"
ネット回線
2023/3/17 19:00

WiFiレンタルどっとこむはおすすめ?実態や評判を徹底解説します!

WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむは、最短1日からWiFiが契約できるレンタル会社です。

ゲット君
ゲット君
空港カウンターや宅配での受け取り・返却が可能だよ!
ナビ博士
ナビ博士
出張や入院、一時帰国などの事情で一定期間だけWiFiを借りたい人にはうってつけと言えるじゃろう。

WiFiレンタルどっとこむのメリット・注意点は次のとおりです。

1ヶ月以上WiFiを利用したい方には、さらにお得になる他社ポケット型WiFiがあるので、『他社のポケット型WiFiもあわせて検討しよう!おすすめ3社を紹介』の項目をチェックしてくださいね。

【5G対応】短期間利用なら!BIGLOBE WiMAXキャンペーン実施中!
GetNavi

1年間の短期契約でお得!BIGLOBE WiMAX +5G

  • 初月0円!
  • 10,000円分キャッシュバック
  • 月額料金3,355円/2年間
  • 最大通信速度/2.7Gbps

今回は、WiFiレンタルどっとこむの実態や評判を徹底調査しました。

この記事を読めば、あなたにとってWiFiレンタルどっとこむが最も適した会社なのかが必ずわかります。

ゲット君
ゲット君
利用方法・返却方法についても解説しているので、
申し込みを考えている方はぜひこの記事を参考にしてみてね。

WiFiレンタルどっとこむの基本情報をおさらい

WiFiレンタルどっとこむは、1日単位でWiFiの契約ができるレンタル会社です。

まずは会社とサービスの基本情報をおさらいしてみましょう。

【WiFiレンタルどっとこむの概要】
運営会社 株式会社ビジョン
会社設立年 2001年12月4日
料金 496円~/1日
支払い方法 クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース)
電話番号 0120-474-235
※税込み

運営会社である株式会社ビジョンは、東証プライム上場企業(証券コード:9416)なので信頼性が高く、安心して利用できるサービスです。

最も料金が安い端末の場合、1日あたり496円からレンタルできるので、WiFiを安く、短期間レンタルしたい方にはとくにおすすめできます。

WiFiレンタルどっとこむのメリットや注意点は下記のとおりです。

ナビ博士
ナビ博士
気になるメリットや注意点はあるじゃろうか?

WiFiレンタルどっとこむの料金プラン

WiFiレンタルどっとこむの料金プランは、選択する端末や契約する期間に応じて大きく異なります。

ゲット君
ゲット君
今回は、5Gに対応するWiMAXの最新機種「WiMAX 5G X11」の料金プランの一部を抜粋して紹介しましょう。
【WiMAX 5G X11の料金プラン】
使用回線 WiMAX2+、au 4G LTE、au 5G
データ容量 無制限
速度制限 3日で15GBまで
レンタル料金 当日 610円
1泊2日 1,220円
3泊4日 2,440円
7泊8日 4,880円
13泊~30泊 7,350円
31泊以降 237円(1日あたり)
※すべて税込み

利用期間が増えるほど料金は上がりますが、13泊以上の料金は30泊まで7,350円の上限に固定されます。

ただし、31泊以降からは1日あたり237円の料金が加算されるため注意しましょう。

WiFiレンタルどっとこむのメリットと良い評判

アイコン

この項目では、WiFiレンタルどっとこむのメリットを、Twitterの口コミを交えながら解説します。

本当にお得で便利なサービスなのかどうか、ユーザーの評判から確認してみましょう。

最短1日からレンタル可能

最短1日(当日返却)からレンタル可能なサービスなので、さまざまな場面で役立ち、便利に利用できることが最大のメリットです。

ナビ博士
ナビ博士
以下のようなシチュエーションではとくに価値を感じられるじゃろう。

WiFiレンタルどっとこむが活躍するシチュエーション

  • 入院中など外出先から大容量の高速通信がしたい場合
  • 出張中、旅行中など普段の通信環境から離れる場合
  • 引越し直後など光回線の工事が完了するまでのブランク期間がある場合

口コミもご紹介します。

WiFiレンタルどっとこむ
前は一ヶ月で千円以下で借りられたけど…便利で楽だったよ。

— オッさん (@nLWhZQ6U48PO3HU) October 13, 2021

※過去の情報

現在は料金が改定されていますが、便利で楽だったというユーザーからの投稿が見つかりました。

短期間レンタルのポケット型WiFiの中では安い

ポケット型WiFiを短期間だけレンタルする会社はほかにもありますが、WiFiレンタルどっとこむは、その中でも料金が安い会社です。

Twitterでも料金の安さに魅力を感じている方の口コミが複数見つかりました。

NURO光が開通するまで20日以上あって、今月はWIMAX(1)の解約月だったから解約してて、空白を埋めるために【WiFiレンタルどっとこむ】のWIMAX(2)を借りることにした。
そのままWIMAX(1)使い続けて解約した場合の違約金(9500円)考えたらむしろ安いので。

— おにいちゃん(サタエモン) (@sataemon) September 29, 2019

※過去の情報

WiMAXは2~3年単位の契約を求められる場合が多く、契約期間中に解約すると、相場として10,000円~30,000円前後の違約金が発生します。

ゲット君
ゲット君
のちに解説するとおり、1ヶ月間の利用料金だけを比べるとWiFiレンタルどっとこむは割高です。

しかし、違約金の支払いを考慮すると、WiMAXを他社で長期契約するよりも、WiFiレンタルどっとこむを利用したほうがお得です。

私はWiFiレンタルどっとこむというところで借りました!受け取りも返すのも空港でできますし(家も選択出来ます
)なにより安いです!2週間で3500円くらいだったかと思います🥰🥰

— Riz♡ (@expatriate28r) October 15, 2019

※過去の情報

料金は機種によって異なりますが、このように料金の安さを評価しているユーザーは多く見つかりました。

さまざまな料金プランが用意されている

Wi-Fiレンタルどっとこむの料金プランは1日刻みで用意されており、13泊以上の場合は31泊目前まで同一料金で固定されます。

持ち運びが可能なポケット型WiFiだけでなく、より安定した高速通信に期待できるホームルーターを借りられることも魅力的です。

速度制限の条件や最大速度、データ容量、料金、海外対応の可否は端末によって異なるので、さまざまな料金プランの中から自分に合ったものを選びましょう。

回線・端末の種類が多い

WiFiレンタルどっとこむでは、以下のような回線を用意しています。

WiFiレンタルどっとこむで利用できる回線の種類

  • ソフトバンク回線
  • UQ WiMAX回線
  • au回線

最新の通信規格である5Gに対応した端末も利用可能です。

利用できる端末の種類を、回線別に見ていきましょう。

【WiFiレンタルどっとこむで利用できる端末の種類】
ソフトバンク回線 GW01、G4Pro、T6300、E5785、U3 90、WN-CS300FR、FS030W、T7、E5383
UQ WiMAX回線 X11、SCR01SWU、L12、L11、HOME02、W06、WX06、L02
au回線 Si-L10、FS030W

口コミもチェックしてみましょう。

僕も今月1か月借りたのですがWifiレンタルどっとこむってところで借りました
種類も豊富で用途に合ったものが借りられるとは思いますが、テレワークが流行っている影響か品切れ続出中みたいです

— がーこ
(@ga_ko_baseball) June 4, 2020

※過去の情報

端末の豊富さを評価している方の口コミが見つかりました。

日本全国で受け取れる【空港・コンビニもOK】

WiFiレンタルどっとこむで契約すると、指定した端末を空港・コンビニを含む日本全国で受け取れるため、自宅外から急にWiFiが必要になったとしてもすぐに対応できます。

Twitterにも、WiFiレンタルどっとこむの利便性の良さを評価する口コミがありました。

いえいえ〜😃参考までに私はwifiレンタルどっとこむ、というところでレンタルしました。コンビニ受取可能でポスト返却もできたので、術後に病院隣のコンビニで家族に受け取ってもらって退院の日にポストに放り込んでおしまいで便利でしたよ👍

— Poppy☆ (@Poppy0722) August 21, 2019

※過去の情報

この方は入院中にWiFiレンタルどっとこむを利用したようで、受け取り場所だけでなく、返却方法が簡単なことについても「便利だった」とまとめています。

即日発送される

15時までに申込手続きを完了した場合、端末が即日発送されるため、早ければ契約した翌日にはWiFiの利用をスタートさせられます。

急な旅行・出張・入院が決まった場合や、テレワーク等で急遽WiFi環境が必要になった場合も、WiFiレンタルどっとこむなら即対応できる可能性が高いでしょう。

ナビ博士
ナビ博士
ただし、北海道や沖縄本島の場合は翌々日、離島にお住まいの場合はそれ以上の時間がかかる場合があるため、時間に余裕を持って申し込むことをおすすめします。

連絡なしで自動延長できる【ペナルティ料金なし】

レンタルという形式上、契約期間を延長する場合は延滞料金がかかると思われがちですが、WiFiレンタルどっとこむは連絡なし・ペナルティ料金なしで利用期間を自動延長できます。

レンタル期間を自動延長した際の利用料金は、申し込みの際の料金プランが引き継がれるため、まずは1日借りてみて、通信状況が良ければ自動延長する使い方もおすすめです。

わたしが使ってたのはWiFiレンタルどっとこむ 回線引くの待つまでの間で使ってたけど価格も手が出やすいし延長も自動だし過度に動画見なければ低速になることなかったよ〜


もいもい (@nakae27) March 30, 2020

※過去の情報

Twitterにも、実際に自動延長を利用している人がいました。

ゲット君
ゲット君
ペナルティ料金を取られたという悪い評判はなく、安心して自動延長できるんだね。

オプションサービスも充実している

WiFiレンタルどっとこむでは、以下のようなオプションを付帯させられます。

  • 安心補償サービス(44円/日)
    故障や水漏れなどの事故は全額補償、紛失・盗難は端末代の80%が補償されます。
  • モバイルバッテリー(165円/日)
    ルーター・スマホを充電できるモバイルバッテリーを、今なら無料でレンタルできます。
  • 無線子機(33円/日)
    無線LANに接続できないパソコンにつなぎ、無線LAN接続を可能にする端子です。
  • カーチャージャーUSB(110円/日)
    車のシガーソケットからスマホやWiFi端末を充電できます。
  • USB×4ポートACアダプター(110円/日)
    コンセントにつなぐと4つのUSBポートを使った充電が可能です。
  • WiFi中継器ELECOM(110円/日)
    コンセントに挿し込むと、WiFiルーターの電波を延長でき、離れた場所でもつながりやすくなります。
  • WiFi中継器IODATA(55円/日)
    上記と同じ中継器のIODATA製です。
  • データ通信ケーブル(33円/日)
    パソコンに接続すると、有線でインターネットにつながります。
  • プラグ付モバイルバッテリー(220円/日)
    コンセントに直挿しするだけでバッテリー本体の充電ができます。

必要に応じてオプションを契約することで、より便利で安心したインターネット接続を楽しめますよ。

万全のサポート体制が整っている

WiFiレンタルどっとこむは、東証一部上場企業である株式会社ビジョンが運営しているだけあって、サポート体制も万全です。

LINEもしくはホームページ上の自動チャットで簡易的なサポートを受けられることに加えて、電話による有人対応でもサポートを実施しています。

【WiFiレンタルどっとこむの問い合わせ先】
電話番号 受付時間
国内から 0120-474-235 9:00~19:00
海外から 050-5893-8021

契約に関する不明点がある場合や契約後に何らかのトラブルが発生した場合は、遠慮せずにサポートに問い合わせましょう。

WiFiレンタルどっとこむのデメリットとよくない評判

WiFiレンタルどっとこむには、以下のようなデメリットとよくない評判も見られます。

Twitterの口コミも交えながら、順番に詳しく解説していきます。

1ヶ月以上使うと割高になる

WiFiレンタルどっとこむは、短期間のレンタルであればお得かつ便利ですが、1ヶ月以上利用する場合は割高です。

ナビ博士
ナビ博士
縛りなしで契約できるWiMAX・クラウドSIMの月額料金と、WiFiレンタルどっとこむの1ヶ月・2ヶ月利用時の料金を比べてみるんじゃ。
【縛りなしのポケット型WiFiとWiFiレンタルどっとこむの料金比較表】
会社 データ容量 1ヶ月の実質料金 2ヶ月の実質料金
AiR-WiFi 100GB 3,631円 7,262円
クラウドWiFi 100GB 3,972円 7,944円
どこよりもWiFi 100GB 3,119円 6,238円
縛られないWiFi(WiMAX) 無制限 4,544円 9,088円
WiFiレンタルどっとこむ 無制限 9,800円 19,600円
※すべて税込み、WiFiレンタルどっとこむは「WiMAX 5G X11」で契約した場合

このように、料金が安い会社と比べるとWiFiレンタルどっとこむは2倍近くの料金がかかるため、1ヶ月単位の利用を前提とする場合は、他社からポケット型WiFiを契約しましょう。

最新機種でない場合が多い

WiFiレンタルどっとこむで契約できる端末の種類は豊富ですが、必ずしも最新機種とは限らないため注意しましょう。

ゲット君
ゲット君
とくに5Gの接続を希望している場合、5Gに対応している端末かどうかを事前に確認してから申し込むことをおすすめします。

ただし、現在はWiMAXの最新端末である「X11」や「L12」も利用でき、最新機種を使った接続も可能です。

データ量の上限に達すると厳しい速度制限がかかる

データ量の上限は機種によって異なりますが、上限に達すると厳しい速度制限がかかり、インターネット接続がままならなくなる恐れがあります。

ナビ博士
ナビ博士
たとえばWiMAX X11の場合、直近3日間で15GB以上の通信をすると、
翌日のネットワーク混雑時間帯(18時~翌2時頃)まで最大速度が1Mbps以下に制限
されるため注意が必要じゃ。

そのほかのスマホの場合も、所定の通信量をオーバーした場合や違法性のある利用が認められた場合には、通信制限及び通信停止処分となる可能性があります。

WiFiレンタルどっとこむさんよぉぉぉ。
昨日から借りてるんだけど、1ヶ月契約に大後悔😭
返品も返金もきかないみたいだし、昨日17時から23時頃までと今日も17時頃から絶望的繋がらなさすぎて話にならないんだけど😀💢
速度テストも困難極めるレベルって酷すぎんか???発狂しそう。
pic.twitter.com/I9U6rq5EdN

— *曼荼羅* (@hsp_mandala) October 3, 2021

※過去の情報

契約途中の返品・解約は原則として認められていないため、月々のデータ容量をオーバーすると、厳しい通信制限がかかった状態のまま端末を使い続けなければなりません。

NURO光開通までの繋ぎでWiFiレンタルどっとこむってとこで無制限のWiFi借りてるんだけど、
普通に制限かかってる模様ˊㅿˋ
スマホフリーズしたかと思った!w

制限掛かってない時も混みそうな時間PS4もっさりだったし
メイン使いは無理だなぁw

光早く開通してー!

— もふぃ*
(@ucha_utan) March 27, 2020

※過去の情報

WiMAXは原則無制限ですが、4Gプランの場合は3日で10GBまで、5Gプランの場合は3日で15GBまでの通信制限があります。

これはWiFiレンタルどっとこむだけでなく、他社でWiMAXを契約した場合の条件と同じなので、契約する前に各社の通信制限のルールを細かく確認しておきましょう。

支払いはクレジットカードのみ対応している

WiFiレンタルどっとこむの支払い方法は、2023年3月時点ではクレジットカードだけに限られており、そのほかの支払い方法には一切対応していません。

ゲット君
ゲット君
また、デビットカード・Vプリカを使った決済も受け付けていないため、WiFiレンタルどっとこむを利用できるのはクレジットカードを持っている人に限られます。

口座振替など、クレジットカード以外の支払い方法を選びたい方は、他社の利用を検討しましょう。

通信できなかった場合でも返金されない

WiFiレンタルどっとこむは、事前に決めた契約期間の短縮はいかなる場合においても認められておらず、
早めに返送したとしても差額分は返金されません。

ご自宅がサービスエリア外だった場合も返金は不可能なので、各社のエリアマップを確認して、ご自宅からの接続が可能かどうかを確認しておきましょう。

WiFiもしくは、Wi-Fiレンタルどっとこむは、申し込み期間もあれだ
早めに返しても返金なし、到着時に契約終了だから、地方ほど利用期間的に不利
期間を多く見積もって、余裕を持った返送で、総合的に損する
または期間をオーバーして、日割り分+返送期間分の損するか

— ちゃぼ 9月くらいにブログ更新 (@Ruft111) December 24, 2019

※過去の情報

余裕を持って少し多めの契約期間に設定した場合、結果的にWiFiを使わない期間が生じると損をしてしまうと指摘している方がいました。

ナビ博士
ナビ博士
WiFiレンタルどっとこむの場合、ペナルティ料金なしで自動延長を適用できるので、あえて短めの契約期間を指定して申し込むのがおすすめじゃ!

海外レンタル料金が割高

WiFiレンタルどっとこむの一部機種は海外利用にも対応しますが、他社と比較すると海外レンタル料金は割高です。

海外利用が可能な他社の料金と比較してみましょう。

【海外レンタル料金の比較表】
会社 容量/日 韓国 ハワイ アメリカ本土 イギリス
クラウドWiFi 1GB 750円 1,050円 1,050円 750円
ギガゴリWiFiワールド 3GB 850円 1,250円 1,250円 1,250円
WiFiレンタルどっとこむ 1GB 970円 1,270円 1,270円 1,270円
※すべて税込み

このように、WiFiレンタルどっとこむ以上に安く利用できる会社があります。

ギガゴリWiFiワールドの料金はWiFiレンタルどっとこむとほぼ同じですが、ギガゴリWiFiワールドのデータ容量は1日3GBと多いためお得です。

WiFiレンタルどっとこむはこんな人におすすめ!

結論として、WiFiレンタルどっとこむをおすすめできるのは以下に該当する人です。

それぞれの項目を詳しく解説します。

1ヶ月未満のレンタルを予定している人

WiFiレンタルどっとこむをお得に利用できるのは、当日~1ヶ月未満という短期間のレンタルを予定している人です。

ゲット君
ゲット君
割安な月額料金制度でポケット型WiFiを契約できる他社の場合、契約期間は1~3年程度になることが普通で、契約期間を全うする前に解約すると違約金がかかってしまいます。

WiFiレンタルどっとこむの場合は違約金が発生せず、予定どおりの契約日数で返却すれば、契約時に提示された料金以上の請求が行われることはありません。

出張や帰国、入院などで一時的にWiFiが必要になる人

WiFiレンタルどっとこむでは1日単位の契約ができるため、出張や帰国、入院などで一時的にWiFiが必要になる人にもおすすめです。

万が一、出張や入院の期間が予定外に延びてしまったとしても、WiFiレンタルどっとこむならペナルティ料金なしで契約期間を延長できます。

ナビ博士
ナビ博士
最近ではコロナ対策として海外から帰国した際は隔離期間が設けられるから、隔離期間中にテレワーク等の通信環境を確保したい人もWiFiレンタルどっとこむを契約するとよいじゃろう。

さまざまな端末・プランの中から選びたい人

WiFiレンタルどっとこむにはさまざまな端末・回線・プランが用意されているため、たくさんの選択肢の中から選びたい人にもおすすめです。

持ち運びできるポケット型WiFiだけではなく、光回線に準じた安定感が持ち味のホームルーターもラインナップに加えられているので、ご自宅からインターネットに接続する機会が多い人も満足できるでしょう。

手厚いサポートを求める人

WiFiレンタルどっとこむは東証一部上場企業の株式会社ビジョンが運営しており、信頼性は抜群です。

公式サイトではチャットボットによる簡易的な対応を実施中で、さらに電話とLINEでもサポートを行っています。

ゲット君
ゲット君
手厚いサポートを求める人や運営会社のステータスを求める人は、WiFiレンタルどっとこむを選ぶとよいでしょう。

WiFiレンタルどっとこむで申し込む手順

WiFiレンタルどっとこむで端末のレンタルを申し込む手順を解説します。

公式サイトの「お申し込み」をクリックする

まずはトップページの右上に表示されている「お申し込み」をクリックします。

端末や受取・返却方法、利用期間、オプションを選ぶ

多数の端末の中から好きな機種を選びましょう。

コンビニ受取の場合、このあとの入力画面で受取先のコンビニを選択できます。

利用開始日と返却日を入力すると、自動的に利用期間が表示されます。

内容を確認して問題がなければ、ページ下部の「次へ」をクリックしましょう。

契約内容を確認して個人情報を入力する

契約内容と料金が表示されるので、内容に問題がないかを確認しましょう。

間違いがなければ、名前や住所、支払いに使うカード番号などを入力します。

ナビ博士
ナビ博士
最後に「お申し込み」をクリックすれば、申し込み完了じゃ。

WiFiレンタルどっとこむに端末を返却する手順

続いて、WiFiレンタルどっとこむの端末返却方法を解説します。

事前に選択した返却方法で端末を返却する

WiFiレンタルどっとこむの端末返却方法は以下の3種類です。

【WiFiレンタルどっとこむの端末返却方法】
返却方法 料金 方法
宅配返却 実費 同梱の伝票を使って宅配便で返却
空港返却 1台:550円
2台~:1,100円
全国の主要空港返却カウンターで返却
ポスト返却 517円/台 同梱の返送用袋に伝票を貼りポストに投函
※税込み
ゲット君
ゲット君
とくに便利な方法を選びましょう。

契約期間の最終日が返却期限ですが、ポスト投函の場合、利用終了日の翌朝8時までに投函すれば延長なしで契約を完了できます。

返却完了メールが届く

WiFiレンタルどっとこむに端末が到着すると、返却日と端末の状態の確認が行われ、問題がなければ返却完了のメールが送信されます。

返却期限が超過して
自動延長となった場合は、利用終了日翌日を起算日として、毎月月締め翌月請求で延長料金が請求される
ため注意しましょう。

他社のポケット型WiFiもあわせて検討しよう!おすすめ3社を紹介

アイコン

短期間のWiFi利用を検討していて、WiFiレンタルどっとこむ以外のお得な回線も知っておきたい人には、以下の3社がおすすめです。

各社の詳細を詳しく解説します。

高速なWiMAXルーターを縛りなしで契約できる「縛られないWiFi」

縛られないWiFiは、WiMAXを縛りなしで契約できる珍しい会社です。

まずは概要を見てみましょう。

【縛られないWiFiの概要表】
エリア WiMAX2+、au回線
契約期間 なし
セット割 キャリアと名称
割引額
初期費用 手数料 3,300円
端末代 0円
月額料金 4,620円
違約金 0円
特典 充電器レンタル0円
※すべて税込み

縛られないWiFiでは、WiMAXの4G回線としては最新端末のW06とWX06を提供しており、下り最大440Mbpsの高速通信を原則無制限(3日で10GBまでの制限あり)で楽しめます。

WiMAXの契約期間は1~3年に設定されることが一般的ですが、縛られないWiFiは契約期間なしでWiMAXを利用でき、1ヶ月で解約したとしても違約金がかかりません。

縛られないWiFiとWiFiレンタルどっとこむを比較してみましょう。

【縛られないWiFiとWiFiレンタルどっとこむの比較表】
項目 縛られないWiFi WiFiレンタルどっとこむ
実質月額(機種) 4,620円(W06) 8,475円(W06)
初期費用(配送料) 3,300円 1,067円
発送時期 最短即日 最短即日
その他キャンペーン 充電器レンタル0円 モバイルバッテリーレンタル無料
※すべて税込み、WiFiレンタルどっとこむの初期費用はポスト返却の場合
ナビ博士
ナビ博士
料金で比較した場合、縛られないWiFiを利用したほうが1ヶ月あたり3,855円も安いことがわかるじゃろう。

発送時期やキャンペーン内容も同等なので、WiMAXを1ヶ月単位でよりお得に利用したい方は縛られないWiFiを選びましょう。

5G対応のWiMAXを短期契約できる「BIGLOBE WiMAX」※現在キャンペーン中

前述した縛られないWiFiは4Gにしか対応していませんが、BIGLOBE WiMAXなら5GのWiMAXを1年契約で利用できます。

まずは概要を見てみましょう。

【BIGLOBE WiMAXの概要表】
エリア WiMAX2+、au回線
契約期間 なし
セット割 キャリアと名称
割引額
初期費用 手数料 3,300円
端末代 21,912円
月額料金   初月0円
 1カ月目:1,166円
2~24ヶ月目:3,355円
25ヶ月目以降:4,928円
違約金 なし
特典 10,000円キャッシュバック
※すべて税込み

BIGLOBE WiMAXは、契約期間と違約金がないので、WiMAXの5Gプランを割安で利用したい人にぴったりです。

端末代として21,912円かかります 10,000円のキャッシュバックと初月無料はうれしいですね!

BIGLOBE WiMAXとWiFiレンタルどっとこむの料金を比較してみましょう。

【BIGLOBE WiMAXとWiFiレンタルどっとこむの比較表】
項目 BIGLOBE WiMAX WiFiレンタルどっとこむ
実質月額(機種) 3,742円(Galaxy 5G) 9,800円(Galaxy 5G)
初期費用 3,300円 550円
キャッシュバック額 10,000円 なし
※すべて税込み
ゲット君
ゲット君
BIGLOBE WiMAXの初期費用は高額ですが、2年間の使用量が安いのがお得です

つながりやすいクラウドSIMポケット型WiFiが縛りなし「Chat WiFi」

クラウドSIMとは、ドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアの回線を複数利用でき、場所によって最もつながりやすい回線へ自動的に接続してくれる回線です。

クラウドSIMを縛りなしで利用できる回線としておすすめのChat WiFiの概要をご紹介しましょう。

【Chat WiFiの概要表】
エリア ドコモ、au、ソフトバンク回線
契約期間 なし(縛りなしプラン)
セット割 キャリアと名称
割引額
初期費用 手数料 3,300円
端末代 0円
月額料金 4,928円
違約金 0円
特典
※すべて税込み、200GBルータープランの場合

実質的な月間データ容量が100GBの縛られないWiFiと150GBのBIGLOBE WiMAXに対し、Chat WiFiでは月間200GBの大容量を利用できます。

ナビ博士
ナビ博士
使用する端末はU2s G3000で最大速度は下り150Mbpsですが、接続できるエリアが広く、つながりやすいこともメリットじゃぞ!

Chat WiFiとWiFiレンタルどっとこむを比較してみましょう。

【Chat WiFiとWiFiレンタルどっとこむの比較表】
項目 Chat WiFi WiFiレンタルどっとこむ
実質月額(機種) 4,928円(U2s G3000) 7,430円(E5785)
初期費用(配送料) 3,300円 1,067円
回線 ドコモ、au、ソフトバンク回線 WiMAX2+、au回線
※すべて税込み

WiFiレンタルどっとこむにはU2の端末がないため、WiMAX以外の端末で最安のソフトバンクE5785と比較していますが、それでも実質月額には大きな差が生じています。

また、Chat WiFiでは広範囲をカバーするドコモ・au・ソフトバンクそれぞれのメイン回線を利用できるため、接続できる範囲でもWiFiレンタルどっとこむを上回りますよ。

WiFiレンタルどっとこむに関するよくある質問

最後に、WiFiレンタルどっとこむに関するよくある質問7つにお答えしましょう。

ゲット君
ゲット君
これまでの記事を総まとめする内容にもなっているので、より詳しい内容を知りたいという方は、関連項目をチェックしてみてくださいね。

WiFiレンタルどっとこむってどんなサービス?

WiFiレンタルどっとこむは、最短1日からWiFiが契約できるレンタル会社です。

毎月使い続けることもできますが、出張や入院、旅行などのワンポイントで利用するとお得です。

また、海外での利用に対応している端末も選べます。

WiFiレンタルどっとこむはどんな人におすすめ?

WiFiレンタルどっとこむがおすすめなのは、以下に該当する人です。

料金的には短期間の利用がお得で、端末とプランも充実しています。

また、運営会社が東証一部上場企業ということもあり、手厚いサポートにも期待できる会社です。

WiFiレンタルどっとこむに速度制限はある?

WiMAX端末の場合は、3日で10GBを利用した翌日のネットワーク混雑時間帯(18時~翌2時頃)に、通信速度が1Mbpsにまで下がります。

その他の端末を選んだ場合も、端末に応じて設定されているデータ容量を超過したときや、違反行為が認められたときなどに速度制限がかかるため、契約前に注意事項を確認しましょう。

WiFiレンタルどっとこむにお得なキャンペーンはある?

2023年3月現在、キャンペーンは実施されていません。

WiFiレンタルどっとこむの申し込み方法は?

WiFiレンタルどっとこむのホームページにアクセスし、画面右上に表示されている「お申し込み」をクリックしましょう。

ナビ博士
ナビ博士
利用したい端末や契約期間、オプションなどを選び、住所や氏名、クレジットカード情報などを入力すると申し込みが完了じゃ!

詳しくは【WiFiレンタルどっとこむで申し込む手順】で図解しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

WiFiレンタルどっとこむの返却方法は?

WiFiレンタルどっとこむの端末返却方法をご紹介します。

【WiFiレンタルどっとこむの端末返却方法】
返却方法 料金 方法
宅配返却 実費 同梱の伝票を使って宅配便で返却
空港返却 1台:550円
2台~:1,100円
全国の主要航空カウンターで返却
ポスト返却 517円/台 同梱の返送用袋に伝票を貼りポストに投函
※税込み

好きな返却方法を契約時に選べますが、最安はポスト返却の517円/台です。

WiFiレンタルどっとこむの問い合わせ先は?

ホームページ上の自動チャットかLINE、そして電話での問い合わせが可能です。

【WiFiレンタルどっとこむの問い合わせ先】
電話番号 受付時間
国内から 0120-474-235 9:00~19:00
海外から 050-5893-8021

海外で緊急事態が発生した際も、受付時間内なら対応してもらえますよ。

まとめ

WiFiレンタルどっとこむは、WiFiを短期間利用したい人におすすめできるレンタル会社です。

WiFiレンタルどっとこむのメリットをまとめました。

また、WiFiレンタルどっとこむの利用をおすすめできるのは以下に該当する人です。

ただし、WiFiレンタルどっとこむは1ヶ月単位で利用すると割高になってしまうため、目安として1ヶ月以上WiFiを利用する可能性が高い人は、以下の回線の契約も検討しましょう。

WiFiレンタルどっとこむだけでなく、他社ポケット型WiFiの料金や特徴にも注目して、自分に合った会社を選んでお得にWiFiを利用してくださいね。