乗り物
2017/5/1 17:39

【画像多数】「ハンドルが遠い…」などポジションの不満に効果てきめん! ロードバイク・アヘッドステムの交換方法

ロードバイクのメンテナンスの基礎知識を伝授するコーナー。今回は、「ステムの交換」のやり方についてレクチャーしていきます。ステムは、フロントフォーク上部のコラムとハンドルバー間の距離を決めるパーツ。主流となっているアヘッドステムは交換が簡単に行えるので、ステムを変えてみるのもおすすめです。

 

【使用する工具】

20170422-ロードバイク (19)

アーレンキー

 

【ステムの種類/アヘッドステム】

ハンドルが遠い、背中が窮屈といったポジションの不満解消に効果を発揮するのがステムの交換だ。わずか数センチだが、その違いは身体が確実に感じ取るはずだ。

 

1.アヘッドステムはメンテナンスが簡単なうえ、剛性があって軽量。ロードバイクに多いステムの形だ。

20170422-ロードバイク (18)

 

【スレッドステム】

2.スレッドステムは古くからあるタイプ。ロードバイクでは減少中だが、シンプルな形にファンが多い。

20170422-ロードバイク (16)

 

【ステム一体型ハンドル】

3.徐々に増えてきているステム一体型ハンドル。値段は高いが軽量で、空気抵抗の減少、強度の向上が期待できる。

20170422-ロードバイク (17)

 

【ハンドルバーを外す】

近年増えつつあるアヘッドステムは、交換が実に簡単だ。まず、ハンドルバーを固定している六角ボルトを緩める。締め付けるときと同様、4箇所のボルトを均等に緩めて外す。1箇所だけ緩めていくと、他のボルトにトルクがかかってしまい、残ったボルトが緩めにくくなってしまう。均等に緩めるのが鉄則と覚えると、なにかと重宝する。

 

なお、外したハンドルバーはワイヤーやケーブルに絡まないようにホイールに軽く引っ掛けておこう。ワイヤーの破断が防げるうえに、作業が格段にしやすくなる。

 

4.まずハンドルバーを外す。このとき、複数ボルトがある場合は、それぞれ均等に緩めていく。

20170422-ロードバイク (1)

 

5.ハンドルバーを落としてしまわないように、慎重に取り外す。

20170422-ロードバイク (2)

 

6.外したハンドルバーはワイヤーやケーブルが絡まないようにホイールに軽く引っ掛けておく。

20170422-ロードバイク (3)

 

【ステムを外す】

次にアーレンキーを使ってヘッドキャップを外す。ステムは、ステムを留めているボルトを左右4分の1ずつ順番に緩めていく要領で外す。

 

9.の要領でステムを外したら、ボルトを締めすぎてステアリングコラム(コラム)にダメージを与えていないかを確認する。問題がなければ、新しいものを取り付けよう。

 

7.ハンドルを外したら、次はステムを外す。まずはヘッドキャップを緩めよう。キャップを外しただけではステムは外れない。

20170422-ロードバイク (4)

 

8.ヘッドキャップを外したところ。ボルトとヘッドキャップをなくさないように注意しよう。

20170422-ロードバイク (5)

 

9.ステムクランプボルトを左右4分の1回転ずつ交互に緩めていく。どちらかを緩めすぎないように注意。

20170422-ロードバイク (6)

20170422-ロードバイク (7)

 

10.ステムを外したら、締めすぎで傷が入っていないかなどコラムの状態を確認。

20170422-ロードバイク (8)

 

【長さと角度の異なるステム】

ステムには「ノーマルサイズ」「オーバーサイズ」など径のサイズが異なるものがある。大きさの異なるステムを無理やり取り付けようとするとコラムを損傷することになる。購入時にはパッケージなどの表記をよく確認しよう。

 

11.今回は短いステムに付け替える。1センチ強短いだけだが、前傾姿勢の傾きなどポジションがだいぶ変わってくる。また、コラムに対する角度も様々なタイプがある。ステムを選べば、自分にぴったりのハンドル位置を決められるはずだ。

20170422-ロードバイク (9)

 

【ハンドルバーを取り付ける】

ヘッドキャップを仮締めしたらハンドルバーを取り付ける。ボルトの締め付けは力が一点に集中しないように均等に行うのが鉄則だ。4つある場合は対角で締めるのがコツとなる。

 

12.新しいステムをコラムの上部にはめ、仮締めする。この段階ではまだ固定しない。

20170422-ロードバイク (10)

 

13.ハンドルバーをセットして六角ボルトを締める。力が一点に集中しないように対角線の順番にボルトを締めていく。

20170422-ロードバイク (12)

 

【ステムを締める】

手元のガタがなくなる位までヘッドキャップを締めたら、スムーズにハンドルが動くかを確認しながらヘッドキャップの締め加減を調整する。締めすぎはもちろんNGだ。

 

ステムは、数センチあるいは数ミリでも長さが変わっただけで、乗り心地が大きく変わる。できればさまざまな長さのタイプを試して、最適なポジションをつかみたい。なお、そのときにサドルからハンドルバーまでの距離を測っておくと、次に乗り換えたときにセッティングが楽に行える。

 

14.ヘッドキャップのボルトを仮締めし、ハンドルバーの角度を調整する。

20170422-ロードバイク (13)

 

15.位置が決まったら、緩めたときと同様にステムを締めていく。

20170422-ロードバイク (14)

 

16.ステムを固定し、最後に、スムーズにハンドルが動くか確認。ヘッドキャップの締め加減を変える。

20170422-ロードバイク (15)

 

【こちらもチェック】

ハンドルバークランプボルトは対角線交互に締める

×の字をイメージして、最初に締めたボルトの対角にあるボルトを締め、さらにもう一方の対角線にあるボルトも同様の順で行う。一度で完全に締め付けず、順に徐々に締め付けていくのがコツだ。

 

20170422-ロードバイク-11
↑写真の①→②→③→④のように、緩めるときも締めるときも対角線順に