っちゃいます!」と、核心には触れないギリギリラインでネタバレさせます。ぜひなんちゃらチューブにアップされている音源を聞いてもらえれば幸いです(笑)。

 

私は、町山さんの解説を聞くまでこの映画の存在を知りませんでしたが、知ってからは見たくて見たくて仕方なくなってしまいました。どうしてこんなに見たくなってしまうんだろう…町山マジックですね!

 

人からオススメされることに慣れた時代だからこそ

町山さんへの愛が強すぎて、若干うざくなってきてしまいましたが、最後にこの言葉をご紹介させてください。

 

映画は、

何も知らずに観ても面白い。

でも、知ってから観ると100倍面白い。

観てから知っても100倍面白い。

(『町山智浩の「アメリカ流れ者」』より引用)

 

今はキュレーションメディアだったり、待ちの姿勢でもどんどん情報が入ってくるようになりました。そんな情報に溢れている時代だからこそ、自分で選ぶ力が大切になってくると感じています。本や映画、ラジオは娯楽ですから、これらがなくなっても生きていけますが、この娯楽が自分の「選ぶ力」を養ってくれるのではないかと思うのです。まずは騙されたと思って、『町山智浩の「アメリカ流れ者」』に掲載されている映画をご覧になって見てください。どんどんハマっちゃうこと間違いなしです。ラジオが聞けるアプリ「radiko」のタイムフリーであれば、最新の「アメリカ流れ者」が聞けちゃいますよ。

 

【書籍紹介】

町山智浩の「アメリカ流れ者」

著者:町山智浩
発行:スモール出版

映画は、何も知らずに観ても面白い。でも、知ってから観ると100倍面白い。観てから知っても100倍面白い! 人種差別・戦争・ドラッグ…映画が映し出す光と闇。合計21本の傑作コラムを収録!

Amazonストアで詳しく見る
楽天ブックスで詳しく見る