文房具
2024/10/13 22:30

ハンズフリーでページを固定するブックストッパー「カドノオモクリップ」の目立たずぶらさがって抑え込む斬新な仕掛けとは?

2023年の秋頃から現在まで、中高生を中心に“ブッククリップ”が流行り続けているらしい。ブッククリップとは、本を目的のページで「開いた状態」で固定できるアイテム。教科書や問題集を手で押さえなくても開いておけて勉強がしやすい、というのが人気の要因のようだ。もちろん勉強に限らず、資料を見ながらの入力作業といった社会人によくある作業にも、十分に使い道はあるはずだ。

↑手で本を押さえておくのは、作業の邪魔でストレスになりやすい動作だ

 

実際、GetNavi主催の「文房具総選挙2024」で大賞に選ばれたのも、サンスター文具のブッククリップ「ウカンムリクリップ」であった。とにかく注目度の高さは間違いのないところだろう。

 

……という話の流れからお察しの通り、今回紹介するのはブッククリップの2024年の新製品である。従来品よりもグッとコンパクトながら、しっかりとページを固定する力もあるのがポイントだ。

 

“カドのオモリ”でコンパクトにページを固定

その新製品というのが、ソニックから2024年9月に発売されたばかりの「カドノオモクリップ」。ブッククリップとしてはやや珍しい「2個1セット」のパッケージングと、手にしたときの「えっ、こんな小さいの!?」というサイズ感が特徴だ。

SONiC(ソニック)
カドノオモクリップ 2個入 おもさでページキープ!
600円(税別)

 

本のページを閉じないように手で押さえたことのある方ならお分かりだろうが、あのグッと開いておくの、意外と力が必要なのである。

 

例えば、この製品の前モデルにあたる「オモクリップ」は、ページの端に約100gのオモリ入りクリップを挟むことで、めくったページをその重量で戻らないように押さえるというもの。

↑2023年に発売された前モデル「オモクリップ」。ページ端にずっしりとしたオモリ入りクリップを挟み付けることで、ページを固定するタイプだ

 

対して新しい「カドノオモクリップ」は、“カドノ”というネーミングからも分かる通り、オモリ入りのクリップでページの四隅=カドの部分を挟み付けるようになっている。

↑新モデル「カドノオモクリップ」も、オモリでページキープするスタイル。ただし、クリップはページのカドに挟む構造になっている

 

挟むのがページのカドなのでクリップが文字にかかりにくく、またサイズがコンパクトなので目立ちにくい。ページを押さえていても見た目がスッキリするのはメリットと言えるだろう。

↑カドに小さな透明クリップを挟むだけなので、目立たず紙面に集中しやすい+文字にかかりにくいのが使いやすい

 

ただそのコンパクトさゆえに、重量も1個あたり約37gと、オモリにしてはやや軽い。それぐらいの重量でも意外とページは押さえられるものだが、本の厚さによっては、もう少し重さがないと固定できない、ということもあるだろう。

 

そういう場合は、ページを挟んだクリップに、2個セットの残りを近付けてやればOK。「カドノオモクリップ」は内部に磁石を内蔵しているので、カチャッと勝手にくっつき合う。つまり重量2倍になって、その分だけ固定する力もアップするという仕掛けである。

↑底面に磁石を内蔵しているので、重さが足りない場合は2個をくっつけられる。これでだいたいの本は開いておけるはず

 

オフィスで使う場合はメリットがもっと明快で、一般的なスチールデスクであれば、天板にクリップの磁石が勝手にくっついてくれる。これなら、前モデル「オモクリップ」よりもはるかにガッチリと固定してくれるほど。正直なところ、スチールデスクで使う前提の製品ではないか? と思うほどに使いやすい。

 

クリップにもしっかりと工夫あり!

ページを挟むためのクリップに関しては、いわゆる目玉クリップとそっくりな「オモクリップ」が開閉にコイルバネを使っているのに対して、「カドノオモクリップ」は板バネを使用したタイプとなっている。

 

これはボールペンのバインダークリップと似たようなもので、小さなクリップでも厚みのあるものが挟める仕組みだ。

↑開口は最大で約5mm。一概に何ページ分とは言えないが、それなりのページ数を挟むことはできた

 

加えてクリップの端(開口するために指で押す場所)は小さく窪んでおり、視線はページ内に向けたままでもノールックでクリップを押し開くことができる。指が滑らないので押し込みやすいし、これもシンプルながら細かな気遣いと言えるだろう。

↑透明クリップ端の小さなくぼみは、クリップを押すときの“指がかり”として分かりやすい

 

ほかにも、紙が挟める&自重があって安定している、という性質を応用して、メモスタンドに使うこともできそうだ。メモ用紙に伝言を書いて立てて置く、なんて使い方もありだと思う。

↑「重みのあるクリップ」なので、ちょっとしたメモを立てておくにも意外と使いやすかった

 

気になる点は……?

実際に使ってみた中で少し気になったのは、クリップの口が小さいというところ。もちろんサイズ的に仕方ないことではあるが、どうしたって快適に使うためのネックになっているように感じたのだ。

↑開口が狭い&クリップのピンチ力が強いので、開口してページを挿し込んで……という繰り返しは、頻繁に発生すると面倒くさく感じるかもしれない

 

クリップの開口が小さいと、当然ながらページを挟んだり解放したりがやりにくくなっていまう。こまめにページをめくるような使い方には、あまり向いていないかもしれない。

 

例えば問題集を解いたり、調理しつつ料理のレシピを見るなら、同じページを開きっぱなしにできるのだから、問題は無さそう。導入するのであれば、まずどう使うか、用途を考えてからが良いだろう。