ライフスタイル
2022/6/26 6:00

「映え」はDAISOで作れる! インスタグラマ―が教える「3種の神器」で「♯置き画」教室

DAISOは1972年に広島で産声を上げてから今年で50周年を迎え、いまや国内外で店舗を展開。ここでは、DAISOのアイテムだけで「置き画」、Instagramで定番の“小物をオシャレに並べて撮影する”方法に挑戦。高価なアクセサリーやコスメを使わずとも、手軽に映え写真が撮れる。作品撮りのコツを教えてもらった。

※こちらは「GetNavi」 2022年5月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が教えます!

インスタグラマー

MANAさん

Instagram:@manyan046
白を基調に世界観を統一した投稿がフォロワーに好評。セレクトショップのディレクターとしても活躍する。

 

映えを作るための“3種の神器”

【その1】モノクロで縦横併用の幅広く活躍するフレーム

フォトフレーム(A4、クリアファイル対応、白・黒)

各110円

約W22×H31cm対応で、A4サイズのクリアファイルがそのまま飾れるフォトフレーム。縦横どちらにもレイアウトできる。縁のカラバリは白・黒2色展開で、空間に合わせたチョイスがしやすい。

 

【その2】ブラックが映えて置き画のメインを張れる

ディフューザー(ブラックボトル、ムスク)

330円

スティックを挿して使用するリードディフューザー。マットなブラックは置き画に配しても存在感を放ち、主役級の映えアイテムだ。スティックのまとまり方で印象が変わる。

 

【その3】丸みのある葉がかわいいフェイクグリーン

丸葉ユーカリ

110円

全長約41cmのユーカリの造花。丸みを帯びた葉がかわいいと、主に女性から人気を集めている。少しくすんだ深緑色をベースに、若葉のような黄緑色がアクセントとなり、差し色のグリーンとして最適。

 

How to Make

【STEP.1】メインとなる被写体を選んで方向性を決定

今回はまず、黒縁のフォトフレームをメインの被写体に決定。フレーム内には、撮りたい置き画の雰囲気に適したイラストや風景写真を用意する。続いて、一緒に収めるとマッチしそうなディフューザーも採用した。

 

【STEP.2】主役を立たせる脇役の配置を検討して調整

モノトーンのシンプルな世界観を目指すにしても、これだけでは寂しい印象。雰囲気を壊しにくい、くすみ系のグリーンを配置した。実際にカメラで撮影し画面比率も確認しつつ、配置の微調整を重ねる。

 

【STEP.3】実際に撮影して物足りない箇所に写り込みを

試し撮りの結果、画面手前のスペースにもう1アイテムを配することに。シンプルながら全体を引き立ててくれる、白縁のフォトフレームを採用した。この段階では、むやみにアイテムの色数を増やさないこと。

 

実際に撮るとこうなる!!

【パターン1】一眼カメラで撮影

↑手前が良い感じにボケてメインのディフューザーを引き立てる。フォトフレーム内の文字がグラデーションでボケているのもアーティスティック。

 

全体を写すアイテムと、あえて見切れさせて写すアイテムの最適なバランスを模索し、1枚の置き画が完成。投稿用の1枚を完成させるまでには毎回50枚以上試し撮りするという

 

【パターン2】スマホで撮影・加工

↑全体にピントが合いパキッとした印象に。好みで加工することが前提となる。

 

<加工のコツを教えます!>端正な印象を損なわないよう垂直・平行方向に注意

「メインのアイテムが斜めに写っていると粗雑な印象に。垂直・平行を意識し、微調節しましょう。また、私はフィルムっぽい質感が好きなので、全体の色味や彩度を下げて理想の雰囲気に近づけます」(MANAさん)

 

●店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合がある。掲載商品については予告なく廃盤、仕様変更等が発生する場合があるので予めご了承ください