ライフスタイル
2019/6/27 19:00

カビは家中に潜んでいる!梅雨に行いたい「カビ対策」

4 クローゼット・押入れ・タンス

グッズを使って湿気から衣類を守る!

押入れやクローゼットなど、扉があって普段閉めてしまうところは風通しが悪く、湿気がこもってしまいがちです。来客がないときは、開け放しておくのもひとつの手だそう。「除湿剤を置いておき、まずはどの程度湿り気があるか確かめてみます。それに応じて、多湿ならば除湿剤を使うなどして対策を立てましょう。靴やコートなどはしっかり乾かしてからしまう癖をつけることも大切です」

 

・風通しのよい空間にする
「すのこやシリカゲルシートなどを使って、乾燥させ風通しをよくしましょう。荷物を詰めるときも壁や天井にくっつかないよう、空間を開けて物を入れるようにします。衣替えのついでに中のものを上下入れ替えるなど、空気を入れ替えることもしてみましょう」

 

・エタノールで拭いてカビを寄せつけない
「雑巾のように洗って使うものではなく、キッチンペーパーなど使い捨てのものにエタノールを含ませて、クローゼットや押入の中の天井、壁を定期的に拭きましょう。また、カビを見つけた場合も、水で洗い流せないところには次亜塩素酸塩系スプレーは使えませんから、エタノールで拭いて処理します」

 

5 リビング

結露からカーテンにカビが生えることも!?

リビングルームで気をつけたいポイントは、窓の周辺とカーテンです。窓に結露が起こるとカビが生えやすく、カーテンに黒く斑点模様がついてしまうこともあります。「結露の防止には、窓をこまめに掃除することと、湿度のコントロールをすることでしょう。窓に家具がくっつくように置いてあると、そこに湿気がたまりやすくなりますから、隙間を開けるなどの工夫もしてみましょう」

 

・カーテンは定期的なクリーニングを
「季節に一回はカーテンをクリーニングし、カビやホコリが付着したままにならないようにしましょう。また、結露しやすい乾燥した冬時期には、1日に3回程は家の中の空気が全部入れ替わるくらいゆっくりと換気して、外の湿った新鮮な空気を取り込みましょう。反対に湿度の高い梅雨時期などは、除湿やクーラーをかけて室内の湿度が高まりすぎないようにします」

 

・エアコンはプロに掃除を任せる
「エアコンは手が届く範囲の掃除を季節ごとにし、それ以外はプロにお任せするのがいちばんです。エアコン内部にカビが付着しているので、2年に一度は内部まで掃除してもらいましょう。カビの生えたエアコンを稼働させていると、そこからカビの胞子が飛び続けることになります」

 

梅雨の時期だけでなく年間を通してカビには注意が必要です。換気やエアコン、除湿機なども上手に使いながら、衛生的な部屋を目指しましょう。

 

【プロフィール】

家事・掃除アドバイザー / 藤原千秋

住宅メーカーで勤務の後、2001年から、オールアバウト「住まいを考える」サイトガイドに就任、住宅関係専業のライターとして活動。ラジオや新聞、雑誌などで活躍するほか、『忙しい人の人生が整う 家事の習慣』(西東社)の共同監修、『人生をピカピカに 夢をかなえる掃除の習慣』(朝日新聞出版)の監修を務める。

 

GetNaviがプロデュースするライフスタイルウェブマガジン「@Living」

 

  1. 1
  2. 2