調理や洗濯、掃除のときに役立つ、日々の生活に寄り添ったアイデア小物はプチプラショップの得意分野。あったら便利な省手間グッズを厳選してお伝えする。今回は、洗濯・掃除グッズに加え、あると便利な2アイテムもご紹介。
この記事でわかること
【洗濯グッズ】あると地味に助かる……気づけば手放せないグッズに
洗濯時の“靴下迷子”を解消! 通気性もバツグンでよく乾く
3COINS
そのまま干せる
くつしたランドリーネット
330円
ネットの内側が4つに仕切られており、4足分の靴下を分けて洗える。干すときなどに、“片方どこいったっけ?”と探す手間がなくなる。ネットに入れたままで干すことも可能だ。ほかの洗濯物への干渉を防ぐチャックカバー付き。

【ココが省手間!】ネットに入れたままでもよく乾いて、収納時もラク
ネットに入れたまま干してちゃんと乾くか心配でしたが、仕切りのおかげで靴下同士が重ならず、通気性良好でよく乾きました。干すときと畳むときの面倒がなくなり、時短家事にも貢献!(編集部)
衣類の予洗いがスムーズになる、アイデアの光るスポンジ!
DAISO
石けん用スポンジ
110円
中に洗濯せっけんを丸ごと入れて、衣類の予洗いやスニーカーなどの洗濯にそのままスポンジとして使える。表裏で素材が異なり、表のパイルメッシュ生地はヌルヌルした汚れを、裏のブラシ繊維は頑固な汚れを掻き落とす。
【ココが省手間!】石けんを最後まで使い切れるし、シンクや浴槽の掃除にも◎
洗濯石けんはケースに入れて使っていましたが小さくなると使いづらい。コレに入れると石けんをラクに使い切れるし泡立ちも良くなって爽快! 洗面台掃除にも便利で追加購入しました。(編集部)
ダブルファスナー仕様で、表か裏かを気にせず使える
DAISO
リバーシブル洗濯ネット
110円
表と裏、両面で使えるダブルファスナー仕様。使用後に裏返しになっていてもそのままファスナーが閉められて使い勝手が良い。ネットの網目は細めで、細かいメッシュが糸くずなどの侵入を防御し、中の衣類の傷みも防いでくれる。

【ココが省手間!】裏表を気にせず使えるのは、じつはすごく助かる!
洗濯物を出すときにネットがよく裏返ってしまいますが、ネットは表か裏かの判別がしづらい……。コレなら裏返ったままでも次に使えて気がラクに。中で衣類同士が絡みつかないのも◎。(編集部)
【掃除グッズ】省けるのはちょっとした手間、でも「あるとないとでは大違い」
ケースやホルダーから出し入れする手間が皆無で、QOLが地味に上がる
DAISO
ワイヤーカーペットクリーナー(自立式)
110円
ケースやホルダーを使わずに、粘着カーペットクリーナーを自立収納できる(粘着カーペットクリーナーは別売)。立てて置いても寝かせておいても粘着部が床や壁にベタベタ付くことがない。ムダな部分を一切排除した優れものだ。
【ココが省手間!】使いたいときに瞬時に使えるシンプルな自立式ワイヤー
粘着カーペットクリーナーは使用頻度が高いですが、自立収納にはホルダーやケースが必要なことが多い。このワイヤーは使ったらそのまま立てておけるのでサッと使えて超お手軽!(編集部)
袋を回収してそのままポイできる、サブのゴミ箱に最適なホルダー
DAISO
ゴミ袋ホルダー
550円
組み立て式で、45Lのゴミ袋を上部のストッパーに挟むだけでフタ付きのゴミ箱として使える。ひとり暮らしならこれをメインのゴミ箱として使うのもアリ。ファミリーならサブとして使い勝手が良い。分別用シールも付属している。
【ココが省手間!】ペットボトルや瓶、缶など一時保管しがちなゴミに最適
ペットボトルや缶のゴミは溜まりやすく、一時的にベランダに置いてしまいがち。サブ的にこのホルダーがあるとラク。捨てるときは下から袋を下に引っ張ると簡単にストッパーから外れます。(編集部)