ハンドドリップもいいけど、あると便利なのがコーヒーメーカー。高級なものもいいですが、ひとまずはお手頃価格で、場所もとらないものから試してみたいところ。ROOMIEでこれまでレビューしたアイテムの中から、そんなときにぴったりな「お手頃価格なコーヒーメーカー」を3つピックアップしてみました!
3COINSのコーヒーメーカー
3COINS「コーヒーメーカー」
3300円(税込)
2024年11月、3COINSから「コーヒーメーカー」が新登場しました。3300円とお手頃なので初心者にも手が届きやすい値段です。1回のドリップでカップ約2.7杯分(約400ml)が抽出できます。
水・コーヒー粉をセットして、粉をならしてフタを閉めたら電源スイッチをONにし、本体右のドリップボタンを押します。ドリップボタンを押すと点滅が始まり、15秒ほどでコーヒーが出てきました。約2分でドリップが終わります。
淹れたコーヒーを飲んでみます。う〜ん、お店で飲むコーヒーの味がする〜! おうちでカンタンにコーヒーを淹れられるのがうれしいです。3COINSのコーヒーメーカーは、パーツがシンプルなおかげでお手入れ楽々です。フィルターバスケットは食洗機に対応しています。3COINSのおかげでコーヒーメーカーデビューを果たせたので、たくさんおうちコーヒーを楽しみたいと思います。
アイリスオーヤマのスリムなコーヒーメーカー
アイリスオーヤマ 「コーヒーメーカー 720ml ドリップ式 CMS-0800-B」
8160円(税込)
ごちゃつきがちなキッチンにもお迎えしやすい、アイリスオーヤマのスリムなデザインのコーヒーメーカー。ドリップ式で、コーヒーの粉と水さえあればすぐに淹れたてのコーヒーを楽しむことができます。
容量は約720mlでカップ6杯分(1杯約120ml)を1度にドリップでき、大人数の来客時でもスムーズ。ドリップ自体は1杯から淹れることができるので、ひとり時間でも問題なく使えます。水を入れるタンクも取り外しができて、手を入れて洗える大きさも衛生的です。
コーヒーメーカーの上部手前にコーヒーフィルターをセットして、淹れる量に合わせてコーヒーの粉を入れます。スプーンも付属しているのがうれしいですね。
コーヒーボトルをセットしてスイッチをONにすれば、すぐにドリップが開始。コーヒーの匂いが部屋に広がるので、待っている間もリラックスできて朝の時間が楽しみになりました。
細長いデザインの理由は、マグボトルへ直接ドリップできるからなんです。忙しい朝でも他の準備をしている間に直接マグボトルに入るので時短にもなります。
OXOのコンパクトなコーヒーメーカー
OXO(オクソー) 「オートドリップコーヒーメーカー」
3630円(税込)
どんなに忙しい朝でも、手軽に淹れたての本格コーヒーが楽しめたら……。そんなわがままな願いを叶えてくれる理想のコーヒーメーカーを発見。コーヒー好きのわがままを叶えてくれるのが、OXOの「オートドリップコーヒーメーカー」。
美味しいコーヒーを淹れるのに必要なのは、最適な時間・温度・注水のバランス。ハンドドリップではそのバランスを考えながら淹れますし、楽しみ方でもあります。そのバランスを任せっきりにできてしまうのが、この「オートドリップコーヒーメーカー」の強み。
本体にフィルターとコーヒー粉を入れ、あとはお湯を一度に注いで待つだけで、香り高いコーヒーの完成! ドリップする時間を他のことに使えるから、忙しい朝の時間も有効に使えるんです。
お湯を注ぐタンクの底面には8個の穴が空いていて、穴のサイズがそれぞれ違います。これが、他のドリッパーとは違う、お湯を注いだら任せっきりにできてしまう理由。注がれたお湯はこの穴を通して最適なスピードと量でコーヒー豆へドリップ。
そして、ドリッパーの内側のリブはお湯の流れを最適な速度に調整してくれます。これによりハンドドリップしたときに近い、香り高いコーヒーを再現できるという訳なんです。
ドリップし終わったコーヒー豆を見ても、いい感じでドリップできた時のようなふやけ方をしてます。テクニックも必要ないので、誰が使っても同じようにドリップできるところもメリットですね。