アップルが「脳波」を使ってiPhoneやiPadなどのデバイスを操作する機能(マインドコントロール)を2025年後半にも導入する計画だと、ウォール・ストリート・ジャーナルが報じています。

アップルのマインドコントロール機能は、神経技術系スタートアップのシンクロン(Synchron)との提携によって進められています。シンクロンは脳にコンピューターを直接接続(BCI)する「ステントロード(Stentrode)」というデバイスを開発しており、筋萎縮性側索硬化症(ALS)などによる重度の運動障害を持つユーザーが、神経信号をとおしてアップル製品を操作できるようになる予定です。
アップルは2014年に、補聴器とのワイヤレス通信を可能にする「made for iPhone」のBluetooth規格を導入しました。アップルはこれをBCI分野に拡張し、既存のアクセシビリティ機能「スイッチコントロール(Switch Control)」にBCIを組み込むことを計画しているのです。
ところでBCIの分野では、実業家のイーロン・マスク氏が率いる「ニューラリンク(Neuralink)」があります。ニューラリンクは1000以上の電極を脳に埋め込む「N1」デバイスを利用し、思考でカーソルを動かしたり文字を入力することが可能です。一方でアップルが検討しているシンクロンは侵襲性が低く、比較的安全に脳に埋め込むことが可能です。
ステントロードでは両腕が使えないユーザーが、アップルのヘッドセット「Apple Vision Pro」を思考だけで操作することに成功しています。マインドコントロールを活用することで、さらに多くのユーザーがアップル製品にアクセスできるようになることでしょう。
Source: ウォール・ストリート・ジャーナル via MacRumors