ホームルーター(置くだけWiFi)おすすめ3社の料金・速度比較ランキング!失敗しない選び方も解説

ink_pen 2025/8/20
  • X
  • Facebook
  • LINE
ホームルーター(置くだけWiFi)おすすめ3社の料金・速度比較ランキング!失敗しない選び方も解説
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

ホームルーター(置くだけWiFi)が気になっている方は、どの種類や窓口を選んで契約するのがおすすめか知りたいとお考えではないでしょうか。

ゲット君
ゲット君
ホームルーターには複数のサービスや契約先があるけど、どれがおすすめなのかな?
ナビ博士
今回はホームルーターを検討中の人にもわかりやすいように、料金が安い契約先や速度重視の人におすすめの契約先を紹介するよ!

結論として、主要ホームルーターを比較した結果、希望の条件ごとに以下の契約先がおすすめです。

本記事では、上記のホームルーターのくわしい比較内容やおすすめできる理由、お得なキャンペーンもくわしく解説します。

ホームルーターとはそもそも何かを知りたい方や、ホームルーターの契約がおすすめできる人に向けて説明するので、ぜひ最後まで読んでみてください。

おすすめホームルーター3社
商材名 料金重視で選ぶなら!
モバレコAirのロゴ
モバレコAir
料金&速度のバランス◎!
Broad WiMAXのロゴ
Broad WiMAX
速度重視で選ぶなら!
home 5G×GMOとくとくBB
home 5G×
GMOとくとくBB
詳細を見る 解説へ 解説へ 解説へ
利用回線 ・ソフトバンク 5G
・ソフトバンク 4G LTE
・WiMAX 2+
・au 5G
・au 4G LTE
・ドコモ 5G
・ドコモ 4G LTE
実質料金
(2年)
2,976円 4,036円 4,304円
実測平均速度※1 下り:144.92Mbps
上り:12.09Mbps
下り:171.98Mbps
上り:26.63Mbps※2
下り:184.79Mbps
上り:18.29Mbps
キャッシュバック 30,000円 16,000円 20,000円
セット割対応
キャリア
・ソフトバンク
・ワイモバイル
・au
・UQモバイル
ドコモ
申込窓口
※価格は税込
※1:みんなのネット回線速度参照
※2:Speed Wi-Fi HOME 5G L13の場合

目次

【結論】ホームルーター(置くだけWiFi)はおすすめ?

インターネット回線のフロー図

自宅でインターネットを契約したいと考えたとき、ホームルーター(置くだけWiFi)以外にも選択肢として「ポケット型WiFi」や光回線が挙げられます。

3つのインターネット回線はそれぞれ特徴やおすすめできる人が異なるので、自分にあったものを選びましょう。

ホームルーター・ポケット型WiFi・光回線がおすすめできる人

  • ホームルーターがおすすめ!
    ⇒工事不要WiFiを自宅メインで使いたい人
  • ポケット型WiFiがおすすめ!
    ⇒自宅以外にも持ち運んでWiFiを利用したい人
  • 光回線がおすすめ!
    ⇒自宅で開通工事が可能で高速通信にこだわりたい人

結論として、ホームルーターは自宅で主に動画視聴やリモートワーク、オンラインゲームなどをしたい方で、ある程度の速度が出ていれば十分だと考える人におすすめです。

のちほど、ホームルーターに向いている人もくわしく解説するのであわせて読んでみてください。

ホームルーター(置くだけWiFi)おすすめ3社を比較!失敗しない選び方は?

ホームルーター(置くだけWiFi)には利用する回線によって主に3種類に分かれています。

おすすめホームルーターの種類
サービス名
(おすすめ窓口)

ソフトバンクAir
(モバレコAir)

WiMAX
(Broad WiMAX)

home 5G
(GMOとくとくBB)
詳細を見る 解説へ 解説へ 解説へ
利用回線 ・ソフトバンク 5G
・ソフトバンク 4G LTE
・WiMAX 2+
・au 5G
・au 4G LTE
・ドコモ 5G
・ドコモ 4G LTE
最新機種名 Airターミナル6 Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
HR02
データ容量 実質無制限
5G対応
実測平均速度※1 下り:144.92Mbps
上り:12.09Mbps
下り:171.98Mbps
上り:26.63Mbps
下り:184.79Mbps
上り:18.29Mbps
契約期間 なし
端末代金 実質無料
月額料金 1か月目:770円
2〜36か月目:4,180円
37か月目以降:5,368円
1か月目:0円
2か月目以降:4,708円
4,950円
キャッシュバック 30,000円 16,000円 20,000円
セット割対応
キャリア
・ソフトバンク
・ワイモバイル
・au
・UQモバイル
ドコモ
実質料金
(2年)
2,976円 4,036円 4,304円
※価格は税込
※1:みんなのネット回線速度参照

どのホームルーターを選んでも5G回線に対応しており、データ容量は実質無制限で、契約期間もなく端末も実質無料で手に入ります。

ただし、月額料金やキャッシュバック額、実測平均速度などは種類によって異なるのでまずは料金と速度に注目して選びましょう。

ナビ博士
ナビ博士
ホームルーター選びに迷ったら、とにかく安くてキャッシュバック額も大きいソフトバンクエアー(モバレコエアー)がおすすめじゃ!
楽天モバイル・au・NUROのホームルーターはおすすめ?

ホームルーターは楽天モバイルやau、ソニーワイヤレスコミュニケーションズが提供するサービスもあります。

ゲット君
ゲット君
なぜソフトバンクエアー・WiMAX・home 5Gの3つがおすすめなの?
ナビ博士
ナビ博士
ホームルーターはどのサービスを選んでも5G対応で無制限に使えるのは同じ!ということは料金と速度面で優れているものを選ぶのがおすすめだからじゃ!

本記事内でおすすめするソフトバンクエアーとWiMAX、home 5Gの料金や実測平均速度を、その他ホームルーターと比較した表もご覧ください。

ホームルーター6社の比較表
サービス名 ソフトバンクAir
(モバレコAir)
WiMAX
(Broad WiMAX)
home 5G
(GMOとくとくBB)
Rakuten Turbo
(楽天モバイル)
au WiMAX
(au)
NURO Wireless 5G
(ソニー)
利用回線 ・ソフトバンク 5G
・ソフトバンク 4G LTE
・WiMAX 2+
・au 5G
・au 4G LTE
・ドコモ 5G
・ドコモ 4G LTE
・楽天 5G
・楽天 4G LTE
・WiMAX 2+
・au 5G
・au 4G LTE
ローカル5G
実測平均速度※1 下り:171.98Mbps
上り:26.63Mbps
下り:184.79Mbps
上り:18.29Mbps
下り:184.79Mbps
上り:18.29Mbps
下り:123.1Mbps
上り:38.88Mbps
下り:184.79Mbps
上り:18.29Mbps
下り:498.86Mbps
上り:64.97Mbps
端末代金 実質無料 41,580円 27,720円 0円
(レンタル)
月額料金 1か月目:770円
2〜36か月目:4,180円
37か月目以降:5,368円
1か月目:0円
2か月目以降:4,708円
4,950円 4,840円 4,908円 4,950円
キャッシュバック 30,000円 16,000円 20,000円 0円 0円 0円
実質料金
(2年)
2,976円 4,036円 4,304円 6,635円 6,149円 5,082円
※価格は税込
※1:みんなのネット回線速度参照

実測平均速度やキャンペーン、実質料金で見ても、Rakuten Turboやau WiMAXより3つのおすすめホームルーターの方が満足して利用できそうだと分かります。

また、NURO Wireless 5Gは速度も速く端末も無料レンタルですが、独自のローカル5Gという設備を使って接続するため、提供エリアが極端に狭い点に注意が必要です。

料金重視で選ぶならソフトバンクエアー(モバレコエアー)

ソフトバンクエアー(モバレコエアー)はソフトバンク回線を使うホームルーターで、主に以下の特徴があります。

ソフトバンクエアー(モバレコエアー)のおすすめポイント

  • 実質料金がホームルーター最安
  • モバレコエアーから申し込めば独自の料金割引が受けられる
  • 30,000円の高額キャッシュバックがもらえる
  • 最大100,000円まで乗り換え費用を負担
  • 端末代金が実質無料
  • ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割が利用できる

ソフトバンクエアーをおすすめ窓口のモバレコエアーから申し込めば、独自のキャッシュバックや料金割引キャンペーンが受けられてホームルーター最安値で利用できます。

また、ソフトバンクやワイモバイルとのセット割にも対応しているため、スマホにあわせて選ぶのもおすすめです。

料金・速度のバランス重視で選ぶならWiMAX

独自のWiMAX回線とauの5G/4G LTE回線が利用できるWiMAXのホームルーターは、速度も速く料金もお得に使えるのが特徴です。

WiMAXのおすすめポイント

  • 料金と速度のバランスが良い
  • Broad WiMAXから申し込めば初月の月額料金が0円
  • 16,000円の全員キャッシュバックを実施中
  • 最大40,000円の違約金負担キャッシュバックも選べる
  • 端末代金が実質無料
  • au・UQモバイルとのセット割が利用できる

速度と実質料金は3つのホームルーターの中で中間ですが、コスパの良さではNo.1といえるでしょう。

また、auやUQモバイルのスマホをお使いの方ならセット割が適用され、携帯電話1回線あたり毎月1,100円の割引が受けられるのも見逃せません。

※記事内にジャンプします

速度重視で選ぶならhome 5G

home 5Gはドコモの高速5G回線が利用できるホームルーターです。

home 5Gのおすすめポイント

  • 下り実測平均速度はホームルーター最速
  • GMOとくとくBBから申し込めば20,000円分のAmazonギフト券プレゼント
  • 3か月分の月額料金相当額をdポイント還元
  • 最大22,000円まで乗り換え費用をdポイント還元
  • 端末代金が実質無料
  • ドコモとのセット割が利用できる

速度面に注目してホームルーターを選びたい方には、home 5Gがぴったりの契約先といえます。

さらに、ドコモユーザーなら携帯電話1回線あたり1,100円の割引が家族間で最大20回線まで受けられるのでお得度も高いでしょう。

※記事内にジャンプします

【ソフトバンクエアー】料金重視&ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめのホームルーター

【ソフトバンクエアー(モバレコエアー)の概要表】
データ容量 実質無制限
契約期間 なし
利用する回線 ・ソフトバンク 5G
・ソフトバンク 4G LTE
月額料金 1か月目:770円
2〜36か月目:4,180円
37か月目以降:5,368円
事務手数料 3,300円
端末代金 71,280円
→実質無料
キャッシュバック 30,000円
2年間の実質料金 2,976円
最大通信速度 下り:2.7Gbps
実測平均速度※1 下り:144.92Mbps
上り:12.09Mbps
セット割対応
キャリア
・ソフトバンク
・ワイモバイル
※価格は税込
※1:みんなのネット回線速度参照

ソフトバンクエアーではWi-Fi7に対応した最新機種「Airターミナル6」を提供しています。

最大通信速度は2.7Gbpsとほかの2種類のホームルーターと比べると控えめですが、同時接続数は128台と多いので家族や小規模のオフィス・店舗などで利用する場合でもおすすめです。

\料金重視のホームルーターNo.1!/

ソフトバンクエアーの窓口を比較!おすすめはモバレコエアー

ソフトバンクエアーをお得に契約するなら、同じ回線や端末を使ったアライアンスモデルを提供している「モバレコエアー」からの申し込みがおすすめです。

モバレコエアーでは独自のキャッシュバックや割引を実施しており、ソフトバンクエアーの公式窓口やYahoo!BBから申し込むより安く契約できるのが魅力です。

ソフトバンクエアー窓口料金比較
窓口名 モバレコエアー Yahoo!BB ソフトバンクエアー公式
実質料金(2年) 2,976円 4,082円 4,482円
端末代金 実質無料 実質無料 実質無料
月額料金 1か月目:770円
2〜36か月目:4,180円
37か月目以降:5,368円
0〜48ヶ月目:4,950円
49ヶ月目以降:5,368円
0〜48ヶ月目:4,950円
49ヶ月目以降:5,368円
キャッシュバック 30,000円 25,000円 15,000円
※価格は税込

ソフトバンクエアーをモバレコエアーから申し込んでも、ソフトバンクの公式キャンペーンである端末実質無料や最大100,000円までの違約金負担キャッシュバックは適用されます。

ゲット君
ゲット君
同じ端末や回線が利用できるなら、よりお得な窓口から申し込んだ方がいいね!

ソフトバンクエアー(モバレコエアー)はホームルーターでも料金最安値

ソフトバンクエアーをモバレコエアーから申し込むと、他社ホームルーターと比べても月額料金や実質料金が安くなる点も大きなメリットです。

おすすめホームルーターの料金比較
サービス名
(おすすめ窓口)

ソフトバンクAir
(モバレコAir)

WiMAX
(Broad WiMAX)

home 5G
(GMOとくとくBB)
月額料金 1か月目:770円
2〜36か月目:4,180円
37か月目以降:5,368円
1か月目:0円
2か月目以降:4,708円
4,950円
キャッシュバック 30,000円 16,000円 20,000円
実質料金
(2年)
2,976円 4,036円 4,304円
※価格は税込

ホームルーターを利用するうえで、毎月のコストを抑えて契約したいならモバレコエアーを選ぶと間違いありません。

ソフトバンクエアー(モバレコエアー)のキャンペーン

ソフトバンクエアーのおすすめ窓口であるモバレコエアーでは、現在以下のキャンペーンを実施中です。

モバレコエアーで実施中のキャンペーン

  • 30,000円キャッシュバック
  • 最大100,000円の違約金負担キャッシュバック
  • 36か月間の月額料金割引
  • 71,280円の端末代金が実質無料

モバレコエアー独自の30,000円キャッシュバックは適用条件として有料オプションの加入などもなく、新規契約&クレジットカード払いでモバレコエアーの端末を購入した方全員が対象となります。

キャッシュバックの振り込みも最短で開通の翌月末に行われるため、高額の特典をもらい忘れることもなく確実に受け取れるのはうれしいポイントです。

ナビ博士
ナビ博士
乗り換えの場合はあわせて最大100,000円まで違約金などの費用をキャッシュバックしてもらえるぞ!

\30,000円の高額キャッシュバック!/

ソフトバンクエアー(モバレコエアー)はソフトバンク・ワイモバイルユーザーならさらにお得

ソフトバンクエアー(モバレコエアー)は独自キャンペーンなどによりホームルーター最安値で利用できますが、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならさらに割引が受けられます。

ソフトバンクのスマホをお使いの方なら1回線あたり最大1,100円、ワイモバイルのスマホなら最大1,650円のセット割が適用されます。

ソフトバンク【おうち割光セット】対象プラン/割引額
対象プラン 割引額
  • データプランペイトク無制限
  • データプランペイトク50
  • データプランペイトク30
  • データメリハリ無制限+
  • データプランミニフィット+
  • 1,100円
    ※価格は税込、新規受付中プランのみ記載
    ワイモバイル【おうち割光セット(A)】対象プラン/割引額
    対象プラン 割引額
    シンプル2 S/M/L 1,650円
    ※価格は税込、新規受付中プランのみ記載

    ソフトバンク・ワイモバイルともに家族間で最大10回線まで割引が利用できるので、ぜひおうちのインターネット環境としてモバレコエアーを検討してみてください。

    \ソフトバンク・ワイモバイルユーザーもお得!/

    ポケット型WiFiとあわせて利用できるWiFi革命セットもおすすめ

    ソフトバンクエアー(モバレコエアー)と外でも使えるポケット型WiFiで迷っているなら、「WiFi革命セット」がおすすめです。

    WiFi革命セットはモバレコエアーと月間100GBまで使えるポケット型WiFiがセットで契約できて、月額料金は2台で3,850円と安いのが特徴です。

    WiFi革命セットのおすすめポイント

    • 自宅では無制限の5G対応ホームルーターが使える
    • 外出時は月間100GBの大容量ポケット型WiFiが使える
    • 初月は770円、以降3年間は3,850円と安い
    • 40,000円の高額キャッシュバック実施中
    • ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割が利用できる

    WiFi革命セットのキャンペーンとして40,000円の高額キャッシュバックがもらえるほか、ソフトバンクやワイモバイルとのセット割も利用できるので、外でもWiFiを使いたい方にはイチオシです。

    \ポケット型WiFiも使えて月額3,850円!/

    【WiMAX】料金・速度のバランス重視&au・UQモバイルユーザーにおすすめのホームルーター

    引用:Broad WiMAX
    【Broad WiMAXの概要表】
    データ容量 実質無制限
    契約期間 なし
    利用する回線 ・WiMAX2+
    ・au 5G/au 4G LTE
    月額料金 初月:0円
    1か月目~:4,708円
    事務手数料 3,300円
    端末代金 31,680円
    →実質無料
    キャッシュバック 16,000円
    2年間の実質料金 4,036円
    最大通信速度 下り:4.2Gbps
    上り:286Mbps
    実測平均速度※1 下り:171.98Mbps
    上り:26.63Mbps
    セット割対応
    キャリア
    ・au
    ・UQモバイル
    ※価格は税込
    ※1:みんなのネット回線速度参照

    WiMAXはUQ WiMAXが提供する独自のWiMAX 2+回線とauの5G回線が利用できるので、安定した速度で接続できるのが自慢です。

    最新機種の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は下り最大速度4.2Gbpsと高速で、2.5GBASE-Tに対応した有線接続も可能なのです。パソコンやゲーム機とつなげて利用したい方にもおすすめです。

    \料金・速度のバランスNo.1!/

    WiMAXの窓口を比較!おすすめはBroad WiMAX

    WiMAXはUQ WiMAX以外にもプロバイダと呼ばれる代理店からも申し込めます。

    どのプロバイダから申し込んでもWiMAXの端末や速度、エリアなどは変わりませんが、初期費用や月額料金、キャンペーンなどはそれぞれ独自のサービスを展開しています。

    WiMAXを豊富なキャンペーンでお得に申し込むなら、Broad WiMAXがおすすめです。

    WiMAXプロバイダ料金比較
    窓口名 Broad WiMAX GMOとくとくBB
    WiMAX
    BIGLOBE WiMAX 縛られないWiFi UQ WiMAX
    実質料金(1年) 3,415円 3,874円 4,412円 4,654円 4,979円
    端末代金 実質無料 実質無料 27,720円 0円
    (レンタル)
    6,732円
    月額料金 初月:0円
    1か月目~:4,708円
    初月:1,375円
    1ヶ月目以降:4,807円
    初月:0円
    1〜24ヶ月目:3,278円
    25ヶ月目以降:4,928円
    4,400円 0〜12ヶ月目:4,268円
    13ヶ月目以降:4,950円
    キャッシュバック 16,000円 12,000円 13,000円
    ※価格は税込

    Broad WiMAXはWiMAXのプロバイダの中でも最高額のキャッシュバックが受け取れ、端末代金も実質無料で購入できます。

    月額料金も初月0円以降はずっと4,708円と相場より安い価格のまま変わらないので、長期的に利用してもわかりやすくお得です。

    WiMAXは料金も速度も満足できるホームルーター

    Broad WiMAXはモバレコエアーやhome 5Gと比較すると、料金・速度ともにバランスが良いサービスとなっています。

    おすすめホームルーターの料金・速度比較
    サービス名
    (おすすめ窓口)

    ソフトバンクAir
    (モバレコAir)

    WiMAX
    (Broad WiMAX)

    home 5G
    (GMOとくとくBB)
    実測平均速度※1 下り:144.92Mbps
    上り:12.09Mbps
    下り:171.98Mbps
    上り:26.63Mbps
    下り:184.79Mbps
    上り:18.29Mbps
    月額料金 1か月目:0円
    2か月目以降:4,708円
    1か月目:770円
    2〜36か月目:4,180円
    37か月目以降:5,368円
    4,950円
    キャッシュバック 16,000円 30,000円 20,000円
    実質料金
    (2年)
    4,036円 2,976円 4,304円
    ※価格は税込
    ※1:みんなのネット回線速度参照

    実質料金はちょうど真ん中で、実測平均速度も最速のhome 5Gと下り速度はさほど変わりません。

    また、上りの実測平均速度に関してはホームルーター最速なので、料金面でも速度面でも妥協したくない方におすすめの契約先です。

    Broad WiMAXのキャンペーン

    WiMAXのプロバイダでもキャンペーンが豊富なBroad WiMAXの特典をまとめました。

    Broad WiMAXで実施中のキャンペーン

    • 全員対象:16,000円キャッシュバック
    • 乗り換え限定:最大40,000円違約金負担キャッシュバック
    • 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
    • 初月の月額料金割引
    • 31,680円の端末代金が実質無料

    Broad WiMAXのキャッシュバックは新規契約で誰でも対象の16,000円キャッシュバックと、乗り換えで申し込む方限定の最大40,000円キャッシュバックが用意されています。

    上記のキャッシュバックは併用できませんが、乗り換えの場合も違約金や端末残債相当額が還元されるので負担なくBroad WiMAXを申し込めます。

    キャッシュバックの受け取りには有料オプションの「My Broadサポート(月額998円、最大2か月無料)」と「安心サポートワイド(月額660円)」に加入しなければいけませんが、端末の到着時点でオプションは解約しても問題ありません。

    ゲット君
    ゲット君
    My Broadサポートは最大2か月間無料だから、負担も少ないね!

    \最大40,000円キャッシュバック!/

    WiMAXはau・UQモバイルユーザーならさらにお得

    Broad WiMAXをはじめとしたWiMAXプロバイダでは、auやUQモバイルとのセット割も提供しています。

    au【auスマートバリュー】対象プラン/割引額
    対象プラン 割引額
  • 使い放題MAX+ 5G/4G ALL STARパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX+ 5G/4G
  • auマネ活プラン+ 5G/4G ALL STARパック
  • auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック
  • auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
  • auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)
  • auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック
  • auマネ活プラン+ 5G/4G with Amazonプライム
  • auマネ活プラン+ 5G/4G
  • 1,100円
  • スマホスタートプランベーシック 5G
  • スマホスタートプランベーシック 4G
  • 550円
    ※価格は税込、新規受付中プランのみ記載
    UQモバイル【自宅セット割】対象プラン/割引額
    対象プラン 割引額
  • トクトクプラン
  • ミニミニプラン
  • 1,100円
    ※価格は税込、新規受付中プランのみ記載

    auもUQモバイルも家族間で契約している10回線まで割引が適用されるので、ホームルーターもまとめて利用すれば通信費の節約にもつながるためおすすめです。

    \au・UQモバイルユーザーもお得!/

    端末を無料レンタルしたいなら縛られないWiFiもおすすめ

    Broad WiMAXでは最新ホームルーターを実質無料で購入できますが、36回の分割払い相当額が毎月割引されるシステムなので、3年以内に解約するとその時点で残った分割金が請求されます。

    ナビ博士
    ナビ博士
    例えば、1年で解約すると分割払い金880円×残りの24か月分=21,120円を支払わなければいけないよ!

    もし、短期間だけWiMAXのホームルーターを使用したいなら端末が無料でレンタルできて契約期間の縛りもない「縛られないWiFi」がおすすめです。

    縛られないWiFiのおすすめポイント

    • WiMAXの最新ホームルーターがレンタル無料
    • いつ解約しても違約金なし
    • 月額料金は4,840円のみでシンプル
    • 初期費用は事務手数料3,300円だけ

    縛られないWiFiは5G対応の無制限プランが契約できるのはほかのプロバイダと変わらず、月額料金は4,840円しかかかりません。

    2回目以降の契約はキャンペーンで事務手数料も無料になるので、必要な期間だけ便利に利用できるのが縛られないWiFiのメリットです。

    \WiMAXのホームルーターがレンタル無料!/

    【home 5G】速度重視&ドコモユーザーにおすすめのホームルーター

    home5G
    【home 5G×GMOとくとくBBの概要表】
    データ容量 実質無制限
    契約期間 なし
    利用する回線 ・ドコモ 5G
    ・ドコモ 4G LTE
    月額料金 4,950円
    事務手数料 3,300円
    端末代金 71,280円
    →実質無料
    キャッシュバック 20,000円
    ※Amazonギフト券での還元
    2年間の実質料金 4,304円
    最大通信速度 下り:4.2Gbps
    上り:218Mbps
    実測平均速度※1 下り:184.79Mbps
    上り:18.29Mbps
    セット割対応
    キャリア
    ドコモ
    ※価格は税込
    ※1:みんなのネット回線速度参照

    home 5Gではドコモの5G回線と4G LTE回線が利用でき、老舗キャリアとして安定した速度や快適な接続性を誇ります。

    最新機種の「HR02」には4つの5G対応受信アンテナが内蔵されており、Wi-Fi EasyMeshにも対応しているため家中に強力な電波を飛ばします。

    速度を重視してホームルーターを選びたいなら、home 5Gをまず優先的に検討してみてください。

    home 5Gの窓口を比較!おすすめはGMOとくとくBB

    home 5Gが申し込めるのはドコモの公式窓口と代理店窓口です。

    代理店窓口ではドコモの公式キャンペーンとあわせて独自キャッシュバックなどの特典が受け取れるので、比較したうえでお得な契約先を選びましょう。

    結論として、home 5GはGMOとくとくBBから申し込んで、20,000円分の還元を受け取るのがおすすめです。

    home 5G窓口料金比較
    窓口名 GMOとくとくBB アイティーエックス ドコモ公式
    実質料金(2年) 4,304円 4,504円 4,950円
    端末代金 実質無料 実質無料 実質無料
    月額料金 4,950円 4,950円 4,950円
    キャッシュバック 20,000円 15,000円 0円
    ※価格は税込

    GMOとくとくBBの20,000円キャッシュバックは申請手続きも不要で、Amazonギフト券として開通の4か月後にメールで送付されるのでかんたんです。

    home 5Gはホームルーターでも速度が速い

    home 5Gは3つのホームルーターの中でも高速通信ができ、下り実測平均速度も最速です。

    おすすめホームルーター速度比較
    サービス名
    (おすすめ窓口)

    ソフトバンクAir
    (モバレコAir)

    WiMAX
    (Broad WiMAX)

    home 5G
    (GMOとくとくBB)
    実測平均速度※1 下り:144.92Mbps
    上り:12.09Mbps
    下り:171.98Mbps
    上り:26.63Mbps
    下り:184.79Mbps
    上り:18.29Mbps
    ※価格は税込
    ※1:みんなのネット回線速度参照

    下り速度が実測で180Mbps以上あれば、4Kの高画質動画視聴やオンラインでのビデオ通話などもスムーズにできます。

    家族や同居の人とシェアして使いたいときも、高速通信ができるhome 5Gなら安心して利用できるでしょう。

    home 5G(GMOとくとくBB)のキャンペーン

    home 5Gのおすすめ窓口である「GMOとくとくBB」から申し込むと、以下のキャンペーンが利用できます。

    GMOとくとくBBで実施中のキャンペーン

    • 20,000円分のAmazonギフト券プレゼント
    • 他社解約違約金最大22,000円分をdポイントで還元
    • 月額料金の3か月分(15,840円分)をdポイントで還元
    • 端末代金が実質無料

    GMOとくとくBBでは現金でのキャッシュバックは行っていませんが、Amazonギフト券プレゼントとdポイント還元が受けられます。

    また、home 5Gでは2025年7月1日から月額料金が4,950円から5,280円に値上がりしますが、新料金の3か月分がdポイントで還元されるキャンペーンもあわせて受け取れるので最大で57,840円分もお得です。

    \Amazonギフト券プレゼント!/

    home 5Gはドコモユーザーならさらにお得

    home 5Gはドコモのスマホとのセット割「home 5G割」が適用され、1回線当たり最大1,210円の割引が受けられます。

    ドコモ【home 5G割】対象プラン/割引額
    対象プラン 割引額
  • ドコモ MAX
  • ドコモ ポイ活 MAX
  • ドコモ ポイ活 20
  • ドコモ mini
  • 1,210円
    ※価格は税込、新規受付中プランのみ記載

    ドコモとの「home 5G割」は家族間で最大20回線まで割引が受けられるので、契約数が多いほどお得に利用できます。

    \ドコモユーザーもお得!/

    ホームルーター(置くだけWiFi)とは?光回線・ポケット型WiFiとも比較

    ホームルーター(置くだけWiFi)とは、工事不要で自宅のコンセントに電源プラグを挿すだけでWiFi環境が作れる機器のことです。

    端末に内蔵した大型のアンテナで無線のモバイル回線の電波を受信して、安定した速度で利用できます。

    ナビ博士
    ナビ博士
    自宅で使う固定回線としては光回線と同じだけど、ホームルーターは開通工事の必要がないから手軽に開通できるのがポイントじゃ!
    ホームルーターポケット型WiFiは工事不要光回線は工事が必要

    ホームルーターは月間データ容量の上限がなく、実質無制限で利用できるのも大きなメリットです。

    ただし、光回線のように完全無制限ではなく、回線が混雑したり一度に大容量の通信を行ったりしたときは一時的に速度が低下する点に注意が必要です。

    ホームルーターは光回線のような工事は不要!速度もポケット型WiFiより速い

    インターネット回線別の特徴

    ホームルーター(置くだけWiFi)をポケット型WiFiや光回線と比較すると、速度面でポケット型WiFiより優れています

    ゲット君
    ゲット君
    ホームルーターもポケット型WiFiもモバイル回線を使うけど、ホームルーターはコンセントから電源を供給して大きなアンテナで電波を受信するから安定して接続できるんだ!

    つまり、ホームルーターは工事をせずに自宅で安定したインターネット環境を作りたい人におすすめのWiFiです。

    ただし、料金は光回線のマンションタイプとあまり変わらず、速度は光回線の方が優れているので、自宅で工事が可能で速度を重視したいとお考えなら光回線を検討してみるのもおすすめです。

    また、ホームルーターは持ち運びには向いていないので、外出先でもインターネットをする必要があるならポケット型WiFiを選ぶとよいでしょう。

    ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット・デメリット

    ホームルーター(置くだけWiFi)は自分にとってぴったりの選択肢か迷っている方に向けて、メリットとデメリットをそれぞれ解説します。

    メリット デメリット
  • 工事不要で自宅にWiFi環境を作れる
  • データ容量無制限で利用できる
  • ポケット型WiFiより速度が速い
  • スマホとのセット割が利用できる
  • 引っ越しの際も新居に持ち運んで使える
  • 口座振替に対応した契約先も多い
  • 光回線より通信速度は劣る
  • 無制限プランでも速度制限にかかる可能性がある
  • コンセントのない場所では使えない
  • ナビ博士
    ナビ博士
    ホームルーターには優れた面と注意したい一面もあるから、どちらも理解したうえで契約を決めよう!

    ホームルーター(置くだけWiFi)のメリット

    ホームルーター(置くだけWiFi)を契約するメリットは、主に以下のとおりです。

    ホームルーターのメリット

    • 工事不要で自宅にWiFi環境を作れる
    • データ容量無制限で利用できる
    • ポケット型WiFiより速度が速い
    • スマホとのセット割が利用できる
    • 引っ越しの際も新居に持ち運んで使える
    • 口座振替に対応した契約先も多い

    ホームルーターはどのサービスを選んでも基本的に5Gに対応した機器で無制限にデータ通信ができるのが、大きなメリットです。

    ポケット型WiFiより速度が速く、ある程度複数の機器や人とシェアして使っても安定して接続できます。

    光回線のような開通工事は不要で、契約中に引っ越しや長期的に違う場所で生活するなどの変化があっても、住所変更さえすれば移動先でも使えるのが便利です。

    ナビ博士
    光回線の場合は引っ越し時は一旦解約したり、新居で再度開通工事をしたりと手間がかかるから、一人暮らしや転居の可能性がある人はホームルーターがおすすめじゃ!

    ホームルーターは契約先によってキャリアやサブブランドとのセット割が利用でき、クレジットカードなしでも契約できるので、柔軟性も高いといえるでしょう。

    ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリット・注意点

    ホームルーター(置くだけWiFi)を申し込む前にデメリットや注意点も確認しておきましょう。

    ホームルーターのデメリット

    • 光回線より通信速度は劣る
    • 無制限プランでも速度制限にかかる可能性がある
    • コンセントのない場所では使えない

    ホームルーターはポケット型WiFiに比べると高速通信ができますが、自宅に引き込んだ光ファイバーに直接有線接続する光回線の速度にはかないません。

    特に上り実測平均速度はホームルーターで20Mbps前後ですが、光回線の場合は200Mbps前後と約10倍なので、動画のアップロードや動きの速いオンラインゲームを快適に行いたい方は注意しましょう。

    また、ホームルーターは月間データ容量が無制限ですが速度制限がないわけではなく、一時的につながりにくくなったり速度が低下したりする場合もあると理解しておく必要があります。

    ゲット君
    ゲット君
    ただし、ホームルーターで速度制限がかかっても利用者が多い時間帯など一定期間が過ぎればまた高速通信ができるようになるよ!

    ホームルーターの電源はバッテリー式ではなくコンセントに挿しこむ必要があるので、ポケット型WiFiのように気軽に持ち運びができない点も留意しましょう。

    ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめな人

    結論として、ホームルーター(置くだけWiFi)の利用がおすすめできるのは以下に当てはまる人です。

    ホームルーターがおすすめな人

    • 自宅メインのWiFiを工事なしで契約したい人
    • 外ではインターネットをしない人
    • 複数の機器や人数で一緒に使いたい人
    • 月間データ容量無制限のプランで契約したい人

    基本的に自宅でのみインターネットをする方で、開通工事をしないで利用開始したいならホームルーターはベストな選択です。

    高速&無制限で家族やシェアハウスなど複数人で一緒に使いたい場合でも、安心して利用できるでしょう。

    ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめできない人

    ホームルーター(置くだけWiFi)よりもポケット型WiFiや光回線の方が向いているのは、以下に当てはまる人です。

    ホームルーターがおすすめできない人

    • 外でも持ち運んでインターネットをしたい人
    • オンラインゲームを快適にプレイしたい人
    • 速度制限なしに完全無制限で使いたい人

    もし、自宅だけでなく持ち運んでインターネットをしたいなら、小型のポケット型WiFiがおすすめです。

    ※おすすめのポケット型WiFiの記事にジャンプします

    また、自宅で開通工事が可能で速度にこだわって完全無制限にインターネットをしたいなら、光回線を検討するのがおすすめです。

    ※おすすめのポケット型WiFiの記事にジャンプします

    ホームルーター(置くだけWiFi)の契約方法

    ホームルーター(置くだけWiFi)の契約方法を、種類別に解説していきます。

    それぞれおすすめの窓口から申し込んだ場合に、キャッシュバックを受け取る流れもあわせて紹介するのでぜひご覧ください。

    ソフトバンクエアー(モバレコエアー)の申し込み方法

    ソフトバンクエアーをおすすめ窓口のモバレコエアーから申し込む流れは、以下のとおりです。

    1. モバレコエアーの申し込みサイトにアクセスする
    2. 契約者情報や支払い方法などを登録して申し込みを完了させる
    3. 午前10時までの申し込みで最短翌日に端末が届く
    4. 電源プラグをコンセントに挿して利用を開始する
    5. 利用開始後翌月の毎月5日前後に届く申請メールからキャッシュバック振込用の口座番号を登録する
    6. 最短で利用開始翌月の末日に30,000円キャッシュバックが振り込まれる

    モバレコエアーは最短で申し込みの即日に端末を発送し、キャッシュバックも最短翌月末には受け取れるスピード感がポイントです。

    \料金重視のホームルーターNo.1!/

    WiMAX(Broad WiMAX)の申し込み方法

    WiMAXがお得に契約できるプロバイダ・Broad WiMAXから申し込む流れは、以下のとおりです。

    1. Broad WiMAXの申し込みサイトにアクセスする
    2. 契約者情報や支払い方法などを登録して申し込みを完了させる
    3. キャッシュバックの適用条件である「安心サポートワイド」「MyBroadサポート」に初回加入する
    4. 平日12時までの申し込みで最短翌日に端末が届く
    5. 電源プラグをコンセントに挿して利用を開始する
    6. 契約開始月を含む6か月目末に届く申請メールからキャッシュバック振込用の口座番号を登録する
    7. 最短で当日に16,000円キャッシュバックが振り込まれる

    Broad WiMAXのキャッシュバックは申請手続きのタイミングが利用開始月から6か月後なので、手続きを忘れないようにカレンダーなどにメモしておくのがおすすめです。

    \料金・速度のバランスNo.1!/

    home 5G(GMOとくとくBB)の申し込み方法

    home 5Gを公式窓口よりお得に契約できるGMOとくとくBBからの申し込み方法をまとめました。

    1. GMOとくとくBBの申し込みサイトにアクセスする
    2. [申込書で手続きする]のボタンをクリックして氏名や住所などを入力する
    3. 1週間程度で申込書が入力した住所に届く
    4. 申込書に必要事項を記載してGMOとくとくBBへ返送する
    5. 端末と契約完了のお知らせが届く
    6. 電源プラグをコンセントに挿して利用を開始する
    7. 回線開通確認月を含む4か月後にメールでAmazonギフト券が届く

    GMOとくとくBBは申込書で手続きする必要があるので開通まで少し時間がかかりますが、特典を受け取るための申請手続きは不要です。

    home 5Gの利用を開始したら、自動的にAmazonギフト券がメールで届くので楽しみに待ちましょう。

    ホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめに関するよくある質問

    最後にホームルーター(置くだけWiFi)のよくある質問にお答えしていきます。

    申し込み前に気になる点や疑問がある方は、ぜひ目を通してみてください。

    ホームルーターと置くだけWiFiの違いは?

    ホームルーターは置くだけWiFiや挿すだけWiFiと呼ばれることもあります。

    しかし、呼び方が違うだけで同じものを指しており、どれも工事不要で自宅メインのWiFi回線が手軽に契約できます。

    ホームルーターと光回線はどちらがおすすめ?

    自宅で開通工事をしたくない場合や、通信速度にそこまでこだわらないのであれば、ホームルーターがおすすめです。

    しかし、自宅で開通工事が可能で速度をより安定させたいのであれば、光回線がおすすめになる場合もあります。

    ホームルーターとポケット型WiFiはどちらがおすすめ?

    自宅メインで使うなら、コンセントに電源を挿して安定した速度で使えるホームルーターがおすすめです。

    ただし、自宅だけでなく外でも自由にインターネットにつなげたいなら、持ち運びが可能なポケット型WiFiが向いているでしょう。

    ホームルーターは自宅以外に持ち運んで使える?

    ホームルーターはコンセントに挿すだけで開通できますが、ソフトバンクエアーやhome 5Gはあらかじめ登録した契約者住所以外で使うことは認められていません。

    ソフトバンクエアーやhome 5Gを契約住所以外で使うと接続が中断されたり強制解約になったりするので、気を付けましょう。

    ただし、WiMAXのホームルーターは契約住所以外でも利用は可能です。

    auや楽天モバイルのホームルーターはおすすめ?

    auや楽天モバイルのホームルーターは、今回おすすめしたソフトバンクエアー(モバレコエアー)やBroad WiMAX、home 5Gと比べて料金が高かったり、速度が遅かったりする場合があります。

    また、NURO Wireless 5Gは利用可能なエリアや物件が少ないので、基本的には今回紹介した3社がおすすめです。

    ホームルーターはオンラインゲームにもおすすめ?

    ホームルーターを使ってオンラインゲームをする場合、シミュレーションやパズル系などのジャンルやタイトルによっては十分プレイが可能です。

    ただし、動きが激しく高速の通信環境が必要なFPSや格闘ゲームなどのジャンルでは、ラグが起きやすくオンライン対戦には向いていません。

    ゲット君
    ゲット君
    オンラインゲームをしながら動画配信…といった使い方も、ホームルーターでは力不足みたいだね。

    オンラインゲームを快適にプレイしたいのであれば、高速通信が可能な光回線を検討しましょう。

    ホームルーターを購入ではなくレンタルできる契約先はある?

    ホームルーター各社では端末を購入するのが基本でキャンペーンにより実質無料にはなりますが、3年以上継続利用しなければ解約時に端末代の残債を請求されることもあります。

    短期間だけ使いたいなら、WiMAXの最新ホームルーターが無料でレンタルできる縛られないWiFiがおすすめです。

    まとめ

    工事不要で自宅のWiFi環境が作れるホームルーターは、主に以下の方におすすめです。

    ホームルーターがおすすめな人

    • 自宅メインのWiFiを工事なしで契約したい人
    • 外ではインターネットをしない人
    • 複数の機器や人数で一緒に使いたい人
    • 月間データ容量無制限のプランで契約したい人

    ホームルーターはいくつか種類がありますが、希望する条件にあわせて以下の3社がおすすめです。

    おすすめホームルーター3社
    商材名 料金重視で選ぶなら!
    モバレコAirのロゴ
    モバレコAir
    料金&速度のバランス◎!
    Broad WiMAXのロゴ
    Broad WiMAX
    速度重視で選ぶなら!
    home 5G×GMOとくとくBB
    home 5G×
    GMOとくとくBB
    詳細を見る 解説へ 解説へ 解説へ
    利用回線 ・ソフトバンク 5G
    ・ソフトバンク 4G LTE
    ・WiMAX 2+
    ・au 5G
    ・au 4G LTE
    ・ドコモ 5G
    ・ドコモ 4G LTE
    実質料金
    (2年)
    2,976円 4,036円 4,304円
    実測平均速度※1 下り:144.92Mbps
    上り:12.09Mbps
    下り:171.98Mbps
    上り:26.63Mbps※2
    下り:184.79Mbps
    上り:18.29Mbps
    キャッシュバック 30,000円 16,000円 20,000円
    セット割対応
    キャリア
    ・ソフトバンク
    ・ワイモバイル
    ・au
    ・UQモバイル
    ドコモ
    申込窓口
    ※価格は税込
    ※1:みんなのネット回線速度参照
    ※2:Speed Wi-Fi HOME 5G L13の場合
    ナビ博士
    料金の安さや速度、キャンペーンなど魅力を感じる窓口から、ホームルーターを契約しよう!

    ホームルーター各社で窓口比較や最新キャンペーン情報なども紹介したので、ぜひ記事を参考に満足できる契約先を見つけてみてください。