AV
カメラ
2018/4/24 19:30

手のひらサイズの万能カメラ!! 小型・高画質・高倍率の3拍子揃った「LUMIX TX2」実写レビュー

望遠撮影を手軽に楽しみたい、でも大きなカメラは持ちたくない。でもやっぱり画質に妥協はしたくない……。そんな欲張りな願いを持つ人に最適なカメラが登場しました。3月に発売された、パナソニックのコンパクトデジカメ「LUMIX TX2」です。今回は従来機「LUMIX TX1」との比較を交えつつ、実写レビューをお届けしましょう。

↑パナソニック「LUMIX TX2」。実売価格は10万1920円(2018年4月時点) ●撮像素子:1.0型、有効2010万画素MOSセンサー ●レンズ:24-360mm相当F3.3 – 6.4(35mm判換算) ●常用感度:ISO125~12800 ●大きさ・重さ:約111.2×66.4mm×45.2mm・約340g

 

【基本スペック・外観をチェック!】

携帯性を損なわずに光学15倍ズーム&高画質を実現! ホールド感も向上

近ごろのコンパクトデジカメは、スマホとの差別化のため、ズーム倍率やセンサーサイズにこだわった機種が増えています。ただし、ズームの高倍率化やセンサーの大型化を進めるとボディが大きく重くなり、コンパクトデジカメ本来の特徴である携帯性が損なわれるというジレンマもあります。

 

そんななか、パナソニックの新作「LUMIX TX2」は光学15倍ズームと1.0型センサーを搭載しながらも、手のひらに収まる小型軽量ボディを実現。2016年に発売された従来機「LUMIX TX1」から基本デザインを継承しつつ、ズームの倍率アップやファインダーの精細化、撮影機能の強化などさまざまな進化を遂げています。

 

まずはTX2の外観を、既存モデルTX1と比較しながらチェックしていきましょう。新旧2台を並べた場合、ひと目見てわかるのはボディ前面にラバーグリップが追加されたこと。これによってホールド時の安定感が向上。TX1も決してホールド感は悪くありませんが、2台を手に取って比べるとラバーによる滑り止めの効果は明らかです。

↑左が既存モデルTX1で、右が新モデルTX2(以下も同じ)。TX2には、赤いライン入りのラバーグリップが追加されており、ホールド感が向上。前面右下の「L」のマークは省かれた

 

↑天面のダイヤルまわりのデザインもほぼ前モデルを踏襲。細かな点ですが、TX1ではファインダー上にあったパナソニックのロゴが、TX2ではボディ天面に移動しています

 

↑ストラップの金具の形状や、リング部のローレット、スピーカーの穴なども変更されています

 

↑液晶モニターは、TX1(左)は3型/約104万ドットですが、TX2(右)では3型/約124万ドットへと精細化。視認性が向上しています

 

↑ボタンやダイヤルの基本レイアウトは継承。メニューUIは改良され、一画面の情報量が増えているのがわかります

 

TX2の外形寸法は幅111.2×高さ66.4×奥行45.2mm。TX1の幅110.5×高さ64.5×44.3mmに比べると、それぞれがわずかに拡大しています。重量は、30g増えて約340g(バッテリー、カードを含む)。ズーム倍率が10倍から15倍へと大きくアップしたにもかかわらず、サイズと重量の増加を最小限に抑えた点はお見事です。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
全文表示