『就活をひとつひとつ』シリーズは、累計980万部突破のロングセラー参考書「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズの「就活版」。自己分析、面接、インターンシップ、SPI対策まで、シリーズ全7冊を展開しています。
今回は『SPI3(言語・非言語)をひとつひとつわかりやすく。』より、「二語関係(役割・用途の見分け方)」の問題と解説を紹介。この問題、あなたは解けますか?
問題
最初に示された二語の関係を考え、同じ関係のものを示しているものを、それぞれ次のA ~ F の中から選びなさい。
⑴【小説家:執筆】
ア ガードマン:警備員
イ 公務員:会社員
ウ パティシエ:製菓
A :アだけ B :イだけ C :ウだけ D :アとイ E :アとウ F :イとウ
⑵ 【ドライヤー:乾燥】
ア リヤカー:運搬
イ ダム:防水
ウ 庭師:剪定
A :アだけ B :イだけ C :ウだけ D :アとイ E :アとウ F :イとウ
■解答:⑴ C ⑵ A
⑴「小説家」は職業の一種であり、「小説家の役割は執筆である」といえるので、二語の関係は「役割」です。ア「ガードマン」とは「警備員」のことなので、同義語の関係です。イ「公務員」と「会社員」はいずれも職業というグループに属しているので、仲間の関係です。ウ「パティシエ」は菓子職人のことで、職業の一種です。「パティシエの役割は製菓である」といえるので、役割の関係です。よって、同じ関係のものを示しているものは、C です。
⑵「ドライヤーを使って髪の毛を乾燥させる」といえるので、二語の関係は「用途」です。ア「リヤカーを使って運搬する」といえるので、用途の関係です。イ「ダム」は水をためて洪水を防いだりする設備であり、その用途は「防水」ではなく「治水」です。ウ「庭師」は職業の一種で、「庭師の役割は剪定である」とい
えるので、役割の関係です。よって、同じ関係のものを示しているものは、A です。
「二語関係(役割・用途の見分け方)」の解説
二語関係のうち、「役割」と「用途」の見分け方は、人か物かの違いです。職業(人)とその役割の関係であるか、物とその使いみちの関係であるかを確認します。
■役割:Aの役割はBである
【例】 探偵:調査→「探偵の役割は調査である」
医師:治療→「医師の役割は治療である」
■用途:Aを使ってB(を)する
【例】 たんす:収納 → 「たんすを使って収納する」
【書籍紹介】
2026年度版 SPI3(言語・非言語)をひとつひとつわかりやすく。
著者:山口卓(監修)
発行:Gakken
これ1冊でSPI3の解き方がわかる! 算数・数学や国語の知識を基本から丁寧に解説しています。また、「非言語問題の推論」や「言語問題の二語関係など」SPI試験特有の問題についてもしっかり解説しており、解き方がよくわかります。