
当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
クラウドSIMサービス(クラウドSIM)とは、以下のように多数の魅力を持つモバイルWi-Fiです!

今回は、クラウドSIMを使ったポケット型WiFiがあなたに合っているのか、実際に利用している人の評判・口コミと一緒にわかりやすく紹介します。

そんなクラウドSIMがおすすめできるのは、次のような人です。
クラウドSIMのポケット型WiFiは種類も多いですが、月間のデータ容量別に以下の契約先を検討するのがおすすめです。
- 月間容量別|おすすめポケット型Wi-Fiはこれだ!
- 小容量(50GB)までで安さ重視なら「THE WiFi」
- 小容量(50GB)で縛りなしなら「クラウドWiFi」
※月間50GBの目安:平日夜や休日に動画をみる程度の人向け - 中容量(100GB)で安さ重視なら「MONSTER MOBILE」
- 中容量(100GB)で縛りなしなら「それがだいじWi-Fi」
※月間100GBの目安:ほとんどの人にとって充分な容量 - 大容量(200GB)で安さ重視なら「hi-ho Let’s WiFi」
- 大容量(200GB)で縛りなしなら「ChatWiFi」
※月間200GBの目安:動画・オンラインゲームを長時間する人向け(月間200GB=YouTube標準画質の動画が約13時間/日)
今回はクラウドSIMサービス(クラウドSIM)を選ぶ方法や、クラウドSIM以外におすすめのインターネット回線も紹介します。
この記事を参考に、クラウドSIMがご自身に合ったサービスかどうかを確かめてみてくださいね。
この記事でわかること
- 1 クラウドSIMのポケット型WiFiとは?
- 2 結論!クラウドSIMをおすすめできるのはこんな人
- 3 【2023年10月】データ容量と縛りで選ぶ!おすすめのクラウドSIM6選
- 4 クラウドSIM選びで迷ったときにおすすめの手順を解説!
- 5 クラウドSIMはなぜおすすめできる?実際に使っている人の評判・口コミを調査!
- 6 クラウドSIMのポケット型WiFiを利用する7つのメリット
- 7 クラウドSIMのポケット型WiFiを利用する6つの注意点
- 8 こんな人にはクラウドSIMをおすすめできない
- 9 クラウドSIM以外におすすめのインターネット回線5選
- 10 クラウドSIMサービス(クラウドSIM)に関する疑問を解決!
- 11 まとめ
※この記事は、2023年10月時点での情報です。
クラウドSIMのポケット型WiFiとは?

2019年ごろから徐々に注目を集めてきたポケット型WiFiで、サービス開始当初は月間データ容量を完全無制限で提供する会社も多く存在しました。


しかし、クラウドSIMのサービスを利用するユーザーの数が想定数を超え、回線の混雑が起こりやすくなったことで、2020年春頃から大規模な通信障害が起き始めました。
結果、総務省の行政指導が入り、完全無制限のクラウドSIMを提供していた各社では、ユーザー全員に平等なサービスを届けるため、現在のとおり月20GB~200GB程度のデータ容量を上限に定めたプランを主流としています。
完全無制限が廃止された点は残念ですが、今では通信障害も解消され、サービス開始当初より繋がりやすくなっていますよ。
記事の後半では、最新のクラウドSIMの特徴をメリットと注意点にわけてくわしく解説しているので、正しく理解したうえで検討してみてくださいね。
<メリット>
<注意点>
クラウドSIMの仕組み
本来、ポケット型WiFiの仕組みとして、ソフトバンク回線を契約していた場合は、ソフトバンク回線専用の端末を用意して、SIMカードを挿入する必要がありました。
しかし、クラウドSIMでは、au・ソフトバンク・ドコモのキャリア回線すべてに対応します。

クラウドSIMでは物理的なSIMカードが不要で、仮想空間にあるクラウドSIMを経由して通信を行います。
日本国内だけでなく、海外へ渡航した際も、現地のSIMに自動で切り替えて接続してくれるので便利ですよ。
引用:株式会社グローカルネット

携帯電話が使える場所では基本的につながるから、WiMAXやPocket WiFiがエリア外だった地域でも使える可能性が高いぞ!
結論!クラウドSIMをおすすめできるのはこんな人

先に結論をお伝えすると、クラウドSIMは次のような人におすすめといえます。
では、クラウドSIMをオススメできる人を掘り下げて紹介していきましょう。

自分に当てはまるか考えながら読んでみてね!
広いエリアで使いたい人
クラウドSIMは、au、ドコモ、ソフトバンク3社の回線から、その場でもっとも繋がりやすい回線を自動選択してインターネットに接続してくれます。
基本的にスマホが繋がる場所ならどこでも通信できるため、郊外や山間部など、広いエリアでWiFiを利用したい人におすすめです!

たとえば、同じポケット型WiFiのWiMAXだと、WiMAX回線とau回線の電波しか使えないぞ!
以下に都心から離れた中国地方を中心に、WiMAXとクラウドSIMのエリアマップを並べてみました。
【WiMAX】

【クラウドSIM(au+ドコモ+ソフトバンク)】


とくに山間部や離島、海岸沿いなどはクラウドSIMのほうがつながりやすいよ!
月額料金を抑えたい人
クラウドSIMの料金は、ポケット型WiFiの中でも安めに設定されています。
データ容量も20GB以下の少量から200GBを超える大容量まで自由に選択できるため、無駄なく月額料金を抑えたい人にピッタリです!
たとえば、ほとんどインターネットをしない人ならMONSTER MOBILEの場合、月に20GBまでのデータ容量で1,980円です。

細かい速度制限を気にせず大容量のデータ通信をしたい人
現在、ポケット型WiFiで速度制限なしに利用できるサービスはありません。

たとえば、WiMAXで「無制限プラン」を契約しても、一定期間に大量のデータ通信を行った場合は、速度制限がかかる可能性があるよ!
もし、数日単位の細かい速度制限が嫌なら、クラウドSIMの大容量プランを契約すれば1か月のデータ容量の上限に到達するまでは細かい速度制限がありません。

たとえば月100GBまでのクラウドSIMを契約すれば、100GBを使いきるまで大容量のデータ通信をしても速度制限はかからないぞ!
ただし、クラウドSIMのポケット型WiFiは速度制限にかかると最大128Kbpsの超低速状態になってしまうプランが多いので、利用する際は気をつけましょう。
お試しでポケット型WiFiを使ってみたい人
クラウドSIMのポケット型WiFiでは、30日間の無料お試し期間を設けているサービスも多いです。
クラウドSIMは比較的新しい技術であることから、エリアや速度に不安を感じている人もいます。
そのため、納得したうえで利用できるよう、長い期間お試し利用できるキャンペーンを用意しているのです。

インターネット契約では、基本的に初期契約解除制度といって、端末到着から8日間は無料キャンセルできます。
しかし、1週間程度では使用感がわからないこともあるので、心配な人はお試しキャンペーンが利用できるクラウドSIMを選びましょう。
海外でも同じWiFi端末を使いたい人
クラウドSIMは海外でも同じ端末を利用してWiFiに接続できます。

これまで出張や旅行のたびにわざわざ海外専用のポケット型WiFiをレンタルしていた人は、便利になるね!

海外料金は別途かかるけど、ポケット型WiFiの電源を入れた日だけ課金されるのもうれしいポイントじゃ!
レンタルするタイプのポケット型WiFiだと渡航期間中ずっと課金されますが、クラウドSIMは基本的に利用日しか課金されないので、節約ができますよ。
国内で利用するものと端末が同じなので、帰国後にわざわざ空港や郵送でポケット型WiFiを返却する手間がかからないこともおすすめできるポイントです。
クラウドSIMはレンタルの手間を省きたい人や、訪問先で特定の日だけWiFiを使いたい人に最適です。
【2023年10月】データ容量と縛りで選ぶ!おすすめのクラウドSIM6選

自分にあったクラウドSIMを選ぶポイントはいくつかありますが、まずは1か月に必要なデータ容量でもっとも安く契約できる会社を選ぶと、お得です。
また、クラウドSIMのポケット型WiFiを契約する際は「契約期間なし」を選ぶことをおすすめします。
契約期間中にポケット型WiFiを解約する場合、数千円~数万円の違約金の支払いが必要ですが、契約期間なしなら違約金が不要で、いつでも好きなタイミングで解約できるからです。

結論として、以下のクラウドSIMがデータ容量別におすすめじゃ!
- 月間容量別|おすすめポケット型Wi-Fiはこれだ!
- 小容量(50GB)までで安さ重視なら「THE WiFi」
- 小容量(50GB)で縛りなしなら「クラウドWiFi」
※月間50GBの目安:平日夜や休日に動画をみる程度の人向け - 中容量(100GB)で安さ重視なら「MONSTER MOBILE」
- 中容量(100GB)で縛りなしなら「それがだいじWi-Fi」
※月間100GBの目安:ほとんどの人にとって充分な容量 - 大容量(200GB)で安さ重視なら「hi-ho Let’s WiFi」
- 大容量(200GB)で縛りなしなら「ChatWiFi」
※月間200GBの目安:動画・オンラインゲームを長時間する人向け(月間200GB=YouTube標準画質の動画が約13時間/日)
上記のおすすめポケット型WiFiを含めて、2023年10月時点で新規受付を行っているクラウドSIM 15社を、実質料金の安い順に並べてみました。
ポケット型WiFi名 | データ量 | 契約期間 | 実質月額 | 月額料金 | 初期費用 | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
THE WiFi | 1GB | 2年 | 1,435円 | 1,298円 | 3,300円 | - |
THE WiFi | 5GB | 2年 | 1,765円 | 1,628円 | 3,300円 | - |
MONSTER MOBILE | 20GB | 2年 | 2,112円 | 1,980円 | 3,300円 | 14日間お試しキャンペーン |
THE WiFi | 20GB | 2年 | 2,200円 | 2,068円 | 3,300円 | - |
ゼウスWiFi | 30GB | 2年 | 2,333円 |
| 3,300円 | 月額料金割引 |
ChatWiFi | 20GB | 1年 | 2,492円 | 2,280円 | 2,200円 | 事務手数料割引 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2年 | 2,662円 | 2,530円 | 3,300円 | 14日間お試しキャンペーン |
それがだいじWiFi | 30GB | 2年 | 2,717円 | 2,585円 | 3,300円 | 30日間お試しキャンペーン |
THE WiFi | 40GB | 2年 | 2,728円 | 2,596円 | 3,300円 | - |
ChatWiFi | 50GB | 1年 | 2,812円 | 2,600円 | 2,200円 | 事務手数料割引 |
クラウドWiFi | 20GB | - | 2,834円※1 | 2,580円 | 3,300円 | - |
MONSTER MOBILE | 20GB | - | 2,894円※1 | 2,640円 | 3,300円 | - |
ゼウスWiFi | 50GB | 2年 | 3,050円 |
| 3,300円 | 月額料金割引 |
MONSTER MOBILE | 100GB | 2年 | 3,080円 | 2,948円 | 3,300円 | 14日間お試しキャンペーン |
Ex WiFi | 50GB | 2年 | 3,080円 | 2,948円 | 3,300円 | - |
クイックWiFi | 50GB | 2年 | 3,080円 | 2,948円 | 3,300円 | - |
どこよりもWiFi | 100GB | 2年 | 3,190円 | 3,058円 | 3,300円 | - |
ChatWiFi | 50GB | - | 3,192円 | 2,980円 | 2,200円 | 事務手数料割引 |
ゼウスWiFi | 100GB | 2年 | 3,221円 |
| 3,300円 | 月額料金割引 |
クラウドWiFi | 50GB | - | 3,234円※1 | 2,980円 | 3,300円 | - |
それがだいじWiFi | 100GB | 2年 | 3,399円 | 3,267円 | 3,300円 | 30日間お試しキャンペーン |
MONSTER MOBILE | 50GB | - | 3,444円※1 | 3,190円 | 3,300円 | - |
Mugen WiFi | 100GB | 2年 | 3,450円 | 3,718円 | 3,300円 | 10,000円キャッシュバック 30日間お試しキャンペーン |
THE WiFi | 100GB | 2年 | 3,501円 |
| 3,300円 | 3ヶ月料金無料キャンペーン |
AiR-WiFi | 100GB | 1年 | 3,532円※1 | 3,278円 | 3,300円 | 30日間お試しキャンペーン |
それがだいじWiFi | 100GB | - | 3,664円 |
| 3,300円 | - |
Ex WiFi | 100GB | 2年 | 3,850円 | 3,718円 | 3,300円 | - |
E-! WiFi | 100GB | 2年 | 3,850円 | 3,718円 | 3,300円 | - |
限界突破WiFi | 実質150GB | 2年 | 3,850円 | 3,850円 | 0円 | 事務手数料無料 |
AiR-WiFi | 100GB | - | 3,862円※1 | 3,608円 | 3,300円 | - |
クラウドWiFi | 100GB | - | 3,972円※1 | 3,718円 | 3,300円 | - |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 実質210GB | 2年 | 4,033円 |
| 0円 | もっと!鬼コスパキャンペーン |
MONSTER MOBILE | 100GB | - | 4,192円※1 | 3,938円 | 3,300円 | - |
E-! WiFi | 100GB | - | 4,192円※1 | 3,938円 | 3,300円 | - |
縛りなしWiFi | 90GB | - | 4,734円※1 |
| 3,300円 | 月額料金割引 |
ChatWiFi | 200GB | - | 5,140円※1 | 4,928円 | 2,200円 | 事務手数料割引 |
※すべて税込
※1:1年間契約した場合

どのクラウドSIMもドコモ・au・ソフトバンクの回線やエリアに対応しており、最大速度は150Mbpsなのは共通じゃ!
毎月の通信費を安くしたい人は、まず自分が毎月どれくらいのデータ容量を消費しているのかを把握し、最適なクラウドSIMを選択してみましょう。

自分が月間でどれくらいの容量使うかわからないよ~
一般的には、月で100GBあれば十分な容量といわれており、100GBのポケット型WiFiが人気の傾向があります。
特に月間100GBプランで最安値のMONSTER MOBILEでは、14日間お試しキャンペーンも行っていますので、とりあえず試しに使ってみてどれくらいのデータ容量を消費するかチェックしてみるといいかもしれません。
「データ容量がどれだけあったらいいのかわからない」という人は、以下の表を参考に、自分に合う容量を選んでみてください。
月間データ容量 | 20GB | 50GB | 100GB | 200GB | |
---|---|---|---|---|---|
Web閲覧 | 132,000ページ | 330,000ページ | 660,000ページ | 1,320,000ページ | |
LINE | 音声通話 | 800時間 | 2,000時間 | 4,000時間 | 8,000時間 |
ビデオ通話 | 60時間 | 150時間 | 300時間 | 600時間 | |
YouTube | 中画質 | 80時間 | 200時間 | 400時間 | 800時間 |
高画質 | 30時間 | 75時間 | 150時間 | 300時間 |
※参考:【au公式】1GBで利用できる目安
では、データ容量と契約期間ごとに、クラウドSIMポケット型WiFi6選のおすすめポイントをくわしく解説していきます。
小容量(50GB)までで安さ重視なら「THE WiFi」

引用:【公式】THE WiFi
提供会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
平均通信速度(※1) | 21.38Mbps |
データ容量 | 1・5・20・40・100GB |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
月額料金 | 【THE WiFi Fit】
【THE WiFi 100GB】
|
端末補償オプション | 安心サポート:330円(故障修理無料) 安心サポートワイド:550円(外部損傷・水漏れも補償) |
プラン変更手数料 | 3,300円 |
配送料 | 0円 |
キャンペーン | 【THE WiFi Fit】 なし【THE WiFi 100GB】
|
実質料金 | 【THE WiFi Fit】 1,435円(1GB)~【THE WiFi 100GB】 3,501円 |
お試し期間 | 【THE WiFi Fit】 なし【THE WiFi 100GB】 30日間 |
発送のタイミング | 最短当日 (平日12時までの申し込み) |
海外での利用 | 可能 1GB:850円~ |
支払方法 | 個人:クレジットカードのみ 法人:口座振替のみ |
解約違約金 | 1~2年目:10,780円 3年目~:0円 |
端末弁済金 | 13,200円 |
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度の下り平均速度を記載
月間50GB以下の小容量で十分な人は、「THE WiFi」のFitプランがおすすめです。
THE WiFi Fitでは、毎月データ容量を使った分だけ料金が発生するので、あまりインターネットを使わない人やどれくらい使うかわからない人は、無駄なく安い金額で契約できます。
引用:【公式】THE WiFi

月間50GBほどのデータを確実に消費するという人には、50GBで月額2,530円のMONSTER MOBILEが最安ですが、少ないデータ容量で安く契約したいならTHE WiFi Fitを検討しましょう。
なお、THE WiFiは契約期間が2年ですが、25か月目以降はいつ解約しても解約金が0円です。
THE WiFiのメリット
THE WiFiのメリットをまとめました。
<THE WiFiのメリット>
- 1GBから100GBまで使った分だけの段階定額制
- 2年間利用後は違約金がかからない
- 月間100GBプランなら月額料金3ヶ月無料
- 月間100GBプランなら30日間お試しで利用できる
THE WiFiには、1GB月額1,298円から利用できる段階定額制のプランと、月間100GBで月額3,828円の固定プランの2つ用意されています。
毎月100GBほどの大容量を確実に消費する場合は、固定プランを選んだほうが1ヶ月に132円安く料金を抑えられます。

THE WiFiのデメリット・注意点
THE WiFiを契約するうえで、以下のデメリットや注意点も理解しておきましょう。
<THE WiFiのデメリット・注意点>
- THE WiFi Fitはキャンペーン適用外
- 2年以内の解約は違約金10,780円がかかる
- 端末の紛失・破損時は13,200円が請求される
THE WiFi Fitは使った分だけ料金を支払うので、小容量のポケット型WiFiを契約したいならお得ですが、次の項目で紹介する月額料金無料キャンペーンや、30日間お試しキャンペーンは適用外です。

また、最近のクラウドSIMのポケット型WiFiは、解約違約金が月額料金の1ヶ月分かかる会社も多いです。
しかし、THE WiFiは、2023年10月時点で解説違約金が10,780円と高額なので注意しましょう。
THE WiFiの最新キャンペーン
THE WiFiでは、2023年7月3日から「第6回THE WiFi FES」を開催中で、以下のキャンペーンを活用できます。
- 月額料金3ヶ月間無料
- 30日間お試しキャンペーン
- 4ヶ月継続利用でTHE WiFiポイント5,000ptプレゼント
- SAISON CARD Digitalへの同時入会でTHE WiFiポイント5,000ptプレゼント
ただし、上記キャンペーンはすべて「THE WiFi 100GB」プランが対象で、THE WiFi Fitは適用外です。
THE WiFiの100GBプランの月額3,828円が3ヶ月間0円になったり、利用料金の支払いに使えるTHE WiFiポイントが最大10,000円分受け取れたりしますよ。
さらに、使用感に不安がある人は30日間おためし全額返金キャンペーンも実施しているので、安心して申し込んでくださいね。
THE WiFiの評判・口コミ
THE WiFiの評判や口コミを調査すると、従量課金制のプランが、小容量のクラウドSIMのポケット型WiFiを契約したい人に評価されているようです。
月間25GBほどのデータ消費量がある人も、THE WiFi Fitを選ぶのがちょうどいい選択だとおすすめされていました。

でも確かに25GBほどであればTHE WiFiのFITプランが合ってるかもしれないですね。
僕はTHE WiFiは使ったことありませんが、同じクラウドSIMのクラウドWiFiを使ってた時は動画視聴で困ったことはなかったですよ。
— じゅに@カバンの中身ラボ (@Jyu210)
速度面でも、クラウドSIMのポケット型WiFiで動画視聴も快適だという声も聞かれたので、安心して申し込めます。
キャンペーンが豊富なTHE WiFi 100GBをまずは申し込んだ人も、途中でTHE WiFi Fitへのプラン変更の可能性も含めて魅力を感じたそうです。






































































休日以外は電子工作にのみモバイルルーターを使うので従量課金プランは有難い。お試し期間では30GB未満の利用なら30日以内に機器を返却すると返金されます。
メールのみサポートしている会社もあったので急ぎの際に電話サポートできるのが嬉しい。
届いたらESP32を使った通信を試します。
#THEwifi
— うおとホタル@minutes.TMO (@UotoHotaru_mTMO)

また、THE WiFiはメールだけでなく、電話でのサポートも受けられる点がうれしいという評価も聞かれました。
ただし、THE WiFiのレンタル端末が故障しやすいと不満を持っている人もいます。






































































外でほぼネットが使えないからプリコネも出来てない。TheWifiの交換品が届くのはいつやろな。
これで有償修理やったらもう解約手数料を無駄に払ってでも解約するわ。
でないとまたすぐ壊れる端末押し付けられて有償修理→壊れるループ。
修理で稼ぐビジネスかもな
— デジバウム⚡ (@DigiBaum)
THE WiFiの端末レンタル料金は無料ですが、端末補償オプション(月額330円~)に加入しておいてもいいでしょう。
また、エリアによっては電波の受信状況が悪く、とくに室内では接続しにくいとの評判も聞かれました。






































































— づか (@DukaDuka3939)
ポケット型WiFi全般にいえますが、THE WiFiは端末で電波を受信するので、インターネットを使う場所や建物の形状によって速度やつながりやすさは左右されます。
速度が遅いと感じたときは、端末を再起動することで違う回線につなぎ直したり、室内では窓の近くや障害物が少ない場所へ移動したりするなど工夫しましょう。
小容量(50GBまで)で縛りなしなら「クラウドWiFi」


引用:クラウドWiFi
提供会社 | 株式会社ニッチカンパニー |
---|---|
契約期間 | - |
平均通信速度(※1) | 68.54Mbps |
データ容量 | 50GB |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
月額料金 | 2,980円 |
端末補償オプション | 安心補償ライト:275円(故障・破損・水漏れ全額補償) 安心補償フル:550円(紛失・盗難・バッテリー劣化も補償) |
プラン変更手数料 | 2,200円 |
配送料 | 0円 |
キャンペーン | - |
実質料金 | 3,234円 ※1年契約した場合 |
お試し期間 | なし |
発送のタイミング | 最短当日 (平日14時までの申し込み) |
海外での利用 | 可能(134ヶ国) 1日:700円~ |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
解約違約金 | 0円 |
端末弁済金 | 27,500円 |
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度の下り平均速度を記載
50GBまでのクラウドSIMのポケット型WiFiを縛りなしで利用するなら、1年間の実質料金が最安のクラウドWiFiがおすすめです。
高性能端末のU2sを1ヶ月50GBまで月額2,980円で利用できますよ。
クラウドWiFiのメリット
クラウドWiFiを契約するメリットは主に、以下のとおりです。
<クラウドWiFiのメリット>
- 契約期間なしで利用できる
- プラン変更はチャットボットで簡単に可能
- 端末補償オプションが安い
- 最短当日発送可能
クラウドWiFiは、契約期間の縛りがないプランのみを提供しているので、申し込み時に迷うこともなくシンプルに契約できます。
また、月間20GBや月間100GBのプランもあるので、契約後にデータ容量が足りなかったり、多かったりしてもチャットボットから変更も可能ですよ。

クラウドWiFiでは、端末補償オプションが月額275円から利用でき、安くても水濡れや破損もカバーしてもらえるのがポイントです。
他社クラウドSIMでは、水漏れなどの補償が安い補償プランでは受けられない場合も多いので、クラウドWiFiは契約者にやさしいサービスといえるでしょう。
クラウドWiFiのデメリット・注意点
クラウドWiFについては、以下のデメリットや注意点も存在します。
<クラウドWiFiのデメリット・注意点>
- データ容量の追加はできない
- 端末弁済金が高額
他社クラウドSIMでは、1ヶ月のデータ容量を使いきってしまったら、追加でデータチャージができます。
しかし、クラウドWiFiではデータチャージがなく、さらにデータ容量を使いきってしまったら、以下のとおり厳しい速度制限がかかります。
速度制限の条件 | 50GB以上 |
---|---|
制限期間 | 月末まで |
制限後の速度 | 最大128Kbps |

クラウドWiFiで速度制限がかかったら、月が変わってデータ容量がリセットされるまで待つしかないので、注意しましょう。
また、クラウドWiFiは契約期間の縛りがないため違約金は無料ですが、万が一解約時に端末が返却できなかったり破損していたりしたら、弁済金として27,500円が請求されます。
他社クラウドSIMでは端末弁済金が20,000円前後なので、クラウドWiFiはとくに高額です。

クラウドWiFiの最新キャンペーン
クラウドWiFiでは、とくにキャンペーンを実施していません。
しかし、シンプルに安い料金形態で、割引などの特典がなくてもお得に利用できますよ。
クラウドWiFiの評判・口コミ
クラウドWiFiを利用している人の口コミを確認すると、速度面でも「快適」だという声が聞かれました。






































































こんにちは☺️家は固定で光回線で、外はクラウドWiFiってとこのモバイルルーター100GB使ってます?
スマホは格安の最低限にしてモバイルルーター繋げてます
快適ですよー
— ろっしー@コツコツ頑張るブロガー (@RossiKazugon)
自宅では、高速通信で無制限の光回線でWi-Fi接続する人なら、クラウドWiFiで外出時に使うだけのデータ容量を安く契約できます。
また、クラウドWiFiでは、海外への渡航時に1日700円から現地の回線が使うことが可能です。
南アフリカへの旅行を検討している人は、わざわざ海外用のレンタルポケット型WiFiを契約するより、クラウドWiFiを利用したほうが安いと述べています。






































































調べてたらクラウドWiFiというのを契約した方が安いかもしれない。
多分1番安いのは、日本で2ヶ月くらい契約してルーターを借りて海外の通信量を買うのが安いと思う。
けど、何回も海外に行くなら
— やわら (@yawara_life)
ただし、スマホを買い替える際のつなぎとして、いつでも解約できるクラウドWiFiを契約した人は、速度面に満足できていないようです。






































































— ひゅーい (@hewie_good)
もしいつも使っているスマホ端末自体が5Gに対応していたり、ハイスペックだったりしても、クラウドWiFiの端末自体は下り最大150Mbpsまでしか出ないので、いつもどおりの使い方や速度ができない可能性もあります。
また、クラウドWiFiの端末も不具合が起こりやすく、交換せざるを得ないという声が聞かれました。






































































#モバイルWiFi
— ネリーfeat.ようすけ@my (@my17231804)
クラウドSIMのポケット型WiFiは端末代金がかからない分、レンタルとして複数の契約者の手に渡っているものが届くので、当たりはずれはどうしてもあるのかもしれません。
中容量(100GB)で安さ重視なら「MONSTER MOBILE」


提供会社 | 株式会社NEXT |
---|---|
契約期間 | 2年 |
平均通信速度(※1) | 25.7Mbps |
データ容量 | 100GB |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
月額料金 | 2,948円 |
端末補償オプション | 385円(故障・破損・水漏れも補償) |
プラン変更手数料 | 1,100円 |
配送料 | 0円 |
キャンペーン |
|
実質料金 | 3,080円 |
お試し期間 | 14日間 |
発送のタイミング | 最短当日(平日の申し込み) |
海外での利用 | 不可 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
解約違約金 | ~24ヶ月目:2,948円 25ヶ月目~:0円 |
端末弁済金 | 16,500円 |
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度の下り平均速度を記載
月間100GBのクラウドSIMのポケット型WiFiを最安値で契約したいなら、「MONSTER MOBILE」で決まりです。
100GBまで速度制限もなく、たっぷりインターネットができて、月額料金は3,000円以下と安いのが特徴です。
MONSTER MOBILEのメリット
MONSTER MOBILEのメリットを以下のとおりまとめました。
<MONSTER MOBILEのメリット>
- どのデータ容量でも月額料金が比較的安い
- 契約期間なしでも利用可能
- データチャージが可能
- 端末補償オプションがワンプランでわかりやすい
- 25ヶ月目以降は違約金なしで解約可能
MONSTER MOBILEは、データ容量が20GB/50GB/100GBの3パターン用意されています。
さらに、2年契約以外にも縛りなしで契約もできるため選択肢が豊富で、ユーザーが自分にあったプランを選べるのがメリットです。
また、MONSTER MOBILEは、月間100GBで縛りありのプランの中で最安値ですが、実は月間20GB・50GBでも縛りありプランなら、他社クラウドSIMより安く契約できます。

2年契約 | 20GB/月:1,980円 50GB/月:2,530円 100GB:2,948円 |
---|---|
縛りなし | 20GB:2,640円 50GB:3,190円 100GB:3,938円 |
ただし、契約期間なしで月間100GBまで利用するなら、次に紹介する「それがだいじWiFi」が最安値ですよ。

また、MONSTER MOBILEでは、データ容量が足りなくなったときに、500MB/225円から専用アプリで簡単にデータチャージができます。
60日間有効の30GBの大容量データチャージもできるので、使い方にあわせて活用しましょう。
MONSTER MOBILEのデメリット・注意点
MONSTER MOBILEは以下のデメリットや注意点があるので、契約前に理解しておきましょう。
<MONSTER MOBILEのデメリット・注意点>
- 海外では利用できない
- 契約期間なしプランはお試しキャンペーン対象外
クラウドSIMのポケット型WiFiのメリットとして、海外でも同じ端末を利用できるという点がありましたが、MONSTER MOBILEでは海外利用ができません。

海外へ行く機会が多く、クラウドSIMのポケット型WiFiをそのまま使いたい人は、MONSTER MOBILEより他社を選びましょう。
また、MONSTER MOBILEでは14日間のお試し期間がありますが、契約期間なしで申し込んだ場合はキャンペーン適用外です。
ただし、端末到着から8日以内なら、初期契約解除制度を利用して無料でキャンセルができますよ。
MONSTER MOBILEの最新キャンペーン
MONSTER MOBILEでは現在、以下のキャンペーンを実施しています。
<MONSTER MOBILEの最新キャンペーン>
- 14日間お試しキャンペーン
- 「SAISON CARD Digital」×「MONSTER MOBILE」タイアップキャンペーン
MONSTER MOBILEを2年契約で申し込むと、14日間と長い時間をかけて使用感を確かめられます。
もし、端末を使ってみて速度が遅かったり、自宅やよく行くエリアでつながりにくかったりした場合、14日以内に解約申請と端末の返却をすれば、送料の1,100円のみでキャンセルできます。

また、MONSTER MOBILEの支払いはクレジットカード払いのみですが、もしクレジットカードをお持ちでない人は「SAISON CARD Digital」に同時加入すると、5,000円のキャッシュバックが受け取れます。
「SAISON CARD Digital」は、ナンバーレスでオンライン上での発行が可能なので、気軽に申し込みができますよ。
MONSTER MOBILEの評判・口コミ
MONSTER MOBILEの評判や口コミを調査すると、乗り換えたことで通信費が安くなったという声がありました。






































































ワイモバ解約して格安キャリアはQTモバイル(6GBプラン)に乗り換え、モバイルWi-Fiも同時にモンスターモバイル(100GBプラン+端末保証)にしたの。あれから特に問題なく快適で、料金も2千円安くなったかな。
— へめる?? (@merun444)
プラン料金や端末補償オプション自体が安いので、トータルで2,000円の節約になったそうです。
また、MONSTER MOBILEはサポート体制も良いという評価もありました。






































































対応が早く、明確な答えをくれるので素晴らしい!!
サポート体制いいと思う!
ありがとう!!
#モンスターモバイル
— kyuwa (@kyukyu509)
実店舗がなく、問い合わせもチャットやメールのみの場合が多いクラウドSIMのポケット型WiFiでは、サポートへの悪い評判や口コミも多く、不安に感じる人もいらっしゃいます。
しかし、実際に利用している人から、サポートに対する高評価が聞かれると安心できるでしょう。
ただし、MONSTER MOBILEをお試しキャンペーンで14日以内に解約した人は、結局無料でのキャンセルができなかったそうです。






































































2Gで判断って無理でしょ。
ちゃんと口コミとか調べてから契約すればよかった。
勉強代と思って諦め?
— ま こ (@kojimakosan)
MONSTER MOBILEの14日間お試しキャンペーンは、2GB以上のデータ通信を行うと対象外です。
キャンペーンが適用されれば端末発送料の1,100円で済みますが、2GB以上使ってしまうと、事務手数料と日割り計算での利用料金が発生してしまいます。
MONSTER MOBILEの端末については、丸くて小さい特徴的な形で紛失しそうだったり、充電ケーブルがさしづらかったりという指摘がありました。






































































縛り:2年
お試し期間:14日
月額基本料金:2948円
2年総額:64278円
※初月半額含む
※キャンペーンポイント5000円含む
※契約手数料含まない特記事項:
端末が丸くて小さいので、行方不明になりそう&充電し辛い
— ハレノヒ (@DwTItv0G7R0OV5X)

中容量(100GB)で縛りなしなら「それがだいじWi-Fi」
引用:ポケット型WiFiなら縛りなし契約ができるそれがだいじWi-Fi
提供会社 | ソリューションネットワーク株式会社 |
---|---|
契約期間 | - |
平均通信速度(※1) | 12.52Mbps |
データ容量 | 100GB |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
月額料金 |
|
端末補償オプション | 440円(故障・水漏れ・紛失も補償) |
プラン変更手数料 | - ※変更不可 |
配送料 | 0円 |
キャンペーン |
|
実質料金 | 3,664円 ※1年契約した場合 |
お試し期間 | なし ※契約期間ありなら30日間 |
発送のタイミング | 最短当日(平日15時までの申し込み) |
海外での利用 | 可能(129ヶ国) 1GB:1,200円 |
支払い方法 | 個人:クレジットカードのみ 法人:クレジットカード、コーポレートカード、請求書払い |
解約違約金 | - |
端末弁済金 | 27,500円 |
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度の下り平均速度を記載
縛りなしのクラウドSIMのポケット型WiFiで、月間100GBまで使いたいなら、それがだいじWiFiがもっとも安く使えます。
それがだいじWiFiは基本的に2年契約ですが、月額143円の「縛りなしオプション」を使うことで、契約期間なしで利用可能です。

それがだいじWi-Fiのメリット
それがだいじWiFiのメリットを紹介すると、主に以下の点が挙げられます。
<それがだいじWiFiのメリット>
- 縛りなしオプション料金が安い
- 2年経過後は縛りなしオプションの料金不要
- 紛失の場合も端末補償が受けられる
- データチャージが可能
それがだいじWiFi最大のメリットは、契約期間なしでも安く利用できることです。
また、通常は2年契約で25ヶ月目以降は違約金無料で解約できるので、縛りなしオプションをつけても、25ヶ月目以降はオプション料金が必要ありません。

それがだいじWiFiでは、月額440円で端末補償オプション「Wi-Fi安心サービス」に加入でき、故障や水漏れだけでなく、紛失までカバーしてくれるのが他社に比べて優れている点です。
「Wi-Fi安心サービス」はそれがだいじWiFiとの同時契約のみ受け付けているので、ぜひあわせて申し込んでみましょう。
それがだいじWi-Fiのデメリット・注意点
それがだいじWiFiを契約する前には、以下のデメリットや注意点を確認しておきましょう。
<それがだいじWiFiのデメリット・注意点>
- 縛りなしオプションを利用する場合は30日間お試しキャンペーンの対象外
- 途中のプラン変更はできない
それがだいじWiFiは、30日間お試しキャンペーンが用意されていますが、縛りなしオプションで契約する場合は適用されません。
それがだいじWiFiを縛りなしオプションとあわせて申し込み、思ったほど速度やエリアに満足できなかったら、初期契約解除制度を使ってキャンセルしましょう。

それがだいじWiFiを縛りなしオプションありで契約した場合は途中で外せず、一度解約する必要があることも覚えておいてください。
それがだいじWi-Fiの最新キャンペーン
それがだいじWiFiでは、以下のキャンペーンを実施中です。
<それがだいじWiFiの最新キャンペーン>
- 端末補償オプション初月無料
- 30日間お試しキャンペーン(契約期間ありの場合)
縛りなしで利用できる特典として、端末補償オプションの月額料金440円が初月は無料です。
それがだいじWiFiの補償オプションは補償範囲が広く、充実した内容なのでおすすめですよ。
それがだいじWi-Fiの評判・口コミ
それがだいじWiFiを実際に契約した人の評判や口コミもあわせて、確認してみましょう。
他社のクラウドSIMのポケット型WiFiに不満があって乗り換えた人も、それがだいじWiFiの速度やつながりやすさには満足できたという声が聞かれました。






































































— K先生 (@keisennsei)
それがだいじWiFiの端末は「T8」もしくは「T6」というモデルで、同時接続数もT8は8台、T6は10台と多いため、その分つながりやすさも期待できます。

それがだいじWiFiを検討している人の中には、端末補償オプションが紛失や盗難に対応している点に魅力を感じている人もいます。






































































— 生主8周年のシャニック??@琴葉姉妹茜葵大好きマン (@ShanicLegend)

ただし、それがだいじWiFiの速度には、不満を持っている人もいます。






































































ギガ使い切ってないし高速なのに低速ばりの速度出さないで貰えますか
— さゆ(ゆっけ) (@ykkpkpk)
それがだいじWiFiは月間データ容量の100GBを使いきると速度制限がかかりますが、超過していないのに低速化してしまっているという声がありました。
30日間お試しキャンペーンが利用できる場合、あまりに遅いときにはキャンセルできますが、縛りなしオプションで申し込む場合は違約金なしで解約できるので、不便な状況が続くなら乗り換えを検討しましょう。
また、それがだいじWiFiを利用して3日間で30GBのデータ容量がカウントされている人は、そんなに使っていないと怪しんでいます。






































































怪しいから解約する。
— air (@air52220646)
たとえば、インターネット検索やLINE、音楽ストリーミング程度なら、3日間で30GBもの大容量データ消費は難しいです。
しかし、たとえば、Netflixの映画やドラマをウェブブラウザから高画質(HD)で試聴した場合は、1時間で最大3GB、超高画質(UHD 4K)の場合は1時間で最大7GBのデータを消費します。
もし、1日3時間~4時間ほどNetflixでアニメやドラマなどを視聴した場合、画質によっては3日間で30GBのデータ消費はあり得ることも理解しておきましょう。

大容量(200GB)で安さ重視なら「hi-ho Let’s Wi-Fi」
提供会社 | 株式会社ハイホー |
---|---|
契約期間 | 2年 |
平均通信速度(※1) | 29.74Mbps |
データ容量 | 1日7GB (1ヶ月約210GB) |
事務手数料 | 0円 |
端末代金 | 13,200円 ※分割550円×24回 →キャンペーンで実質無料 |
月額料金 |
|
端末補償オプション | 550円(故障・破損・水漏れも補償) |
プラン変更手数料 | 記載なし |
配送料 | 0円 |
キャンペーン |
|
実質料金 | 4,033円 |
お試し期間 | なし |
発送のタイミング | 最短翌日 |
海外での利用 | 可能(100ヶ国対応) 1GB:970円~ |
支払方法 | クレジットカードのみ |
解約違約金 | 更新月以外:最大4,730円 更新月(24~26ヶ月目):0円 |
端末弁済金 | 0円 |
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度の下り平均速度を記載
大容量200GBのポケット型WiFiをもっとも安く使いたいなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめです。
hi-ho Let’s Wi-Fiは、1日7GBまでのデータ容量が使えます。
データ容量をうっかり使いすぎて月末に容量が足りなくなることがないので、安心できますよ!
hi-ho Let’s Wi-Fiのメリット
hi-ho Let’s Wi-Fiのメリットをまとめると以下のとおりです。
<hi-ho Let’s Wi-Fiのメリット>
- 縛りありの200GBプランで最安
- 月額料金割引が1年間続く
- 事務手数料と端末代が無料で初期費用がかからない
hi-ho Let’s WiFiは、1ヶ月のトータルで約210GBもの大容量通信ができ、月間200GBのクラウドSIMのポケット型WiFiにおいて最安です。
キャンペーンにより月額料金が1年間3,278円と、100GBのポケット型WiFiの相場まで安くなるので、たくさんインターネットをする人もお得に使えます。

月間210GB(7GB×30日間)の大容量を1年間3,278円という安さで使えるのはうれしい!
hi-ho Let’s Wi-Fiのデメリット・注意点
hi-ho Let’s WiFiはキャンペーンが豊富で魅力的ですが、以下の点に注意が必要です。
<hi-ho Let’s Wi-Fiのデメリット・注意点>
- 更新月以外に解約すると違約金が最大4,730円がかかる
- 24ヶ月以内に解約すると端末代金最大13,200円がかかる
- 1日7GB以上使うと速度制限がかかる
hi-ho Let’s WiFiは、2年契約のサービスです。
契約更新月である24ヶ月・25ヶ月目・26ヶ月目以外に解約すると、違約金として4,300円が請求されますよ。

ただし、契約更新月を逃すとまた2年間の契約期間が更新され、3年目以降も解約時には違約金が発生するので覚えておきましょう。
また、hi-ho Let’s WiFiでは端末を購入しますが、端末代金の13,200円を550円の分割払いで24ヶ月間支払う形になり、分割払い相当額が割引されるので実質無料です。
しかし、24ヶ月以内に解約すると、実質無料特典が終了して端末代金の残りが請求されるので、短期解約には注意してください。
hi-ho Let’s Wi-Fiの最新キャンペーン
hi-ho Let’s WiFiは現在、以下のキャンペーンを用意しています。
- 事務手数料無料
- 月額料金割引
- 端末代金実質無料
hi-ho Let’s Wi-Fiでは、先着1,000台限定の「もっと!鬼コスパキャンペーン」を実施中です。
事務手数料3,300円が0円に、端末代13,200円が24ヶ月の継続利用で実質無料になる上に、月額料金が12ヶ月間で合計20,000円以上もお得です。
hi-ho Let’s Wi-Fiは、大容量のポケット型WiFiを安く契約したい人におすすめですよ!
hi-ho Let’s Wi-Fiの評判・口コミ
hi-ho Let’s Wi-Fiを契約している人からは、充実のキャンペーン内容や割引後の料金に魅力を感じているという意見が多く聞かれました。






































































月に210GB使えて3,278円は嬉しい。
1年間キャンペーンで安くなるみたいだし、しばらく使ってみる。
— 桃の葉 (@8VRUV3XyTQqb3yd)
月間約210GBの大容量を月額3,278円で1年間安く使えるのは、ポケット型WiFiを契約している人にとって大きなメリットになるでしょう。
また、月間100GBまで使えるポケット型WiFiと比較しても、hi-ho Let’s Wi-Fiは安く使えると契約を決めた人もいます。






































































月100Gが限界じゃねぇか(。´・ω・)
hi-ho Let’s Wi-Fiの210Gのやつと値段あんま変わらないのに110Gも違う
hi-ho Let’s Wi-Fiに決定だな(@’ω’@)
— すう (@unkoman_suu)
月間100GBのポケット型WiFiは、データを使いきると月末まで超低速状態になり使えませんが、hi-ho Let’s Wi-Fiなら、速度制限がかかっても1日で解除されます。
ただし、1ヶ月に200GBまで速度制限なしで使えるのではなく、1日7GBまで高速通信ができ、31日間でトータル217GB使えるというシステムに、残念だと感じている人もいるようです。






































































月間200GB越え217GBなのは良いと思いますが
7GB/日なのが残念です。
休日に動画見るのに気にしてなきゃなんない(;^_^A1日辺りの制限を設けられたら217GBって言われても実際には使えない人が多く出るのが運営会社の狙いなんでしょうねw
通常料金の月は高く思え選択肢に入りません
— Albertina (@eliretsnscd)
たしかに、休日などのんびりと高画質で動画配信サービスなどを楽しみたい場合は、1日7GBでは速度制限にかかってしまう可能性があります。
また、速度制限にかかったわけではないのに、hi-ho Let’s Wi-Fiがたびたび遅くなるという人もいました。






































































ゲームや動画は出来るようになったが、まーた読み込みが遅くなってきた。
ポケットWiFiを再起動してみた。
回線見つけて繋がるのが早いし、今度は読み込みが早くなった。
なるほど回線が悪かったのね。把握。
— カフユ(日常の姿) (@khy_Every)
端末の再起動をすれば最適な回線につなぎ直してくれるので、契約後に速度低下が気になったときはぜひ試してみてください。
大容量(200GB)で縛りなしなら「ChatWiFi」
引用:ChatWiFi・ChatWiFi SIM|月額2,100円~業界最安級モバイルWiFi
提供会社 | 株式会社LIBAROCUS |
---|---|
契約期間 | - |
平均通信速度(※1) | 20.37Mbps |
データ容量 | 200GB |
事務手数料 | 2,200円 |
端末代金 | 0円 |
月額料金 | 4,928円 |
端末補償オプション | 550円(故障・紛失・水漏れも補償) |
プラン変更手数料 | 記載なし |
配送料 | 0円 |
キャンペーン | 事務手数料割引 |
実質料金 | 5,140円 ※1年契約した場合 |
お試し期間 | なし |
発送のタイミング | 最短翌日 |
海外での利用 | 不可 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
解約違約金 | - |
端末弁済金 | 27,500円 |
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度の下り平均速度を記載
細かい制限や契約期間の縛りなしに、月間200GBほどのクラウドSIMのポケット型WiFiを自由に使いたいなら、ChatWiFiがおすすめです。
ChatWiFiは、200GBまでデータ容量を使いきらない限り、速度制限もなく利用し続けられますよ。
端末も無料でレンタルできるので、不要になったタイミングでいつでも解約できるのがうれしい点です。
ChatWiFiのメリット
大容量のポケット型WiFiをお探しの人に、ChatWiFiのメリットもご紹介します。
<ChatWiFiのメリット>
- 月間200GBまで利用できる
- 不要になったタイミングでいつでも解約可能
20GB~100GBまでのクラウドSIMのポケット型WiFiは選びきれないほど多いですが、月間200GBまで使えるサービスはほとんどありません。
月間100GBを超える大容量のデータ通信をする人には、実質無制限のWiMAXがおすすめですが、独自回線を使うため、提供エリアがクラウドSIMより限られています。
ChatWiFiは3大キャリアのLTE回線を利用するので、WiMAXがエリア外で大容量プランを探している人にもおすすめです。

ChatWiFiのデメリット・注意点
ChatWiFiのデメリット・注意点も確認しておきましょう。
<ChatWiFiのデメリット・注意点>
- 接続した状態でSMSの送信は禁止
- テザリングは動作保証・サポート対象外
- 海外での利用はできない
ChatWiFiでは、SMSの送信を禁止しており、もし行った場合は賠償⾦として5,500円が請求されます。

また、テザリングに関しても、動作保証やサポートの対象外になるので、スマホを経由してさらにパソコンやタブレットなどに接続するのは避けましょう。
ChatWiFiでレンタルできる端末は海外での利用に対応していないので、国内外で同じ端末を使いたい人も注意が必要です。
ChatWiFiの最新キャンペーン
現在ChatWiFiでは、以下のキャンペーンを実施しています。
<ChatWiFiの最新キャンペーン>
- 事務手数料1,100円割引
ChatWiFiの契約時には3,300円の事務手数料が発生しますが、キャンペーンにより2,200円まで値下げされます。
どのクラウドSIMのポケット型WiFiも、基本的に事務手数料3,300円がかかるので、ChatWiFiは初期費用を抑えることが可能です。
ChatWiFiの評判・口コミ
ChatWiFiの評判や口コミを調べると、動画視聴などにポケット型WiFiを利用したい人から支持されているとわかります。






































































http://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv
— esepressa (@esepressa)
上記の人は、ご家族がデータ容量を気にせず好きなだけNetflixで動画視聴できるように、ChatWiFiを設置するようです。
ChatWiFiの速度測定をした人は、下り速度97.2Mbpsもの高速な数値が出ています。






































































— 大野 (@_rip_off1003)

ただし、ChatWiFiの気になる評判や口コミとして、夜間に突然大幅な速度低下が起きたという声がありました。






































































昨夜9/19.20時ごろ、ダウンロード0.1mbps アップロード0.2 mbpsとスピードダウンしました。
契約時1日15GB月間200GBの契約と心得ていますが、どうなっていますか、昨夜15GBも使用した覚えは、ありません。調査、ご回答お願いします。
— 謙次郎 (@St_andrews2681)
楽天モバイルとChatWiFiを併用している人も、速度低下が何度も起きると解約を検討しています。






































































— しゅうさん (@shusan__)
基本的に月間200GBまで使い放題ですが、ChatWiFiの公式サイトには以下の文言も記載されています。
ネットワーク品質の維持および公正な電波利⽤の観点から、著しくネットワークを占有するレベルの⼤容量通信をされた場合、該当のお客様に対し通信速度を概ね128Kbpsに制限する場合があります。また違法ダウンロードなどの不正利⽤の疑いがある場合、ご利⽤停⽌を⾏う場合があります。
引用:ChatWiFi・ChatWiFi SIM|月額2,100円~業界最安級モバイルWiFi
一時期に大容量のデータ通信を行うと、128Kbpsの速度制限がかかる可能性もあるので、理解しておきましょう。
クラウドSIM選びで迷ったときにおすすめの手順を解説!
クラウドSIMのポケット型WiFiを契約したいけど、種類が多くてどれを選べばいいかわからないとお悩みの人に、失敗しない見つけ方をご紹介します。

<クラウドSIMのポケット型WiFiを選ぶ手順>
上記の要素は、ポケット型WiFiを満足して使ううえで重要なポイントです。
ひとつずつ解説するので、ぜひクラウドSIMのポケット型WiFiを選びの基準にご活用ください。
①自分にとって必要な容量を確認する
クラウドSIMのポケット型WiFiのメリットは、1ヶ月に必要なだけのデータ容量を選んで契約できるところです。

ポケット型WiFiの料金は基本的にデータ容量が少ないほど安いので、自分にあったデータ容量を選ぶことは、料金の無駄をなくすことにつながります。
まずはデータ容量の目安を確認して、1ヶ月に必要なデータ容量を見極めましょう。
月間データ容量 | 20GB | 50GB | 100GB | 200GB | |
---|---|---|---|---|---|
Web閲覧 | 132,000ページ | 330,000ページ | 660,000ページ | 1,320,000ページ | |
LINE | 音声通話 | 800時間 | 2,000時間 | 4,000時間 | 8,000時間 |
ビデオ通話 | 60時間 | 150時間 | 300時間 | 600時間 | |
YouTube | 中画質 | 80時間 | 200時間 | 400時間 | 800時間 |
高画質 | 30時間 | 75時間 | 150時間 | 300時間 |
小容量プラン(50GBまで)のクラウドSIMポケット型WiFi一覧
ポケット型WiFiにつなげたスマホやタブレットでの使用用途がメールやLINE、インターネット検索などが主という方は、小容量プラン(50GBまで)で安く契約できる会社を選びましょう。

ポケット型WiFi名 | データ量 | 契約期間 | 実質月額 | 月額料金 | 初期費用 | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
THE WiFi | 1GB | 2年 | 1,435円 | 1,298円 | 3,300円 | - |
THE WiFi | 5GB | 2年 | 1,765円 | 1,628円 | 3,300円 | - |
MONSTER MOBILE | 20GB | 2年 | 2,112円 | 1,980円 | 3,300円 | 14日間お試しキャンペーン |
THE WiFi | 20GB | 2年 | 2,200円 | 2,068円 | 3,300円 | - |
ゼウスWiFi | 30GB | 2年 | 2,333円 | 0〜3ヶ月目:980円 4ヶ月目以降:2,361円 | 3,300円 | 月額料金割引 |
ChatWiFi | 20GB | 1年 | 2,492円 | 2,280円 | 2,200円 | 事務手数料割引 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2年 | 2,662円 | 2,530円 | 3,300円 | 14日間お試しキャンペーン |
それがだいじWiFi | 30GB | 2年 | 2,717円 | 2,585円 | 3,300円 | 30日間お試しキャンペーン |
THE WiFi | 40GB | 2年 | 2,728円 | 2,596円 | 3,300円 | - |
ChatWiFi | 50GB | 1年 | 2,812円 | 2,600円 | 2,200円 | 事務手数料割引 |
クラウドWiFi | 20GB | - | 2,834円※1 | 2,580円 | 3,300円 | - |
MONSTER MOBILE | 20GB | - | 2,894円※1 | 2,640円 | 3,300円 | - |
ゼウスWiFi | 50GB | 2年 | 3,050円 | 0〜3ヶ月目:1,480円 4ヶ月目以降:3,106円 | 3,300円 | 月額料金割引 |
Ex WiFi | 50GB | 2年 | 3,080円 | 2,948円 | 3,300円 | - |
クイックWiFi | 50GB | 2年 | 3,080円 | 2,948円 | 3,300円 | - |
ChatWiFi | 50GB | - | 3,192円 | 2,980円 | 2,200円 | 事務手数料割引 |
クラウドWiFi | 50GB | - | 3,234円※1 | 2,980円 | 3,300円 | - |
MONSTER MOBILE | 50GB | - | 3,444円※1 | 3,190円 | 3,300円 | - |
※すべて税込
※1:1年間契約した場合
小容量プラン(50GBまで)のクラウドSIMのポケット型WiFiを契約するなら、まずTHE WiFiがおすすめです。
THE WiFiの段階定額制プラン「THE WiFi Fit」なら、インターネットを使った分だけの料金が請求されるので、あまり利用しなかった月は最安で月額1,298円です。

また、月間50GBまで使えて、契約期間なしで利用できるポケット型WiFiなら、月額2,980円のクラウドWiFiがおすすめですよ。
中容量プラン(100GB前後)のクラウドSIMポケット型WiFi一覧
ポケット型WiFiで長時間の動画視聴などをしたい人は、中容量プラン(100GB前後)を使えて安いサービスを選びましょう。
月間100GB前後を使えて、お得なクラウドSIMのポケット型WiFiを比較したので、ぜひご覧ください。
ポケット型WiFi名 | データ量 | 契約期間 | 実質月額 | 月額料金 | 初期費用 | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
MONSTER MOBILE | 100GB | 2年 | 3,080円 | 2,948円 | 3,300円 | 14日間お試しキャンペーン |
どこよりもWiFi | 100GB | 2年 | 3,190円 | 3,058円 | 3,300円 | - |
ゼウスWiFi | 100GB | 2年 | 3,221円 |
| 3,300円 | 月額料金割引 |
それがだいじWiFi | 100GB | 2年 | 3,399円 | 3,267円 | 3,300円 | 30日間お試しキャンペーン |
Mugen WiFi | 100GB | 2年 | 3,450円 | 3,718円 | 3,300円 | 10,000円キャッシュバック 30日間お試しキャンペーン |
THE WiFi | 100GB | 2年 | 3,501円 |
| 3,300円 | 3ヶ月料金無料キャンペーン |
AiR-WiFi | 100GB | 1年 | 3,532円※1 | 3,278円 | 3,300円 | 30日間お試しキャンペーン |
それがだいじWiFi | 100GB | - | 3,664円 |
| 3,300円 | - |
Ex WiFi | 100GB | 2年 | 3,850円 | 3,718円 | 3,300円 | - |
E-! WiFi | 100GB | 2年 | 3,850円 | 3,718円 | 3,300円 | - |
AiR-WiFi | 100GB | - | 3,862円※1 | 3,608円 | 3,300円 | - |
クラウドWiFi | 100GB | - | 3,972円※1 | 3,718円 | 3,300円 | - |
MONSTER MOBILE | 100GB | - | 4,192円※1 | 3,938円 | 3,300円 | - |
E-! WiFi | 100GB | - | 4,192円※1 | 3,938円 | 3,300円 | - |
縛りなしWiFi | 90GB | - | 4,734円※1 |
| 3,300円 | 月額料金割引 |
※すべて税込
※1:1年間契約した場合
月間100GBのクラウドSIMのポケット型WiFiを安さ重視で申し込みたいなら、月額2,948円でずっと料金が変わらないMONSTER MOBILEを選ぶとコストを抑えられます。
また、契約期間を定めずに、短期間だけ月間100GBのクラウドSIMのポケット型WiFiを契約するなら、それがだいじWiFiが安いですよ。

大容量プラン(200GB前後)のクラウドSIMポケット型WiFi一覧
クラウドSIMのポケット型WiFiで複数台の通信機器を接続したり、1日中動画を流しっぱなしにしたりしたい場合は、月間200GBほど使える大容量プランを契約すれば速度制限も気になりません。

月間200GB前後で契約できる、クラウドSIMのポケット型WiFiを比較してみましょう。
ポケット型WiFi名 | データ量 | 契約期間 | 実質月額 | 月額料金 | 初期費用 | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
限界突破WiFi | 実質150GB | 2年 | 3,850円 | 3,850円 | 0円 | 事務手数料無料 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 実質210GB | 2年 | 4,033円 | 0~11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目以降:4,730円 | 0円 | もっと!鬼コスパキャンペーン |
ChatWiFi | 200GB | - | 4,902円 | 4,690円 | 3,300円 | 事務手数料割引 |
ChatWiFi | 200GB | - | 5,140円※1 | 4,928円 | 3,300円 | 事務手数料割引 |
※すべて税込
※1:1年間契約した場合
契約期間ありで、たっぷりとインターネットができるクラウドSIMのポケット型WiFiなら、hi-ho Let’s WiFiがお得です。
hi-ho Let’s WiFiは1日7GBのデータ容量が利用でき、月間にすると約210GB分の高速通信が可能ですよ。
また、縛りなしで月間200GBまでのクラウドSIMのポケット型WiFiを利用したいなら、ChatWiFiがおすすめです。
ChatWiFiは契約期間なしで申し込んでも、事務手数料が2,200円になる割引特典が受けられますよ。
②契約期間の縛りの有無を決める
クラウドSIMのポケット型WiFiは、契約期間なしで利用できるサービスも、豊富に用意されています。

ただし、ポケット型WiFiに限らず、インターネット契約は契約期間が定められているプランの方が安く利用できます。
長期間利用すると契約時に約束することで、月額料金への割引やキャッシュバックなどの特典が受けられるからです。
しかし、契約期間ありのサービスを申し込むと、契約更新月以外の解約で違約金が発生します。

縛りなしのポケット型WiFiは、契約期間ありで申し込むより月額料金は高いですが、解約時の違約金がかからない分、解約のタイミングによってはトータルでお得になる可能性もあります。
1年前後しか利用しない場合は、縛りなしのポケット型WiFiを選ぶのがおすすめです。
縛りありのクラウドSIMポケット型WiFi一覧
縛りありで契約できるクラウドSIMのポケット型WiFiをまとめましたので、データ容量や月額料金とあわせて確認してみましょう。

ポケット型WiFi名 | データ量 | 契約期間 | 実質月額 | 月額料金 | 初期費用 | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
THE WiFi | 1GB | 2年 | 1,435円 | 1,298円 | 3,300円 | - |
THE WiFi | 5GB | 2年 | 1,765円 | 1,628円 | 3,300円 | - |
MONSTER MOBILE | 20GB | 2年 | 2,112円 | 1,980円 | 3,300円 | 14日間お試しキャンペーン |
THE WiFi | 20GB | 2年 | 2,200円 | 2,068円 | 3,300円 | - |
ゼウスWiFi | 30GB | 2年 | 2,333円 |
| 3,300円 | 月額料金割引 |
ChatWiFi | 20GB | 1年 | 2,492円 | 2,280円 | 2,200円 | 事務手数料割引 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2年 | 2,662円 | 2,530円 | 3,300円 | 14日間お試しキャンペーン |
それがだいじWiFi | 30GB | 2年 | 2,717円 | 2,585円 | 3,300円 | 30日間お試しキャンペーン |
THE WiFi | 40GB | 2年 | 2,728円 | 2,596円 | 3,300円 | - |
ChatWiFi | 50GB | 1年 | 2,812円 | 2,600円 | 2,200円 | 事務手数料割引 |
ゼウスWiFi | 50GB | 2年 | 3,050円 |
| 3,300円 | 月額料金割引 |
MONSTER MOBILE | 100GB | 2年 | 3,080円 | 2,948円 | 3,300円 | 14日間お試しキャンペーン |
Ex WiFi | 50GB | 2年 | 3,080円 | 2,948円 | 3,300円 | - |
クイックWiFi | 50GB | 2年 | 3,080円 | 2,948円 | 3,300円 | - |
どこよりもWiFi | 100GB | 2年 | 3,190円 | 3,058円 | 3,300円 | - |
ゼウスWiFi | 100GB | 2年 | 3,221円 |
| 3,300円 | 月額料金割引 |
それがだいじWiFi | 100GB | 2年 | 3,399円 | 3,267円 | 3,300円 | 30日間お試しキャンペーン |
Mugen WiFi | 100GB | 2年 | 3,450円 | 3,718円 | 3,300円 | 10,000円キャッシュバック 30日間お試しキャンペーン |
THE WiFi | 100GB | 2年 | 3,501円 |
| 3,300円 | 3ヶ月料金無料キャンペーン |
AiR-WiFi | 100GB | 1年 | 3,532円※1 | 3,278円 | 3,300円 | 30日間お試しキャンペーン |
Ex WiFi | 100GB | 2年 | 3,850円 | 3,718円 | 3,300円 | - |
E-! WiFi | 100GB | 2年 | 3,850円 | 3,718円 | 3,300円 | - |
限界突破WiFi | 実質150GB | 2年 | 3,850円 | 3,850円 | 0円 | 事務手数料無料 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 実質210GB | 2年 | 4,033円 |
| 0円 | もっと!鬼コスパキャンペーン |
※価格はすべて税込
もし、ある程度長くクラウドSIMのポケット型WiFiを使うつもりだけど、2年は長いという場合、1年間の最低利用期間が終わればいつ解約しても違約金がかからない、ChatWiFiやAirWiFiがおすすめですよ。
縛りなしのクラウドSIMポケット型WiFi一覧
契約期間の約束をせずに、必要な期間だけ気軽にクラウドSIMのポケット型WiFiをレンタルしたい人におすすめの契約先をみてみましょう。
ポケット型WiFi名 | データ量 | 契約期間 | 実質月額 | 月額料金 | 初期費用 | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
クラウドWiFi | 20GB | - | 2,834円※1 | 2,580円 | 3,300円 | - |
MONSTER MOBILE | 20GB | - | 2,894円※1 | 2,640円 | 3,300円 | - |
ChatWiFi | 50GB | - | 3,192円 | 2,980円 | 2,200円 | 事務手数料割引 |
クラウドWiFi | 50GB | - | 3,234円※1 | 2,980円 | 3,300円 | - |
MONSTER MOBILE | 50GB | - | 3,444円※1 | 3,190円 | 3,300円 | - |
それがだいじWiFi | 100GB | - | 3,664円 |
| 3,300円 | - |
AiR-WiFi | 100GB | - | 3,862円※1 | 3,608円 | 3,300円 | - |
クラウドWiFi | 100GB | - | 3,972円※1 | 3,718円 | 3,300円 | - |
MONSTER MOBILE | 100GB | - | 4,192円※1 | 3,938円 | 3,300円 | - |
E-! WiFi | 100GB | - | 4,192円※1 | 3,938円 | 3,300円 | - |
縛りなしWiFi | 90GB | - | 4,734円※1 |
| 3,300円 | 月額料金割引 |
ChatWiFi | 200GB | - | 5,140円※1 | 4,928円 | 3,300円 | 事務手数料割引 |
※価格はすべて税込
※1:1年間契約した場合
同じデータ容量が利用できる契約期間なしのクラウドSIMのポケット型WiFiでも、月額料金には差があります。
より無駄なく利用するために、縛りなしでも、必要なデータ容量でもっとも安く契約できるクラウドSIMのポケット型WiFを選びましょう
③クラウドSIMの候補を絞り込む
自分にあったデータ容量や契約期間の有無を決めたら、条件に当てはまるクラウドSIMのポケット型WiFiをピックアップしてみましょう。
複数のサービスを検討することで、本当に自分にあった契約先が見つかります。

④実質料金の安さ・キャンペーンの充実度で比較して、もっともお得な会社を見つける
クラウドSIMのポケット型WiFiの契約先候補を絞り込んだら、以下の2点で比較しましょう。
- 実質料金の安さ
- キャンペーンの充実度
上記2つのポイントは、サービスを提供する会社によって大きく差が出る点です。
まず、実質料金は月額料金だけでなく、初期費用など契約期間内で必ずかかる費用と、キャッシュバックや割引などを加味した金額のことです。
契約期間×月額料金+事務手数料+端末代金-特典額(キャッシュバック・料金割引)
月額料金だけに注目しても、キャッシュバックがもらえたり、契約から半年間は大幅な割引が受けられたりする場合、たとえば2年間の契約期間トータルでみて本当にお得なのかわかりません。
実質料金で比較すれば、トータルの支払い料金がみえてくるので、安いのか比較しやすいですよ。
また、キャンペーンの有無や内容は会社によって違うので、特典が多く自分にとってメリットを感じる内容かを確認しましょう。

⑤不安点が解消できたら、契約する1社を決める
クラウドSIMのポケット型WiFiへの不安が解消され、自分にとってピッタリと思える会社が見つかったら契約を決めましょう。
クラウドSIMのポケット型WiFiは実店舗がなく、オンラインで24時間いつでも申し込めるサービスがほとんどです。
のちほど、クラウドSIMのポケット型WiFiを申し込む手順も紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
クラウドSIMはなぜおすすめできる?実際に使っている人の評判・口コミを調査!
クラウドSIMのポケット型WiFiは、エリアの広さや料金の安さなどメリットが多く、おすすめできるサービスです。
クラウドSIMのポケット型WiFiを実際に使っている人の評判や口コミも、以下のポイントに絞ってまとめました。
<クラウドSIMを実際に使っている人の評判・口コミ>
なぜクラウドSIMのポケット型WiFiは支持されているのか、ユーザーの評価とともに紐解いていきましょう。
クラウドSIMの速度に関する評判・口コミ
クラウドSIMのポケット型WiFiを検討するうえで、速度面に対する評判が気になる人も多いでしょう。
ゲームをするためにクラウドSIMのポケット型WiFiを契約した人は「問題なく使えている」とつぶやいていました。






































































12月からピクミン用wにポケット型WiFi持ったけど、クラウドSIMだから?なのか解らないけど今のところ問題ない逆に裏で動かしっ放しのゲームはスマホの性能のがキモなのは解った
新機種AQUOSより2年落ちSAMSUNGの快適さよ
ダンチです(←伝わるの?w)
— ノリ熊っち (@loveandpeach45)
光回線でオンライン会議がスムーズにできなかった人も、クラウドSIMのMugen WiFiを利用すると、安定して利用できるようになったと述べています。






































































契約したのはMUGEN WiFiで今の所満足?
— アッシー (@Ashida_Assy)
インターネットの利用用途にもよりますが、LINEやTwitterを閲覧する程度なら高速通信を必要としないので、クラウドSIMのポケット型WiFiでも十分な使い勝手です。






































































— Blaze@バハ会JP (@BlazeLatelier)

エリアや接続する端末にもよるかもしれませんが、クラウドSIMを使うChatWiFiでも、満員電車で快適に使えているという口コミもあります。






































































満員に近い電車でもTwitterもインスタもスムーズに起動する。
— 大野 (@_rip_off1003)
満員電車や大型イベント会場など、人が多い場所では回線が混雑して速度が遅くなりやすいサービスもあるので、気になる人はご自分が行きそうな場所やシチュエーションにあわせてユーザーの評価を調べてみてください。
クラウドSIMのエリア・つながりやすさに関する評判・口コミ
クラウドSIMのポケット型WiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクのキャリア回線を使ってインターネットに接続します。
独自回線を利用するWiMAXのポケット型WiFiではエリアが弱い場所でも、クラウドSIMは利用できる可能性がありますよ。
たとえば、登山時や海岸沿いなど都市部から離れている場所などによく行く人は、クラウドSIMのポケット型WiFiがおすすめです。






































































やっぱWiMAXよりクラウドSIMの方がエリアは強い
速度はギリ許容レベルを維持してる
— さとし(妖精さん) (@SatoshiClaft)
北九州市にある山で、WiMAXとクラウドSIMのポケット型WiFiを速度比較した人も、つながりやすさの違いを感じています。
田舎にお住まいの人にも、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線が使えるクラウドSIMはおすすめだという人がいました。






































































WiMAXに比べると速度はでないかもしれないですし容量無制限はないと思いますが、、、
30日間のお試し期間もあるものが多いので一度試してみるといいかもしれません!
— ばん たつゆき (@nt_921)
また、最近では大手キャリアでも大規模な通信障害が起き、電子マネーやオンラインバンク、電子定期券などが使えなくなるなど、多くの人に影響が出ました。
クラウドSIMのポケット型WiFiは、複数の回線を切り替えてつなげてくれるので、通信障害時にも強いという声が聞かれました。






































































普段電話なんか全くせんしポケットWiFiあったから何も気にならんかった
— 忠輔 (@Tadasuke06Taiga)
下記の人も、冗談で「各キャリアが潰れない限り使える」と、クラウドSIMのポケット型WiFiを契約していることで、通信障害への対策ができていると述べています。






































































— できたて金魚P (@deki_kin_P)
最近では、1つの回線が障害などでつながらなくなっても、別の回線をサブとして契約するデュアルSIMも広まっています。

クラウドSIMの料金に関する評判・口コミ
クラウドSIMは必要なデータ容量にあわせれば、月額料金を安く抑えられるのもメリットです。
ポケット型WiFiには、ドコモやソフトバンク・ワイモバイルなどのキャリアが提供するサービスやWiMAXもありますが、クラウドSIMと比べると月額料金が高いです。

無制限のポケット型WiFiまでは必要ないという人に、月間100GB程度なら、クラウドSIMのポケット型WiFiが安いとおすすめしている人もいます。






































































容量無制限が良ければWiMAX、100GB/月ほどで良ければクラウドSIMかSoftBank系のレンタルポケットWiFiったとことです。
料金はWiMAXよりクラウドSIMやSoftBank系のもののほうが安いです。
— じゅに@カバンの中身ラボ (@Jyu210)
また、クラウドSIMのポケット型WiFiは、基本的に端末を無料でレンタル可能です。
一方、キャリアやWiMAXのポケット型WiFiは端末を購入しなくてはならず、5Gに対応した機種が主流なので、最新モデルともなると約20,000円から高いもので100,000円近い製品もあります。
ドコモのポケット型WiFiを検討していた人は、端末代金の分割払いを含めると毎月のコストが8,000円と高いため、クラウドSIMを選ぶと決めたようです。






































































— 野口正人@夏太(サマデブ) (@Masato_Noguchi)
また、毎月スマホのデータ容量を使いきってしまういわゆる「ギガ死」の対策として、安いクラウドSIMのポケット型WiFiを選ぶといいという声も聞かれます。






































































はじめましてですクラウドSIMモバイルルーターで100GB使えて月額4~5千円程、安定的な電波が入るのがあります。
パケ死を防ぐのに、安いプラン+モバイルルーターで費用を抑えることもできますよ!こんなのもあるよってことで書いてみました。
— ジンジャー (@fukufuku4421)
ポケット型WiFiは持ち運びができる利点があるので、ドライブなど外出時に家族と一緒に使うなど、安い金額で便利に使えているという人もいます。






































































オレ一人だと余るけど、家族も使うのでドライブとかするとちょうどいい感じかな。
— はやねはやおき (@hayaokiaz)
20GBから200GBまで、自分にあったデータ容量にあわせて、安く契約できるクラウドSIMのポケット型WiFiをぜひ探してみてください。
クラウドSIMのキャンペーンに関する評判・口コミ
クラウドSIMのポケット型WiFiはそもそもの料金が安く、さらに大幅な割引キャンペーンを実施している場合があります。































