
当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
現代はインターネット環境があるのが当たり前ですが、どこの回線がお得なのか分からない方もいるのではないでしょうか?
「本当は違う回線に乗り換えたい」「引っ越し先でどの回線を使えばいいかわからない」
ライフスタイルによってどの回線がいいのか分からない人も多いはずです。
あなたにとってもっともオススメの光回線はどこなのか、今回は全21社の事業者を比較して2023年の最新情報を調査しました!
特におすすめの回線をお得な選び方と一緒にご紹介します。

光回線を選ぶときの確認ポイント5つ
- 年間を通しての実質費用が安いか
- スマホセット割は使えるか
- 通信速度が速いか
- 提供エリア内で利用できるか
- そもそも開通工事ができるかどうか
(クリックで各項目にジャンプします)

光回線の代理店って何?

【代理店のメリット】
・代理店独自のキャンペーンを受け取ることができる
└公式よりも高額キャッシュバックや特典を受けることができる
└違約金や乗り換えに必要な費用を負担してくれる場合もあり
・通信品質は公式と同じ
本記事では、各インターネット回線のおすすめ代理店も紹介しています。

- 契約期間の縛りなし(特典により解約違約金0円)
- 工事費が実質0円
- IPv6対応無線LANルーター1年間無料
- 40,000円キャッシュバック
- クーポンコード入力で合計17,000円キャッシュバック増額
- 12/14まで!クーポンコード:RAC
【料金・スマホとのセット割で選ぶ】おすすめ光回線ベスト7社
おすすめ光回線 | 携帯キャリア |
---|---|
![]() ※タップして詳細をみる | ![]() |
![]() ※タップして詳細をみる | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ※タップして詳細をみる | – |
![]() ![]() ※タップして詳細をみる | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ※タップして詳細をみる | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ※タップして詳細をみる | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ※タップして詳細をみる | ![]() ![]() |
【速度重視で選ぶ】オンラインゲーマーやYouTuberにおすすめの光回線ベスト5社
おすすめ光回線 | 携帯キャリア |
---|---|
![]() ![]() ※タップして詳細をみる | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ※タップして詳細をみる | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (NURO光エリア外なら) |
![]() ![]() ※タップして詳細をみる | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (東海エリアなら) |
![]() ※タップして詳細をみる | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (関西エリアなら) |
![]() ![]() ※タップして詳細をみる | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (高速通信をしたいなら) |
【契約期間なしで選ぶ】短期間の契約予定で速度重視の方におすすめベスト4社
おすすめ光回線 | 携帯キャリア |
---|---|
![]() ![]() ![]() ※タップして詳細をみる | - |
![]() ![]() ※タップして詳細をみる | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ※タップして詳細をみる | - |
![]() ![]() ※タップして詳細をみる | - |
また、短期間の契約を希望している方へのおすすめ回線や光回線の工事ができない場合の代替回線も解説するので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は、2023年12月時点での情報です。
この記事でわかること
- 1 光回線とは?速度重視で開通工事可能な人におすすめ
- 2 光回線のメリットとデメリットを理解しよう!モバイル回線とも比較
- 3 【結論】21社を比較したおすすめ光回線はコレ!会社選びに後悔しないためのチェックポイント5つ
- 4 【料金・スマホとのセット割で選ぶ】おすすめ光回線ベスト7社
- 5 【速度重視で選ぶ】オンラインゲーマーやYouTuberにおすすめの光回線ベスト5社
- 6 【契約期間なしで選ぶ】短期間の契約予定で速度重視の方におすすめベスト4社
- 7 【最新21社比較】1番安い光回線は?戸建て・マンションごとに最安値はここ!
- 8 【2023年最新】光回線のキャッシュバック額比較ランキング
- 9 【2023年最新】光回線の速度ランキング
- 10 【エリア別】光回線のリアルな評判!満足度ランキング
- 11 開通工事ができなかった場合は置くだけWiFi(ホームルーター)を選ぼう
- 12 持ち運びしたい方はポケット型WiFiを選ぼう!
- 13 光回線に関するよくある質問
- 13.1 そもそも光回線ってなに?
- 13.2 光回線を選ぶときのポイントは?
- 13.3 光回線とモバイル回線の違いとは?
- 13.4 申し込んでからすぐ使えるようになるの?
- 13.5 開通工事をしなくても光回線の契約はできる?
- 13.6 光回線の新規契約・転用・事業者変更の違いってなに?
- 13.7 ケーブルテレビ回線と光回線どちらがおすすめ?
- 13.8 一人暮らしにおすすめの光回線は?
- 13.9 一戸建てでおすすめの光回線は?
- 13.10 アパートでおすすめの光回線は?
- 13.11 光回線の契約中に引っ越しすることになったら?
- 13.12 光回線でも夜や土日は速度が落ちる?
- 13.13 乗り換える時にインターネットが使えない期間をなくす方法はある?
- 14 まとめ
- 15 参考サイト
- 16 関連記事
- 17 記事一覧
光回線とは?速度重視で開通工事可能な人におすすめ
まずは光回線とは何か、おさらいしておきましょう。
光回線は外の電柱などから光ファイバーを建物内に引き込んで、直線インターネットをつなげます。
引用:フレッツ光東日本


光回線の特徴
- 光回線を使うには開通工事が必要
- 直接インターネットにつなげるから高速通信が可能
- データ容量無制限で利用できる
- スマホのセット割が利用できる事業者もある
- キャンペーン窓口が豊富
自宅で開通工事が可能な方がインターネットを契約するなら、高速で無制限通信が可能な光回線をまず第一候補に検討するのがオススメですよ。
光回線のメリットとデメリットを理解しよう!モバイル回線とも比較
インターネット回線には光回線以外に、無線の電波を端末で受信して利用するホームルーターやポケット型WiFiといったモバイル回線もあります。
インターネットの使い方に応じて回線の選び方が異なるため、自分に合ったインターネット回線を選びましょう。


光回線とホームルーター、ポケット型WiFiの違いや特徴を一覧表で簡単に比較したので、まずはみてみましょう。


自分にとって光回線はベストな選択なのか、ホームルーターやポケット型WiFiと比較したメリットとデメリットを解説していくのでチェックしてみてくださいね。
光回線のメリットは6つ!
光回線を契約するメリットは、主に以下の6つです。

通信速度がもっとも速い
光回線は最大通信速度が下り上りともに1Gbpsと、ホームルーターやポケット型WiFiよりも圧倒的に速度が速いです。

たしかに最大通信速度でみると、5Gに対応した最新のホームルーターやポケット型WiFiでも1Gbps超えの機種は出ています。
しかし、最大通信速度というのはあくまで理論上の数値で実際に出る速度は通信環境や同じエリアで利用する人の数など、さまざまな要因で左右されてしまいます。
光回線とホームルーター・ポケット型WiFiの最大通信速度と実際に出る速度を、比較してみましょう。
光回線 (フレッツ光) | ホームルーター (home 5G) | ポケット型WiFi (WiMAX/X11) | |
---|---|---|---|
最大通信速度 | 下り上り1Gbps | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
平均速度 | 下り:254.71Mbps 上り:232.72Mbps | 下り:147.86Mbps 上り:17.58Mbps | 下り:68.62Mbps 上り:12.79Mbps |
平均Ping値 | 21.36ms | 54.26ms | 57.8ms |
ホームルーターで最速のドコモ home 5Gは最大通信速度が下り4.2Gbpsと光回線よりも高速ですが、実際に出る速度はやはり光回線にはかないません。
とくに、上り速度やオンラインゲームの快適性を保つために注目したいPing値はモバイル回線と光回線では大きく差がでますよ。
有線接続だから通信が安定
ホームルーターやポケット型WiFiは無線の電波でインターネットを接続しますが、光回線は外から引き込んだ光ファイバーに直接接続できます。
結果的に外的な要因に左右されず安定した速度で通信ができ、実際に出る速度やPing値が安定するのです。

完全無制限で使い放題
光回線には基本的に1か月のデータ容量の上限がなく、無制限で使えます。

最近では高画質動画や音楽のサブスクリプションをいくつも契約しているという方も増え、全体的にデータ消費量が増えています。
速度制限を気にせずたっぷりと大好きな動画や音楽を楽しみたいなら、光回線がオススメですよ。
複数の人や台数でつなげても遅くならない
光回線は直接インターネット回線につないでいるので、家族や同居している人でシェアしたり、たくさんの通信機器を接続しても速度が安定しています。
最大接続台数の違いを光回線とホームルーター・ポケット型WiFiで比較したので、みてみましょう。
光回線 (フレッツ光) | ホームルーター (home 5G) | ポケット型WiFi (WiMAX/X11) | |
---|---|---|---|
最大接続数 | 無制限 | 65台 | 17台 |

スマホとのセット割引が適用される
光回線の契約先によっては、お使いのスマホとのセット割が利用できる場合があります。

主なスマホキャリアとのセット割対応事業者と割引額をチェックしておきましょう。
※リンクをタップすると記事内の解説へ移動します
光回線をスマホのキャリアにあわせて選べば、上記のとおり家族分の割引が受けられておうちの通信費が大幅に節約できますよ。
安い料金で固定電話(光電話)が使える
光回線にはインターネット回線を使った便利なオプションがいくつも用意されています。
とくに、固定電話として使える光電話を契約している人も多いですよ。
【光電話とは】
- NTTの加入電話の番号をそのまま使って電話線ではなく光回線でつなげる電話サービス
- 基本料金が550円~とNTTの加入電話に比べて安い
- NTTの加入電話がなくても光電話専用の電話番号を無料で発番してもらえる

光回線のデメリットは5つ!
光回線を検討する際には、以下の5つのデメリットも理解しておきましょう。

基本的に開通工事が必要
光回線は外の電柱などから物件にインターネット回線を引き込むので、開通工事が必須です。
光回線の工事に関する注意点
- 開通工事には立会いが必要
- 外壁や室内に穴を開けることもある
- 賃貸物件や集合住宅は管理会社や大家の工事許可が必須
- 開通工事費は契約者負担で16,500円~44,000円と高額
- 契約時には回線撤去工事や費用がかかる場合がある
とくに、賃貸物件や集合住宅にお住まいの方は必ず物件の管理者の工事許可を得なければいけません。

工事費用も契約者が負担し高額ですが、契約先によっては工事費の無料キャンペーンを実施しているところもあるので確認しておきましょう。
月額料金が高くなる
光回線はホームルーター・ポケット型WiFiに比べると、月額料金が高くなりがちです。

月額料金の違いをインターネット回線の種類ごとに比べてみましょう。
光回線 (フレッツ光西日本) | ホームルーター (モバレコエアー) | ポケット型WiFi (Broad WiMAX) | |
---|---|---|---|
月額料金 | 戸建て:7,260円 マンション:5,060円~ | 1ヶ月目:1,320円 2~12ヶ月目:3,080円 213~36ヶ月目:4,180円 36ヶ月目以降:5,368円 | 0か月目:1,397円 1~36か月: 3,960円 37か月~:4,950円 |
光回線は上記のとおり、戸建てよりマンションタイプの方が安いですが、相場は4,500円~5,500円前後です。
毎月の料金を安く抑えたい方は、ホームルーターやポケット型WiFiを選ぶといいですね。
ただし、光回線の窓口によっては大幅な料金割引キャンペーンを実施していることもあるので、のちほど紹介する21社比較をチェックしてくださいね。
開通まで時間がかかる
光回線を申込んで開通するまでの期間は、戸建てで1~2か月、マンションでは2週間~1か月ほどです。

たとえば、ホームルーターやポケット型WiFiは端末さえ手元に届けば電源を入れるだけでインターネット環境が整います。
早い会社なら最短で即日発送してくれることもあるので、1日でインターネットが開通することもありますよ。
持ち運んで外出先で利用できない
光回線は自宅内に有線でインターネットを引き込んでいるので、当然持ち運ぶことはできません。
外出先でもインターネットをしたいなら小型のポケット型WiFiを選ぶと、便利に使えますよ。
引越し時は再度工事が必要
もし契約中に引越しがあっても自宅に引き込んだ光回線は運べないので、新居で再度開通工事をしなくてはいけません。

引越しが多い方には、簡単な手続きで契約住所を変更すれば新居に持って行けるホームルーターがオススメですよ。
【結論】21社を比較したおすすめ光回線はコレ!会社選びに後悔しないためのチェックポイント5つ
今回は光回線21社を比較し、あなたが希望する条件やスマホのセット割にあわせたおすすめのサービスを徹底調査しました!
まず、結論から先にお伝えすると2023年最新のおすすめ光回線は以下の15社です。
- 【2023年12月】おすすめの光回線ランキング!
【料金・スマホとのセット割で選ぶ】おすすめ光回線ベスト7社
- ドコモ光:ドコモユーザーならセット割引で1番お得に使える
- ビッグローブ光: au・UQユーザーならセット割でお得に使える
- GMOとくとくBB光:月額料金をシンプルに安く使うなら
- ソフトバンク光: ソフトバンクユーザーならセット割引で1番お得に使える
- auひかり: auユーザーならセット割引で1番お得に使える
- 楽天ひかり:楽天モバイルとセットでポイントが貯まる
- So-net光 minico:契約期間なし&テレワーク利用なら
【速度重視で選ぶ】オンラインゲーマーやYouTuberにおすすめの光回線ベスト4社
【契約期間なしで選ぶ】短期間の契約予定で速度重視の方におすすめベスト4社
上記の15社がおすすめできる根拠として、のちほど光回線21社の戸建て・マンションプランを徹底比較しているのであわせてチェックしてくださいね。
光回線を選ぶにあたって後悔しないためには、以下の5つのポイントをチェックしておくのがおすすめですよ。
光回線を選ぶときの確認ポイント5つ
- 年間を通しての実質費用が安いか
- スマホセット割は使えるか
- 通信速度が速いか
- 提供エリア内で利用できるか
- そもそも開通工事ができるかどうか
(クリックで各項目にジャンプします)


それぞれしっかり確認して、快適かつお得に使える選択肢に絞っていきましょう。
①年間を通しての実質費用が安いか
光回線を選ぶときは、月額料金だけでなく年間の総支払額=実質料金も見比べてください。
月額料金の総額にオプションなどの追加料金やキャンペーンの割引をあわせて、実質料金を計算してみましょう。
今回は以下の計算方法で、比較表の実質料金を算出しています。
【実質料金の計算方法】
初期費用(事務手数料+開通工事費)+ネット料金&光電話料金×契約期間―割引額(キャッシュバック+月額割引など)
月額料金だけで見ると他社より高い光回線でも、キャッシュバックなどの割引を含めれば他社より安くなるケースがあるので、本当にお得な窓口を見つけるためにも実質料金は役立ちます。

キャッシュバックや月額割引に加えて開通工事費が無料になるキャンペーンを実施している窓口なら初期費用も数万円単位で抑えられますので確認しておきましょう。
②スマホセット割は使えるか
光回線ごとに提供されているスマホのセット割を使うことで、毎月のスマホ代に割引を適用できます。
スマホセット割の例は以下のとおりです。
大手3大キャリアのセット割内容
- auスマートバリュー:auスマホ料金が2年間毎月最大1,100円割引(10回線まで)
- ドコモ光セット割:docomoスマホ料金から永年最大1,100円割引(20回線まで)
※ギガプランの場合 - おうち割:SoftBankスマホ料金から永年最大1,100円割引(10回線まで)

現在契約しているスマホとのセット割に対応しているインターネット回線がないか、調査してみてくださいね。
③オンラインゲームは重要?通信速度が速いか
光回線を快適に使うには、通信速度の速さも重要です。
仕様上はどこも最大1Gbpsなどで似通っている光回線ですが、実際に出るスピードは各社で違います。
そのためTwitterなどのSNSツールを使って、自分が使いたい光回線の実測値や平均速度を調査してみましょう。


また、同じNTTの光回線を使うフレッツ光や光コラボ(ドコモ光・So-net光プラス・ソフトバンク光など)では、夜間や週末などインターネットを利用する人の数が増える時間に回線が混雑し、速度が低下しやすくなります。
高速で通信したい場合は、「IPv6」オプションを使える光回線を選ぶのがおすすめですよ。
IPv6は回線混雑を自動的に避けて高速で通信できる最新の接続方式のことで、フレッツ光や光コラボでもIPv6を導入した事業者やプロバイダを契約することで速度を改善できます。


速度を重視するならNURO光やauひかり、さすガねっとのめちゃはやプランのような、フレッツ光等と回線を共有していない独立回線のサービスを選ぶことでも改善が見込めます。
④提供エリア内で利用できるか
光回線にはフレッツ光のように全国で契約できるものもあれば、提供エリアが限られているものもあります。
回線名 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
フレッツ光 | 全国 | |
光コラボ (ドコモ光・ソフトバンク光など) | ||
NURO光 | 北海道・関東・関西 東海・中国・九州地方の一部 | |
auひかり | 関西・東海地方以外 | 全国 |
コミュファ光 | 愛知県・三重県・岐阜県・静岡県・長野県 | |
さすガねっと(めちゃはやプラン) | 大阪府・京都府・兵庫県 奈良県・滋賀県・和歌山県 ※NURO回線 |
申し込み前に公式サイトなどからエリア検索をして、希望の光回線が自分の地域で提供されているか確認しましょう。
⑤そもそも開通工事ができるかどうか
基本的に、光回線を契約するには開通工事が必要です。
新築の戸建てなど、まだ回線設備のない建物にお住まいの場合は、壁に穴をあけて配線を通す必要があります。
一方、マンションや中古物件など建物によっては、光回線の設備が導入済みですので、その場合は壁に穴をあけない無派遣工事で済むことも多いです。
どちらにしても賃貸にお住まいの場合は、光回線契約前に管理会社・大家さんに工事の許可を取る必要があります。

無許可で開通工事をするとトラブルになることもあるから、事前に必ず確認しておこう!

もし開通工事ができない場合は、どうしたらいいのかな?
開通工事ができない場合は光回線ではなく、ホームルーターやポケット型WiFiなどのモバイル回線を契約しましょう。
自分の住居形態に合わせて、利用に最適な回線を選んでくださいね。
【料金・スマホとのセット割で選ぶ】おすすめ光回線ベスト7社
光回線をお得に契約したいなら、まずはスマホとのセット割が利用できる契約先を選ぶのがオススメです。


最近増えてきた格安スマホユーザーにもオススメの光回線とあわせて、以下の6社がオススメですよ。

ここからは各光回線のサービス内容についてご紹介していきますので、自分にはどれが合っているかをじっくり検討してみてくださいね。
ドコモ光:ドコモユーザーならセット割引で1番お得に使える

戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | ドコモ光 | |
提供エリア | 全国 | |
IPv6接続 | ○ (プロバイダによる) | |
平均速度※1 | 下り:255.98Mbps 上り:262.01Mbps | |
月額料金 | 5,720円~ | 4,400円~ |
セット割 | ドコモ | |
工事費無料キャンペーン | ○ (無料) | |
契約期間 | 2年 | |
2年間の実質費用※2 | 121,780円 | 90,100円 |
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
ドコモ光とは
ドコモ光はNTTドコモが運営する光回線で、ドコモとのセット割が利用できます。
NTTの光回線を利用する光コラボ事業者なので、フレッツ光や他社光コラボからの乗り換えも簡単ですよ。
ドコモ光は24社のプロバイダから好きな会社を選んで契約できるのも、大きな特徴です。
ドコモ光がおすすめの人
ドコモ光がおすすめの人は以下のとおりです。
ドコモ光がおすすめの人
- ドコモユーザー
- プロバイダを選んで契約したい人
- フレッツ光や他社光コラボを契約中の人
ドコモユーザーはセット割が適用されるため、ドコモ光の契約がおすすめです。

ドコモ光セット割とは、ドコモのスマホを利用している人がドコモ光を契約することで、スマホ代金が永年最大1,100円割引になるサービスです。

ドコモ光を契約するメリット
ドコモ光を契約するメリットは以下のとおりです。
ドコモ光のメリット
- ドコモとのセット割が利用できる
- プロバイダが24社から選べる
- 開通工事費が実質無料ではなく「無料」
光回線の多くは自社のプロバイダとの一体型として、プロバイダ会社が選べない事業者がほとんどです。
しかし、ドコモ光は24社ものプロバイダから選べるので、こだわりの会社がある場合や今のプロバイダを変えずに回線事業者だけ乗り換えたい人も安心です。
選ぶプロバイダでオススメは通信速度が速く、v6プラスにも対応しているGMOとくとくBBです。
オススメのポイント
- タイプAで安く契約できる
- 平均通信速度が速い
- v6プラス対応している
ドコモ光は選ぶプロバイダによってタイプAとタイプBにわかれており、GMOとくとくBBはタイプAに含まれています。
タイプAは月額料金がタイプBよりも220円安く、毎月の支払いも抑えられますよ。

ドコモ光のデメリット

ドコモ光のデメリット
- v6プラス対応のプロバイダを選ばないと速度が遅い
- プロバイダの選択肢が多くて迷いやすい
ドコモ光は光コラボのため速度が落ちやすいという注意点があります。
すべての光コラボはフレッツ光の回線を使っており、多数の光回線が同じ回線を利用することにより混雑が起き速度が低下してしまうのです。
ただし、ドコモ光のプロバイダによってはv6プラスが利用できるので速度改善が見込めますよ。

プロバイダ選びに迷った場合は、GMOとくとくBBを選ぶといいですよ。
ドコモ光の口コミ・評判
ドコモ光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

ドコモ光のプロバイダをGMOとくとくBBにして契約した人の声を、チェックしてみましょう。



















































評判通りで爆速で気に入ってます— ミヤザキさん(@sakura12mama)
上記のとおり、GMOとくとくBBのv6プラス接続でドコモ光を高速で利用できているという声が聞かれました。



















































ただし、ドコモの格安プランであるahamoとはセット割が適用されない点も注意しましょう。



















































ドコモ光をセット割が理由で契約していた人からは、残念がる声が聞かれました。
セット割が適用されない場合は、GMOとくとくBB光など格安スマホユーザーにオススメの回線を選ぶとよりお得ですよ。
ドコモ光を他社回線と比較!
ドコモ光を料金面や速度面で他社光回線全21社と比較してみました。
ドコモ光 (GMOとくとくBB) | コミュファ光 (NEXT) | auひかり (NEXT) | さすガねっと (公式・めちゃはやプラン) | NURO光 (公式特設) | So-net光プラス (公式) | BB.excite Fit光 (月30GB未満) (公式) | AsahiNet光 (公式) | おてがる光 (公式) | ぷらら光 (公式) | BIGLOBE光 (公式) | @nifty光 (公式) | エキサイト光 (公式) | GMO とくとくBB光 (公式) | 楽天ひかり (公式) | DTI光 (公式) | ソフトバンク光 (NEXT) | enひかり (公式) | フレッツ光 (西日本) | フレッツ光 (東日本) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て:5,324円 マンション:4,004円 ※4 | 戸建て:2,947円 マンション:2,757円 | 戸建て:3,930円 マンション:1,610円 | 戸建て・マンション共通 5,115円 | 戸建て:4,592円 マンション:2,037円~ | 戸建て:5,226円 マンション:4,049円 | 戸建て:4,428円 マンション:3,548円 ※3 | 戸建て:5,427円 マンション:4,327円 ※3 | 戸建て:5,154円 マンション:4,099円 ※3 | 戸建て:5,197円 マンション:3,793円 ※3 | 戸建て:4,536円 マンション:3,436円 | 戸建て:5,369円 マンション:4,065円 | 戸建て:6,309円 マンション:5,209円 ※3 | 戸建て:5,225円 マンション:3,211円 ※3 | 戸建て:6,692円 マンション:5,454円 | 戸建て:5,573円 マンション:4,337円 ※3 | 戸建て:5,033円 マンション:3,493円 | 戸建て:5,995円 マンション:4,895円 ※3 | 戸建て:7,462円 マンション:6,334円 ※5 | 戸建て:9,002円 マンション:5,949円 ※5 |
契約期間 | 2年 | 2年 | 3年 (マンションは2年) | 3年 | 3年 | 3年 | なし | 2年 | なし | なし | 3年 | 3年 | なし | なし | 2年 | なし | 2年 | なし | 2年 | 2年 |
月額料金 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 戸建て:980円~ マンション:2,450円~ | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て・マンション共通 3,080円~ | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:6,050円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,590円 マンション:4,657円~ |
スマホセット割 | docomo | au UQモバイル | au UQモバイル | SoftBank | SoftBank | au UQモバイル | ― | ― | ― | ― | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | au UQモバイル | ― | ― | 楽天モバイル | au UQモバイル DTI SIM | SoftBank ワイモバイル | UQ モバイル ahamo Povo | ― | ― |
開通工事費 キャンペーン | ○ 無料 | ○ 無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | × | ○ 実質無料 | × | × | × |
窓口限定 キャッシュバック | 26,000円 | 最大25,000円 | 最大89,000円 | – | 最大45,000円 | 最大50,000円 | - | - | - | 35,000円 | 57,000円 | 30,000円 | - | - | - | 最大24,000円 | 最大37,000円 | - | - | - |
平均速度 ※2 | 下り:266.41Mbps 上り:304.02Mbps | 下り:632.84Mbps 上り:597.74Mbps | 下り:504.8Mbps 上り:509.78Mbps | 下り:580.99Mbps ※6 上り:568.77Mbps ※6 | 下り:580.99Mbps 上り:568.77Mbps | 下り:223.91Mbps 上り:269.9Mbps | 下り:217.58Mbps 上り:161.85Mbps | 下り:350.44Mbps 上り:363.22Mbps | 下り:250.35Mbps 上り:289.18Mbps | 下り:237.2Mbps 上り:218.04Mbps | 下り:229.65Mbps 上り:263.31Mbps | 下り:170.18Mbps 上り:176.61Mbps | 下り:238.7Mbps 上り:274.61Mbps | 下り:254.13Mbps 上り:260.31Mbps | 下り:216.82Mbps 上り:223.52Mbps | 下り:215.11Mbps 上り:270.81Mbps | 下り:288.2Mbps 上り:287.63Mbps | 下り:350.24Mbps 上り:397.2Mbps | 下り:254.53Mbps 上り:232.96Mbps | 下り:254.53Mbps 上り:232.96Mbps |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:めちゃはやプランの利用回線であるNURO光の平均速度を参考に記載
ドコモ光は全21社の光回線の中でも唯一、ドコモとのセット割が利用できる事業者です。
ドコモユーザーなら家族間での通信費が全体的に節約できるので、ドコモ光を第一候補に考えましょう。
ドコモ光の申し込みの流れ
ドコモ光の契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- ドコモ光をお得なキャンペーン窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。

ドコモ光へ乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合はドコモ光への乗り換えを以下の手順で行いましょう。
ドコモ光へ乗り換える流れ
- ドコモ光をお得なキャンペーン窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線をドコモ光が開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間がありません。
また、ドコモ光と同じ回線を使うフレッツ光や光コラボからの乗り換えであれば、以下の手続きを踏むことで立会いの開通工事が不要です。
転用 | 事業者変更 | |
---|---|---|
対象契約 | フレッツ光⇒光コラボ | 光コラボ⇒光コラボ 光コラボ⇒フレッツ光 |
必要なもの | 転用承諾番号 | 事業者変更承諾番号 |
番号の取得先 | フレッツ光東日本・西日本 | 契約中の光コラボ |


事業者変更や転用の手続きについては、以下の記事でくわしく解説しているのでご覧ください。
ドコモ光で実施中の最新キャンペーン
ドコモ光はお得な公式キャンペーンを実施中です。
ドコモ光の公式キャンペーン
- 新規工事料無料特典
- ドコモ光セット割
- 光★複数割


ドコモ光はGMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです。
GMOとくとくBB限定キャンペーン
- オプション契約不要でキャッシュバック26,000円
※当サイトから申し込みの場合 - dポイント2,000ptプレゼント
- プロバイダを選べる
→プロバイダはGMOとくとくBBにしよう
GMOとくとくBBコンシェルジュから申込めば、有料オプションなどの適用条件もなしに最短で開通の翌月に26,000円のキャッシュバックが受け取れますよ。

もちろん、ドコモ光の公式キャンペーンとも併用可能なのでお得に契約してくださいね。
\無条件で26,000円のキャッシュバック/
関連記事:【知らないと損】ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがオススメ!メリットや注意点など徹底分析
ビッグローブ光: au・UQユーザーならセット割でお得に使える
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | ビッグローブ光 | |
提供エリア | 全国 | |
IPv6接続 | ○ | |
平均速度※1 | 下り:239.75Mbps 上り:243.26Mbps | |
月額料金 | 5,478円 | 4,378円 |
セット割 | ・au ・UQモバイル | |
工事費無料キャンペーン | ○ (実質無料) | |
契約期間 | なし (特典により解約違約金0円) | なし (特典により解約違約金0円) |
3年間の実質費用※2 | 163,308円 | 123,798円 |
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:「ひかり」コース(3年プラン)でキャッシュバック額が適用される場合
ビッグローブ光とは
ビッグローブ光はフレッツ光と同じ回線、通信品質でサービスを提供する光コラボ業者です。
そのため、提供エリアが広いため全国で契約できる回線となっております。
auスマホやUQモバイルを使用している方はセット割も使えるのでとてもおすすめです!
auやUQユーザーで光回線の乗り換えを検討している方は是非最後までご覧ください!
ビッグローブ光がおすすめの人
ビッグローブ光がおすすめの人は以下のとおりです。
ビッグローブ光がおすすめの人
- auユーザー
- UQモバイルユーザー
- BIGLOBEモバイルユーザー
- 他社回線からの乗り換えを検討している人
- 独立回線は提供エリア外の人
- フレッツ光・光コラボから工事不要で乗り換えたい人
auユーザーやUQモバイルユーザー、BIGLOBEモバイルユーザーなど幅広くセット割が使えます!

ビッグローブ光のセット割の適用条件は、以下のとおりです。
auスマホ/UQモバイル/BIGLOBEモバイルのセット割の適用条件
- auスマホご利用の方:「auスマートバリュー」と「ビッグローブ光電話」を申し込む必要あり
- UQモバイルご利用の方:「自宅セット割 インターネットコース」と「ビッグローブ光電話」を申し込む必要あり
- BIGLOBEモバイルご利用の方:BIGLOBEモバイルと一緒にご利用
ビッグローブ光を契約するメリット
ビッグローブ光を契約するメリットは以下のとおりです。
ビッグローブ光のメリット
- au・UQ・BIGLOBEモバイルとのセット割が利用できる
- 新規工事費実質無料(引っ越し時の工事費も不要)
- 無線LANルーター同時申込で1年間無料
- 契約期間の縛りがない(特典により解約違約金0円)
- 提供エリアが全国で使える
- IPv6接続で通信速度が高速化
- ビッグローブ光テレビ1台分のテレビ工事費が実質0円
- お客さま満足度93%
ビッグローブ光はIPv6接続のため速度も速いです。
IPv6は回線混雑を避けて高速で通信できる最新の接続方式です。

ビッグローブ光のデメリット

ビッグローブ光のデメリット
- 問合せ窓口がつながりにくい
- セット割がないとあまり安く感じない
ビッグローブ光のサポートセンターは繋がりづらいとの口コミもありました。
日中は問合せが多くなかなか問合せができない場合がありますので、夜間にお問い合わせするのがおすすめです!
また、チャットやメールで相談するということもできるので電話なしでも解決できる場合があります。

ビッグローブ光の口コミ・評判
ビッグローブ光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

スマホのセット割で費用を抑えている方が多くいらっしゃいました。



















































SIMとセットで料金払えるしキャンペーンで工事費無料ビッグローブSIMのいいところはオプション1000円くらいでYoutube見放題になるメインSIMをauにすればそれに紐づけてまとめて払ってポイントつくで(@FE_Ae)
回線速度も十分な速度が出ている口コミもありました。



















































(@net_tuu)

ただし、サポートセンターに繋がらない口コミも見つかりました。



















































こちらが連絡なければ、いつまでも開通しない案件になっていた。だから、ビッグローブ光を申し込んだ人は、一回は翌日に電話した方がいい。(@jbbreaker)
連絡する前に一度混雑状況をしっかり確認する必要がありそうですね。
ビッグローブ光を他社回線と比較!
ビッグローブ光を料金面や速度面で他社光回線全21社と比較してみました。
BIGLOBE光 (公式) | auひかり (NEXT) | コミュファ光 (NEXT) | さすガねっと (公式・めちゃはやプラン) | NURO光 (公式特設) | So-net光プラス (公式) | BB.excite Fit光 (月30GB未満) (公式) | AsahiNet光 (公式) | おてがる光 (公式) | ぷらら光 (公式) | @nifty光 (公式) | エキサイト光 (公式) | GMO とくとくBB光 (公式) | ドコモ光 (GMOとくとくBB) | 楽天ひかり (公式) | DTI光 (公式) | ソフトバンク光 (NEXT) | enひかり (公式) | フレッツ光 (西日本) | フレッツ光 (東日本) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て:4,536円 マンション:3,436円 | 戸建て:3,930円 マンション:1,610円 | 戸建て:2,947円 マンション:2,757円 | 戸建て・マンション共通 5,115円 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:5,324円 マンション:3,588円 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:6,050円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,590円 マンション:4,657円~ |
契約期間 | 3年 | 3年 (マンションは2年) | 2年 | 3年 | 3年 | 3年 | なし | 2年 | なし | なし | 3年 | なし | なし | 2年 | 2年 | なし | 2年 | なし | 2年 | 2年 |
月額料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て:3,980円~ マンション:3,380円~ | 戸建て・マンション共通 3,080円~ | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:7,260円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,260円 マンション:4,785円~ |
スマホセット割 | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | au UQモバイル | au UQモバイル | SoftBank | SoftBank | au UQモバイル | ― | ― | ― | ― | au UQモバイル | ― | ― | docomo | 楽天モバイル | au UQモバイル DTI SIM | SoftBank ワイモバイル | UQ モバイル ahamo Povo | ― | ― |
開通工事費キャンペーン | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 無料 | × | × | ○ 実質無料 | × | × | × |
窓口限定 キャッシュバック | 40,000円 | 最大81,000円 | 最大30,000円 | – | 最大45,000円 | 最大50,000円 | - | - | - | 35,000円 | 57,000円 | 30,000円 | - | 最大26,000円 | - | 最大24,000円 | 最大37,000円 | - | - | - |
平均速度 ※2 | 下り:240.41Mbps 上り:243.71Mbps | 下り:508.97Mbps 上り:511.16Mbpsd | 下り:628.01Mbps 上り:595.87Mbps | 下り:580.99Mbps ※6 上り:568.77Mbps ※6 | 下り:580.99Mbps 上り:568.77Mbps | 下り:223.91Mbps 上り:269.9Mbps | 下り:217.58Mbps 上り:161.85Mbps | 下り:350.44Mbps 上り:363.22Mbps | 下り:250.35Mbps 上り:289.18Mbps | 下り:237.2Mbps 上り:218.04Mbps | 下り:229.65Mbps 上り:263.31Mbps | 下り:170.18Mbps 上り:176.61Mbps | 下り:238.7Mbps 上り:274.61Mbps | 下り:254.13Mbps 上り:260.31Mbps | 下り:216.82Mbps 上り:223.52Mbps | 下り:215.11Mbps 上り:270.81Mbps | 下り:288.2Mbps 上り:287.63Mbps | 下り:350.24Mbps 上り:397.2Mbps | 下り:254.53Mbps 上り:232.96Mbps | 下り:254.53Mbps 上り:232.96Mbps |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:めちゃはやプランの利用回線であるNURO光の平均速度を参考に記載
21社でスマホセット割の数が多く特にauユーザーの方におすすめです。
また、開通工事費も無料のため新規ユーザーの方にもおすすめになっています。
auスマホユーザーで光回線をどこにしようか迷っている方は是非検討してみてください。
ビッグローブ光の申し込みの流れ
ビッグローブ光の契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- ビッグローブ光をお得なキャンペーン窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。

ビッグローブ光へ乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合はビッグローブ光への乗り換えを以下の手順で行いましょう。
ビッグローブ光へ乗り換える流れ
- ビッグローブ光をお得なキャンペーン窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線をビッグローブ光が開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間がありません。
ちなみに、ビッグローブ光はフレッツ光や光コラボと回線を共有しないので転用や事業者変更は利用できませんよ。

ビッグローブ光で実施中の最新キャンペーン
ビッグローブ光では現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。
ビッグローブ光の公式キャンペーン
- 解約違約金0円キャンペーン
- 開通工事費実質無料キャンペーン
- 新規開通もお乗り換えの方も全員40,000円キャッシュバック
- ビッグローブ光テレビ同時申込で10,450円キャッシュバック増額
- クーポン利用で最大40,000円のキャッシュバックorマンションタイプ・ファミリータイプ12か月分割引
- 10,450円キャッシュバックで1台分のテレビ工事費が実質0円
- IPv6対応無線LANルーター1年間無料
- クーポンコード入力で全員17,000円キャッシュバック増額(2023年12月1日~14日まで)
ビッグローブ光はキャンペーンとして、いつ解約しても解約違約金0円※となります。
※開通工事費分割払い期間中の解約では、残債が請求されます。
また、新規契約も乗り換えの方も全員がオプション申し込みの条件なしで高額なキャッシュバックを受け取れます。

他にも、新規で申し込む方は工事費19,800円が実質無料!IPv6対応無線LANルーター1年間無料など
おトクな特典が受け取れます!
GMOとくとくBB光:月額料金をシンプルに安く使うなら
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | GMOとくとくBB光 | |
提供エリア | 全国 | |
IPv6接続 | ○ | |
平均速度※1 | 下り:238.7Mbps 上り:274.61Mbps | |
月額料金 | 4,818円 | 3,773円 |
セット割 | なし | |
工事費無料キャンペーン | ○ (実質無料) | |
契約期間 | なし | |
2年間の実質費用※2 | 102,132円 | 77,052円 |
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
\月額料金がシンプルに安い/
GMOとくとくBB光とは
引用: GMOとくとくBB光
GMOとくとくBB光は光回線やWiMAXなどのプロバイダとして人気のあるGMOとくとくBBが運営しています。
フレッツ光と同じNTTの光回線を使う光コラボ事業者として、日本全国広いエリアで契約ができますよ。

\月額料金がシンプルに安い/
GMOとくとくBB光がおすすめの人
GMOとくとくBB光がおすすめの人は以下のとおりです。
GMOとくとくBB光がおすすめの人
- とにかく月額料金を安く抑えたい人
- 格安スマホユーザー
- 無線LANルーターを無料でレンタルしたい人
- フレッツ光・光コラボを契約中の人
GMOとくとくBB光のメリット
GMOとくとくBB光を契約するメリットは以下のとおりです。
GMOとくとくBB光のメリット
- 月額料金が安い
- 開通工事費が実質無料
- 契約期間の縛りがない
- 無料で無線LANルーターがレンタルできる
- v6プラス対応で速度が安定する
GMOとくとくBB光では、月額料金そのものが安く設定されているため、何もしなくてもシンプルに安くインターネットが利用できます。

キャッシュバックのように申請の必要がないから、確実にお得にできるよ!

高速Wi-Fiルーターも無料レンタルできるから、安くインターネットをはじめたい人にはぴったりだね!
引用:GMOとくとくBB光
また、速度を安定させるための最新の通信規格・v6プラスも標準装備しており、高速で通信できるのも大きなメリットですよ。
v6プラスとは
回線混雑を避けて高速で通信できる接続方式「IPv6」と従来の接続方式「IPv4」のどちらも使える通信方式。
とくにオンラインゲームをプレイする際は、IPv6を導入した光回線を契約することで高速化ができ快適にゲームを楽しめます。
GMOとくとくBB光のデメリット

GMOとくとくBB光のデメリット
- スマホとのセット割がない
- 5年以内の解約で工事費の残債が請求される
GMOとくとくBB光は月額料金がずっと安い分、スマホとのセット割が用意されていません。
しかし、基本料金が安いので格安スマホユーザーなどセット割関係なしに利用したい方にはとくにオススメですよ。
また、GMOとくとくBB光は契約期間の縛りがないのでいつ解約しても違約金が発生しませんが、5年以内に解約すると工事費の残債が発生するので注意しましょう。

GMOとくとくBB光の口コミ・評判
GMOとくとくBB光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。




















































工事費無料でWi-Fiルーター無料でプレゼントとか新規で入るの有りやね(*´ω`*)
— ソーシャル伊藤(本物)(@chibano246)
GMOとくとくBB光の月額料金に安さや工事費の実質無料、無線LANルーターのレンタル無料などトータルの費用が抑えられる点に魅力を感じて、契約を検討している人もいます。



















































(@juventino1749)
v6プラスで夜間や週末もスムーズに接続できるGMOとくとくBB光に変えて、快適にインターネットができているという方もいました。
毎月の支払いを抑えて快適な速度で光回線を利用したい方に、GMOとくとくBB光は高評価ですよ。
GMOとくとくBB光を他社回線と比較!
GMOとくとくBB光を料金面や速度面で他社光回線全21社と比較してみました。
GMO とくとくBB光 (公式) | コミュファ光 (NEXT) | auひかり (NEXT) | さすガねっと (公式・めちゃはやプラン) | NURO光 (公式特設) | So-net光プラス (公式) | BB.excite Fit光 (月30GB未満) (公式) | AsahiNet光 (公式) | おてがる光 (公式) | ぷらら光 (公式) | BIGLOBE光 (公式) | @nifty光 (公式) | エキサイト光 (公式) | ドコモ光 (GMOとくとくBB) | 楽天ひかり (公式) | DTI光 (公式) | ソフトバンク光 (NEXT) | enひかり (公式) | フレッツ光 (西日本) | フレッツ光 (東日本) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て:4,256円 マンション:3,581円 ※3 | 戸建て:2,947円 マンション:2,757円 | 戸建て:3,736円 マンション:1,318円 | 戸建て・マンション共通 5,115円 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:5,324円 マンション:3,588円 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:6,050円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,590円 マンション:4,657円~ |
契約期間 | なし | 2年 | 3年 (マンションは2年) | 3年 | 3年 | 3年 | なし | 2年 | なし | なし | 3年 | 3年 | なし | 2年 | 2年 | なし | 2年 | なし | 2年 | 2年 |
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:980円~ マンション:2,450円~ | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て・マンション共通 3,080円~ | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:7,260円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,260円 マンション:4,785円~ |
スマホセット割 | ― | au UQモバイル | au UQモバイル | SoftBank | au UQモバイル | au UQモバイル | ― | ― | ― | ― | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | au UQモバイル | ― | docomo | 楽天モバイル | au UQモバイル DTI SIM | SoftBank ワイモバイル | UQ モバイル ahamo Povo | ― | ― |
開通工事費 キャンペーン | ○ 実質無料 | ○ 無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 無料 | × | × | ○ 実質無料 | × | × | × |
窓口限定 キャッシュバック | 最大56,000円 | 最大61,000円 | 最大64,000円 | – | 最大45,000円 | 最大50,000円 | - | - | - | 35,000円 | 57,000円 | 30,000円 | - | 最大26,000円 | - | 最大24,000円 | 最大37,000円 | - | - | - |
平均速度 ※2 | 下り:238.7Mbps 上り:274.61Mbps | 下り:628.01Mbps 上り:595.87Mbps | 下り:508.97Mbps 上り:511.16Mbps | 下り:580.99Mbps ※6 上り:568.77Mbps ※6 | 下り:580.99Mbps 上り:568.77Mbps | 下り:223.91Mbps 上り:269.9Mbps | 下り:217.58Mbps 上り:161.85Mbps | 下り:350.44Mbps 上り:363.22Mbps | 下り:250.35Mbps 上り:289.18Mbps | 下り:237.2Mbps 上り:218.04Mbps | 下り:229.65Mbps 上り:263.31Mbps | 下り:170.18Mbps 上り:176.61Mbps | 下り:238.7Mbps 上り:274.61Mbps | 下り:254.13Mbps 上り:260.31Mbps | 下り:216.82Mbps 上り:223.52Mbps | 下り:215.11Mbps 上り:270.81Mbps | 下り:288.2Mbps 上り:287.63Mbps | 下り:350.24Mbps 上り:397.2Mbps | 下り:254.53Mbps 上り:232.96Mbps | 下り:254.53Mbps 上り:232.96Mbps |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:めちゃはやプランの利用回線であるNURO光の平均速度を参考に記載
21社で実質料金の最安値のコミュファ光は月額料金からの割引が受けられるので一時的に安いですが、GMOとくとくBB光は月額料金がもともと安いので、契約期間中ずっと支払いが抑えられます。
シンプルに料金を安く抑えて契約期間なしで契約したいなら、GMOとくとくBB光はオススメです。
GMOとくとくBB光の申し込みの流れ
GMOとくとくBB光の契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- GMOとくとくBB光を公式特設窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。
GMOとくとくBB光へ他社から乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合はGMOとくとくBB光への乗り換えを以下の手順で行いましょう。
GMOとくとくBB光へ乗り換える流れ
- GMOとくとくBB光を公式特設窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線をGMOとくとくBB光が開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間がありません。
また、GMOとくとくBB光と同じ回線を使うフレッツ光や光コラボからの乗り換えであれば、以下の手続きを踏むことで立会いの開通工事が不要です。
転用 | 事業者変更 | |
---|---|---|
対象契約 | フレッツ光⇒光コラボ | 光コラボ⇒光コラボ 光コラボ⇒フレッツ光 |
必要なもの | 転用承諾番号 | 事業者変更承諾番号 |
番号の取得先 | フレッツ光東日本・西日本 | 契約中の光コラボ |


事業者変更や転用の手続きについては、以下の記事でくわしく解説しているのでご覧ください。
GMOとくとくBB光のキャンペーン
GMOとくとくBB光では現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。
GMOとくとくBB光の公式キャンペーン
- 開通工事費実質無料キャンペーン
- 他社解約違約金10,000円キャッシュバック
- 新規開通もお乗り換えの方も全員30,000円キャッシュバック
- オプション申し込みでキャッシュバック増額
- 無線LANルーターレンタル無料
- 【特設窓口限定】契約期間なしで利用可能
公式特設窓口からGMOとくとくBB光を申し込めば、限定キャンペーンとしていつ解約しても違約金0円となります。
※開通工事費の分割払い期間中の解約では、残債が請求されます
契約期間の縛りなくシンプルに安く光回線を利用したいのであれば、ぜひGMOとくとくBB光を検討してくださいね!
\月額料金がシンプルに安い/
ソフトバンク光: ソフトバンクユーザーならセット割引で1番お得に使える

戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | ソフトバンク光 | |
提供エリア | 全国 | |
IPv6接続 | ○ | |
平均速度※1 | 下り:297.57Mbps 上り:290.66Mbps | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
セット割 | ・SoftBank ・Y!mobile | |
工事費無料キャンペーン | ○ (実質無料) | |
契約期間 | 2年 | |
2年間の実質費用※2 | 120,780円 | 83,820円 |
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
ソフトバンク光とは
ソフトバンク光はスマホキャリアのソフトバンクが提供する、光コラボ回線です。
プロバイダは自社のYahoo!BBのみと、一体型ならではのワンストップサポートが人気ですよ。
ソフトバンク光がおすすめの人
ソフトバンク光がおすすめの人は以下のとおりです。
ソフトバンク光がおすすめの人
- ソフトバンクユーザー
- ワイモバイルユーザー
- NURO光がエリア外だった人
- 他社回線からの乗り換えを検討している人
セット割が適用されるソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーは、ソフトバンク光の契約がおすすめですよ。


また、ソフトバンク光は公式特典として乗り換えユーザーに向けたキャンペーンを用意しているのも、注目すべきポイントです。
ソフトバンク光を契約するメリット
ソフトバンク光を契約するメリットは以下のとおりです。
ソフトバンク光のメリット
- ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割が利用できる
- 他社回線からの乗り換え費用を負担してもらえる
- プロバイダが一社のみでわかりやすい
ソフトバンク光はソフトバンクとのセット割「おうち割光セット」と、ワイモバイルとのセット割「おうち割光セット(A)」が利用できます。
おうち割光セットとは?
ソフトバンクのスマホ料金が、1台当たり永年毎月最大1,100円割引※されるサービスでスマホ10台まで利用できます。
※Y!mobileユーザーは月額1,188円の割引
おうち割適用に必須のオプションサービス
- 光BBユニット(有線LANルーター)
- Wi-Fiマルチパック(光BBユニットの無線LAN機能)
- ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォンのいずれか

ソフトバンク光のデメリット

ソフトバンク光のデメリット
- 新規契約の場合は開通工事費が無料にならない
- プロバイダの変更はできない
- 光BBユニットを申込まないと速度が安定しない
ソフトバンク光は開通工事費が戸建て・マンションともに26,400円で、新規契約の場合は実質無料キャンペーンなどの割引がありません。

ただし、フレッツ光や他社光コラボからの乗り換えなら工事不要でソフトバンク光を利用できるので工事費もかかりませんよ。
また、ソフトバンク光ではv6プラス相当のIPv6高速ハイブリット接続が利用できますが、有料オプションの光BBユニットを申し込まないと利用できません。

光BBユニットを使えば高速通信が可能になり、オプションパックの加入でおうち割光セットが適用されれば1台あたり最大1,100円の割引が受けられるので損はありませんよ。
ソフトバンク光の口コミ・評判
ソフトバンク光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

ソフトバンク光の実測速度をtwitterにアップしている人は、下り667.62Gbpsと超高速スピードが出ており喜んでいます。



















































ソフトバンク光 IPv6接続 IPoE(IPv6高速ハイブリッド)の測定結果
Ping値: 7.6ms
下り速度: 667.62Mbps(超速い)
上り速度: 519.61Mbps(超速い)
— ゆゆゆのゆ(@sanyutei_yuusan)
ワイモバイルとのセット割を利用している人の声をみると、おうち割光セット(A)の適用でスマホ料金が月額1,000円を切ったそうです。



















































ソフトバンクからワイモバイルに機種変更したんだけど、家族割とソフトバンク光のおうち割適用で、月1000円切った♪
今年度の1年分のスマホ代が、昨年度のほぼ1ヶ月分という、、、マジか。。。
— マティ(@akira_matonai)
ただし、気になる評判として、ソフトバンク光のサポートには繋がりにくいという声も聞かれました。



















































ずっと電話かけてるのに繋がらんことある?— りぃちゃそ(@riruru_1229)
サポートセンターが混み合いやすい週末や夕方以降を避けて電話してみるといいですね。
ソフトバンク光を他社回線と比較!
ソフトバンク光を料金面や速度面で他社光回線全21社と比較してみました。
ソフトバンク光 (NEXT) | コミュファ光 (NEXT) | auひかり (NEXT) | さすガねっと (公式・めちゃはやプラン) | NURO光 (公式特設) | So-net光プラス (公式) | BB.excite Fit光 (月30GB未満) (公式) | AsahiNet光 (公式) | おてがる光 (公式) | ぷらら光 (公式) | BIGLOBE光 (公式) | @nifty光 (公式) | エキサイト光 (公式) | GMO とくとくBB光 (公式) | ドコモ光 (GMOとくとくBB) | 楽天ひかり (公式) | DTI光 (公式) | enひかり (公式) | フレッツ光 (西日本) | フレッツ光 (東日本) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て:5,033円 マンション:3,493円 | 戸建て:2,988円 マンション:2,548円 | 戸建て:3,736円 マンション:1,318円 | 戸建て・マンション共通 5,115円 | 戸建て:4,592円 マンション:2,037円~ | 戸建て:5,226円 マンション:4,049円 | 戸建て:4,309円 マンション:3,548円 ※3 | 戸建て:5,505円 マンション:4,395円 ※3 | 戸建て:5,154円 マンション:4,099円 ※3 | 戸建て:5,154円 マンション:4,099円 ※3 | 戸建て:4,499円 マンション:3,559円 | 戸建て:5,339円 マンション:4,034円 | 戸建て:5,793円 マンション:4,693円 ※3 | 戸建て:4,747円 マンション:3,702円 ※3 | 戸建て:5,324円 マンション:3,588円 ※4 | 戸建て:6,650円 マンション:5,413円 | 戸建て:5,692円 マンション:4,401円 ※3 | 戸建て:5,995円 マンション:4,895円 ※3 | 戸建て:8,672円 マンション:6,334円 ※5 | 戸建て:8,672円 マンション:6,059円 ※5 |
契約期間 | 2年 | 2年 | 3年 (マンションは2年) | 3年 | 3年 | 3年 | なし | 2年 | なし | なし | 3年 | 3年 | なし | なし | 2年 | 2年 | なし | なし | 2年 | 2年 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:980円~ マンション:2,450円~ | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て・マンション共通 3,080円~ | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:7,260円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,260円 マンション:4,785円~ |
スマホセット割 | SoftBank ワイモバイル | au UQモバイル | au UQモバイル | SoftBank | SoftBank | au UQモバイル | ― | ― | ― | ― | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | au UQモバイル | ― | ― | docomo | 楽天モバイル | au UQモバイル DTI SIM | UQ モバイル ahamo Povo | ― | ― |
開通工事費 キャンペーン | ○ 実質無料 | ○ 無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 無料 | × | × | × | × | × |
窓口限定 キャッシュバック | 最大40,000円 | 最大61,000円 | 最大81,000円 | – | 最大45,000円 | 最大50,000円 | - | - | - | 35,000円 | 40,000円 | 30,000円 | - | - | 最大26,000円 | - | 最大19,000円 | - | - | - |
平均速度 ※2 | 下り:297.57Mbps 上り:290.66Mbps | 下り:628.98Mbps 上り:604.26Mbps | 下り:485.42Mbps 上り:364.82Mbps | 下り:581.07Mbps ※6 上り:564.12Mbps ※6 | 下り:581.07Mbps 上り:564.12Mbps | 下り:323.95Mbps 上り:200.52Mbps | 下り:265.53Mbps 上り:220.72Mbps | 下り:363.01Mbps 上り:372.12Mbps | 下り:267.27Mbps 上り:300.39Mbps | 下り:238.33Mbps 上り:221.17Mbps | 下り:244.19Mbps 上り:244.17Mbps | 下り:231.5Mbps 上り:271.06Mbps | 下り:175.62Mbps 上り:175.54Mbps | 下り:270.71Mbps 上り:208.76Mbps | 下り:234.13Mbps 上り:196.71Mbps | 下り:220.68Mbps 上り:235.49Mbps | 下り:319.48Mbps 上り:221.67Mbps | 下り:360.11Mbps 上り:266.03Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:めちゃはやプランの利用回線であるNURO光の平均速度を参考に記載
ソフトバンクとのセット割が利用できる光回線は、全21社で比較してもNURO光とソフトバンク光だけです。
NURO光は北海道・関東・関西・東海・中国・九州の一部とエリアが狭いので、日本全国で利用可能なソフトバンク光もぜひ検討しましょう。
ソフトバンク光の申し込みの流れ
ソフトバンク光の契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- ソフトバンク光をお得なキャンペーン窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。
ソフトバンク光へ乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合はソフトバンク光への乗り換えを以下の手順で行いましょう。
ソフトバンク光へ乗り換える流れ
- ソフトバンク光をお得なキャンペーン窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線をソフトバンク光が開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間がありません。
また、ソフトバンク光と同じ回線を使うフレッツ光や光コラボからの乗り換えであれば、以下の手続きを踏むことで立会いの開通工事が不要です。
転用 | 事業者変更 | |
---|---|---|
対象契約 | フレッツ光⇒光コラボ | 光コラボ⇒光コラボ 光コラボ⇒フレッツ光 |
必要なもの | 転用承諾番号 | 事業者変更承諾番号 |
番号の取得先 | フレッツ光東日本・西日本 | 契約中の光コラボ |


事業者変更や転用の手続きについては、以下の記事でくわしく解説しているのでご覧ください。
ソフトバンク光で実施中の最新キャンペーン
ソフトバンク光では現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。
ソフトバンク光の公式キャンペーン
- 開通工事費実質無料
- 【乗り換え限定】他社解約違約金最大100,000円キャッシュバック
- オプションサービス初月無料
- 超高速!SoftBank 光・10ギガ 500円ではじめようキャンペーン
- SoftBank 光・10ギガ 工事費あんしんキャッシュバック

ソフトバンク光をお得に申し込みたい場合は、正規代理店NEXTからの契約がおすすめです。
代理店NEXTから申し込めば、以下のうちどちらかのキャンペーンも適用することができます。
代理店NEXTのキャンペーン
- 特典A:40,000円キャッシュバック+他社から乗りかえで工事費が実質無料
- 特典B:最大35,000円キャッシュバック+Wi-Fiルータープレゼント+他社から乗りかえで工事費が実質無料
- 特典C:Nintendo Switchが1円で買える+他社から乗りかえで工事費が実質無料


代理店NEXTのキャンペーンは、ソフトバンク光申し込みの電話口で口座番号を伝えるだけで最短2か月後に受け取れます。
キャッシュバック条件として、オプションの加入も必要ありません。
NEXTのキャンペーンについて詳しく知りたい方は、以下からチェックしてみてくださいね。
\最大40,000円キャッシュバックが貰える!/
関連記事:ソフトバンク光の評判は本当に悪い?口コミからメリットや注意点を解説!【2023年最新】
auひかり: auユーザーならセット割引で1番お得に使える

戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | auひかり | |
提供エリア | 東海・関西・沖縄県以外 | 沖縄県以外 |
IPv6接続 | ○ | |
平均速度※1 | 下り:499.74Mbps 上り:495.31Mbps | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 4,180円 |
セット割 | ・au ・UQモバイル | |
工事費無料キャンペーン | ○ (実質無料) | |
契約期間 | 3年 | 2年 |
3年間の実質費用※2 | 134,490円 | 88,400円 |
※価格は税込、マンション料金はV16プラン
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
auひかりとは
auひかりはauを展開するKDDIの光回線で、自社で敷設した独自の回線を使っています。
提供エリアは光コラボ回線より限られますが、独立回線の中では比較的広い地域で契約できますよ。
プロバイダは8社から選択でき、他社回線からの乗り換えでも利用しやすいのが特徴です。
auひかりがおすすめの人
auひかりがおすすめの人は以下のとおりです。
auひかりがおすすめの人
- auユーザー
- UQモバイルユーザー
- 他社回線からの乗り換えを検討している人
- 速度を重視したい人
- プロバイダを選んで契約したい人
auやUQモバイルを契約していて毎月の通信費を下げたい場合は、セット割に対応しているauひかりを選ぶのがおすすめです。
auをお使いの方はauスマートバリューで1台あたり最大1,100円、UQモバイルの方は自宅セット割で1台あたり最大858円の割引が受けられますよ。

auひかりのセット割の適用条件は、以下のとおりです。
auスマートバリュー/自宅セット割の適用条件
- 月額550円(税込)のauひかり電話を契約する
- auショップ等で割引の適用を申し込む
auひかりを契約するメリット
auひかりを契約するメリットは以下のとおりです。
auひかりのメリット
- au・UQモバイルとのセット割が利用できる
- 独立回線で速度が速い
- 他社回線からの乗り換え費用がキャッシュバックされる
- 開通工事費が実質無料
- 長く使うほど月額料金が安くなる
auひかりは独自回線のため速度も速いです。
独自回線とは?
- フレッツ光などの他社を使っている人と共有していない回線のこと
- 自社で敷設した回線や設備を使うため提供エリアは限られる
- 自社の契約者のみが使うので回線が混雑しにくい
auひかりは自社の契約者のみが同じ回線を使うため、回線が混み合いづらい=速度が落ちにくいですよ。
速度を重視して光回線を選びたい方は、ぜひチェックしてくださいね。
auひかりのデメリット

auひかりのデメリット
- 戸建てタイプで解約時は回線撤去費用がかかる
- フレッツ光や光コラボからの乗り換えはひかり電話が引き継げないことがある
- 関西や東海地方では戸建てタイプで契約できない
auひかりを戸建てタイプで契約する場合、解約時には違約金とは別に回線撤去費用(31,680円)が請求されます。
解約時には違約金などとあわせると費用が高額になる可能性もあるので、注意しましょう。
また、同じ回線を使わないフレッツ光や光コラボからの乗り換えの場合、ひかり電話の電話番号が引き継げない可能性もありますよ。
auひかりの口コミ・評判
auひかりを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

スマホの乗り換えを機にauひかりとUQモバイルのセット割を利用して、インターネット料金とスマホ料金をあわせた通信費を乗り換え前のスマホ料金と同額まで抑えたという方がいました。



















































現在はほぼ在宅なのでスマホのプランは最低限のデータ容量にしてて、自宅Wi-Fi使用。
今の自宅回線合わせたトータルの料金が多分以前のスマホのみの使用料くらい。通信に不満はないし、キャリア変えて良かった!
— このはづく (@konoha0407)
また、auひかりは速度に対する高評価も多く、速度が落ちやすいといわれるマンションタイプで契約している方も高速で快適に利用できているようです。



















































プロバイダ: BIGLOBE
Ping値: 12.4ms
ダウンロード速度: 434.96Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 110.68Mbps(かなり速い)
マンションG契約
ずっと不具合なく快適です。
— おぶ (@kazu1396)

ただし、auひかりの回線撤去費用が気になって契約を断念した人もいました。



















































— ono(@7_Petro)
auひかりの回線撤去費用が気になる場合は、解約時に乗り換え費用を負担してくれる光回線や高額のキャッシュバックで相殺できる窓口を選ぶといいでしょう。
auひかりを他社回線と比較!
auひかりを料金面や速度面で他社光回線全21社と比較してみました。
auひかり (NEXT) | コミュファ光 (NEXT) | さすガねっと (公式・めちゃはやプラン) | NURO光 (公式特設) | So-net光プラス (公式) | BB.excite Fit光 (月30GB未満) (公式) | AsahiNet光 (公式) | おてがる光 (公式) | ぷらら光 (公式) | BIGLOBE光 (公式) | @nifty光 (公式) | エキサイト光 (公式) | GMO とくとくBB光 (公式) | ドコモ光 (GMOとくとくBB) | 楽天ひかり (公式) | DTI光 (公式) | ソフトバンク光 (NEXT) | enひかり (公式) | フレッツ光 (西日本) | フレッツ光 (東日本) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て:3,736円 マンション:1,318円 | 戸建て:2,988円 マンション:2,548円 | 戸建て・マンション共通 5,115円 | 戸建て:4,592円 マンション:2,037円~ | 戸建て:5,226円 マンション:4,049円 | 戸建て:4,309円 マンション:3,548円 ※3 | 戸建て:5,505円 マンション:4,395円 ※3 | 戸建て:5,154円 マンション:4,099円 ※3 | 戸建て:5,197円 マンション:3,739円 ※3 | 戸建て:4,499円 マンション:3,399円 | 戸建て:5,339円 マンション:4,034円 | 戸建て:5,793円 マンション:4,693円 ※3 | 戸建て:4,747円 マンション:3,702円 ※3 | 戸建て:5,324円 マンション:3,588円 ※4 | 戸建て:6,650円 マンション:5,413円 | 戸建て:5,692円 マンション:4,401円 ※3 | 戸建て:5,033円 マンション:3,493円 | 戸建て:5,995円 マンション:4,895円 ※3 | 戸建て:8,672円 マンション:6,334円 ※5 | 戸建て:8,672円 マンション:6,059円 ※5 |
契約期間 | 3年 (マンションは2年) | 2年 | 3年 | 3年 | 3年 | なし | 2年 | なし | なし | 3年 | 3年 | なし | なし | 2年 | 2年 | なし | 2年 | なし | 2年 | 2年 |
月額料金 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て:3,980円~ マンション:3,380円~ | 戸建て・マンション共通 3,080円~ | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:7,260円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,260円 マンション:4,785円~ |
スマホセット割 | au UQモバイル | au UQモバイル | SoftBank | SoftBank | au UQモバイル | ― | ― | ― | ― | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | au UQモバイル | ― | ― | docomo | 楽天モバイル | au UQモバイル DTI SIM | SoftBank ワイモバイル | UQ モバイル ahamo Povo | ― | ― |
開通工事費 キャンペーン | ○ 実質無料 | ○ 無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 無料 | × | × | ○ 実質無料 | × | × | × |
窓口限定 キャッシュバック | 最大81,000円 | 最大30,000円 | – | 最大45,000円 | 最大50,000円 | - | - | - | 35,000円 | 40,000円 | 30,000円 | - | - | 最大26,000円 | - | 最大19,000円 | 最大40,000円 | - | - | - |
平均速度 ※2 | 下り:499.74Mbps 上り:495.31Mbps | 下り:628.98Mbps 上り:604.26Mbps | 下り:581.07Mbps ※6 上り:564.12Mbps ※6 | 下り:581.07Mbps 上り:564.12Mbps | 下り:233.3Mbps 上り:273.51Mbps | 下り:222.2Mbps 上り:160.14Mbps | 下り:363.01Mbps 上り:220.72Mbps | 下り:267.27Mbps 上り:300.39Mbps | 下り:238.33Mbps 上り:221.17Mbps | 下り:244.19Mbps 上り:244.17Mbps | 下り:231.5Mbps 上り:271.06Mbps | 下り:175.62Mbps 上り:175.54Mbps | 下り:236.49Mbps 上り:279.59Mbps | 下り:270.71Mbps 上り:208.76Mbps | 下り:234.13Mbps 上り:196.71Mbps | 下り:280.36Mbps 上り:235.49Mbps | 下り:319.48Mbps 上り:211.25Mbps | 下り:360.11Mbps 上り:266.03Mbps | 下り:257.68Mbps 上り:258.6Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:めちゃはやプランの利用回線であるNURO光の平均速度を参考に記載
auひかりは全21社の光回線と比較して、マンションタイプの実質料金が最も安く、戸建てタイプでも東海限定のコミュファ光に次いで2番目に安いです。
キャッシュバック額も代理店NEXTから申込んだ場合、最大81,000円とトップクラスの還元が受けられますよ。
料金面やキャンペーン面を重視したいなら、auひかりをチェックしてみましょう。
auひかりの申し込みの流れ
auひかりの契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- auひかりをお得なキャンペーン窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。

auひかりへ乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合はauひかりへの乗り換えを以下の手順で行いましょう。
auひかりへ乗り換える流れ
- auひかりをお得なキャンペーン窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線をauひかりが開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間がありません。
ちなみに、auひかりはフレッツ光や光コラボと回線を共有しないので転用や事業者変更は利用できませんよ。
しかし、最大30,000円までの他社解約違約金を負担してもらえるため、費用をかけずにauひかりへ乗り換えが可能です。

auひかりで実施中の最新キャンペーン


auひかりでは現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。
auひかりの公式キャンペーン
- 開通工事費実質無料キャンペーン
- 他社乗り換え費用最大50,000円キャッシュバック
- auひかりテレビが最大2か月無料
auひかりで公式キャンペーンを利用すれば、新規契約や他社からの乗り換えにおける高額な費用をしっかり抑えられますよ。

auひかりの申し込みにおすすめ窓口は、最大107,000円の高額キャッシュバックを受けられる正規代理店NEXTです。
代理店NEXTの独自キャンペーン
- 最大107,000円キャッシュバックが最短4か月目に受け取れる
- 違約金負担キャッシュバックが最大50,000円まで増額

最大81,000円のキャッシュバックにはauスマートバリュー等への加入が必須ですが、光回線のみの申し込みでも55,000円キャッシュバックを受け取れますよ。
面倒な条件なしでも高還元を受けられるのは、NEXTを選ぶ大きなメリットです。
NEXTのキャンペーンについて詳しく知りたい方は、以下からチェックしてみてくださいね。
\最大107,000円キャッシュバック!/
楽天ひかり:楽天モバイルとセットでポイントが貯まる


戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | 楽天ひかり | |
提供エリア | 全国 | |
IPv6接続 | ○ | |
平均速度 | 下り:216.82Mbps 上り:223.52Mbps | |
月額料金 | 5,280円 | 4,180円 |
セット割 | 楽天モバイル | |
工事費無料キャンペーン | × | |
契約期間 | 2年 | |
2年間の実質費用※2 | 160,600円 | 139,900円 |
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
楽天ひかりとは
楽天ひかりは楽天市場などを展開する楽天が運営する光回線で、NTTの光回線を使う光コラボ事業者です。
楽天ひかりのプロバイダは自社の楽天ブロードバンドで、問い合わせなども一本化できるのが便利なポイントです。
楽天モバイルや楽天ポイントなど、自社のサービスと連携させればどんどんお得になるのも大きな特徴ですよ。
楽天ひかりがおすすめの人
楽天ひかりがおすすめの人は以下のとおりです。
楽天ひかりがおすすめの人
- 楽天市場や楽天ポイントなどをよく使う人
- 楽天モバイルユーザー
- フレッツ光や光コラボを契約中の人
楽天ひかりを契約すると、楽天市場でのお買い物の際のポイント還元率が「通常分+1倍」になります。
さらに楽天モバイルもセットで利用すれば、ポイント還元率は「+4倍」にまで上がりますよ。
楽天ひかりを契約するメリット
楽天ひかりを契約するメリットは以下のとおりです。
楽天ひかりのメリット
- 楽天ユーザーならポイントが貯まりやすい
- 貯めたポイントでモバイル料金の支払いも可能

楽天ひかりのデメリット

楽天ひかりのデメリット
- プロバイダを変更できない
- 工事費実質無料キャンペーンがない
- 無線LANルーターのレンタルがない
- キャッシュバックを実施していない
楽天ひかりでは、他社回線の多くで実施している工事費実質無料キャンペーンがありません。
工事費は最大19,800円で、開通後一括払いもしくは24回の分割払いを選ぶ形式です。

また、楽天ひかりでは無線LANルーターのレンタルがないので、Wi-Fi接続したい場合は契約者が自分で用意しなくてはいけません。
他社の光回線は無料で無線LANルーターがレンタルできる場合もあるので、注意しましょう。
楽天ひかりの口コミ・評判
楽天ひかりを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。




















































UQ速度早いから解約したくないけど…楽天モバイルと楽天ひかり一緒に契約したら1年間ネット無料はでかいわ
— ?(@mnaoiyn)
以前は楽天ひかりの料金が1年間無料になるキャンペーンを実施していましたが、残念ながら現在では行われていません。
速度面で楽天ひかりはv6プラスに対応しているので、安定しているという声が聞かれました。



















































ipv6にしたら 無茶苦茶 速い?
少しルーター等で金は掛かったけど 変えて良かったわぁ?
— Ruby”T28”Tuesday(@tetsuchancutter)
無線LANルーターは自分で用意する必要がありますが、その分高性能の最新機種をつければ速度もさらに向上しますね。
楽天ひかりを他社回線と比較!
楽天ひかりを料金面や速度面で他社光回線全21社と比較してみました。
楽天ひかり (公式) | コミュファ光 (NEXT) | auひかり (NEXT) | さすガねっと (公式・めちゃはやプラン) | NURO光 (公式特設) | So-net光プラス (公式) | BB.excite Fit光 (月30GB未満) (公式) | AsahiNet光 (公式) | おてがる光 (公式) | ぷらら光 (公式) | BIGLOBE光 (公式) | @nifty光 (公式) | エキサイト光 (公式) | GMO とくとくBB光 (公式) | ドコモ光 (GMOとくとくBB) | DTI光 (公式) | ソフトバンク光 (NEXT) | enひかり (公式) | フレッツ光 (西日本) | フレッツ光 (東日本) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て:6,692円 マンション:5,454円 | 戸建て:2.947円 マンション:2,548円 | 戸建て:3,930円 マンション:1,610円 | 戸建て・マンション共通 5,115円 | 戸建て:4,592円 マンション:2,037円~ | 戸建て:5,226円 マンション:4,049円 | 戸建て:4,428円 マンション:3,548円 ※3 | 戸建て:5,427円 マンション:4,327円 ※3 | 戸建て:5,154円 マンション:4,099円 ※3 | 戸建て:5,197円 マンション:3,739円 ※3 | 戸建て:4,536円 マンション:3,436円 | 戸建て:5,369円 マンション:4,065円 | 戸建て:6,309円 マンション:5,209円 ※3 | 戸建て:5,225円 マンション:3,211円 ※3 | 戸建て:5,324円 マンション:3,588円 ※4 | 戸建て:5,573円 マンション:4,337円 ※3 | 戸建て:5,033円 マンション:3,493円 | 戸建て:5,995円 マンション:4,895円 ※3 | 戸建て:7,462円 マンション:6,334円 ※5 | 戸建て:9,002円 マンション:5,949円 ※5 |
契約期間 | 2年 | 2年 | 3年 (マンションは2年) | 3年 | 3年 | 3年 | なし | 2年 | なし | なし | 3年 | 3年 | なし | なし | 2年 | なし | 2年 | なし | 2年 | 2年 |
月額料金 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:3,980円~ マンション:3,380円~ | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て・マンション共通 3,080円~ | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:6,050円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,590円 マンション:4,675円 |
スマホセット割 | 楽天モバイル | au UQモバイル | au UQモバイル | SoftBank | SoftBank | au UQモバイル | ― | ― | ― | ― | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | au UQモバイル | ― | ― | docomo | au UQモバイル DTI SIM | SoftBank ワイモバイル | UQ モバイル ahamo Povo | ― | ― |
開通工事費 キャンペーン | × | ○ 無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 無料 | × | ○ 実質無料 | × | × | × |
窓口限定 キャッシュバック | - | 最大30,000円 | 最大81,000円 | - | 最大45,000円 | 最大50,000円 | - | - | - | 35,000円 | 40,000円 | 30,000円 | - | - | 最大26,000円 | 最大19,000円 | 最大40,000円 | - | - | - |
平均速度 ※2 | 下り:220.68Mbps 上り:221.67Mbps | 下り:628.98Mbps 上り:604.26Mbps | 下り:499.74Mbps 上り:495.31Mbps | 下り:581.07Mbps ※6 上り:564.12Mbps ※6 | 下り:581.07Mbps 上り:564.12Mbps | 下り:233.3Mbps 上り:273.51Mbps | 下り:222.2Mbps 上り:200.52Mbps | 下り:363.01Mbps 上り:372.12Mbps | 下り:300.88Mbps 上り:234.25Mbps | 下り:269.55Mbps 上り:189.93Mbps | 下り:272.5Mbps 上り:205.97Mbps | 下り:203.41Mbps 上り:212.49Mbps | 下り:170.15Mbps 上り:160.95Mbps | 下り:287.67Mbps 上り:226.28Mbps | 下り:270.71Mbps 上り:208.76Mbps | 下り:280.36Mbps 上り:235.49Mbps | 下り:319.48Mbps 上り:211.25Mbps | 下り:360.11Mbps 上り:266.03Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:めちゃはやプランの利用回線であるNURO光の平均速度を参考に記載
楽天モバイルとのセット割が利用できる光回線は、21社中楽天ひかりだけです。
楽天モバイルユーザーはぜひ、楽天ひかりを契約して1年間無料で利用しましょう。
楽天ひかりの申し込みの流れ
楽天ひかりの契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- 楽天ひかりを公式窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。
楽天ひかりへ乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合は楽天ひかりへの乗り換えを以下の手順で行いましょう。
楽天ひかりへ乗り換える流れ
- 楽天ひかりを公式窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線を楽天ひかりが開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間がありません。
また、楽天ひかりと同じ回線を使うフレッツ光や光コラボからの乗り換えであれば、以下の手続きを踏むことで立会いの開通工事が不要です。
転用 | 事業者変更 | |
---|---|---|
対象契約 | フレッツ光⇒光コラボ | 光コラボ⇒光コラボ 光コラボ⇒フレッツ光 |
必要なもの | 転用承諾番号 | 事業者変更承諾番号 |
番号の取得先 | フレッツ光東日本・西日本 | 契約中の光コラボ |


事業者変更や転用の手続きについては、以下の記事でくわしく解説しているのでご覧ください。
楽天ひかりで実施中の最新キャンペーン
楽天ひかりでは現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。
楽天ひかりの公式キャンペーン
- 楽天ポイント最大15.5倍になるSPUキャンペーン
- 楽天ひかりの契約で1,000ポイントプレゼント
楽天ひかりを契約すると、楽天市場でのお買い物の際のポイント還元率が「通常分+1倍」になります。
楽天モバイルとセット利用した場合は「+3倍」、そのほかの楽天のサービスにも加入すればポイント還元率は最大15.5倍にまで上がりますよ。

貯まったポイントは買い物や、モバイル料金の支払いにも使えるぞ!
楽天ひかりではスマホ料金が永年安くなるセット割はありませんが、ポイントが貯まりやすいのはとても魅力的といえますね。
楽天ユーザーはぜひ、楽天ひかりを検討してみましょう。
\楽天ユーザーにおすすめ!/
関連記事:楽天ひかり評判は?口コミから料金・速度・キャンペーンポイントを徹底調査!【2023年最新】
So-net光 minico:契約期間なし&テレワーク利用なら


戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | So-net光 minico | |
提供エリア | 全国 | |
IPv6接続 | ○ | |
平均速度※1 | 下り:167.58Mbps 上り:250.65Mbps | |
月額料金 | 4,500円 | 3,400円 |
セット割 | NUROモバイル | |
工事費無料キャンペーン | ○ (実質無料) | |
契約期間 | なし | |
2年間の実質費用※2 | 124,700円 | 98,300円 |
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
So-net光 minicoとは
引用: So-net光 minico
So-net光 minicoは、プロバイダサービスSo-netなどを運営しているソニーネットワークコミュニケーションズが提供する、光回線サービスです。
同社が提供するほかの回線サービスとしてはSo-net光プラスが挙げられますが、So-net光 minicoは、より機能を通信に絞ったシンプルな料金設定となっています。
So-net光 minicoがおすすめの人
So-net光 minicoがおすすめな人の以下のとおりです。
So-net光 minicoがおすすめの人
- 月額料金そのものを安くしたい人
- 格安スマホユーザー
- いつ引っ越したり、光回線を解約するかわからない人
- テレワークなどで一時的にネット環境を整えたい人
So-net光 minicoのメリット
So-net光 minicoを契約するメリットは以下のとおりです。
So-net光 minicoのメリット
- 月額料金が安い
- 契約期間の縛りがない
- 開通工事費が実質無料
- 無料で無線LANルーターがレンタルできる
- 回線が混みあう時間帯も、さくさくスイッチ(1回220円)で対策できる
So-net光 minicoはネット通信に絞ったシンプルな料金設定のため、月額料金をとても安く抑えられます。
また契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金0円で済みます。
テレワークなどで一時的に自宅のネット環境を整えたいという場合にも、とてもおすすめな回線といえますね。


So-net光 minicoのデメリット
So-net光 minicoのデメリットとしては、以下の点が挙げられます。
So-net光 minicoのデメリット
- セット割の対象のスマホが少ない
- 2年以内の解約で工事費の残債が請求される
- 回線が混みあう時間帯は、速度が遅くなるかもしれない
So-net光 minicoはセット割などのキャンペーンを盛り込むのではなく、月額料金そのものを安く設定したシンプルなサービスです。
NUROモバイルとのセット利用でスマホ料金が1年間割引されますが、So-net光プラスであれば適用できるauスマートバリューやUQ mobileとの自宅セット割については、対象外となっています。
またSo-net光 minicoは、専用に設計した帯域を使って通信しています。そのため、夕方以降の回線の混みあう時間帯は、地域によっては速度が遅くなることもあるので覚えておきましょう。

So-net光 minicoの口コミ・評判
So-net光 minicoを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。




















































— Yoneda Yuuki (@BraveBright)
So-net光 minicoは混雑時に速度低下する可能性はありますが、普段インターネット利用する分には問題ないのではないか、という意見を見つけました。
インターネットに必要な速度としては、たとえばYouTubeで動画視聴する際は30Mbpsもあれば問題なく行えるので、So-net光 minicoでもとくに速度の心配は必要ないかもしれませんね。



















































So-net光minico <<<So-net光プラス< So-net光プラス&さくさくスイッチ
なのかな
So-net 長割の提供終了など、色々変えてきたのね
— 鯖缶 (@cavaministrator)
上記の方も、通信速度については気になっているようです。
So-net光 minicoは比較的新しいサービスのため、実際の速度についてのツイートは見つけられませんでした。
今後の新たな口コミ・評判についても要チェックですね!
関連記事:So-net光の新プランminicoを徹底解説! 低価格&違約金なしで契約できる!
【速度重視で選ぶ】オンラインゲーマーやYouTuberにおすすめの光回線ベスト5社
光回線はほとんどの事業者で最大通信速度が下り上りともに1Gbpsですが、実際に出る速度はそれぞれに異なります。

記事の後半では全58社の光回線の実測速度ランキングを紹介していますが、結論として以下の4社が特に高速なのでオススメです。
- 【速度重視で選ぶ】オンラインゲーマーやYouTuberにおすすめの光回線ベスト5社
上記のうちNURO光・auひかり・コミュファ光は自社で独自の回線を使っている「独立回線」です。
たとえば、国内No.1シェアのフレッツ光と同じ回線を使うドコモ光やソフトバンク光などの光コラボ回線は、夜間や週末など利用者が増える時間帯は回線が混雑して速度が低下しやすいのです。

ちなみに速度が遅いことを理由に光回線の乗り換えを検討している場合は、乗り換えずに改善ができる可能性がありますよ。

対処法を用いても速度を改善できず、他社へ乗り換えたいと感じた場合は、引き続きおすすめの光回線の紹介をご覧ください。
NURO光:ソフトバンクユーザー&通信速度の速さ1位

戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | NURO光G2T | NURO光 for マンション |
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西地方、 広島・岡山・福岡・佐賀県 | |
IPv6接続 | ○ | |
平均速度 | 下り:580.99Mbps 上り:568.77Mbps | |
月額料金 | 5,200円 | 2,090~2,750円 |
セット割 | SoftBank | |
工事費無料キャンペーン | ○ (実質無料) | |
契約期間 | 3年 | |
3年間の実質費用 | 165,300円 | 73,340~97,100円 |
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
NURO光とは
NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線です。
NTTで使われていないダークファイバーを利用した独自回線で、最大通信速度2Gbpsという高速通信を可能にしています。
ただし、対象の提供エリアは北海道・関東・関西・東海・中国・九州の一部と限定されていますよ。
神奈川、埼玉、千葉などで高速の光回線を探している方におすすめです。
NURO光がおすすめの人
NURO光がおすすめの人は以下のとおりです。
NURO光がおすすめの人
- ソフトバンクユーザー
- 最大2Gbpsの高速通信を利用したい人
- NURO光が提供エリア内の人
ソフトバンクユーザーや、通信速度の速さを最重視する人にはNURO光が一番おすすめです。


なおY!mobileは割引の対象外なので、Y!mobileユーザーの方はセット割が適用される「ソフトバンク光」を検討してくださいね。
NURO光を契約するメリット
NURO光を契約するメリットは以下のとおりです。
NURO光のメリット
- ソフトバンクとのセット割が利用できる
- 月額料金が2,090円~と安い
- 無線LAN機能が無料
- 最大10Gbps・20Gbpsのプランも契約できる
NURO光が導入されているマンションであれば「NURO光 for マンション」が契約でき、最安で月額2,090円で利用できますよ。
NURO光 for マンションは物件内の契約人数で月額料金が変わり、4人以上だとしても月額料金は2,750円と安いです。
引用:NURO光 for マンション


また、提供エリアはさらに限られますが高速の最大10Gbps、最大20Gbpsの超高速プランも契約できますよ。
NURO光のデメリット

NURO光のデメリット
- 提供エリアが狭い
- 工事が2回で開通まで時間がかかる
- 開通工事費が44,000円と高い
- NURO光 for マンションは物件内に4人以上契約者が必要
NURO光は独自の技術を使ってインターネットを提供するので、提供エリア内の都道府県だったとしても住所によっては契約できないことがあります。
NURO光の開通工事も室内と戸外で2回必要なので、申し込みから利用開始まで2か月以上かかる場合もあるようです。

また、実質無料にはなりますが開通工事費が戸建て・マンションともに44,000円と高く、36か月以内に解約すると高額の残債が請求されますよ。
さらに、NURO光 for マンションは契約条件として同じ物件に4人以上契約者がいなければいけないので、ハードルは少々高いといえるでしょう。
NURO光の口コミ・評判
NURO光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

NURO光はとにかく速度の速さに高評価が集まる光回線です。



















































仕事のzoomやGoogle meetは今までも不自由感じなかったので差はない。ダウンロードがすごい
— エミコ@2y(@amaimonokureyo)



















































—s u u(@______3215)
ダウンロード速度が平均で500Mbpsを超えているので、とにかく作業が速いのがNURO光の特徴ですね。
ただし、工事が2回必要なので開通するまでの期間がかかりすぎるという不満の声も聞かれました。



















































宅内工事は昨年11月に終了しております。
未だに屋外工事の予約ができない状況です。
いつになったら・・・。??
遅い遅いと聞いてはおりましたが、ここまで遅いとは・・。
— Barrel(@hiro_5080)
1回目の工事から5か月経っても、2回目の屋外工事が行われないとお困りの方もいました。
NURO光では開通工事が行われるまで最大3か月間特別料金でポケット型WiFiをレンタルできるサービスも用意しているので、利用してみましょう。
NURO光を他社回線と比較!
NURO光を料金面や速度面で他社光回線全21社と比較してみました。
NURO光 (公式特設) | コミュファ光 (NEXT) | auひかり (NEXT) | さすガねっと (公式・めちゃはやプラン) | So-net光プラス (公式) | BB.excite Fit光 (月30GB未満) (公式) | AsahiNet光 (公式) | おてがる光 (公式) | ぷらら光 (公式) | BIGLOBE光 (公式) | @nifty光 (公式) | エキサイト光 (公式) | GMO とくとくBB光 (公式) | ドコモ光 (GMOとくとくBB) | 楽天ひかり (公式) | DTI光 (公式) | ソフトバンク光 (NEXT) | enひかり (公式) | フレッツ光 (西日本) | フレッツ光 (東日本) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て:4,592円 マンション:2,037円~ | 戸建て:2.947円 マンション:2,757円 | 戸建て:3,930円 マンション:1,610円 | 戸建て・マンション共通 5,115円 | 戸建て:5,226円 マンション:4,049円 | 戸建て:4,428円 マンション:3,548円 ※3 | 戸建て:5,427円 マンション:4,327円 ※3 | 戸建て:5,154円 マンション:4,099円 ※3 | 戸建て:5,197円 マンション:3,739円 ※3 | 戸建て:4,536円 マンション:3,436円 | 戸建て:5,369円 マンション:4,065円 | 戸建て:6,309円 マンション:5,209円 ※3 | 戸建て:5,225円 マンション:3,211円 ※3 | 戸建て:5,324円 マンション:3,588円 ※4 | 戸建て:6,650円 マンション:5,413円 | 戸建て:5,573円 マンション:4,337円 ※3 | 戸建て:5,033円 マンション:3,493円 | 戸建て:5,995円 マンション:4,895円 ※3 | 戸建て:7,462円 マンション:6,334円 ※5 | 戸建て:9,002円 マンション:5,949円 ※5 |
契約期間 | 3年 | 2年 | 3年 (マンションは2年) | 3年 | 3年 | なし | 2年 | なし | なし | 3年 | 3年 | なし | なし | 2年 | 2年 | なし | 2年 | なし | 2年 | 2年 |
月額料金 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:3,980円~ マンション:3,380円~ | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て・マンション共通 3,080円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:7,260円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,260円 マンション:4,785円~ |
スマホセット割 | SoftBank | au UQモバイル | au UQモバイル | SoftBank | au UQモバイル | ― | ― | ― | ― | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | au UQモバイル | ― | ― | docomo | 楽天モバイル | au UQモバイル DTI SIM | SoftBank ワイモバイル | UQ モバイル ahamo Povo | ― | ― |
開通工事費 キャンペーン | ○ 実質無料 | ○ 無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 無料 | × | × | ○ 実質無料 | × | × | × |
窓口限定 キャッシュバック | 最大45,000円 | 最大30,000円 | 最大81,000円 | - | 最大50,000円 | - | - | - | 35,000円 | 40,000円 | 30,000円 | - | - | 最大26,000円 | - | 最大19,000円 | 最大40,000円 | - | - | - |
平均速度 ※2 | 下り:581.07Mbps 上り:564.12Mbps | 下り:539.65Mbps 上り:426.88Mbps | 下り:422.96Mbps 上り:358.95Mbps | 下り:581.07Mbps ※6 上り:564.12Mbps ※6 | 下り:233.3Mbps 上り:273.51Mbps | 下り:222.2Mbps 上り:160.14Mbps | 下り:363.01Mbps 上り:372.12Mbps | 下り:267.27Mbps 上り:300.39Mbps | 下り:238.33Mbps 上り:221.17Mbps | 下り:244.19Mbps 上り:244.17Mbpss | 下り:231.5Mbps 上り:271.06Mbps | 下り:175.62Mbps 上り:175.54Mbps | 下り:236.49Mbps 上り:279.59Mbps | 下り:257.68Mbps 上り:258.6Mbps | 下り:220.68Mbps 上り:290.66Mbps | 下り:280.36Mbps 上り:235.49Mbps | 下り:297.57Mbps 上り:211.25Mbps | 下り:379.87Mbps 上り:390.18Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:めちゃはやプランの利用回線であるNURO光の平均速度を参考に記載
NURO光は速度面で東海限定のコミュファ光に次いで2番目に速く、平均下り速度は500.6Mbpsです。

また、月額料金は戸建てで5,200円、マンションでは2,090円~と比較的安いのも大きな特徴ですよ。
ソフトバンクとのセット割が利用できるので、ソフトバンクユーザーはソフトバンク光よりもまずNURO光が契約できないかエリア検索してみましょう。
NURO光の申し込みの流れ
NURO光の契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- NURO光を公式特設キャッシュバック窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。

NURO光へ乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合はNURO光への乗り換えを以下の手順で行いましょう。
NURO光へ乗り換える流れ
- NURO光を公式特設キャッシュバック窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線をNURO光が開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間がありません。
ちなみに、NURO光はフレッツ光や光コラボと回線を共有しないので転用や事業者変更は利用できませんよ。
NURO光で実施中の最新キャンペーン


NURO光では現在、公式特設キャッシュバック窓口からの申込みで以下のキャンペーンが受けられます。
NURO光の公式キャンペーン
- 最大45,000円キャッシュバック
- 開通工事費実質無料
- 訪問サポート初回無料
戸建てやNURO光が未導入の物件なら、公式特設キャッシュバック窓口からの申込みで45,000円のキャッシュバックが半年後に受け取れるので実質料金をさらに安く済ませられます。
その他、設定サポート無料や工事費無料特典もあるので、初期費用が安いのもポイントですね。

NURO光をお得に契約したい人は、ぜひ以下からチェックしてみてください。
\最大45,000円キャッシュバック/
関連記事:NURO光の評判は悪い?メリット・デメリットを徹底解説!料金や速度面から契約すべきはこんな人
また、NURO光が導入済みでNURO光 for マンションが契約できる場合は、25,000円キャッシュバックが開通半年後に受け取れます。
戸建てよりはキャッシュバック額が下がりますが、月額料金が2,090円~と安いので対応物件の方はぜひチェックしてくださいね。
\25,000円キャッシュバック/
auひかり:auユーザー&NURO光がエリア外の人

戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | auひかり | |
提供エリア | 東海・関西・沖縄県以外 | 沖縄県以外 |
IPv6接続 | ○ | |
平均速度※1 | 下り:508.97Mbps 上り:511.16Mbps | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 4,180円 |
セット割 | ・au ・UQモバイル | |
工事費無料キャンペーン | ○ (実質無料) | |
契約期間 | 3年 | 2年 |
3年間の実質費用※2 | 141,490円 | 95,400円 |
※価格は税込、マンション料金はV16プラン
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
auひかりとは
auひかりはauを展開するKDDIの光回線で、自社で敷設した独自の回線を使っています。
提供エリアは光コラボ回線より限られますが、独立回線の中では比較的広い地域で契約できますよ。
プロバイダは8社から選択でき、他社回線からの乗り換えでも利用しやすいのが特徴です。
auひかりがおすすめの人
auひかりがおすすめの人は以下のとおりです。
auひかりがおすすめの人
- auユーザー
- UQモバイルユーザー
- 他社回線からの乗り換えを検討している人
- 速度を重視したい人
- プロバイダを選んで契約したい人
auやUQモバイルを契約していて毎月の通信費を下げたい場合は、セット割に対応しているauひかりを選ぶのがおすすめです。
auをお使いの方はauスマートバリューで1台あたり最大1,100円、UQモバイルの方は自宅セット割で1台あたり最大858円の割引が受けられますよ。

auひかりのセット割の適用条件は、以下のとおりです。
auスマートバリュー/自宅セット割の適用条件
- 月額550円(税込)のauひかり電話を契約する
- auショップ等で割引の適用を申し込む
auひかりを契約するメリット
auひかりを契約するメリットは以下のとおりです。
auひかりのメリット
- au・UQモバイルとのセット割が利用できる
- NURO光より提供エリアは広い
- 他社回線からの乗り換え費用がキャッシュバックされる
- 開通工事費が実質無料
- 長く使うほど月額料金が安くなる
auひかりはNURO光と同じく自社の回線を使う独立回線ですが、提供エリアは比較的広いです。
戸建て | マンション |
---|---|
関西・東海・沖縄県以外 | auひかりの設備導入済み のアパート・マンション(沖縄県以外) |
NURO光は提供エリアの地域になっていても、細かく住所ごとにエリア検索すると契約できない場合もありますよ。
NURO光が提供エリア外だった場合は、auひかりを検討してみましょう。
auひかりのデメリット

auひかりのデメリット
- 戸建てタイプで解約時は回線撤去費用がかかる
- フレッツ光や光コラボからの乗り換えはひかり電話が引き継げないことがある
- 関西や東海地方では戸建てタイプで契約できない
auひかりを戸建てタイプで契約する場合、解約時には違約金とは別に回線撤去費用(31,680円)が請求されます。
解約時には違約金などとあわせると費用が高額になる可能性もあるので、注意しましょう。
また、同じ回線を使わないフレッツ光や光コラボからの乗り換えの場合、ひかり電話の電話番号が引き継げない可能性もありますよ。
auひかりの口コミ・評判
auひかりを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

スマホの乗り換えを機にauひかりとUQモバイルのセット割を利用して、インターネット料金とスマホ料金をあわせた通信費を乗り換え前のスマホ料金と同額まで抑えたという方がいました。



















































現在はほぼ在宅なのでスマホのプランは最低限のデータ容量にしてて、自宅Wi-Fi使用。
今の自宅回線合わせたトータルの料金が多分以前のスマホのみの使用料くらい。通信に不満はないし、キャリア変えて良かった!
— このはづく (@konoha0407)
また、auひかりは速度に対する高評価も多く、速度が落ちやすいといわれるマンションタイプで契約している方も高速で快適に利用できているようです。



















































プロバイダ: BIGLOBE
Ping値: 12.4ms
ダウンロード速度: 434.96Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 110.68Mbps(かなり速い)
マンションG契約
ずっと不具合なく快適です。
— おぶ (@kazu1396)

ただし、auひかりの回線撤去費用が気になって契約を断念した人もいました。



















































— ono(@7_Petro)
auひかりの回線撤去費用が気になる場合は、解約時に乗り換え費用を負担してくれる光回線や高額のキャッシュバックで相殺できる窓口を選ぶといいでしょう。
auひかりを他社回線と比較!
auひかりを料金面や速度面で他社光回線全21社と比較してみました。
auひかり (NEXT) | コミュファ光 (NEXT) | さすガねっと (公式・めちゃはやプラン) | NURO光 (公式特設) | So-net光プラス (公式) | BB.excite Fit光 (月30GB未満) (公式) | AsahiNet光 (公式) | おてがる光 (公式) | ぷらら光 (公式) | BIGLOBE光 (公式) | @nifty光 (公式) | エキサイト光 (公式) | GMO とくとくBB光 (公式) | ドコモ光 (GMOとくとくBB) | 楽天ひかり (公式) | DTI光 (公式) | ソフトバンク光 (NEXT) | enひかり (公式) | フレッツ光 (西日本) | フレッツ光 (東日本) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て:3,930円 マンション:1,610円 | 戸建て:2.947円 マンション:2,757円 | 戸建て・マンション共通 5,115円 | 戸建て:4,592円 マンション:2,037円~ | 戸建て:5,226円 マンション:4,049円 | 戸建て:4,428円 マンション:3,548円 ※3 | 戸建て:5,427円 マンション:4,327円 ※3 | 戸建て:5,154円 マンション:4,099円 ※3 | 戸建て:5,197円 マンション:3,739円 ※3 | 戸建て:4,536円 マンション:3,436円 | 戸建て:5,369円 マンション:4,065円 | 戸建て:6,309円 マンション:5,209円 ※3 | 戸建て:5,225円 マンション:3,211円 ※3 | 戸建て:4,658円 マンション:3,338円 ※4 | 戸建て:6,650円 マンション:5,413円 | 戸建て:5,573円 マンション:4,337円 ※3 | 戸建て:5,033円 マンション:3,493円 | 戸建て:5,995円 マンション:4,895円 ※3 | 戸建て:7,462円 マンション:6,334円 ※5 | 戸建て:9,002円 マンション:5,949円 ※5 |
契約期間 | 3年 (マンションは2年) | 2年 | 2年 | 3年 | 3年 | なし | 2年 | なし | なし | 3年 | 3年 | なし | なし | 2年 | 2年 | なし | 2年 | なし | 2年 | 2年 |
月額料金 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て:3,980円~ マンション:3,380円~ | 戸建て・マンション共通 3,080円~ | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:7,260円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,260円 マンション:4,785円~ |
スマホセット割 | au UQモバイル | au UQモバイル | SoftBank | SoftBank | au UQモバイル | ― | ― | ― | ― | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | au UQモバイル | ― | ― | docomo | 楽天モバイル | au UQモバイル DTI SIM | SoftBank ワイモバイル | UQ モバイル ahamo Povo | ― | ― |
開通工事費 キャンペーン | ○ 実質無料 | ○ 無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 無料 | × | × | ○ 実質無料 | × | × | × |
窓口限定 キャッシュバック | 最大107,000円 | 最大30,000円 | - | 最大45,000円 | 最大50,000円 | - | - | - | 35,000円 | 40,000円 | 30,000円 | - | - | 最大26,000円 | - | 最大19,000円 | 最大40,000円 | - | - | - |
平均速度 ※2 | 下り:499.74Mbps 上り:495.31Mbps | 下り:628.98Mbps 上り:604.26Mbps | 下り:581.07Mbps ※6 上り:564.12Mbps ※6 | 下り:581.07Mbps 上り:564.12Mbps | 下り:233.3Mbps 上り:273.51Mbps | 下り:222.2Mbps 上り:160.14Mbps | 下り:363.01Mbps 上り:372.12Mbps | 下り:267.27Mbps 上り:300.39Mbps | 下り:238.33Mbps 上り:221.17Mbps | 下り:244.19Mbps 上り:244.17Mbps | 下り:231.5Mbps 上り:271.06Mbps | 下り:175.62Mbps 上り:175.54Mbps | 下り:236.49Mbps 上り:279.59Mbps | 下り:270.71Mbps 上り:208.76Mbps | 下り:220.68Mbps 上り:221.67Mbps | 下り:280.36Mbps 上り:235.49Mbps | 下り:297.57Mbps 上り:211.25Mbps | 下り:379.87Mbps 上り:290.66Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:めちゃはやプランの利用回線であるNURO光の平均速度を参考に記載
auひかりは全21社の光回線と比較して、マンションタイプの実質料金が最も安く、戸建てタイプでも東海限定のコミュファ光に次いで2番目に安いです。
キャッシュバック額も代理店NEXTから申込んだ場合、最大107,000円とトップクラスの還元が受けられますよ。
料金面やキャンペーン面を重視したいなら、auひかりをチェックしてみましょう。
auひかりの申し込みの流れ
auひかりの契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- auひかりをお得なキャンペーン窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。

auひかりへ乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合はauひかりへの乗り換えを以下の手順で行いましょう。
auひかりへ乗り換える流れ
- auひかりをお得なキャンペーン窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線をauひかりが開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間がありません。
ちなみに、auひかりはフレッツ光や光コラボと回線を共有しないので転用や事業者変更は利用できませんよ。
しかし、最大30,000円までの他社解約違約金を負担してもらえるため、費用をかけずにauひかりへ乗り換えが可能です。

auひかりで実施中の最新キャンペーン


引用:代理店NEXT
auひかりでは現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。
auひかりの公式キャンペーン
- 開通工事費実質無料キャンペーン
- 他社乗り換え費用最大50,000円キャッシュバック
- auひかりテレビが最大2か月無料
auひかりで公式キャンペーンを利用すれば、新規契約や他社からの乗り換えにおける高額な費用をしっかり抑えられますよ。

auひかりの申し込みにおすすめ窓口は、最大81,000円の高額キャッシュバックを受けられる正規代理店NEXTです。
代理店NEXTの独自キャンペーン
- 最大107,000円キャッシュバックが最短4か月目に受け取れる
- 違約金負担キャッシュバックが最大50,000円まで増額

最大107,000円のキャッシュバックにはauスマートバリュー等への加入が必須ですが、光回線のみの申し込みでも50,000円キャッシュバックを受け取れますよ。
面倒な条件なしでも高還元を受けられるのは、NEXTを選ぶ大きなメリットです。
NEXTのキャンペーンについて詳しく知りたい方は、以下からチェックしてみてくださいね。
\最大107,000円キャッシュバック!/
関連記事:auひかりの良い評判と悪い口コミを徹底検証!速度やキャンペーンなどメリット・注意点を解説
コミュファ光: auユーザー&東海エリア在住なら

戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | コミュファ光 | |
提供エリア | 愛知県・岐阜県・三重県 静岡県・長野県 | |
IPv6接続 | ○ | |
平均速度※1 | 下り:628.01Mbps 上り:595.87Mbps | |
月額料金 | 1〜12か月目:3,980円 13か月目以降:5,215円 ※スタート割適用時 | 1〜12か月目:3,380円 13か月目以降:4,000円 ※スタート割適用時 |
セット割 | ・au ・UQモバイル | |
工事費無料キャンペーン | ○ (無料) | |
契約期間 | 2年 | |
2年間の実質費用※2 | 71,720円 | 61,160円 |
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
コミュファ光とは
コミュファ光は中部電力のグループ企業である中部テレコミュニケーションが運営している、地域限定の光回線です。
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県の一部が提供エリアで、中部地方で100万人以上がけいやくする人気の事業者ですよ。
コミュファ光のプロバイダは自社のプロバイダとの一体型と、プロバイダが選べるセレクト型にわかれています。

コミュファ光がおすすめの人
コミュファ光がおすすめの人は以下のとおりです。
コミュファ光がおすすめの人
- auユーザー
- UQモバイルユーザー
- コミュファ光のエリア内の人

auやUQモバイルとのセット割が利用できるauひかりは東海地方の場合、戸建てはエリア外です。
コミュファ光はau・UQモバイルとのセット割に対応しているので、auひかりがエリア外だった方もお得に利用できますよ。
コミュファ光を契約するメリット
コミュファ光を契約するメリットは以下のとおりです。
コミュファ光のメリット
- au・UQモバイルとのセット割が利用できる
- 月額料金が安い
- 開通工事費が無料
- 地方限定の独自回線で速度が速い
- 他社回線からの乗り換え費用を負担してもらえる
東海エリアに住んでいる方には、地域限定の光回線であるコミュファ光の契約がおすすめです。
全国で提供する光回線は契約者数がどうしても多くなり、同じ回線を使う人数も増えてタイミングによっては速度低下が起きやすくなります。
コミュファ光は独自回線なうえに、東海地方限定なのでより高速でいつでも安定して接続ができますよ。

コミュファ光のデメリット

コミュファ光のデメリット
- 提供エリアが限られている
- 解約時は回線撤去費用がかかる
コミュファ光は提供エリアが限られており、東海地方内でも契約できない地域が存在するので契約時はしっかりエリア検索しましょう。
また、解約時は契約更新月に関わらず、13,200円の回線撤去費用が必ず発生する点も覚えておきたいポイントです。
コミュファ光の口コミ・評判
コミュファ光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

UQモバイルとのセット割で毎月割引が受けられ、コミュファ光にお得度を感じているという声がありました。



















































速度面でも独立回線ならではの速さに満足している声が聞かれました。



















































回線変えてよかった〜 — Ko・u・(@kou_po_120)
·
東海地方の方は速度も料金・キャンペーン面もバランス良く満足が得られるコミュファ光をぜひ検討してみましょう。
コミュファ光を他社回線と比較!
コミュファ光を料金面や速度面で他社光回線全21社と比較してみました。
コミュファ光 (NEXT) | auひかり (NEXT) | さすガねっと (公式・めちゃはやプラン) | NURO光 (公式特設) | So-net光プラス (公式) | BB.excite Fit光 (月30GB未満) (公式) | AsahiNet光 (公式) | おてがる光 (公式) | ぷらら光 (公式) | BIGLOBE光 (公式) | @nifty光 (公式) | エキサイト光 (公式) | GMO とくとくBB光 (公式) | ドコモ光 (GMOとくとくBB) | 楽天ひかり (公式) | DTI光 (公式) | ソフトバンク光 (NEXT) | enひかり (公式) | フレッツ光 (西日本) | フレッツ光 (東日本) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て:2.947円 マンション:2,757円 | 戸建て:3,930円 マンション:1,610円 | 戸建て・マンション共通 5,115円 | 戸建て:4,592円 マンション:2,037円~ | 戸建て:5,226円 マンション:4,049円 | 戸建て:4,428円 マンション:3,548円 ※3 | 戸建て:5,427円 マンション:4,395円 ※3 | 戸建て:5,154円 マンション:4,099円 ※3 | 戸建て:5,197円 マンション:3,739円 ※3 | 戸建て:4,536円 マンション:3,436円 | 戸建て:5,369円 マンション:4,065円 | 戸建て:6,309円 マンション:4,693円 ※3 | 戸建て:5,225円 マンション:3,211円 ※3 | 戸建て:5,324円 マンション:3,588円 ※4 | 戸建て:6,650円 マンション:5,413円 | 戸建て:5,573円 マンション:4,337円 ※3 | 戸建て:5,033円 マンション:3,493円 | 戸建て:5,995円 マンション:4,895円 ※3 | 戸建て:7,462円 マンション:6,334円 ※5 | 戸建て:9,002円 マンション:5,949円 ※5 |
契約期間 | 2年 | 3年 (マンションは2年) | 3年 | 3年 | 3年 | なし | 2年 | なし | なし | 3年 | 3年 | なし | なし | 2年 | 2年 | なし | 2年 | なし | 2年 | 2年 |
月額料金 | 戸建て:3,980円~ マンション:3,380円~ | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て・マンション共通 3,080円~ | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:7,260円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,260円 マンション:4,785円~ |
スマホセット割 | au UQモバイル | au UQモバイル | SoftBank | SoftBank | au UQモバイル | ― | ― | ― | ― | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | au UQモバイル | ― | ― | docomo | 楽天モバイル | au UQモバイル DTI SIM | SoftBank ワイモバイル | UQ モバイル ahamo Povo | ― | ― |
開通工事費 キャンペーン | ○ 無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 無料 | × | × | ○ 実質無料 | × | × | × |
窓口限定 キャッシュバック | 最大30,000円 | 最大81,000円 | - | 最大45,000円 | 最大50,000円 | - | - | - | 35,000円 | 40,000円 | 30,000円 | - | - | 最大26,000円 | - | 最大19,000円 | 最大40,000円 | - | - | - |
平均速度 ※2 | 下り:628.98Mbps 上り:604.26Mbps | 下り:499.74Mbps 上り:495.31Mbps | 下り:581.07Mbps ※6 上り:564.12Mbps ※6 | 下り:5581.07Mbps 上り:564.12Mbps | 下り:270.33Mbps 上り:211.1Mbps | 下り:323.95Mbps 上り:200.52Mbps | 下り:265.53Mbps 上り:220.72Mbps | 下り:300.88Mbps 上り:234.25Mbps | 下り:269.55Mbps 上り:189.93Mbps | 下り:272.5Mbps 上り:205.97Mbps | 下り:203.41Mbps 上り:212.49Mbps | 下り:170.15Mbps 上り:160.95Mbps | 下り:287.67Mbps 上り:226.28Mbps | 下り:270.71Mbps 上り:208.76Mbps | 下り:234.13Mbps 上り:196.71Mbps | 下り:280.36Mbps 上り:235.49Mbps | 下り:319.48Mbps 上り:211.25Mbps | 下り:360.11Mbps 上り:266.03Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:めちゃはやプランの利用回線であるNURO光の平均速度を参考に記載
コミュファ光は全21社の光回線の中で、戸建てタイプの実質料金が最安値です。
また、実測速度も下り539.65Mbpsと最速で利用できますよ!
コミュファ光の申し込みの流れ
コミュファ光の契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- コミュファ光をお得なキャンペーン窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。

コミュファ光へ乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合はコミュファ光への乗り換えを以下の手順で行いましょう。
コミュファ光へ乗り換える流れ
- コミュファ光をお得なキャンペーン窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線をコミュファ光が開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間がありません。
ちなみに、コミュファ光はフレッツ光や光コラボと回線を共有しないので転用や事業者変更は利用できませんよ。
しかし、最大40,000円までの他社解約違約金を負担してもらえるため、費用をかけずにコミュファ光へ乗り換えが可能です。
コミュファ光で実施中の最新キャンペーン


コミュファ光では現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。
コミュファ光の公式キャンペーン
- 他社違約金を全額還元(乗りかえサポートキャンペーン2)
- 動画見放題キャンペーン(Netflix、U-NEXT)
- コミュファ光スタート割
- 1年間980円キャンペーン
※

さらに、代理店NEXTからコミュファ光を申し込めば、以下の2つのうちどちらかのキャンペーンをあわせて適用できます。
代理店NEXTの選べるキャンペーン
- 最大25,000円キャッシュバック
- Nintendo Switchプレゼント+ニンテンドープリペイド5,000円分
キャッシュバックは最短2か月で振込、Nintendo Switchを貰う場合は最短10日発送と短期間で特典を受け取ることができますよ。
コミュファ光の契約を検討している方は、代理店NEXTの独自キャンペーンをぜひチェックしてみてくださいね。
\キャッシュバックorプレゼントが選べる/
関連記事:コミュファ光の評判を口コミから調査!メリットデメリットは?/注意点とエリア外の対処法も
さすガねっと:関西エリア在住なら


めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン | |
---|---|---|---|
提供エリア | 大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県/和歌山県 | ||
IPv6接続 | ○ | ○ | × |
平均速度※1 | 下り:500.6Mbps 上り:439.88Mbps | 下り:273.52Mbps 上り:223.45Mbps | 下り:192.47Mbps 上り:データなし |
月額料金 (戸建て) | 1年目:3,080円 2年目以降:5,500円 | 1年目:2,970円 2年目以降:5,390円 | 1年目:2,750円 2年目以降:4,950円 |
月額料金 (マンション) | 1年目:3,080円 2年目以降:5,500円 | 1年目:2,530円 2年目以降:4,070円 | 1年目:2,200円 2年目以降:3,850円 |
セット割 | ソフトバンク | – | au UQモバイル |
工事費無料キャンペーン | ○ (実質無料) | ○ (実質無料) | ○ (無料) |
契約期間 | 3年 | 2年 | 2年 |
3年間の実質費用 (戸建て) | 184,140円 | 165,000円 | 151,800円 |
3年間の実質費用 (マンション) | 184,140円 | 128,040円 | 118,800円 |
※価格は税込
※めちゃはやプランはマンションの場合、~3階建ての集合住宅のみ契約可能
※1:プランごとに使用回線が異なるため、めちゃはやプランはNURO光、はやとくプランはフレッツ光、とくとくプランは大阪府のケーブルテレビ回線の平均速度を参考に記載
さすガねっととは
さすガねっとは、大阪ガスが提供する関西地方のインターネット回線で、回線速度に応じて、大きく3つのプランに分かれています。
はやとくプラン:下り最大1Gbps。動画視聴やテレワークにちょうどいい
とくとくプラン:下り最大320Mbps。固定電話・テレビとのセットパックもあり、とにかく安い

さすガねっとの「めちゃはやプラン」では、NURO光の独自回線を使ってサービスを提供しています。
回線品質はNURO光と同じで、かつスタート割をはじめとした豊富なキャンペーンが受けられるので、関西在住の方にぜひおすすめな光回線サービスです。
さすガねっとがおすすめの人
さすガねっとがおすすめの人は以下のとおりです。
さすガねっとがおすすめの人
- 関西在住で大阪ガスを契約中の人
- 自分のライフスタイルに合った回線プランを選びたい人
- サポートの充実した安心・便利なサービスを利用したい人
さすガねっとでは、大阪ガスとのセット割を実施しており、インターネット料金を毎月330円安くできます。
また、申し込み時だけでなく、インターネット開通前後についても手厚いサポートを受けられるので、安心・便利なサービスといえますよ。
さすガねっとを契約するメリット
さすガねっとを契約するメリットは以下のとおりです。
さすガねっとのメリット
- 速度に応じた3つのプランから選べる
- 大阪ガスとのセット割あり
- プランによってはスマホとのセット割も適用可能
- 月額割引や工事費実質無料キャンペーンがある
- 乗り換えの際の他社違約金相当額(最大19,800円まで)を補填
- 開通までの期間中、ホームルーターが割引価格でレンタルできる
- 設定サポートや、スマホ・タブレットの修理保証が無料でついてくる
さすガねっとでは大阪ガスとのセット割にくわえて、スマホとのセット割も適用できます。
めちゃはやプラン | SoftBank |
---|---|
はやとくプラン | – |
とくとくプラン | au・UQモバイル |

また、月額割引や工事費無料といった開通前後に受けられるキャンペーンだけでなく、設定サポートやスマホの修理保証といった、利用中のサポートキャンペーンも充実しています。
ユーザー目線に立った安心・便利なサービスを受けたい人は、さすガねっとの契約をおすすめしますよ。
さすガねっとのデメリット

さすガねっとのデメリット
- 提供エリアが限られる
- 2年目からの月額料金割引がない
さすガねっとは大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県で契約できますが、地域によってはエリア外の場合もあるので注意しましょう。
また、さすガねっとでは12ヵ月間最大2,420円の割引がされる「スタート割」を開催していますが、13ヵ月目以降は通常料金に戻ります。
さすガねっとを他社回線と比較!
さすガねっとを料金面や速度面で他社光回線全21社と比較してみました。
さすガねっと (公式・めちゃはやプラン) | さすガねっと (公式・はやとくプラン) | さすガねっと (公式・とくとくプラン) | コミュファ光 (NEXT) | auひかり (NEXT) | NURO光 (公式特設) | So-net光プラス (公式) | BB.excite Fit光 (月30GB未満) (公式) | AsahiNet光 (公式) | おてがる光 (公式) | ぷらら光 (公式) | BIGLOBE光 (公式) | @nifty光 (公式) | エキサイト光 (公式) | GMO とくとくBB光 (公式) | ドコモ光 (GMOとくとくBB) | 楽天ひかり (公式) | DTI光 (公式) | ソフトバンク光 (NEXT) | enひかり (公式) | フレッツ光 (西日本) | フレッツ光 (東日本) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て・マンション共通 5,115円 | 戸建て:4,868円 マンション:3,988円 | 戸建て:3,850円 マンション:3,025円 | 戸建て:2.947円 マンション:2,757円 | 戸建て:3,930円 マンション:1,610円 | 戸建て:4,592円 マンション:2,037円~ | 戸建て:5,226円 マンション:4,049円 | 戸建て:4,428円 マンション:3,548円 ※3 | 戸建て:5,505円 マンション:4,327円 ※3 | 戸建て:5,154円 マンション:4,099円 ※3 | 戸建て:5,197円 マンション:3,739円 ※3 | 戸建て:4,536円 マンション:3,436円 | 戸建て:5,369円 マンション:4,065円 | 戸建て:6,309円 マンション:4,693円 ※3 | 戸建て:5,225円 マンション:3,211円 ※3 | 戸建て:5,324円 マンション:3,588円 ※4 | 戸建て:5,074円 マンション:3,754円 | 戸建て:5,573円 マンション:4,337円 ※3 | 戸建て:5,033円 マンション:3,493円 | 戸建て:5,995円 マンション:4,895円 ※3 | 戸建て:7,462円 マンション:6,334円 ※5 | 戸建て:9,002円 マンション:5,949円 ※5 |
契約期間 | 3年 | 2年 | 2年 | 2年 | 3年 (マンションは2年) | 3年 | 3年 | なし | 2年 | なし | なし | 3年 | 3年 | なし | なし | 2年 | 2年 | なし | 2年 | なし | 2年 | 2年 |
月額料金 | 戸建て・マンション共通 3,080円~ | 戸建て:2,970円~ マンション:2,530円~ | 戸建て:2,750円~ マンション:2,200円~ | 戸建て:3,980円~ マンション:3,380円~ | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円~ | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:7,260円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,260円 マンション:4,785円~ |
スマホセット割 | SoftBank | ― | au UQモバイル | au UQモバイル | au UQモバイル | SoftBank | au UQモバイル | ― | ― | ― | ― | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | au UQモバイル | ― | ― | docomo | 楽天モバイル | au UQモバイル DTI SIM | SoftBank ワイモバイル | UQ モバイル ahamo Povo | ― | ― |
開通工事費 キャンペーン | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 無料 | ○ 無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 無料 | × | × | ○ 実質無料 | × | × | × |
窓口限定 キャッシュバック | - | 3,300円 | 3,300円 | 最大30,000円 | 最大81,000円 | 最大45,000円 | 最大50,000円 | - | - | - | 35,000円 | 40,000円 | 30,000円 | - | - | 最大26,000円 | - | 最大19,000円 | 最大40,000円 | - | - | - |
平均速度 ※2 | 下り:500.6Mbps ※6 上り:439.88Mbps ※6 | 下り:273.52Mbps ※6 上り:223.45Mbps ※6 | 下り:192.47Mbps ※6 上り:データなし | 下り:539.65Mbps 上り:426.88Mbps | 下り:422.96Mbps 上り:358.95Mbps | 下り:500.6Mbps 上り:439.88Mbps | 下り:270.33Mbps 上り:211.1Mbps | 下り:323.95Mbps 上り:200.52Mbps | 下り:265.53Mbps 上り:220.72Mbps | 下り:300.88Mbps 上り:234.25Mbps | 下り:269.55Mbps 上り:189.93Mbps | 下り:272.5Mbps 上り:205.97Mbps | 下り:203.41Mbps 上り:212.49Mbps | 下り:170.15Mbps 上り:160.95Mbps | 下り:287.67Mbps 上り:226.28Mbps | 下り:270.71Mbps 上り:208.76Mbps | 下り:234.13Mbps 上り:196.71Mbps | 下り:280.36Mbps 上り:235.49Mbps | 下り:319.48Mbps 上り:211.25Mbps | 下り:360.11Mbps 上り:266.03Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:めちゃはやプランはNURO光、はやとくプランはフレッツ光、とくとくプランは大阪府のケーブルテレビ回線の平均速度を参考に記載
さすガねっとはガスとのセット割だけでなく開通工事費が最大44,000円割引になります!
さすガねっとの申し込みの流れ
さすガねっとの契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- さすガねっとを公式窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。

さすガねっとの開通までの期間、月間容量無制限のホームルーターを月額使用料2,970円でレンタルできますよ。
さすガねっとへ乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合はさすガねっとへの乗り換えを以下の手順で行いましょう。
さすガねっとへ乗り換える流れ
- さすガねっとを公式窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線をさすガねっとが開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間がありません。
最大19,800円までの他社解約違約金を負担してもらえるため、費用をかけずにさすガねっとへの乗り換えが可能です。
さすガねっとで実施中の最新キャンペーン


さすガねっとでは、申し込みの際のキャンペーンだけでなく、利用中のユーザー向けのサポートキャンペーンも充実しています。
さすガねっとの公式キャンペーン
- 1年目は毎月最大2,420円の料金割引
- 大阪ガスとセットで毎月330円割引
- 標準工事費実質無料
- 乗り換えの際の他社違約金相当額(最大19,800円まで)を補填
- 開通までの期間中、ホームルーターが割引価格でレンタルできる
- 初期設定やトラブルの際の、電話・訪問サポートが無料
- スマホ・タブレットの修理保証(上限40,000円)が無料
さすガねっとを契約した方は、上記のキャンペーンを受けられますよ。

関西在住で、サポートの充実した安心・便利なサービスを選びたい方はぜひ、さすガねっとを検討してくださいね。
\充実したサポートで安心・便利/
@TCOMヒカリ10ギガ:高速通信をしたいなら


戸建て・マンション共通 | |
---|---|
回線名 | @TCOMヒカリ10ギガ |
提供エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 大阪府、和歌山県、京都府、滋賀県、兵庫県 愛知県、静岡県、岐阜県 (上記の一部エリア) |
IPv6接続 | ○ |
平均速度※1 | 下り:1,198.6Mbps 上り:1,429.48Mbps |
月額料金 | 6,380円 |
セット割 | ・au ・UQモバイル ・LIBMO |
工事費無料キャンペーン | ○ (実質無料) |
契約期間 | 2年 |
2年間の実質費用※2 | 99,620円 |
※価格は税込
※1:みんなのネット回線速度における、フレッツ光クロスの平均速度を参考に記載
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
@TCOMヒカリ10ギガとは
@TCOMヒカリはフレッツ光と回線を共用した光コラボレーションの一つで、フレッツ光が利用できる全国のエリアで申し込みできます。
@TCOMヒカリ10ギガは、@TCOMヒカリの高速プランであり、最大10Gbpsの通信速度を使えるようになります。
高速で安定した通信が期待できるので、オンラインゲームやネット動画、ライブ配信といった用途を考えている方に向いていますよ。
@TCOMヒカリ10ギガがおすすめの人
@TCOMヒカリ10ギガがおすすめの人
- 最大10Gbpsの高速通信を利用したい人
- auユーザー
- UQモバイルユーザー
- 関東・関西・東海の都市部に住んでいる人
光回線の中でもとくに速度を求める人は、@TCOMヒカリ10ギガを検討するのをおすすめします。
@TCOMヒカリ10ギガを契約するメリット
@TCOMヒカリ10ギガを契約するメリットは以下のとおりです。
@TCOMヒカリ10ギガのメリット
- 10ギガプランを提供する光回線の中では提供エリアが広め
- au・UQモバイルとのセット割が利用できる
- 開通工事費が実質無料
@TCOMヒカリ10ギガは、10ギガプランを提供している光回線の中では、提供エリアが比較的広めです。
関東 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
---|---|
関西 | 大阪府、和歌山県、京都府、滋賀県、兵庫県 |
東海 | 愛知県、静岡県、岐阜県 |
※上記のうち、一部エリアに限定される
たとえばauひかりの10ギガプランは、提供エリアが関東の一部に限定されているので、@TCOMヒカリ10ギガの方がエリアが広いといえます。
ちなみに、@TCOMヒカリ10ギガは、NTT東日本/NTT西日本のフレッツ光クロスの回線を使っているので、今後提供エリアが拡大する可能性は高いですよ。
@TCOMヒカリ10ギガのデメリット

@TCOMヒカリ10ギガのデメリット
- 提供エリアが限られる
- フレッツ光1ギガプランからの転用ができない
@TCOMヒカリ10ギガは、関東・関西・東海の都市部に提供エリアが限定されています。
10ギガプランがエリア外でも、1ギガプランであれば全国のフレッツ光が敷設されている地域で利用できるので、そちらを検討するのもいいでしょう。
@TCOMヒカリは1ギガプランであれば、フレッツ光からの工事なしで乗り換えられる、いわゆる転用ができます。
しかし10ギガプランは、1ギガプランの場合と使用回線が異なるので、契約の際の開通工事は必須です。

@TCOMヒカリ10ギガを他社回線と比較!
他の光回線でも、10ギガプランを提供しているところは何社かあります。
@TCOMヒカリ10ギガと他社光回線の10ギガプランについて、以下の表で比較してみました。
光回線 | 月額料金 | 工事費 | スマホセット割 |
---|---|---|---|
auひかり | 6,248~6,798円 | 実質無料 | au UQモバイル |
NURO光10ギガ | 5,700円 | 実質無料 | SoftBank |
ソフトバンク光 | 5,720~6,930円 | 実質無料 | SoftBank ワイモバイル |
ドコモ光 (タイプA) | 6,380円 | 実質無料 | docomo |
@TCOMヒカリ | 6,380円 | 実質無料 | au UQモバイル LIBMO |
おてがる光クロス | 4,180~6,710円 | 実質無料 | なし |
@TCOMヒカリは10ギガプランを提供している光回線の中でも、auスマホやUQモバイルとのセット割が適用できるのが、大きなポイントといえます。
auひかりでもセット割は適用できますが、提供エリアが東京・神奈川・千葉・埼玉の一部に限定されています。関東以外の地域に住んでいるのであれば、より提供エリアの広い@TCOMヒカリを検討するといいでしょう。
@TCOMヒカリ10ギガの申し込みの流れ
@TCOMヒカリ10ギガの契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- @TCOMヒカリ10ギガを公式窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。
@TCOMヒカリ10ギガへ乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合は@TCOMヒカリ10ギガへの乗り換えを以下の手順で行いましょう。
@TCOMヒカリ10ギガへ乗り換える流れ
- @TCOMヒカリ10ギガ公式窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線を@TCOMヒカリ10ギガが開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間をなくせます。
@TCOMヒカリ10ギガの場合、フレッツ光・光コラボとは使用回線が異なるので、工事なしの転用・事業者変更で乗り換えることはできません。
しかし、キャンペーンで基本工事費が実質無料で済むので、乗り換えにあたっての工事費の負担はゼロになります。

@TCOMヒカリ10ギガで実施中の最新キャンペーン
@TCOMヒカリでは現在、以下のキャンペーンを実施しています。
10ギガプラン | 特典A:40,000円キャッシュバック 特典B:50,000円分のTLCポイント進呈 (上記のうち一つを選択) ・工事費実質無料 |
---|---|
1ギガプラン | 特典A:40,000円キャッシュバック 特典B:50,000円分のTLCポイント進呈 (上記のうち一つを選択) ・工事費実質無料 |
10ギガプランで特典Bを選んだ場合、開通から7ヶ月目の下旬に50,000円分のTLCポイントが会員ページにプレゼントされます。
TLCポイントは@TCOMヒカリの月額料金支払いに使えるほか、 WAONをはじめとした電子マネーに交換もできますよ。
キャンペーンの受け取りにはTLC会員サービスへの入会(入会金・会費無料)が必要ですが、入会さえしてしまえばポイントは後日自動でプレゼントされるので、もらい忘れの心配もありません。
\最大50,000円分のポイント進呈/
【契約期間なしで選ぶ】短期間の契約予定で速度重視の方におすすめベスト4社

短期間の契約で安定した速度でインターネットを利用したいのであれば契約期間なしの光回線もおすすめです。
契約期間がないおすすめの光回線は以下のとおりです。
- 【契約期間なしで選ぶ】短期間の契約予定で速度重視の方におすすめベスト4社
契約期間がない光回線であれば、いつ解約しても違約金が発生することがないので安心です。

では、契約期間なしで利用できるオススメの光回線をチェックしていきましょう。
So-net光 minico:月額料金が安い&テレワーク利用向け


戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | So-net光 minico | |
提供エリア | 全国 | |
IPv6接続 | ○ | |
平均速度※1 | 下り:167.58Mbps 上り:250.65Mbps | |
月額料金 | 4,500円 | 3,400円 |
セット割 | NUROモバイル | |
工事費無料キャンペーン | ○ (実質無料) | |
契約期間 | なし | |
2年間の実質費用※2 | 111,500円 | 85,100円 |
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
So-net光 minicoは、機能を通信に絞ったシンプルな光回線サービスです。
契約期間の縛りなしの光回線で比べると月額料金がもっとも安く、工事費も実質無料なので、テレワークなどで急きょインターネット環境が必要になった場合でも導入しやすいですよ。


enひかり:独自キャンペーンを積極的に提供している




戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | enひかり | |
提供エリア | 全国 | |
IPv6接続 | ○(月額198円) | |
平均速度※1 | 下り:350.24Mbps 上り:397.2Mbps | |
月額料金 | 4,620円 | 3,520円 |
セット割 | ・UQ mobile ・ahamo ・povo | |
工事費無料キャンペーン | × | |
契約期間 | なし | |
2年間の実質費用※2 | 143,880円 | 117,480円 |
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
enひかりとは
enひかりはフレッツ光と同じNTTの光回線を使う光コラボ事業者で、株式会社縁人が運営しています。
最低利用期間なしで利用できるうえに、他社回線では適用外になるahamoやPovoといったキャリアの格安プランとの独自割引を実施していますよ。
enひかりがおすすめの人
enひかりがおすすめの人は以下のとおりです。
enひかりがおすすめの人
- 契約期間なしで光回線を利用したい人
- 格安スマホや格安プランを契約している人
- 速度にもこだわりたい人
enひかりは契約期間がないため自分の好きなタイミングで解約することができます。
また高速通信IPv6にも対応しているため、快適にインターネットを利用することができますよ。

勝手に割り対象スマホ
- UQ mobile
- ahamo
- povo
割引額はenひかりの利用料金から月額110円引きと少ないですが、ドコモ光やauひかりでは対象外になるキャリアの格安プランも割引が適用されるのはうれしいですね。
enひかりを契約するメリット
enひかりを契約するメリットは以下のとおりです。
enひかりのメリット
- 契約期間がなく解約の際に違約金が発生しない
- 契約期間がない光回線のなかで基本料金最安
- 高速通信IPv6にも対応しているため快適にインターネットを利用できる
enひかりは契約期間なしで利用できる光回線の中でも、月額料金が安い方です。
※価格はすべて税込

enひかりのデメリット

enひかりのデメリット
- 開通工事費への割引キャンペーンがない
- v6プラスオプションが有料
- キャッシュバックなどの特典がない
enひかりは契約期間なしで利用できる分、開通工事費は契約者の実費となります。
enひかりの開通工事費は戸建て・マンションともに最大16,500円で、初期費用として事務手数料の3,300円とあわせて支払います。
また、他社回線で標準装備になることも多いv6プラスオプションは、月額198円の有料ですよ。

enひかりの口コミ・評判
enひかりを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

もともとの料金が安いenひかりへの乗り換えで、月額1,500円の節約になるという方がいました。



















































— あやめ@10/16宅建(@schnee0322)
キャッシュバックなどのキャンペーンに関係なく、毎月の料金を確実に安くしたい方にはenひかりがオススメですよ。
また、独自に実施している「勝手に割り」も申請手続きは契約情報をメールで送るだけで簡単にできるという声もありました。



















































①povoお客様情報のスクショ
②enひかりのお客様ID を
cs@enhikari.jp に送付すると、5分ぐらいで返事が返ってくる。
— (@yudetarou304)
契約内容や料金プランのシンプルさだけでなく、手続きの簡単さもenひかりの大きなメリットですね。
enひかりを他社回線と比較!
enひかりを料金面や速度面で他社光回線全21社と比較してみました。
enひかり (公式) | コミュファ光 (NEXT) | auひかり (NEXT) | さすガねっと (公式・めちゃはやプラン) | NURO光 (公式特設) | So-net光プラス (公式) | BB.excite Fit光 (月30GB未満) (公式) | AsahiNet光 (公式) | おてがる光 (公式) | ぷらら光 (公式) | BIGLOBE光 (公式) | @nifty光 (公式) | エキサイト光 (公式) | GMO とくとくBB光 (公式) | ドコモ光 (GMOとくとくBB) | 楽天ひかり (公式) | DTI光 (公式) | ソフトバンク光 (NEXT) | フレッツ光 (西日本) | フレッツ光 (東日本) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て:5,995円 マンション:4,895円 ※3 | 戸建て:2.947円 マンション:2,757円 | 戸建て:3,930円 マンション:1,610円 | 戸建て・マンション共通1,610円 5,115円 | 戸建て:4,592円 マンション:2,037円~ | 戸建て:5,226円 マンション:4,049円 | 戸建て:4,428円 マンション:3,548円 ※3 | 戸建て:5,427円 マンション:4,327円 ※3 | 戸建て:5,154円 マンション:4,099円 ※3 | 戸建て:5,197円 マンション:3,739円 ※3 | 戸建て:4,536円 マンション:3,436円 | 戸建て:5,369円 マンション:4,065円 | 戸建て:6,309円 マンション:5,209円 ※3 | 戸建て:5,225円 マンション:3,211円 ※3 | 戸建て:5,324円 マンション:3,588円 ※4 | 戸建て:6,650円 マンション:5,413円 | 戸建て:5,573円 マンション:4,337円 ※3 | 戸建て:5,033円 マンション:3,493円 | 戸建て:7,462円 マンション:6,334円 ※5 | 戸建て:9,002円 マンション:5,949円 ※5 |
契約期間 | なし | 2年 | 3年 (マンションは2年) | 3年 | 3年 | 3年 | なし | 2年 | なし | なし | 3年 | 3年 | なし | なし | 2年 | 2年 | なし | 2年 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:3,980円~ マンション:3,380円~ | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て・マンション共通 3,080円~ | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:7,260円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,260円 マンション:4,785円~ |
スマホセット割 | UQ モバイル ahamo Povo | au UQモバイル | au UQモバイル | SoftBank | SoftBank | au UQモバイル | ― | ― | ― | ― | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | au UQモバイル | ― | ― | docomo | 楽天モバイル | au UQモバイル DTI SIM | SoftBank ワイモバイル | ― | ― |
開通工事費 キャンペーン | × | ○ 無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 無料 | × | × | ○ 実質無料 | × | × |
窓口限定 キャッシュバック | - | 最大30,000円 | 最大81,000円 | - | 最大45,000円 | 最大50,000円 | - | - | - | 35,000円 | 40,000円 | 30,000円 | - | - | 最大26,000円 | - | 最大19,000円 | 最大40,000円 | - | - |
平均速度 ※2 | 下り:379.87Mbps 上り:390.18Mbps | 下り:628.98Mbps 上り:604.26Mbps | 下り:422.96Mbps 上り:358.95Mbps | 下り:500.6Mbps ※6 上り:439.88Mbps ※6 | 下り:500.6Mbps 上り:439.88Mbps | 下り:270.33Mbps 上り:211.1Mbps | 下り:323.95Mbps 上り:200.52Mbps | 下り:265.53Mbps 上り:220.72Mbps | 下り:300.88Mbps 上り:234.25Mbps | 下り:269.55Mbps 上り:189.93Mbps | 下り:272.5Mbps 上り:205.97Mbps | 下り:203.41Mbps 上り:212.49Mbps | 下り:170.15Mbps 上り:160.95Mbps | 下り:287.67Mbps 上り:226.28Mbps | 下り:270.71Mbps 上り:208.76Mbps | 下り:234.13Mbps 上り:196.71Mbps | 下り:280.36Mbps 上り:235.49Mbps | 下り:319.48Mbps 上り:211.25Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:めちゃはやプランの利用回線であるNURO光の平均速度を参考に記載
enひかりは月額料金こそ、契約期間なしで利用できる他社の光回線より安いですが、工事費が実費だったり、キャッシュバックなどのキャンペーンがなかったりと実質料金自体は高くなってしまいます。
しかし、単純に毎月の支払いだけでみれば安く利用できるので、シンプルさを求める方にはオススメですよ。
また、平均実測速度は下り360.11Mbpsと同じ回線を使うフレッツ光や他社光コラボに比べても高速です。
enひかりの申し込みの流れ
enひかりの契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- enひかりを公式窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。
enひかりへ乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合はenひかりへの乗り換えを以下の手順で行いましょう。
enひかりへ乗り換える流れ
- enひかりを公式窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線をenひかりが開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間がありません。
また、enひかりと同じ回線を使うフレッツ光や光コラボからの乗り換えであれば、以下の手続きを踏むことで立会いの開通工事が不要です。
転用 | 事業者変更 | |
---|---|---|
対象契約 | フレッツ光⇒光コラボ | 光コラボ⇒光コラボ 光コラボ⇒フレッツ光 |
必要なもの | 転用承諾番号 | 事業者変更承諾番号 |
番号の取得先 | フレッツ光東日本・西日本 | 契約中の光コラボ |


事業者変更や転用の手続きについては、以下の記事でくわしく解説しているのでご覧ください。
enひかりで実施中の最新キャンペーン
enひかりでは現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。
enひかりの公式キャンペーン
- UQ mobile、ahamo、povoが対象の「勝手に割り」
- v6プラス対応無線LANルーターを1,100円で販売中
- 10Gの高速プラン「enひかりクロス」の最安チャレンジ(8月から)
enひかりでは、他社とは一味違う独自キャンペーンを積極的に提供しています。
さらに、シンプルな料金設定で速度も光コラボ事業者の中で高速と、メリットは多いですよ。
オンラインゲームなどを利用する方や解約する際の違約金が心配な方はぜひenひかりをチェックしてみてくださいね。
\契約期間なしで安い!/
関連記事:【最新】enひかりの評判を口コミをもとに調査!速度・料金も詳しく解説
おてがる光:初月の月額料金&工事費が無料!


戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | おてがる光 | |
提供エリア | 全国 | |
IPv6接続 | ○ | |
平均速度※1 | 下り:250.35Mbps 上り:289.18Mbps | |
月額料金 | 4,708円 | 3,608円 |
セット割 | なし | |
工事費無料キャンペーン | ○ (無料) | |
契約期間 | なし | |
2年間の実質費用※2 | 123,684円 | 98,384円 |
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
おてがる光とは
おてがる光は株式会社エクスゲートが運営する光コラボ事業者です。
キャンペーンが少ない契約期間なしで利用できる光回線の中でも、お得な特典が充実していますよ。
おてがる光がおすすめの人
おてがる光がおすすめの人は以下のとおりです。
おてがる光がおすすめの人
- 初期費用を抑えて契約したい人
- 契約期間なしで利用したい人
- 電力サービスとセットで契約したい人
おてがる光では現在、キャンペーンで新規契約の場合は初期工事費が無料です。
また、フレッツ光や他社光コラボからの乗り換えなら、月額料金が1年間550円割引で利用できますよ。
引用: おてがる光
また、自社の電力サービスおてがる光とセットで契約すると最大2,000円のキャッシュバックが受けられたり、有料オプションのあんしんサポート(月額750円)が1か月間無料で利用できます。
おてがる光を契約するメリット
おてがる光を契約するメリットは以下のとおりです。
おてがる光のメリット
- 契約期間がなく解約の際に違約金が発生しない
- お得なキャンペーンが用意されている
- 高速通信IPv6にも対応しているため快適にインターネットを利用できる
契約期間なしで利用できる光回線を、よりお得に利用したいならキャンペーンが豊富なおてがる光がイチオシですよ。
おてがる光のデメリット

おてがる光のデメリット
- IPv6オプションが有料
- スマホとのセットがない
おてがる光はIPv6に対応しているので、同じ回線を共有する人が多い光コラボでも快適に利用できますが、オプション料金が発生します。
引用:
月額料金は165円ですが、夜間や週末など回線が混雑しやすい時間帯にスムーズに利用しるためにはぜひ契約したいオプションですよ。
おてがる光の口コミ・評判
おてがる光を検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

おてがる光は月額料金も安いので、乗り換えで月額2,000円も安くなると見込んでいる人がいました。



















































月2000円くらい安くなりそう
ガスと電気も見直してみるか
— Tsu(@Deitycult)
ただし、おてがる光の口コミの中にはサポートセンターに電話がつながりにくいという声も聞かれましたよ。



















































何名かとお電話しましたが、どなたでも話は結構通じるしまともだと思います
—もちゃ(@hl_mocha)
おてがる光に限ったことではありませんが、新型コロナウイルス感染予防のためにサポートセンターの人数を減らしている事業者も多いので、タイミングをずらして問い合わせてみましょう。
おてがる光を他社回線と比較!
おてがる光を料金面や速度面で他社光回線全21社と比較してみました。
おてがる光 (公式) | コミュファ光 (NEXT) | auひかり (NEXT) | さすガねっと (公式・めちゃはやプラン) | NURO光 (公式特設) | So-net光プラス (公式) | BB.excite Fit光 (月30GB未満) (公式) | AsahiNet光 (公式) | ぷらら光 (公式) | BIGLOBE光 (公式) | @nifty光 (公式) | エキサイト光 (公式) | GMO とくとくBB光 (公式) | ドコモ光 (GMOとくとくBB) | 楽天ひかり (公式) | DTI光 (公式) | ソフトバンク光 (NEXT) | enひかり (公式) | フレッツ光 (西日本) | フレッツ光 (東日本) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て:5,154円 マンション:4,099円 ※3 | 戸建て:2.947円 マンション:2,757円 | 戸建て:3,930円 マンション:1,610円 | 戸建て・マンション共通 5,115円 | 戸建て:4,592円 マンション:2,037円~ | 戸建て:5,226円 マンション:4,049円 | 戸建て:4,428円 マンション:3,548円 ※3 | 戸建て:5,427円 マンション:4,327円 ※3 | 戸建て:5,197円 マンション:3,739円 ※3 | 戸建て:4,536円 マンション:3,436円 | 戸建て:5,369円 マンション:4,065円 | 戸建て:6,309円 マンション:5,209円 ※3 | 戸建て:5,225円 マンション:3,702円 ※3 | 戸建て:5,324円 マンション:3,588円 ※4 | 戸建て:6,650円 マンション:5,413円 | 戸建て:5,573円 マンション:4,337円 ※3 | 戸建て:5,033円 マンション:3,493円 | 戸建て:5,995円 マンション:4,895円 ※3 | 戸建て:7,462円 マンション:6,334円 ※5 | 戸建て:9,002円 マンション:5,949円 ※5 |
契約期間 | なし | 2年 | 3年 (マンションは2年) | 3年 | 3年 | 3年 | なし | 2年 | なし | 3年 | 3年 | なし | なし | 2年 | 2年 | なし | 2年 | なし | 2年 | 2年 |
月額料金 | 戸建て:4,708円 マンション:3,608円 | 戸建て:3,980円~ マンション:3,380円~ | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て・マンション共通 3,080円~ | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~ | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:3,520円 マンション:2,640円 | 戸建て:5,610円~ マンション:4,488円~ | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,796円 マンション:3,696円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 戸建て:7,260円 マンション:5,060円~ | 戸建て:7,260円 マンション:4,785円~ |
スマホセット割 | ― | au UQモバイル | au UQモバイル | SoftBank | SoftBank | au UQモバイル | ― | ― | ― | au UQモバイル BUGLOBEモバイル | au UQモバイル | ― | ― | docomo | 楽天モバイル | au UQモバイル DTI SIM | SoftBank ワイモバイル | UQ モバイル ahamo Povo | ― | ― |
開通工事費 キャンペーン | ○ 無料 | ○ 無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | × | ○ 実質無料 | ○ 実質無料 | ○ 無料 | × | × | ○ 実質無料 | × | × | × |
窓口限定 キャッシュバック | - | 最大30,000円 | 最大81,000円 | - | 最大45,000円 | 最大50,000円 | - | - | 35,000円 | 40,000円 | 30,000円 | - | - | 最大26,000円 | - | 最大19,000円 | 最大40,000円 | - | - | - |
平均速度 ※2 | 下り:300.88Mbps 上り:234.25Mbps | 下り:539.65Mbps 上り:426.88Mbps | 下り:422.96Mbps 上り:358.95Mbps | 下り:500.6Mbps ※6 上り:439.88Mbps ※6 | 下り:500.6Mbps 上り:439.88Mbps | 下り:270.33Mbps 上り:211.1Mbps | 下り:323.95Mbps 上り:200.52Mbps | 下り:265.53Mbps 上り:220.72Mbps | 下り:269.55Mbps 上り:189.93Mbps | 下り:272.5Mbps 上り:205.97Mbps | 下り:203.41Mbps 上り:212.49Mbps | 下り:170.15Mbps 上り:160.95Mbps | 下り:287.67Mbps 上り:226.28Mbps | 下り:270.71Mbps 上り:208.76Mbps | 下り:234.13Mbps 上り:196.71Mbps | 下り:280.36Mbps 上り:235.49Mbps | 下り:319.48Mbps 上り:211.25Mbps | 下り:360.11Mbps 上り:266.03Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps | 下り:270.79Mbps 上り:208.12Mbps |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度に投稿された、各光回線の平均速度を掲載しています
※3:2年間の実質料金
※4:タイプAの料金を記載
※5:プロバイダSo-netの料金含む
※6:めちゃはやプランの利用回線であるNURO光の平均速度を参考に記載
おてがる光は工事費が実質無料になったり、新規契約の場合は初月が無料になったりするので、契約期間なしで利用できる光回線の中で最安級です。
速度も実測速度平均で下り300Mbpsを超えているので、安定して利用できますよ。
おてがる光の申し込みの流れ
おてがる光の契約を決めたら、以下の流れで申し込みをしてインターネットを開通させます。
申し込みから開通までの流れ
- おてがる光を公式窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 接続設定をして利用開始
申し込みから開通工事までの期間は、戸建てで1~2か月前後、マンションでは2週間~1か月前後を目安に考えましょう。
また、開通工事は基本的に契約者の立会いで行われ、工事作業員が自宅や集合住宅なら共有部分に入って作業をしたり、壁などに回線を通すための穴を開けたりします。

開通工事が完了したら、事前に契約先から送られてきた接続マニュアルなどをみながら設定をしてインターネットが開通しますよ。
おてがる光へ乗り換えする場合
現在、契約中のインターネット回線がある場合はおてがる光への乗り換えを以下の手順で行いましょう。
おてがる光へ乗り換える流れ
- おてがる光を公式窓口から申込む
- 契約内容の確認や開通工事日について連絡がある
- 開通工事の実施
- 開通後に元の回線を解約する
現在契約中の回線をおてがる光が開通した後に解約すれば、インターネットが使えない期間がありません。
また、おてがる光と同じ回線を使うフレッツ光や光コラボからの乗り換えであれば、以下の手続きを踏むことで立会いの開通工事が不要です。
転用 | 事業者変更 | |
---|---|---|
対象契約 | フレッツ光⇒光コラボ | 光コラボ⇒光コラボ 光コラボ⇒フレッツ光 |
必要なもの | 転用承諾番号 | 事業者変更承諾番号 |
番号の取得先 | フレッツ光東日本・西日本 | 契約中の光コラボ |


事業者変更や転用の手続きについては、以下の記事でくわしく解説しているのでご覧ください。
おてがる光で実施中の最新キャンペーン


おてがる光では現在、以下の公式キャンペーンを実施中です。
おてがる光の公式キャンペーン
- 初期工事費無料
- 初月の月額料金が無料
- 【乗り換えなら】月額550円×12か月間割引
- おてがるでんきの同時加入でキャッシュバック最大2,000円
- dTV特別クーポンプレゼントで1か月見放題
おてがる光は新規契約なら、工事費や月額料金の初月無料特典を実施中で費用を抑えて契約できます。
また、乗り換えで工事費がかからない場合は月額料金1年間割引が受けられるので、ぜひお得に縛りなしの光回線を申込んでみましょう。
\契約期間なしで安い!/
関連記事:契約期間なし! おてがる光のメリット・注意点を徹底解説!
BB.excite光 Fit:大容量通信をすることが少ない方


戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線名 | BB.excite光 Fit | |
提供エリア | 全国 | |
IPv6接続 | ○ | |
平均速度※1 | 下り:217.58Mbps 上り:161.85Mbps | |
月額料金 | 30GB未満:3,520円 30GB~200GB未満:4,290円 200GB~500GB未満:5,040円 500GB以上:5,830円 | 30GB未満:2,640円 30GB~200GB未満:3,410円 200GB~500GB未満:4,180円 500GB以上:4,180円 |
セット割 | なし | |
工事費無料キャンペーン | × | |
契約期間 | なし | |
2年間の実質費用※2 (30GB未満~上限なし) | 93,080円~ 148,520円 | 71,960円~ 108,920円 |
※価格は税込
※1:平均速度の参考サイト:みんなのネット回線速度
※2:オススメ窓口から申込んだ場合
BB.excite光 Fitとは
BB.excite光 Fitはネットを使った分だけ料金が上がる「従量課金制」を導入しています。
人気プロバイダのBB.exciteが運営している光コラボ事業者なので、日本全国広いエリアで契約ができますよ。
BB.excite光 Fitがおすすめの人
BB.excite光 Fitがおすすめの人は以下のとおりです。
BB.excite光 Fitがおすすめの人
- あまりインターネットを使わない人
- 1か月のインターネット使用量にムラがある人
- 契約期間なしで利用したい人
BB.excite光 Fitはあまりインターネットを使わなかった月は安く利用できます。
引用:
たとえば、月間200GB未満しかインターネットを使わなかった場合、戸建ては4,290円、マンションは3,410円と他社回線と比べても最安ですよ。
利用項目 | 利用回数 |
---|---|
サイト閲覧 | 約132万ページ |
メール送受信 | 約40万通 |
YouTube動画閲覧 | 約300時間 |
LINE通話 | 約8,000時間 音声通話…約8,000時間 ビデオ通話…約600時間 |

BB.excite光 Fitを契約するメリット
BB.excite光 Fitを契約するメリットは以下のとおりです。
BB.excite光 Fitのメリット
- 従量課金制のため月のデータ使用量が少ないほど安く利用できる
- 200GBまでの利用であれば光回線のなかで基本料金最安
- 契約期間がなく解約の際に違約金が発生しない
- 高速通信IPv6にも対応しているため快適にインターネットを利用できる
BB.excite光 Fitは契約期間がないため、解約する際に違約金が発生することもなく、いつでも解約することができます。
またデータ使用量200GBまでの利用であれば、光回線のなかでも最も安い基本料金で利用することができますよ。

BB.excite光 Fitのデメリット

BB.excite光 Fitのデメリット
- 月間500GB以上使う場合は他社回線の方が安い
- スマホとのセット割がない
- キャッシュバックなどのキャンペーンがない
あまりインターネットを使わない人はBB.excite光Fitを契約すると割安で利用できますが、大容量の通信をするならほかの光回線の方が安いです。

マンションタイプ | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
BB.excite光 (500GB以上) | 4,180円 | 5,830円 |
enひかり | 3,520円 | 4,620円 |
おてがる光 | 3,608円 | 4,708円 |
ぷらら光 | 3,960円 | 5,280円 |
DTI光 | 3,960円 | 5,280円 |
エキサイト光 | 3,696円 | 4,796円 |
※価格はすべて税込
BB.excite光の料金形態は自分にとってメリットがあるのか、よく考えたうえで契約しましょう。
BB.excite光 Fitの口コミ・評判
BB.excite光 Fitを検討するなら、実際に利用している人の声も気になりますよね。

初めて光回線を契約するという人は、どれくらいのデータ容量が必要なのかお試し感覚でBB.excite光 Fitを利用するようです。

















