ライフスタイル
ライフハック
2021/7/11 18:30

知識ゼロでもホントに「トクする最新投資」【前編】

先行き不安なコロナ禍において、投資に興味を持つ人が急増中。しかしながら、投資初心者には「何からはじめれば良いかわからない」「損をしそうで怖い」などと二の足を踏む人も。今回は、そんな初心者の疑問や不安を解消し、効率良く資産を運用するコツを紹介する。

※こちらは「GetNavi」 2021年6月号に掲載された記事を再編集したものです

 

生活費のための資産運用は投信積立からはじめよう

楽天証券によると、2020年は年間133万、2021年は3月までに25万を超える口座開設があり、口座数は500万を突破。コロナ禍において経済的な不安を感じている人、外出自粛によって支出が減少し資産や時間に余裕ができた人……理由は様々だが、新型コロナウイルスがきっかけで投資をはじめる人が増えている。

 

いまはスマホで口座開設が可能なネット証券会社が増え、投資デビューのハードルは低い。しかし、投資初心者は、間違っても個別株やFXで短期での大勝ちを狙わないようにしよう。生活のための資産運用なら、ハイリスク・ハイリターンの投資は避けるのが得策だ。

 

本記事では、主に「投信積立」をオススメしたい。毎月一定額を継続購入する投信積立は、少額からローリスクで運用可能。この積立方式の投資は「ドルコスト平均法」とも呼ばれ、商品の市場価値が高いときは少なく、安いときは多く購入する。これにより平均購入単価が下がり、運用益が上がりやすくなるのだ。

 

昨年のコロナショックを経て徐々に景気は回復しつつあるが、今後の金融マーケットの動向は誰にも予測できない。思い立ったそのときにスタートし、長期投資の恩恵を享受しよう!

 

【楽天証券口座を開設した人の属性変化(年代)】

↑楽天証券が2021年4月に公表した資料によると、2021年に口座を開設した人のうち20〜30代が7割近くに上る。若年層のマネーリテラシーが高まり、「早くから長期で」資産運用を考える人が増えている

 

資産運用中の編集部員が語る投資のメリットはココ!

GetNavi編集部員のなかにもすでに資産運用をスタートしているメンバーがいる。実際に投資をはじめてみてわかったのが、資産が増える以外にも様々なメリットがあることだ。最初は知識ゼロでも運用するうちに理解が深まっていくので、まずは第一歩を踏み出してみるのが吉!

 

様々なライフイベントに向けた安心材料になる!

「結婚前にマイホームを購入し、今後結婚式や子育てなども予定しているので、先取り貯金の代わりとして毎月一定額を投資に回しています。長期ならほぼ確実にプラスになるので、銀行口座に寝かせておくのはもったいない!」(編集部マネー担当)

 

【つみたてNISAで月3.3万円×20年間積み立てた場合】

↑月3.3万円(※)を20年間運用すると、利回りが年率3%の場合、資産は1.3倍以上に。メガバンクの定期預金金利は多くが0.002%なので、銀行預金より断然メリットが大きい

※つみたてNISAの月の限度額は3万3000円(証券会社によっては3万3333円)

 

資産の増減に関わるため世界情勢に詳しくなる!

「基本は毎月一定額を積み立てるだけのほったらかし投資ですが、資産が増減した理由は何なのかを知るために、経済ニュースをよくチェックするようになりました。経済の動きを知ることで世界情勢にも詳しくなれます!」(編集部クルマ担当)

 

【よく利用するサービス】

モーニングスター

My 投資信託

投信や株式の情報、資産管理ができるアプリ。複数のチャートや情報でファンドの内容が総合的にわかる。「気になるカテゴリーの銘柄を調べるのに活用。損益管理しやすいポートフォリオも便利です!」(編集部クルマ担当)

 

次のページでは、投資はじめるうえで押さえておきたいポイントをまとめた。

  1. 1
  2. 2
全文表示