機材レポート

ソニーαシリーズの機動力を生かす軽量コンパクトな大口径超広角ズーム! タムロン「17-28mm F/2.8 Di III RXD」実写レビュー

今年のCP+でタムロンから開発発表されていた広角レンズ「17-28mm F/2.8 Di III RXD」が、ついに発売。あえてズーム比を抑えることで、開放F2.8でありながら小型化と低価格を実現した注目のモデルだ。

 

ズーム比を抑えることで高画質と小型・軽量化を実現

タムロンといえば昨年、Eマウントの28-75mm F2.8(A036)がヒット。依然として品薄状態が続いている。今回発売された17-28mm F2.8(A046)は、そのA036と組み合わせることを前提に長焦点側を28mmに設定。ズーム比を1.65倍に抑えることで、フィルター径67mmというコンパクトさを実現した。2本合わせても重量はわずか970g。それで17mmから75mmまでF2.8でカバーできるのだ。

実写してみるとたしかに視覚変化こそ少ないものの、実用性の高い焦点域をカバー。標準ズームにプラスして携行するとか、スナップで20~24mmを中心に使いたい場合にこの軽さが生きてくると思う。簡易防滴構造や前玉の防汚コートのほか、ズーミングでもレンズ全長が変わらない点など、使い勝手もしっかりと配慮がなされている。AFは高速かつ無音で駆動し、αシリーズのファストハイブリッドAFや瞳AFにももちろん対応している。

レンズは11群13枚で、非球面レンズと特殊ガラスをそれぞれ3枚使用。ズーム比を抑えた好影響として、超広角ズームにありがちな周辺画質の低下がほとんど見られない。逆光にも非常に強く、ズーム全域で絞り開放から隅々までシャープな像を結ぶ。また広角ズームは一般的に近接撮影が苦手だが、広角端で19cm、28mmでも26cmと単焦点レンズ並みの最短撮影距離を実現。ボケも美しく、ワイドマクロの撮影も存分に楽しめる。

特殊硝材を贅沢に使い高い光学性能を追求

非球面レンズを3枚、LD(異常低分散)レンズを2枚、さらに蛍石に近い特性を持つXLDレンズを1枚使用し、色収差などを良好に抑えている。BBARコーティングも採用している。

汚れが拭き取りやすい防汚コートを採用

レンズ前面には撥水性・撥油性に優れた防汚コートを採用。フィルター径は67mmでいわゆる“出目金レンズ” ではないので、PLフィルターやNDフィルターが普通に装着できる。

ソニーαシリーズにジャストフィット

一眼レフ用に比べれば概ねコンパクトなEマウント用レンズだが、F2.8ズームでこの小ささは画期的。最近のタムロンは攻めの姿勢が目立つ。

 

タムロン 17-28mm F2.8 Di Ⅲ RXDの作例

17mmの広角端で画面周辺部まで緻密に描く

広角端でF8まで絞って撮影。等倍まで拡大すると、ごくわずかに四隅が乱れるものの、17mmという焦点距離では十分及第点。むしろほぼ全域で緻密な点を評価したい。



 

<部分拡大>

ソニーα7R Ⅲ タムロン17-28mm F2.8 Di Ⅲ RXD 絞り優先オート F81/60秒 ISO250 WB:オート

 

レンズに厳しい最短距離が予想以上に高画質

広角端・最短撮影距離・絞り開放という、レンズにとってもっとも厳しい条件で撮影。正直ここまできれいに写るとは予想していなかった。ボケも自然で美しく、とても17mmとは思えないほどだ。

ソニー α7R Ⅲ タムロン17-28mm F2.8 Di Ⅲ RXD 絞り優先オート F2.8 1/500秒 +0.3補正ISO100 WB:オート

 

コンパクトなズームで曇天の街をしっとりと再現

望遠側28mmで撮影。曇天だったが、タムロンのレンズらしくしっとりとした仕上がりになった。コンパクトで軽いので、広角が好きな人や多用する人は常用レンズにしてもいいと思う。



 

<部分拡大>

ソニー α7R Ⅲ タムロン17-28mm F2.8 Di Ⅲ RXD 絞り優先オート F41/60秒 ISO160 WB:オート

 

路地裏のスナップを17mmで印象的に

最近は12mmや14mmといった焦点距離も珍しくなくなったが、17mmでも画角の広さや遠近感の強さはかなりのもの。印象的な広角スナップが十分楽しめる。

ソニー α7RⅢ タムロン17-28mm F2.8 DiⅢRXD 絞り優先オート F7.1 1/200秒-0.3補正 ISO100 WB:オート

 

タムロン 17-28mm F2.8 Di Ⅲ RXD


7月25日発売
希望小売価格/125,000円(税別)