5G CONNECTは、2022年2月に提供を開始した新サービスです。
WiMAX 5G対応プランを契約期間の縛りなしで契約できる数少ない事業者です。
5G CONNECTは以下のような人におすすめです。
- 5G CONNECTがおすすめの人
- 1年未満の短期間利用を希望する人
- 最新の端末を購入せずレンタルしたい人
- auスマホユーザーではない人
- 外出先でも5G対応の高速通信を楽しみたい人
- 支払い方法にこだわりがない人
今回は、5G CONNECTの概要や、メリット・注意点を解説しています。
メリット | 注意点 |
---|---|
現在BIGLOBE WiMAX +5Gで総額19,500円分キャッシュバックキャンペーン実施中。
5G CONNECT以外でご検討する方は是非参考にしてください。
2年間の契約でお得!BIGLOBE WiMAX +5G
- 開通翌月に10,000円キャッシュバック!
- 初月利用料0円
- 1か月目利用料1,166円
- 2~24か月目まで月額料金3,355円
- 最大通信速度/2.7Gbps
※対象プラン「BIGLOBE WiMAX +5G」ギガ放題プラス

この記事でわかること
5G CONNECTとは

5G CONNECTは、2022年2月に登場したばかりの新しいサービスなので、「5G CONNECTという名前しか知らない」「名前は聞いたことがあるが、どのようなサービスなのか詳しく知らない」という人も多いのではないでしょうか。
結論から申し上げると、5G CONNECTは契約期間の縛りなしでWiMAXの5G対応プランが利用できるサービスです。
契約期間 | なし ※最低利用期間:3ヶ月 | |
---|---|---|
端末 | モバイルルーター | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
ホームルーター | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | |
初期費用 | 手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 | |
月額料金 | 4,950円 | |
実質月額料金(1年間利用した場合) | 5,204円 | |
送料 | 0円 | |
キャンペーン |
| |
プラスエリアモード | 無料 | |
セット割 | 適用外 | |
支払い方法 | クレジットカードのみ | |
オプション |
|
※表示はすべて税込
WiMAXには珍しい、縛りなしで5G対応プランが利用できるサービスです。
ただし、最低3ヶ月は継続利用しないと違約金が発生します。
契約期間などに特徴がありますが、使う回線はWiMAX+5Gなので、通信品質は他WiMAXと変わりありません。
最大速度は2.7Gbpsという高速通信が可能なうえ、光回線のような回線工事が必要ないので、多くの人のニーズに応えるサービスと言えるでしょう。
端末は、最新の5G対応機種を使えますが、レンタル制なので新品ではなく、クリーニングをしたリフレッシュ品です。

5G CONNECTがおすすめなのはこんな人!

5G CONNECTはどんな人に最適なのかは、以下のとおりです。
- 5G CONNECTがおすすめの人
- 1年未満の短期間利用を希望する人
- 最新の端末を購入せずレンタルしたい人
- auスマホユーザーではない人
- 外出先でも5G対応の高速通信を楽しみたい人
- 支払い方法にこだわりがない人
5G CONNECTは、2年や3年といった長期的な契約期間の縛りがなく、WiMAX +5G回線での高速通信が利用できるサービスです。

5G CONNECTを契約する7つのメリット

5G CONNECTを契約することで、以下の7つのメリットが得られます。
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
契約期間なしのWiMAX5G対応プランを格安で契約できる
通常、WiMAXは2年ないし3年契約がほとんどです。
しかし、5G CONNECTであれば、最低利用期間が3ヶ月はあるものの、4ヶ月目以降はいつ解約しても違約金が発生しません。
現在、WiMAX 5G対応プランを、契約期間の縛りなしで契約できるのは「UQ WiMAX」「5G CONNECT」「WiFiレンタルどっとこむ」のみです。
この3社の利用料金を比較してみました。
UQ WiMAX | 5G CONNECT | WiFiレンタルどっとこむ | ||
---|---|---|---|---|
実質料金(1年) | 58,786円 | 67,650円 | 116,411円 | |
キャンペーン | WiMAX +5Gはじめる割 | 30日間お試しモニター | ― | |
セット割 | キャリア | au | 適用外 | 適用外 |
割引額 | 最大1,100円 | ― | ― | |
端末返却 | 不要 | 必要 | 必要 | |
最低利用期間 | なし | 3ヶ月 | なし | |
プラスエリアモード | 有料 | 無料 | 無料 |
※表示はすべて税込
※「実質料金=月額料金×12ヶ月+事務手数料+端末代-キャンペーン額」で算出
仮に1年間利用した場合の実質料金は、UQ WiMAXと5G CONNECTでほぼ変わりません。

プラスエリアモードのオプション料金が無料なのも嬉しいポイントです。
WiFiレンタルどっとこむは、1日単位でレンタルでき、旅行時などに数日間だけ利用するのに便利な事業者なので、長期利用には向いていません。
したがって、WiFiレンタルどっとこむで1年間も利用すると、実質料金が11万円を超えてしまいます。
UQ WiMAXは、端末を購入するので返却は不要ですが、その分端末の支払い5,940円が加算されます。
端末の支払いは一括支払いでも可能ですが、ほとんどの人が分割払いを選択します。

WiMAXの最新端末を無料で利用できる
5G CONNECTでは、ポケット型WiFi、ホームルーターともに、WiMAX 5G対応の最新端末を無料で利用できます。
ポケット型WiFi | ホームルーター | |
---|---|---|
端末名 | Galaxy 5G mobile Wi-Fi | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
寸法 | 約147mm×76mm×10.9mm | 約101mm×179mm×99mm |
重さ | 約203g | 約446g |
充電時間 | 約160分 | ― |
バッテリー | 5,000mAh | ― |
連続使用時間 | 通信:約1,000分 待受:約790時間 | ― |
最大速度 | 下り最大2.2Gbps 上り最大183Mbps | 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps |
通信方式 | 5G(Sub6)/4G LTE/WiMAX 2+ | 5G(Sub6)/4G LTE/WiMAX 2+ |
最大接続数 | 10台 | 5GHz:20台/2.4GHz:20台 |
ポケット型WiFiとホームルーターのどちらを利用すればいいのか判断がつかない、という人は以下を参考にして考えてみてください。
<ポケット型WiFiがおすすめの人>
- 外出先でもインターネット通信を楽しみたい人
- スマホのデータ容量を節約したい人
<ホームルーターがおすすめの人>
- 自宅で比較的安定した通信を楽しみたい人
- 自宅の状況や環境が原因で、回線工事を実施できない人
- 家族みんなで使いたい人
5G CONNECTで契約できる端末は、ポケット型WiFi、ホームルーターともに最新端末ですが、どちらも解約後は返却する必要があります。
返却期限日を過ぎると、端末損害金が請求される可能性があるので注意しましょう。
月間のデータ容量無制限で利用できる
これまでWiMAX 5G対応プランは「3日間で15GB」という短期制限が課せられていました。
しかし、現在ではそういった短期制限もなくなり、月間のデータ容量無制限で利用できます。
ただし、一定期間に大容量通信をおこなった場合、制限がかかる可能性があります。

あまりにも大容量な通信をおこなう際は、速度制限がかかってしまう可能性がありますが、日常生活の中で動画視聴やSNS、メッセージアプリなどを普通に使う分には問題ありません。
下り最大2.7Gbpsの高速通信が可能
WiMAX 5G対応プランは、下り最大2.7Gbpsの高速通信が可能です。
回線 | 他社WiFi | WiMAX2+ | WiMAX+5G |
---|---|---|---|
最大速度 | 150Mbps | 1.2Gbps | 2.7Gbps |
比較すると、WiMAX+5Gの最大速度が最も速く、WiMAX2+の倍以上の速度が出ます。
しかし、最大速度とはあくまで理論値であり、通常の生活環境のなかで最大速度が出ることはまずありません。
通信速度は、地域や環境によって影響を受けます。
速度重視で選びたいのであれば、最大速度と一緒に実測値も比較しましょう。
プラスエリアモードを無料で利用できる
WiMAX+5Gでは、WiMAX2+回線、au 5G・4G LTE回線の一部を使って通信しています。
標準モードでも十分インターネットに繋げられるのですが、地域によっては回線が混みあっていて繋げにくくなる場合もあります。
そのような通信が遅いときは、プラスエリアモードに切り替えることで、auスマホと全く同じエリアで5G・4G LTE回線に繋げられるようになりますよ。
月間データ容量 | 速度制限後の速度 | オプション利用料 | |
---|---|---|---|
スタンダードモード | 無制限 | ― | ― |
プラスエリアモード | 15GB | 128kbps | 無料 |
ここで注意したいのが、プラスエリアモードは月間データ容量15GBまでという制限があるという点です。
スタンダードモードであれば、月間データ容量無制限で使えますが、プラスエリアモードに切り替えると月間データ容量が15GBに制限されます。
15GBを超えると、月末まで128kbpsに速度制限がかかるので、プラスエリアモード使用後は標準モードに戻しておくのを忘れないようにしてくださいね。
プラスエリアモードは、いざというときのためのオプションとして認識しておき、普段はスタンダードモードで利用しましょう。
12時までの申し込みで最短即日発送してもらえる
5G CONNECTでは、12時までに申し込めば、最短即日発送してもらえます。
急いでいる方にとって、最短即日発送はありがたいものです。
ただし、在庫や申し込み状況によって発送が遅れることもあります。

30日間お試しで利用できる
初めてWiMAX+5G通信を利用する人は、「本当につながるのか?」「使い勝手はいいのか?」など不安があるでしょう。
5G CONNECTでは、利用料金無料で30日間お試しができます。
<30日間お試しの申し込み方法>
- 公式サイトの申し込みフォームから申し込み、30日以内に「安心全額返金保証希望」、および「解約理由」「決済番号」を伝える
- 30日以内に返品する
- 利用するデータ容量を20GB以内におさえる
- 返却処理手数料として1,100円を支払う
<30日お試しの注意事項>
- 端末返却処理手数料1,100円(税込)が発生する
- 受け取った機器類は、箱や説明書、ケーブル、SIMピンなどを含めてすべて返却しないと、最大49,500円が請求される
- 端末や付属品に過度の破損や汚損などがある場合、最大49,500円の端末損害金が請求される
- 利用期間が30日を過ぎると、2年プランで契約していた場合は、(規定月24ヶ月-使用月数)×解約金額の違約金が発生する。
■1ヶ月目~15ヶ月目のご解約:4,727円(税込)/月
■16ヶ月目~23ヶ月目のご解約:4,298円(税込)/月
縛りなしプランで契約の場合は3ヶ月未満での解約については中途解約となり、解約金4,400円(税込)の支払いが発生する - 事務手数料と利用料金は、安心全額返金保証が適用されたら返金される
- 20GB以上のデータ容量を使うと4,400円の解約費用が請求される
まずは30日間実際に使ってみることで、安心して契約できます。
ただし、30日お試しを利用することで発生してしまう違約金もあります。
30日お試ししたい人は、注意事項も確認したうえで申し込みましょう。
5G CONNECTを契約する際の7つの注意点

5G CONNECTを契約する前に、知っておくべき注意点が7つあります。
それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
3ヶ月以内に解約すると違約金が発生する
5G CONNECTの最低利用期間は3ヶ月です。
この3ヶ月という期間は、一般的なWiMAXよりも短いものですが、それ以前に解約すると、解約違約金が発生します。
解約するタイミング | 違約金 |
---|---|
1ヶ月目 | 4,400円 |
2ヶ月目 | 4,400円 |
3ヶ月目 | 4,400円 |
4ヶ月目 | 0円 |
※表示はすべて税込
違約金を回避したいのであれば、3ヶ月以上の継続契約が必要です。
5G CONNECTを契約する場合は、確実に3ヶ月以上使える状態で申し込みましょう。
解約時には端末を返却する必要がある
5G CONNECTでは、端末や付属品をレンタルして利用します。
レンタル品なので、解約時には当然すべてを返却する必要があるのです。
もしも、付属品に不足しているものがあったり、端末が大きく破損・汚損していたりした場合は、端末損害金が請求されますので気をつけてください。
状況 | 端末損害金 |
---|---|
箱・説明書・ケーブル・SIMピンなどの付属品が不足している | 最大49,500円 |
端末や付属品に過度の破損・汚損がある場合 | |
端末返却期限を1ヶ月以上過ぎても返却されない場合 | 使用経過1年未満使用の場合:49,500円 使用経過1年以上使用の場合:33,000円 1年半以上使用の場合:22,000円 |
※表示はすべて税込
レンタルした端末は、付属品も含めて、正常な状態で確実に返却しましょう。
また、自分が使う端末もレンタル品であることを知っておく必要があります。

丁寧にクリーニングされていますが、「中古品にはどうしても抵抗がある」という人には、5G CONNECTの契約を見直すことをおすすめします。
支払い方法はクレジットカードのみ
5G CONNECTの支払い方法は、クレジットカード払いのみです。
<対応可能なクレジットカード>
- VISA
- JCB
- MasterCard
- AMERICAN EXPRESS
- DinersClub
クレジットカードを持っていない人や、クレジットカードは持っているけれど使いたくない人にとって、5G CONNECTの契約に対するハードルが上がってしまうでしょう。
WiMAXのプロバイダのなかには、口座振替に対応しているものもあるので、クレジットカード支払いがネックとなる人は、他WiMAXを検討してみましょう。
ちなみにデビットカードやプリペイドカード、海外契約のクレジットカードは使えないので注意しましょう。
スマホとのセット割が適用できない
WiMAXのなかには、auスマホとのセット割であるauスマートバリューが適用されるものもありますが、5G CONNECTはスマホとのセット割に対応していません。
したがって、「スマホとのセット割によってスマホの月額料金を下げたい」と考えているのであれば、5G CONNECTを契約するメリットが薄くなります。
WiMAXの5G対応プランでもauスマホとのセット割ができるプロバイダは以下のとおりです。
<WiMAX+5G対応プランでauスマートバリューが適用されるプロバイダ>
せっかくインターネット通信サービスを利用するのであれば、スマホとのセット割を活用し、通信コスト全体を下げたいものです。
初月料金は日割りにならない
契約するタイミングが月の途中や下旬であっても、初月の料金は日割りになりません。
したがって、いつ契約してもひと月分の料金が請求されます。
できるだけ損をしないためには、月のはじめに契約することをおすすめします。
問合わせ方法はメールのみ
疑問に思ったことや困ったことがあった場合、5G CONNECTへの問い合わせ方法はメールのみです。
<問い合わせメールアドレス>
- こちら:5g-connect@freedive.co.jp
メールでの問い合わせは、返答までに時間がかかる可能性があります。

また、同じく公式サイトの右下にはチャットでの問い合わせもあるので、簡単な問い合わせであればチャットを利用しましょう。
長期間利用する場合は、よりお得なWiMAXサービスがある
長期間の継続利用を想定しているのであれば、縛りなしのサービスを利用するメリットは薄いです。
長期間利用する予定があるのなら、よりお得なWiMAXサービスがあるので、他社を検討してみるのもいいでしょう。
事業者名 | Broad WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | Vision WiMAX | 5G CONNECT |
---|---|---|---|---|
実質料金 | 3,979円 | 3,590円 | 4,245円 | 5,204円 |
契約期間 | 2年 | 2年 | 2年 | 3ヶ月 |
キャンペーン | 最大20,000円 キャッシュバック | 最大25,500円 キャッシュバック | 最大10,000円 キャッシュバック | 30日間お試し |
セット割 | 適用 | 適用 | 適用 | 適用外 |
端末返却 | 不要 | 不要 | 不要 | 必要 |
プラスエリアモード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
※表示はすべて税込
※実質料金は、「月額料金×契約月数+事務手数料+端末代-特典」を契約月数で割ったもの
※5G CONNECTの実質料金は1年間利用した場合の金額
最初から長期利用を目的として契約するのであれば、2年や3年の縛りがあっても問題ありません。
仮に2年間利用することが確定しているのであれば、Broad WiMAXを契約すれば、5G CONNECTよりも1,000円以上安い実質月額料金で利用できます。
実質月額料金が1,000円安ければ、3年間で36,000円も安く利用できます。
さらに、他社WiMAXのなかには、キャッシュバックなどの特典を実施しているものもあるので、できるだけお得に利用できる事業者を探してみましょう。
5G CONNECTの申し込みから利用開始までの手順

実際に5G CONNECTを申し込む手順を解説していきます。
手順はかんたんなものなので、間違いや不備なく申し込めるでしょう。
<5G CONNECTの申し込み手順>
- 公式サイトから申し込む
公式サイトにある申し込みフォームから申し込みます。
12時までに申し込めば、最短即日発送が可能です。 - 必要事項を入力して申し込みを完了する
申し込みフォームに従って、必要事項を入力します。
申し込みが完了したら、端末の発送準備に入ります。 - 端末を受け取る
申し込み時に入力した住所に端末が届きます。
端末が手元に届いたら、同梱物を確認しましょう。 - 電源を入れて利用開始
手元に届いた端末の電源を入れて、Wi-Fi接続設定をおこなったら利用開始です。
5G CONNECT以外のおすすめWiMAX2選(契約期間あり)

契約期間の縛りがあるWiMAXであれば、5G CONNECTよりもお得に利用できる事業者があります。
長期的な継続利用が可能な人は、以下でおすすめするWiMAXのほうが安く利用できます。
- 5G CONNECT以外のおすすめWiMAX

それでは、それぞれの特徴について解説していきます。
料金が安い&サポートが充実している「Broad WiMAX」

Broad WiMAXをおすすめする理由として、「料金が安い」ということも、もちろんありますが、「サポートが充実している」ということが大きな理由です。
契約期間 | 2年 | ||
---|---|---|---|
端末 | モバイルルーター |
| |
ホームルーター |
| ||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | |
端末代 | 21,780円 | ||
月額料金 | 初月1,397円 1~ヶ月目:3,663円 37ヶ月目以降:4,818円 | ||
実質月額料金 | 3,979円 | ||
キャンペーン |
| ||
プラスエリアモード | 無料 | ||
セット割 | キャリア | au | |
割引額 | 最大1,100円 | ||
支払い方法 |
| ||
オプション |
|
※表示はすべて税込
他社から乗り換える場合は、乗り換えサポートを利用して他社で発生した違約金を負担してもらえます。

BroadWiMAXがおすすめするインターネット回線に乗り換えることで、どのタイミングで解約しても違約金を免除してもらえます。
このようにBroad WiMAXでは、契約前から契約後まで、手厚いサポートを受けられるので、WiMAXを利用するのが初めてだ、という人も安心して契約できます。
初期費用である20,743円が無料となるキャンペーンをおこなっているので、契約時にも費用が要らず、月々の割引も自動的に適用されるので、実質料金も安いです。
1年契約&口座振替に対応している「BIGLOBE WiMAX」

前述したとおり、WiMAXでは2年ないし3年の契約期間が設定されているところがほとんどです。
短期利用であれば、縛りのない5G CONNECTなどを利用したほうがいいですが、「3年ほどの長期利用は予定していないけれど、1年未満の短期利用でもない」という人もいることでしょう。
1年程度の利用を考えている人におすすめなのが、BIGLOBE WiMAXです。
契約期間 | なし | ||||
---|---|---|---|---|---|
端末 | モバイルルーター |
| |||
ホームルーター |
| ||||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | |||
端末代 | 21,912円 | ||||
月額料金 | 初月:0円 | 1ヶ月目:1,166円 | 2~24ヶ月目:3,355円 | 25ヶ月目以降:4,928円 | |
実質月額料金(1年) | 4,099円 | ||||
キャンペーン |
| ||||
プラスエリアモード | 1,100円 (「auスマートバリュー」または「自宅セット割 インターネットコース」適用期間中は無料) | ||||
セット割 | キャリア | au | |||
割引額 | 最大1,100円 | ||||
支払い方法 |
| ||||
オプション |
|
※表示はすべて税込
他WiMAXと比べて、契約期間がないので、引っ越しなどの都合で1年程度~長期など契約期間が未定の人に最適です。
auスマホとのセット割も適用されるので、auユーザーの方はスマホ代も割引してもらえます。
ポケット型WiFiやホームルーターの多くは、支払い方法がクレジットカードです。

しかし、BIGLOBE WiMAXは口座振替にも対応しているので、自分に合った支払い方法を選べます。
5G CONNECTに関するよくある質問

5G CONNECTは、2022年2月に登場したばかりの新しいサービスなので、「5G CONNECTについて詳しく知らない」という人も多いでしょう。
ここからは、5G CONNECTに関して、みんなが知りたいことをQ&A形式でまとめました。

CONNECTについて知りたいけれど、記事全文を読む時間がない」という人は、この章だけでも読んでもらえれば、知りたい情報が手に入りますよ!
5G CONNECTを契約するメリットは?
5G CONNECTを契約するメリットは以下のとおりです。
5G CONNECTにはたくさんのメリットがあります。
自分の使い方は、これらのメリットを活かせるのかどうかを考えて、恩恵が大きいようであれば契約を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
5G CONNECTを契約するメリットに関して詳しく知りたい方は、前述している【5G CONNECTを契約する7つのメリット】をチェックしてみてください。
5G CONNECTを契約する際の注意点は?
5G CONNECTを契約する前に、知っておいてほしい注意点は以下のとおりです。
支払い方法や端末の返却義務は、知らずに契約して利用してしまうと、その後のトラブルを引き起こす要因になり得ます。
そのほかにも、お得にWiMAXを利用したい人にとって大きなポイントとなる注意点もあるので、契約前に確認しておきましょう。
5G CONNECTを契約する際の注意点に関して詳しく知りたい方は、前述の【5G CONNECTを契約する際の7つの注意点】をチェックしてみてくださいね。
5G CONNECTはどんな人におすすめ?
5G CONNECTのメリットや注意点を考慮して、導き出した「5G CONNECTがおすすめの人」は以下のとおりです。
- 5G CONNECTがおすすめの人
- 1年未満の短期間利用を希望する人
- 最新の端末を購入せずレンタルしたい人
- auスマホユーザーではない人
- 外出先でも5G対応の高速通信を楽しみたい人
- 支払い方法にこだわりがない人
上記に当てはまる人は、5G CONNECTを利用することで、多くのメリットを得られたり、トラブルを回避できたりします。
WiMAXの5G対応プランを利用したいけれど、どの事業者にしようか迷っているという人は、この「5G CONNECTがおすすめの人」を参考にしてみてください。
5G CONNECTがおすすめの人に関して詳しく知りたい人は、前述している【5G CONNECTがおすすめなのはこんな人!】をチェックしてみてください。
まとめ
5G CONNECTは、契約期間の縛りがないため、2年や3年といった長期継続契約を気にすることなくWiMAXが利用できます。
しかも、WiMAX+5回線なので、光回線のような回線工事を必要とせずに、最大2.7Gbpsという高速通信が楽しめます。
ただし、契約期間の縛りがないといっても、最低利用期間は3ヶ月設定されており、3ヶ月以内に解約すると違約金が発生してしまうので注意が必要です。
5G CONNECTは、新しいサービスなのでまだまだ馴染みのない人も多いかと思いますが、この記事で解説している5G CONNECTのメリットと注意点を参考にしながら、契約を検討してみてはいかがでしょうか。