デジタル
2020/3/27 11:00

一家に1台あると便利! ポータブル電源を選ぶなら「JVC」がイチオシ!

GetNavi web編集長の山田佑樹は、最新のトレンドアイテムから売れ筋の定番アイテムまで、様々なジャンルの製品を日々チェックしてその性能を見定める厳しい目の持ち主。そんな山田編集長の最近のお気に入りアイテムは「ポータブル電源」だそう。

 

人気のアウトドアシーンをはじめ、ドラマ化で話題沸騰の車中泊でも話題となり、さらに災害時に役立つ防災アイテムとしても注目を集めているポータブル電源ですが、まだまだ「ポータブル電源って何?」「モバイルバッテリーとどう違うの?」という方も多いはず。そこで今回は、山田編集長イチオシのJVCのポータブル電源「Jackery Tuned by JVC BN-RBシリーズ」と、その活用法を紹介します。これを読めば、あなたもポータブル電源が欲しくなること間違いなし!

↑家族とアウトドアを楽しむ山田編集長

 

ポータブル電源なら自宅の家電をそのまま持ち出せる

JVCの「Jackery Tuned by JVC BN-RBシリーズ」は、大容量のリチウムイオンバッテリーを搭載し、USB出力のほか、AC電源出力(AC100V)やシガーソケット出力(DC12V)にも対応するポータブル電源。AC出力を備えているので、家庭用の家電製品なども使用できます。

↑コンパクトな「BN-RB3」

 

一般的なモバイルバッテリーはUSB出力しか備えておらず、使用・充電できる製品も限られてきますが、AC電源があれば家庭のコンセントをそのまま外に持ち出すような感覚で使えるため、自宅で使っている家電もそのまま持ち出せます。

 

例えば、夏のアウトドアの暑さ対策として扇風機を使いたいとき、屋外では充電式の小さな手持ちファンを活用する方が多いと思いますが、このポータブル電源があれば、自宅で使っている扇風機を、電源のない屋外やクルマの車内でも使うことができちゃうんです。アウトドア用に専用の家電を揃えなくてもいいので、モノが増えずお財布にもやさしいのがうれしいですね。

 

安全性で選ぶなら“国内メーカー品質”のものを

このBN-RBシリーズは、JVCとJackery Inc.が共同開発をしたもの。日本ではあまりなじみのないJackery(ジャックリー)社ですが、北米を中心にポータブル電源などで多くの販売実績を持ち、確かな製造技術を備えたメーカーとして知られています。

 

また、「Tuned by JVC」という名前の通り、JVC独自の安全基準によるテストや国内第三者機関による試験をクリアしており、安全性と安定した品質基準を満たした“国内メーカー品質”である点も見逃せません。

 

国内で購入できるモバイルバッテリーやポータブル電源の多くは、海外メーカーのものが多く、低価格帯のものではよくわからないメーカーが製造しているものもあります。バッテリーを内蔵した製品は発火や爆発の危険性もあるため、安全性で選ぶならしっかりしたブランドのモノを選びたいところ。JVCの電源バッテリーなら、もしもの場合は通常の家電製品と同じように購入した家電量販店に持ち込むこともできるので安心です。

 

用途に応じて選べる3モデルをラインナップ

ラインナップは、内蔵バッテリーの容量と出力端子の数の違いによって3モデルが用意されています。複数の機器をつないでガッツリ使いたいなら大容量な「BN-RB6」、初めてポータブル電源を使うならスタンダードな「BN-RB5」、持ち運びのことを考えるならコンパクトな「BN-RB3」がオススメ。なお、「BN-RB6」と「BN-RB5」の主な違いは内蔵バッテリー容量のみ。より長時間使いたいなら「BN-RB6」を選びましょう。

BN-RB6BN-RB5BN-RB3
バッテリー容量174,000mAh/626Wh144,000mAh/518Wh86,400mAh/311Wh
AC出力2口/定格500W(瞬間最大1000W)1口/定格200W(瞬間最大400W)
USB出力(タイプA)3口/最大30W(DC5V/2.4A)2口/最大30W(DC5V/2.4A)
DC出力(シガーソケット)1口/最大120W(DC12V/10A)1口/最大120W(DC12V/10A)
DC出力(6.5mm)2口/最大120W(DC12V/7A)
充電時間(ACアダプタ使用時)約9時間約8時間約9時間
充電時間(シガーアダプタ使用時)約18時間約16時間約9時間
サイズ(W×H×D )300×192×193mm231×168×134mm
質量6.4kg6.4kg3.6kg
価格オープン(実売6万4800円/税別)オープン(実売5万4800円/税別)オープン(実売3万6800円/税別)

 

山田編集長のイチオシモデルは、大容量でたっぷり使える「BN-RB6」。 定格出力500Wもあるポータブル電源はそれほど多くなく、小型の炊飯器や電気ポットなど比較的消費電力の大きな電気製品もたっぷり長時間使えちゃうのがポイント。これ1台で人気のアウトドアや車内泊も便利で快適に過ごすことができますよ。

↑大容量バッテリーを搭載する「BN-RB6」

 

続いて、屋内での使用シーンも合わせて、山田編集長にポータブル電源の活用術を紹介してもらいましょう。

 

【その1~アウトドアで使う~】

ここからは、山田が普段どのようにポータブル電源を活用しているのか紹介します。僕はいまアウトドアにハマっているので、週末は家族と出かけることが多いのですが、そんなときに「BN-RB6」は欠かせません。前の日からしっかり充電しておき、忘れないようにクルマに積み込んでおきます。大きなハンドルがあるので、持ち運びも楽チン。四角い形状なので、ラゲッジに積むときもデッドスペースが生まれません。

↑「BN-RB6」は質量6.4kgですが、大きなハンドルのおかげで持ち運びも苦になりません

 

肌寒い日もあるこの時期に便利なのが、お湯を沸かせる「電気ポット」。自宅で使っているものをそのまま持っていき、現地でお湯を沸かしてコーヒーを飲んだり、カップラーメンを食べたりしています。ポットにお湯を入れて持っていくより手軽で、使い切ってしまってもその場で水から沸かすことができるので至極便利! いつでもアツアツのコーヒーを飲めちゃいます。

↑ポータブル電源があれば、自宅の電気ポットもそのまま屋外で使えます

 

これまではアウトドア用のガスコンロでお湯を沸かしていましたが、火を使うので常に大人が見ていないといけないし、準備や片付けに結構な時間がかかってしまいます。その点、電気ポットなら手早く安全にお湯を沸かすことができるので、テント泊の翌朝でも起きてすぐにモーニングコーヒーが飲めます。

 

アウトドアをがっつり楽しむのならガスコンロの方が雰囲気出ますが、そのために時間を費やしてしまうのも考えもの。手軽にアウトドアを楽しむなら、電気を使って楽してみるのもいいのではないでしょうか。

↑「外で飲むアツアツのコーヒーは格別!」なのだとか

 

電気ポットのほかにも、冬は電気毛布、夏は小型の扇風機や電子蚊取り機など、1年中いろいろな電気製品をつないで使うことができるので、これから先もアウトドアやキャンプ、行楽にと様々なシーンで活躍してくれそうです。

 

ひとつ気をつけたいのが、「BN-RB6」の場合、定格出力が500Wだということ。僕が愛用している電気ポットは消費電力430Wなので問題ありませんが、家庭用の大きめのものだと消費電力が1000Wを超えるものもあります。500Wを超えるものは使うことができないので、ポータブル電源で使いたい家電はあらかじめ消費電力をチェックしておきましょう。

↑複数の機器をつなぐ場合も500Wを超えないように注意!

 

 

モデルごとの使用回数や使用時間の目安は下記の表をチェックしてみて下さい。

↑JVCのHPより引用

 

【その2~車中泊~】クルマで寝るなら必須レベルに便利

もうひとつ、オススメの使用シーンは、いま話題の「車中泊」。クルマのなかではシガーソケット経由で電気を使うことができますが、エンジンをかけずに使っているとバッテリーが上がってしまうのが心配ですよね。だからといってエンジンをかけっぱなしにするのは車中泊のマナー違反になってしまいます。そんなときもこのポータブル電源があれば、周囲に気兼ねなく、クルマのバッテリーも気にせず電気を使うことができますよ。

 

僕の場合は、車中泊に使う場合以外にも、クルマに使わなくなったPCディスプレイを持ち込んで仕事をしたり、家族に気兼ねなく動画を見たりと、一人になれる時間を過ごす場所としても車内を活用しています。ひとりになりたいときって、みなさんにもありますよね……

↑仕事に集中したいときにも

 

↑家族に気兼ねなく映画やネット動画を見ることもあるそう

 

また、車内でリラックスしたいときには、家族との思い出がつまったランプをつけています。このランプは温かみのある光が心地よくて、車中泊する際には必ず持っていくほどのお気に入り。バッテリー内蔵ではないので本来は車内で使うものではないのですが、ポータブル電源があれば気兼ねなく使えるのがいいですよね。

↑お気に入りのランプの光でリラックスするそう

 

【その3~庭アクティビティ~】わざわざ延長コードを用意しなくてもOK

僕の自宅はマンションなので、自分自身の活用方法ではないのですが、庭でアクティビティする人にもこの製品はもってこいなんです。

 

例えば、さきほども挙げたように扇風機なんかはその代表格。家から電源引っ張ってくればいいのですが、長い延長コードが必要になるので、子どもがコードに足をかけて転ぶのを避けられます。

 

庭でスクリーンとプロジェクターで鑑賞会をやるのにもうってつけ。キャンプに持っていって大自然のなかで投影するのも憧れるのですが、大きなスクリーンは荷物になるので大変。でも、庭なら準備も片付けもそんなに面倒ではないですし、オシャレな映像を流しっぱなしにしたり、家族や友人と写真の見せ合いをしたりしても楽しめます。

 

【その4~自宅で使う~】リビングに置いて使いたいデザイン

山田家では、普段からリビングのラックに「BN-RB6」を置いています。「BN-RB6」は、ブラックのボディにサンドベージュがアクセントになった主張しすぎないデザインで、インテリアとしても違和感を感じません。

↑山田家のリビングのラックに置いている「BN-RB6」

 

当初は、もしものときの防災用品として非常用持ち出し袋と一緒に物置に置いていたのですが、どうせなら普段から使わなきゃ損! と思いたち、家族みんなでスマホやタブレットを充電するのに使っています。USB端子が3つあるので、僕と妻と娘がそれぞれ自分のスマホを充電しても大丈夫。もうコンセントの奪い合いをする必要もありません。

 

また、仕事柄、大量のデジタルギアを充電したり電源につないだりするので、電源コンセントやUSB-ACアダプタが足りなくなりがち。特に、屋外での撮影がある日の前日は、アクションカメラにドローンに……とたくさんの機器を充電するのでとても重宝します。デジタルガジェットが好きなGetNavi webの読者にとっても、こうした電源があるのは便利なはず。

↑山田家は来客が多いので、「ちょっと充電させて」というときにも活躍してくれます

 

本機は液晶画面でバッテリー残量を表示してくれるので、バッテリーが減ってきたら充電するようにしています。いざというとき、バッテリーがほとんど無い、というのは避けたいのですからね。ポータブル電源のなかにはLEDランプの数だけでバッテリー残量を表示するものもあるのですが、この「BN-RB6」は大きな液晶画面にメーターと数値(パーセント)の2通りで表示してくれるので、残量がどれくらいなのか把握しやすいところが気に入っています。

 

山田的結論:

「ポータブル電源は一家に1台置きたい便利アイテム。選ぶなら信頼できるブランドを」

山田家がポータブル電源を導入しようと考えたのは、大好きなアウトドアでもっと快適に過ごしたい! と考えたのがきっかけですが、どうせなら災害時の備蓄用品としても使える大容量のバッテリーがいいかなと思い、信頼できる“国内メーカー品質”のJVCの「BN-RBシリーズ」にたどりつきました。

 

ポータブル電源は、そもそもはアウトドアシーンで注目を集めていたアイテムですが、最近は防災用の備蓄品としての需要も増えているそう。やはり、いざというとき、スマホの充電くらいはできるように準備しておきたいですからね。家族みんなのスマホを充電、と考えると、モバイルバッテリーを複数用意するよりも、大容量のポータブル電源がひとつあったほうが管理もしやすいですし。

 

実際にポータブル電源を使うようになってわかったのは、アウトドアや防災用品としてだけでなく、日常的にもいろいろな使い道がある便利なアイテムだということです。「あると便利なのはわかるけど、価格を考えるとなかなか手を出しにくい……」と感じる方も一定数いると思いますが、山田家のように家族みんなでガンガン使うようにしてしまえば、それほどコスパは気にならないのではないでしょうか。アウトドアが好きな方も興味がない方も、ぜひ一家に1台置いてほしいアイテムだと思います。

 

GetNavi web編集長 山田佑樹

 

撮影:黒飛光樹