雑貨・日用品
2024/6/28 19:00

手強い汚れ3番勝負! 靴・水筒・シミTシャツを手間なく速攻で綺麗にする神アイテム

生きていれば、必然的にいろいろなものが汚れる。たとえば、靴とか洋服とか、キッチン周りとか。当然、定期的な掃除やメンテナンスが必要になるわけだが、なにせ現代人は忙しい。できるだけ簡単に、時間をかけずに綺麗にしたい。その上、筆者は肌が弱いので、できれば自然由来のものを使いたい。ついでに言うと、SDGsが叫ばれている昨今なので、地球にやさしいものが良い。

 

そんなワガママな願いを叶えてくれる会社があるらしい。その名も、株式会社丹羽久(にわきゅう)。「身体と地球にやさしいこと、化学物質過敏症のかたも安心して使えること」に徹底的にこだわるメーカーだ。今回は、マーケティング部の島田貴史さんと、営業・マーケティング部の笹川真緒さんに、いまイチオシの商品を教えてもらい、我が家の頑固な汚れ落としに挑戦してみた。

 

【ミッション①】洗うのも乾かすのも面倒!靴を一瞬で美しくせよ!  

「身だしなみは足元から」などと言われるが、靴を常に美しく保つことは結構難しい。とにかく面倒なのだ。洗うことも、時間をかけて乾かすことも。にもかかわらず、我が家の小中学生たちは靴を汚しまくって帰ってくる。ああ、今週末は晴れるのか。いろんな予定が入っていたが、洗う余裕があるだろうか。

 

「安心してください。もうそんな悩みとはサヨナラです。汚れている部分に泡をワンプッシュしてクロスで軽くふき取るだけで、靴が美しく蘇ります」(島田さん)

 

そう差し出してくれたのが、『Shoe Quick(シュークイック)』(税込1078円)だ。

 

泥汚れに強い石鹸成分を活かし、ほんの少しの水を含ませたもっちりとした泡が、瞬く間に汚れを包み込んで剥がしてくれるという。いや、そんなうまい話があるわけない。

 

というわけで、汚いと思いつつ、黒だから目立たないだろうと放置していた末っ子の靴で試してみることに。改めて見ると、結構な汚さだ。

 

言われた通り、汚れている部分にワンプッシュ。濃密な泡だから、ふわっと広がりつつも絶妙に垂れてこない。使い古したハンドタオルでササっと拭き取ってみた。

 

結果がこちら!

 

新品かのように光り輝いている……! ここまで1分強。もちろん乾かす必要はなし。汚れが気になったらサッと綺麗にして、そのまま出かけられるではないか。天気を気にしなくていいのもありがたい。

 

気を良くした筆者、買ったその日に謎のオレンジ色のシミが付いてしまったパンプスでも試してみた。

 

一目瞭然、跡形もなく消えた。買ったあの日にタイムリープしたかのようだ。信じられない。これは一家に1本、絶対に欲しい逸品ではないか!

 

「洗浄力はもちろんですが、パッケージにもこだわっています。流行りのくすみカラーをベースに、玄関先に置いても違和感のないようなデザインに仕上げました」(笹川さん)

 

確かに、これならインテリアを邪魔しない。なお、界面活性剤不使用、手肌にも靴にもやさしいので、素材を痛める心配もない。1本で約30足分使えるので、コスパも抜群。まだ使い始めたばかりだが、リピ確定である。

 

【ミッション②】手強い茶渋をなんとかしたい!水筒&パッキンをラクに洗浄せよ!  

毎日のルーティンで気が進まないことのベスト5に入るのが、水筒を洗うこと。子どもたちはお茶を入れて毎日持って行くし、夫もマイボトルを会社に持参している(しかもスリム型を2本)。私も外出時に水を持って行くことがあるので、我が家の場合は常時4~6本の水筒を毎日洗わなくてはいけない。

 

この日は4本と少なくて助かった。6本の日は正直気が滅入る。しかも、毎日洗っているのになぜか茶渋がつく。酵素系漂白剤をお湯に溶かして数時間つけ置きすることもあるが、気合いを入れないとやる気になれない。その間、シンクが使えないのも億劫になってしまう原因のひとつ。

 

「そんなご家庭にぜひ使っていただきたいのが、『水筒・ボトルの洗浄剤』(税込328円)です。水筒の中に粉末を適量入れて水を注ぎ、シャカシャカ振るだけで洗浄完了。しっかりすすいだらOKです。つけ置きもブラシも必要ありません」(島田さん)

 

いや、さすがにブラシは要るのでは。しかも、お湯じゃなくて水でいいなんて大丈夫だろうか。早速お手並み拝見である。

 

ご覧いただけるであろうか。しっかり茶渋が落ちている。繰り返すが、粉末と水を入れて、15回ほど振っただけである。ちなみに、パッキンを外して水筒の中に入れてシェイクしたので、まとめて綺麗になったことも特筆すべきであろう。

 

これは水筒以外でも使えるかも……と、お気に入りのステンレスマグも洗浄してみた。個性的な香りの紅茶を飲んで以来、その匂いが沁みついてしまっていたのだが、独特な香りがすっかり消えた! おかげで、いつもと同じコーヒーを淹れても味がまったく違う。格段においしい。

 

とにかく手軽にできるから、思いたったらすぐに洗浄できるのがありがたい。目安は週に一度程度。こんなにラクに綺麗になるのであれば、毎日の洗浄を多少手を抜いても問題ないかも!

 

【ミッション③】かつての白さを取り戻せ!Tシャツ漂白チャレンジ  

最後に挑むのは、先日、長女が豪快に飛ばしたトマトの汁がしみ込んだTシャツ。何度か洗ってだいぶ薄くはなったが、完全には落ちない。もう諦めるしかないか……と思っていたら、またもや神の声が。

 

「これまでも弊社の人気商品だった過炭酸ナトリウムですが、酵素をプラスしてより洗浄力を強化したものが『過炭酸ナトリウムSTRONG』(税込548円)です。諦めていた頑固な汚れにぜひお試しいただきたいです」(笹川さん)

 

では早速試してみよう。ちょうどいい大きさの洗面器がなかったので、浴槽に少しだけぬるま湯を入れて、30分つけ置き。結果がこちら。

 

写真ではちょっとわかりにくいかもしれないが、肉眼だとまあまあ目立っていたシミ部分が、もはやどの場所だったかわからないくらいに白くなっていた。ちなみに、白さがくすんできていた息子の体操服も一緒につけ置きしたのだが、こちらも輝く白に生まれ変わった!

 

島田さんと笹川さんいわく、毎日のお洗濯にはノーマルタイプを、黄ばんできた衣類や頑固なシミ、年に一度のカーテン洗い、洗濯槽の掃除などにはSTRONGがおすすめなのだそう。これから梅雨の季節の部屋干し臭にも効果的だそうなので、ぜひいろいろな用途に使ってみたいと思う。

 

 

「自然派商品は洗浄力がイマイチ」という固定観念を払拭してくれた3アイテム 

今回驚いたのは、あまりにも簡単で時短、そして効果絶大な商品ばかりだったということ。比較的手頃なお値段もありがたい。「ナチュラルクリーニングとか自然派商品って、高いし洗浄力を我慢しないといけないんでしょ?」という先入観がある人にぜひお試しいただきたいラインナップだ。

 

合成界面活性剤は一切使っておらず、香料もつけないというポリシーを掲げている丹羽久。忙しい毎日の中でいかにラクをして時間を有効活用できるか? を最大ミッションとして、今後も痒い所に手が届く商品を生み出してくれるに違いない。