パナソニックの「RULO(ルーロ)」といえば、独自の三角形状で部屋の隅まで掃除できるのが特徴。今回、その「RULO」ブランドより、センサー機能を強化し、アプリにも対応した新製品が発表されました。発売は10月30日です。
センサーの追加で2cmの障害物も検知し走行ルートのマッピングも可能に
新製品の「MC-RS800」は、従来の「赤外線センサー」、「超音波センサー」に加え、新たに「レーザーセンサー」を搭載。合計3種類の障害物検知センサーを搭載することで検知精度を高め、より正確な障害物検知が可能になりました。
「レーザーセンサー」はレーザーを広範囲に照射し、障害物にあたる拡散光により位置と距離を検知することができ、従来は検知しきれなかった約2cm幅の障害物まで検知。障害物のキワまで掃除することが可能になりました。
人工知能「RULO AI」もさらに進化しました。本体上面の「カメラセンサー」によるSLAM技術(※)で部屋の特徴点を抽出。三角測量による特徴点の動きを計算することで自分の位置を認識し、走行ルートをマッピングして間取りを学習します。
※SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)…自己位置認識と地図作成を同時に行う技術のこと
走行は、同社独自の壁際、隅からしっかり掃除する「ラウンド走行」からスタートしながら、部屋の中心部は「ルート走行」で効率よく塗りつぶし、掃除時間を約50%短縮しました。さらに、同社独自の「ハウスダスト発見センサー」でゴミの量に合わせて運転を自動制御するとともに、ゴミの多い場所を認識する機能を活かして作成されたマップ上にゴミの分布を表示させる「ゴミマップ」の作成が可能に。これにより毎回の掃除結果を確認できます。この「ゴミマップ」を活用してゴミの溜まりやすい箇所のみをすばやく掃除する「お手軽モード」も実現しました。
スマホで簡単にモード選択&掃除したい場所の指定ができる
また、本機はRULO専用スマートフォンアプリ「RULOナビ」を使ったスマートフォン操作が可能。「RULOナビ」では外出先からの運転操作や、1週間の掃除スケジュール設定、「ゴミマップ」の確認が簡単に行えます。掃除モードは「自動」「エリア指定」「徹底掃除」「お手軽」の4つから選ぶことが可能。なかでも「エリア指定」は掃除したい場所のほか、ペットのケージのある場所など掃除したくない場所も設定できるのが便利です。
価格15万円は強気だが、掃除スタッフを雇ったと思えば安い
本機の実売予想価格は15万円前後(税抜)。ライバル機の「ルンバ」は、中位モデル「ルンバ890」を6万9880円、エントリーモデルの「ルンバ690」を4万9880円(税抜アイロボットストア価格、8月24日に発売)と手ごろな価格で販売しているだけに(最上位の「ルンバ980」でも12万5000円)、かなり強気に出たな、という印象です。
ただし、約2cm幅の障害物まで検知して部屋の隅々まで短時間で掃除でき、さらには掃除する場所とスケジュールが指定できてゴミ除去の状況もわかる、ということが本当ならば、もはや人間が掃除をする必要がなくなるということ。家庭の掃除のメインを担うことになるわけで、掃除のスタッフを雇ったことに等しい効果を生むわけです。なるほど、この強気の価格設定は「もう掃除しなくていいし、人を雇うよりは安い…ならいいでしょ?」という自信の表れなのでしょう。実際のパワーや掃除の精度はどうか、ゴミ捨ての頻度は…などの検証は必要ですが、またひとつ、ワクワクするモデルが登場したのは間違いありません。