冷蔵庫は常に稼動しているだけに、省エネ性能の高いモデルに買い替えたいもの。今回は、シリーズ名にもなっている「真空チルド」と高いデザイン性で人気が高い日立の冷蔵庫を特集します。家電のプロ・戸井田園子さんにお願いし、4~5人の家庭で一般的な450~500Lクラスの3つの価格帯別でオススメを選んでもらいました。各モデルは電気代から機能の有無まで、表組みでわかりやすく比較しているので、ぜひ参考にしてみてください!
教えてくれるのはこの人!
家電コーディネーター
戸井田園子さん
雑誌やテレビなど、数多くのメディアにひっぱりだこの家電専門家。ユーザー目線に立ったわかりやすい解説で、読者の厚い信頼を受けています。
日立の冷蔵庫の特徴とは?
「真空チルド」が人気の理由で、デザイン面でも業界を牽引
「日立の冷蔵庫は、チルド室を真空にして食品の鮮度を維持する『真空チルド』が人気。700L超えの業界最大容量を展開するなど大容量化にも積極的に取り組んでいます。冷却器につく霜を利用して冷やす独自技術『フロストリサイクル冷却』や真空断熱材で消費電力量を削減し、省エネ性が高いのも特徴。いち早くミラー扉を採用したり、ガラス仕上げの扉や両開きスタイルを提案したりするなど、機能面だけでなく、冷蔵庫のデザイン面も牽引しているメーカーです」(戸井田さん)
日立の冷蔵庫 おすすめその1 ハイエンドモデル
専用の冷却器とファンで「うるおい低温冷蔵」が実現!
画像と製品名のクリックで楽天市場の最新の価格比較情報ページにジャンプします(以下同)
HWシリーズ
実売価格21万9140円
冷蔵室専用の冷却器とファンを設けた「冷蔵庫独立冷却システム」を新採用した今春発売のモデル。これにより、うるおいを保ったまま冷蔵室全段を約2℃にする「低温冷蔵」モード(うるおい低温冷蔵)が新設されました。冷蔵室全体を低温にできるため、作り置き料理の菌の繁殖を抑えたり、温かい鍋がそのまま入れられたりと、冷蔵室の使い方の幅が広がっています。新開発の流動性の高い発泡ウレタンによる薄壁化で、幅650mmで520Lの大容量も実現。
※製氷室の容量含む
HWシリーズ 戸井田さんのレコメンド
「プラチナ触媒」など最新機能を満載し、使い勝手もいい!
「『うるおい低温冷蔵』が目玉機能の2018年3月に発売された新シリーズです。冷蔵室がまるごとチルド室のように使えるので、食材を入れる場所を考える必要がなくなり、ストレスフリーなのが素晴らしい!
もちろん日立の代表的な人気機能『真空チルド』も搭載。チルド室を0.8気圧の状態にし、酸化と乾燥を防ぎます。真空パックだと食材が長持ちするのと同じ原理で、わかりやすいですよね。ハムやチーズを開封後、保存していても劣化が少ないのは助かります。
さらに、庫内に設置した独自機能『プラチナ触媒』が、肉や魚から出るニオイ成分を炭酸ガスと水分子に分解。炭酸ガスが酵素の働きを抑えて鮮度を保ちます。野菜室にも『プラチナ触媒』が利用されていて(新鮮スリープ野菜室)、野菜から発生するエチレンガスやニオイ成分が『プラチナ触媒』と触れることで炭酸ガスを生成し、野菜の成長を止めて鮮度を維持します。野菜室の上段・下段ともに炭酸ガスが行き届く仕様で、どこに置いても大丈夫なのはうれしいですね。
冷凍室が3段トレイなのも日立の特徴。浅くて広い最上段には、食材の熱を奪いやすい大型のアルミトレイを設置し、温かい食材が入ると専用のセンサーが感知し自動で運転を切り替えるなど、素早く冷凍できる機能を搭載。食材の細胞壁が壊れにくく、ホームフリージングもうまくいきます。棚割りやドアポケットなど、細かな使い勝手にも定評あり!」(戸井田さん)