「広色域量子ドット」で色鮮やか! 4K液晶レグザ「Z770L」など5機種を発表

ink_pen 2022/6/22
  • X
  • Facebook
  • LINE
「広色域量子ドット」で色鮮やか! 4K液晶レグザ「Z770L」など5機種を発表
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

TVS REGZAは、2022年夏モデルとして、広色域量子ドットを採用した4K液晶テレビ「Z770L/Z670L」シリーズや4K有機ELテレビ「X8900L」など、5モデルを7月1日より順次発売します。

 

いずれも新開発の映像エンジン「レグザエンジンZR II」を搭載し、「地デジAIビューティZR II」「ネット動画ビューティZR II」「美肌フェイストーンZR II」などの高画質化技術を備えています。

↑新開発の「レグザエンジンZR II」

 

広色域量子ドット採用で色鮮やかに再現

4K液晶レグザ「Z770L」および「Z670L」は、先行して発売されたMini LED液晶バックライト搭載の液晶レグザ最上位モデル「Z875L/Z870L」と同様に、色彩を鮮やかに再現する「広色域量子ドット」を採用していることが特徴。バックライトはMini LEDではありませんが、広色域量子ドット用の青色LEDを使用しており、従来よりも濁りのない鮮やかな色彩を表現します。

2モデルの違いは、独自の録画機能「タイムシフトマシン」搭載の有無。Z770Lはタイムシフトマシン搭載、Z670Lは非搭載となっており、タイムシフトマシン以外の主要スペックは共通となります。

 

サイズは、Z770Lが75型、65型、55型の3サイズ。Z670Lが50型、43型の2サイズ展開。

 

パネルは倍速対応の4K液晶パネルを採用しており、直下型の高輝度LEDバックライトを搭載。エリアコントロール技術により、高コントラストな映像を実現しています(Z670L 43型のみエリアコントロール非対応)。

 

9個のスピーカー(75型のみ11個)で迫力のあるサウンドを再生する「重低音立体音響システムZ」を搭載しており、Dolby Atmosにも対応。リモコンの内蔵マイクで最適な音質設定を行える「オーディオキャリブレーション」機能も搭載しています。

 

HDMI 2.1に対応しており、ゲーム機などの4K120p入力やVRR(可変リフレッシュレート)などにも対応しているほか、自動でゲームプレイに最適な設定にする「オートゲームアジャスト」機能も備えています。

 

また、75型以外のモデルは画面の向きを変えられる回転スタンドを採用。10個のネット動画ダイレクトアクセスボタンと2個のMy.choiceボタンを備えた新レグザリモコンを同梱しています。

↑新レグザリモコン

 

新世代有機ELパネルでより高画質に

4K有機ELレグザ「X8900L」は、新世代のレグザ専用高輝度有機ELパネルを採用。先行する最上位モデル「X9900L」との大きな違いは、映像エンジンが「レグザエンジンZR II」となるほか、サウンドシステムやタイムシフトマシン非搭載など。サイズは、65型、55型、48型の3サイズ。

X9900Lと同様に、高冷却インナープレートを採用しており、有機ELならではの引き締まった黒を再現します。

 

また、6個のスピーカーで立体感のあるサウンドを再生する「重低音立体音響サウンドシステムXP」を搭載。Dolby Atmosやオーディオキャリブレーション機能にも対応しています。

 

Z770L/Z670L同様、画面の向きを変えられる回転スタンドを備えているほか、新レグザリモコンを同梱しています。

 

上位機種と同じ映像エンジンを搭載

「Z570L」は、4K倍速パネルを搭載した液晶レグザのミドルクラスモデル。こちらは広色域量子ドット非搭載となっています。

バックライトは直下型LEDを採用しており、明るくなめらかな映像を実現。タイムシフトマシン機能は備えていないものの、おすすめの番組を自動で録画してくれる「おまかせ録画」機能に対応しています(録画にはUSBハードディスクが必要)。

 

サイズは65型、55型、50型、43型の4サイズをラインナップします。

 

「M550L」は、直下型LEDバックライトを搭載した4Kレグザのエントリーモデル。上位機種と同様、最新の「レグザエンジンZR II」を搭載しており、様々な高画質化機能を備えています。

サイズは75型と65型の2サイズをラインナップしています。

 

先行して発売された最上位モデル「X9900L」および「Z875L/Z870L」を筆頭に、新たに5モデルがラインナップ加わり、合計8モデルで展開される2022年のレグザ。機能やスペックの違いにより、より好みや用途に応じて最適な機種が選びやすくなっています。

 

【各モデルの実売予想価格と発売予定日】

サイズ 発売予定 実売予想価格(税込)
Z770L 75型 8月 37万5000円前後
65型 31万円前後
55型 25万5000円前後
Z670L 50型 19万円前後
43型 16万5000円前後
Z570L 65型 7月1日 26万5000円前後
55型 19万円前後
50型 15万5000円前後
43型 13万5000円前後
M550L 75型 8月 25万5000円前後
65型 19万円前後
X8900L 65型 7月下旬 44万円前後
55型 31万円前後
48型 25万5000円前後
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で