提供:SOUNDPEATS
昨今の働き方改革もあり、オフィスだけでなく自宅やコワーキングスペースなどで仕事をする機会が増え、リモートワークやオンラインミーティングを取り入れている人も多いのではないでしょうか。その影響を受け、仕事や家事をしながら音楽やポッドキャストなどを楽しむ“ながら聴き”がトレンドとなっています。
“ながら聴き”は、何かしながら音楽を聴くため、周囲にも気を配る必要があり、耳を塞がないオープン式のイヤホンや、外音取り込み機能を備えたイヤホンなどが人気となっています。なかでも注目は、アクセサリーのように耳に挟む「イヤーカフ型」のイヤホン。今回は、そのイヤーカフ型イヤホンの最新モデルレビューをお届けします。
目次
注目ブランド「SOUNDPEATS」とは
今回試したのは、ハイコスパなオーディオ製品で知られる「SOUNDPEATS(サウンドピーツ)」がこの夏発売する完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Clip1(クリップワン)」(以下、Clip1)です。

SOUNDPEATS Clip1
発売日:2025年8月25日
実売価格:9980円(税込)
SOUNDPEATSは、2010年に創設されたブランドで、オーディオ製品のなかでも特にイヤホンやヘッドホンなどのポータブル製品に強いことで知られています。周囲の雑音を取り除く「アクティブノイズキャンセリング」や、マイク通話の音声をクリアにする独自の風切音低減技術「AeroVoice」といった最先端の技術を搭載しながら、ほとんどの製品が1万円を切る価格で販売されており、コストパフォーマンスの高さでは抜きんでています。
同社はこれまでもイヤーカフ型ワイヤレスイヤホンとして「CC イヤーカフ」「UU イヤーカフ」を発売してきましたが、この「Clip1」はその決定版ともいえるモデル。これまで同社が培った技術をすべて投入した“全部入り”モデルになっています。
まずは「Clip 1」の機能やスペックから見ていきましょう。
いま欲しい機能が網羅された「Clip1」の基本スペック
「Clip1」は、イヤーカフ型という耳に挟んで装着するタイプの完全ワイヤレスイヤホンです。2万回のねじれ信頼性耐久テストをクリアした超薄型・0.6mmニッケルチタン合金の軸部を肌に優しいシリコンで覆った「N-Flex Arch」構造によって、耳にフィットして快適な装着感を実現しています。重さは片耳でわずか5g。

イヤホンに左右の区別がなく、独自の「AutoSense」左右自動識別テクノロジーにより装着時にイヤホンが左右どちらの耳に装着されているかを自動的に検出。状態に応じて左右の音声チャンネルを適切に切り替えます。さらにセンサーでイヤホンの着脱を感知し、音楽の再生や一時停止を自動で実行します。
イヤホンには、大口径φ12mmデュアルマグネットダイナミックドライバーを搭載し、BluetoothコーデックはSBC、AACのほか、高音質なLDACにも対応。Hi-Res Audio Wireless認証を取得し、ハイレゾワイヤレス再生に対応しています。

また、低音と高音を強化する独自のアルゴリズム「DynamicEQ Pro」でオープン型ながら、特に迫力の低音を実現。さらに、同社の製品として初めて「Dolby Audio」に対応し、動画や音楽を立体的なサウンドで楽しめます。これらの機能は、いずれも専用アプリ「PeatsAudio」から設定可能。
このほか、低遅延なゲームモードや2台の機器と接続できるマルチポイント接続機能を備えています。いま欲しい機能はほぼすべて入っていますね。
イヤホンにはそれぞれ3つのタッチパネルを搭載し、タッチコントロールが可能。再生/一時停止、曲送り/曲戻しなどの操作が耳元で行えます。コントロールはアプリから自分好みにカスタムすることもできます。
再生時間はイヤホン単体で8時間、充電ケース併用で40時間の再生が可能。わずか10分の充電で2時間再生できる急速充電にも対応しています。また、イヤホンは片耳のみ使用することもできるので、左右交互に使えばより長時間使用することもできます。バッテリー残量が少ないときなどに便利ですね。
実機レビュー:着けているのを忘れるほど快適な装着感
さっそく実機を使ってみましょう。充電ケースは光沢のあるグレーにブランドロゴがワンポイントで配されています。ケースサイズはシャツの胸ポケットにも入るほどコンパクト。ケースを開くと中にイヤホンが入っています。ロゴのあるバッテリー搭載部が中央で、スピーカー側が外を向くような形で収納します。


イヤホンはUの字のようなアーチ状で、ロゴ側が耳の後ろにくるように装着します。片手でイヤホンを持って、もう片方の手で耳たぶを下に引っ張るようにして耳に挟むと簡単に装着できます。次に、音を再生しながらイヤホンの位置や向きを微調整します。
イヤーカフ型のイヤホンは装着位置によって聴こえ方が大きく変わるので、慣れるまでは毎回調整することをオススメします。


耳に着けた感覚はほとんどなく、お世辞抜きに“装着しているのを忘れるほど”。耳穴に差し込むカナル型イヤホンだと、使っているうちに耳穴がかゆくなったり痛くなったりすることもあるのですが、「Clip 1」はそういったわずらわしさとは無縁です。
もちろん眼鏡やマスクとも干渉しないので、ほとんどの人が快適に使えるのではないでしょうか。イヤホンが5gという軽さなので、長時間装着しても負担を感じません。
また、音漏れ防止設計になっているので、例えばオフィスなどで使っていても周囲の人に音が聞こえにくくなっています。ただし、耳を塞がないオープン構造なので、周囲の音はばっちり聞こえます。なので、電車の中など周囲の音がある環境では使いづらいかもしれません。周囲の音を遮断して集中したいときは、ノイズキャンセリング機能を備えたSOUNDPEATS「Air5 Pro」のようなカナル型イヤホンを使いましょう。
イヤホンにはマイクを内蔵しており、スマートフォンでの通話やPCでのオンライン会議にも利用可能。また、風切り音を低減する独自技術「SOUNDPEATS AeroVoice」を備えているので、屋外など風のある場所でも通話できます。

実機レビュー:オープン型とは思えない低音! iPhoneで聴いても満足の音質
音質は、すっきりクリアな音で、音質を重視するオーディオファンでも納得できるレベルの高さだと感じました。
オープン型だけあって、音の広がりやステレオ感はカナル型以上。低音は控えめかな…と思っていましたが、アプリで「ダイナミックEQ」をオンにしてみると低音がグッと引き締まり、かなりバランスの取れた音に変わりました。「ダイナミックEQ」は常にオンにしておくのがオススメです。

初搭載となるDolby Audio機能は、「ミュージックモード」と「ムービーモード」の2つが用意されており、再生するコンテンツによって使い分けられます。オンにすると音に奥行きや立体感が出ますが、そのぶん音が少し遠くに聞こえるような印象に。ライブ音源などを聴くときや、映画・ライブ映像などの動画コンテンツを視聴するときに使うと臨場感がアップしそうです。
なお、先ほどのダイナミックEQとの併用はできないようで、どちらかをオンにすると自動的にオフになります。
音質を調整するイコライザー機能も充実しており、「ロック」「クラシック」などの10種類のプリセットイコライザーに加え、10バンドを細かく調整できるカスタム機能や、聞こえ方に応じて最適化するアダプティブイコライザーなどを搭載。自分好みの音質を追求できます。

続いて、LDACコーデックで接続してハイレゾ音源を聴いてみます。96kHz/24bitの音源を音楽プレーヤーを使ってLDAC接続で再生すると、iPhone(AAC接続)で聴いたときと比べて音がキメ細かくなった印象。スマホや音楽プレーヤーが対応しているならLDACで聴くことをオススメします。ただし、LDAC接続時は再生時間が8時間→4時間(イヤホン単体)に短くなるようなので、その点はご注意ください。
なお、LDACで接続するためには、アプリからマルチポイントをオフにしておく必要があります。
個人的にはiPhoneで聴いても音質は十分満足できるものだと感じました。しっかり音楽が楽しめる音質にチューニングされています。特に「ダイナミックEQ」の効果が素晴らしく、オープン型は低音が弱いから…と感じている人はぜひ試してみてほしいと思います。
いまならお得に購入可能
購入は、SOUNDPEATSの公式オンラインストアのほか、Amazonでも購入可能。Amazonで購入の際は、下記のコードを使うとさらに10%OFFとなりますので、よりお得に購入できます。イヤーカフ型イヤホンを試してみたいと考えている方は、この機会にぜひ!
Amazon 10%OFFクーポンコード:GETNAVICLIP1
対象商品:「SOUNDPEATS Clip1」
利用期間:2025/09/30 23時59分まで
※ 当クーポンコードとAmazon商品ページ掲載のクーポンを併用すると、さらに10%OFFが適用されます。
※ カートからご購入手続きに進んだ後、クーポンコード「GETNAVICLIP1」をご入力ください。
※ クーポンコードの前後や内部にスペースを追加しないでください。
※ 在庫状況等の事情により、予定より早く終了する可能性がございます。
SOUNDPEATSの製品は、1年間の製品保証や購入30日以内の返金保証、オンラインでの問い合わせなどサポート体制も充実しており、安心して購入することができます。
いま欲しい機能×快適な装着感×高音質を兼ね備えたハイコスパなイヤホン
「SOUNDPEATS Clip1」は、1万円を切る価格ながら、いま欲しい機能×快適な装着感×高音質を兼ね備えたハイコスパなワイヤレスイヤホンと言えます。プライベートでも仕事用としても使える“ながら聴きイヤホン”として、またまだイヤーカフ型イヤホンを使ったことがない人の初めの1台としてもオススメ。
特に、イヤーカフ型ならではの圧迫感のない快適な装着感は、ぜひ一度試してほしいところ。
また、LDACによるハイレゾワイヤレス再生はもちろん、iPhoneと組み合わせても音質や機能面で満足できる仕上がりになっていますので、iPhoneユーザーにもオススメしたいイヤホンです。
写真:鈴木謙介