デジタル
2017/7/15 10:00

最先端「知育」にワクワクが止まらない! プログラミングで操作ができるドローン「Airblock」

ソフトバンク コマース&サービスが取り扱うMakeblock社製プログラミング教育ロボットに、初となるドローンタイプ「Airblock」が新登場。一部家電量販店の実店舗のほか、AmazonやSoftBank SELECTION オンラインショップなどのECサイトで7月14日より順次発売中です。

20170713_y-koba7 (2)
↑Airblockは、プロペラを6つ備えたマルチコプター。参考価格は2万2000円(税別)です

 

磁石で着脱する超軽量モジュール

Airblockは、簡単な操作やプログラミングで飛行させることができる、ドローンタイプの組み立て式ロボット。中央のコントロールモジュールに加え、プロペラがついた六角形のモジュール6コの計7つで構成されています。

 

各モジュールは発泡ポリプロピレンでできており、7つ合わせて150gと非常に軽量。モジュール同士は磁石で脱着するようになっており、簡単に組み立て・分解することができます。万一、人やモノにぶつかってしまった場合も、モジュール自体が分解して衝撃を吸収するので安心です。

 

150gの軽量ボディなので、いわゆるドローン規制法には抵触しません。ただ、逆に軽すぎる点と位置情報を取得していない点などから、屋外よりも屋内メインで楽しむ使い方になりそうです。

20170713_y-koba7 (3)
↑六角形のモジュールを7つ組み合わせます。磁石で着脱できるので、簡単に組み立てられます

 

20170713_y-koba7 (4)
↑落下してバラバラになってもすぐに組み立てられます

 

20170713_y-koba7 (8)
↑6メートルの範囲内が推奨距離。広めの屋内で飛ばすのにちょうどよさそうです

 

さらに、同梱されているベースと組み合わせることで、水上も陸上も移動することができるホバークラフトとしても楽しめます。防水処理はされていないので水がかかることはNGですが、素材が発泡ポリプロピレンなので水没する心配はありません。水面が穏やかな場所であれば屋外の池などでも使用できそうです。

20170713_y-koba7 (6)
↑ベースに各モジュールを組み合わせると、ホバークラフトに変身。もちろん、水陸両用です

 

遊びながらプログラミングを学べる

操作はスマートフォンやタブレットPCの専用アプリで行い、一般的なドローンの操縦と同様に2つのレバーによって動かします。コントローラーのタイプはモード2のみの対応なので、ラジコン操作に精通している人は、ちょっと慣れが必要かもしれません。

20170713_y-koba7 (5)
↑タブレットの操作画面。2つの大きな円が左右のレバーになっており、左側で上昇下降、左右旋回を行い、右側で前進後退、左右移動を行います。中央上部の六角形のボタンは左から宙返り、左右振り、旋回です。中央下のボタンは着陸時に使用します

 

プログラミングは、子ども向けのビジュアルプログラミングツールのScratch(スクラッチ)をベースにしたもの採用。プログラミング初心者はもちろん、子どもにもすぐに理解することができます。

20170713_y-koba7 (7)
↑Scratchをベースとしたプログラミング画面。動作や表示、イベント、検知などの項目からロボットに伝える項目を選び、組み合わせます

 

プログラミングによる知育はSTEM教育として欧米ではかなり浸透している分野。日本でも2020年でのプログラミングの必修化が進められており、STEM教育は今後これまで以上に当たり前になると見込まれています。

 

ということで、いち早く我が子にSTEM教育を体験させる意味でも、Airblockはぴったり! まあ、ガジェット好きの大人としては、子どものプログラミング教育を名目にマルチコプターを購入できるチャンスがきたってことでもあるんですけどね。