このコーナーでは、普段からiPhoneを使っている中級者向けに、意外と見落としている便利テクニックをご紹介! 本記事では、なんとなくApple Musicでダウンロードしたもののあまり聴いていない、という楽曲を自動で消去できる設定方法について解説します。
「ストレージを最適化」をオンにしておく
Apple Musicなどから楽曲をダウンロードするのは便利ですが、データは1曲あたり数MBあります。曲数が増えればiPhoneのストレージ容量を圧迫しがちに。そこで、ストレージ容量が少なくなったときに、普段あまり再生しない曲を自動で削除できる設定です。




これで設定は完了です。反対に、音源を消したくないという人は、同設定をオフにしておきましょう。