特集

【保存版】東日本のおすすめ「滝」撮影スポット10選!――暑い夏もカメラを持っておでかけを!

「夏は好きだけど暑さは苦手」という方にとって、気温のぐっと下がる鍾乳洞や見た目にも涼やかな渓谷、湖などは最高の避暑地であり撮影スポットですよね。

今回は東日本にある避暑と撮影におすすめの滝を撮影地マップからピックアップしました。暑い夏もカメラを持っておでかけを楽しみましょう。

 

①コバルトブルーの流れが美しい「白ひげの滝」(北海道)

大雪山の白金温泉にある白ひげの滝。午後は滝に橋の影がかかるので、午前中に撮影するのがおすすめです。

■撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/shirahigenotaki_daisetsuzan/

 

②雨で水量を増した「銚子大滝」(青森)

奥入瀬渓流の本流にかかる唯一の滝が銚子大滝。通常は水量が少ないため、雨で増水したときが狙い目です。

■撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/choushiootaki_oirase/

 

③苔むした岩肌を流れ落ちる「元滝伏流水」(秋田)

鳥海山の山麓にある岩肌から水が湧き出す潜流瀑。滝は幅約30メートルの岩肌一帯から、水がいく筋にも分かれて流れ落ちます。

■撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/akita_ryusui/

 

④抱返り渓谷の奥にひっそりと流れる「回顧の滝」(秋田)

抱返り渓谷の奥にひっそりと流れる回顧(みかえり)の滝。滝の流れに動きがあるのも魅力的で30メートルの高さから落ちた水が、滝つぼからさらに流れ出てくる様は実に迫力があります。

■撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/taki_mikaerinotaki/

 

⑤水沢温泉郷 初夏の「友情の滝」(秋田)

田沢湖にほど近い水沢温泉郷にある友情の滝。ほぼ真下まで近づくことができ、夏には滝つぼ付近が苔むして、木洩れ日とのコントラストが魅力的です。

■撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/taki_yujyonotaki/

 

⑥秋田を代表する名瀑「奈曽の白滝」(秋田)

国の名勝に指定されている「奈曽の白滝」は鳥海山から発する奈曽川にかかる名瀑で、落差約26メートル、幅約11メートルの直瀑。滝は金峰神社の境内にあります。

撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/taki_nasonoshirataki/

 

⑦裏から眺める「月待の滝」(茨城)

久慈川の支流にかかる「月待の滝」。滝の裏の岩がえぐられているので、正面や横、裏からと様々なアングルから狙ってみましょう。

■撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/tsukimachinotaki_kujigawa/

 

⑧険しい岩肌を落ちる「苗名滝」(新潟)

妙高山と黒姫山の間を流れる関川にある苗名滝。柱状節理の岩壁にかかる高さ55メートルを誇り、近づくと水しぶきが飛んできます。

■撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/naenataki_myoukou/

 

⑨いくつもの滝が流れる「江竜田の滝」(福島)

二見ヶ滝やそうめんの滝、青葉の滝などの総称である江竜田の滝。青葉の滝や虹ヶ滝は規模が小さく変化に乏しいので、二見ヶ滝とそうめんの滝に撮影時間を多く割きたいです。

■撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/taki_eryudanotaki/

 

⑩ダイナミックな「乙女滝」(長野)

巨石や奇石、複数の滝などが堪能できる横谷峡谷。その滝の中でも「乙女滝」は、近い位置からダイナミックな姿が見ることができます。

■撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/taki_otometaki/

 

【関連記事】

滝の撮影テクニックはこちらの記事をご覧ください↓

【滝の撮り方①】滝の種類によって撮影方法やテクニックは違う!?

【滝の撮り方②】滝のしぶきを撮る!基本的なカメラの設定について

【滝の撮り方③】滝の撮影に必要不可欠の装備&用品グッズ

【滝の撮り方④】プロカメラマン厳選!俺の“滝”撮影の絶景スポットBest 5

【滝の撮り方⑤】それぞれの滝の表情を最大限に引き出す“俺流”の切り取り方!