AV
カメラ
2019/2/14 22:30

パナソニックがついに参戦! 混沌のフルサイズミラーレス市場に現れた新星「LUMIX S1R/S1」

パナソニックは2月14日、同社初のフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1R(DC-S1R)」「LUMIX S1(DC-S1)」の2モデルを3月23日に発売することを発表。海外での先行発表で期待が高まっていたなか、いよいよ日本で正式にお披露目されました。本稿では、発表された2モデルの特徴や違い、同時発表のレンズラインナップについて見ていきます。

↑有効2420万画素のCMOSセンサーを搭載した、動画も撮影するハイブリッドクリエイター向けモデル「LUMIX S1」。実売予想価格は、ボディ単体が31万4000円前後、24-104mm F4の標準ズームがつくレンズキットが税別42万6000円前後

 

↑有効4730万画素のCMOSセンサーを搭載した高画素モデル「LUMIX S1R」。実売予想価格はボディ単体で税別46万4000円前後、24-104mm F4の標準ズームがつくレンズキットが税別57万6000円前後

 

 

LUMIX S1R/S1の注目ポイント

まずはLUMIX S1R/S1のトピックについて見ていきましょう。高画質・高性能なのはいうまでもありませんが、ちょっとユニークな機能に注目です。

 

①新たな表現を切り開く「HLGフォト」機能を搭載

HLGフォトは、HDRの代表的な規格であるHLG(ハイブリッドログガンマ)に基づいてHDRの静止画を生成する革新的な機能。ダイナミックレンジの広いHLG階調で記録し、高輝度のHLG対応ディスプレイで再生することによって、従来よりもハイライト/シャドウ部のディテール再現性が大幅に向上します。これにより、プリントでは表現できない光の”眩しさ”や”きらめき”までも再現できるほか、色域の拡大によって木々の緑なども色彩豊かに再現でき、臨場感ある映像世界に没入可能。カメラだけでなく、テレビも扱うパナソニックならではの機能といえます。

 

②フルサイズミラーレス一眼カメラとして初の4K/60p動画記録を実現

パナソニックのカメラといえば、静止画だけでなく動画記録にも力を入れていることで知られています。今回は、4K/60p動画記録にフルサイズミラーレスとして初めて対応。激しい動きのある撮影シーンでもコマ落ちが少ない自然で滑らかな映像が得られます。また、LUMIX S1に関しては、4K/30p動画を時間無制限(温度制限あり)で記録することができます。

 

③防塵防滴ボディに大型EVFを搭載

LUMIX S1R/S1の外観で特に目立つのが大型のファインダー(EVF)。約576万ドットの高精細で、表示タイムラグも少なく、自然な見えを実現しています。そのほかの外観・操作性では、防塵防滴仕様の堅牢なボディ、XQDカード/SDメモリーカードのダブルスロット、ホールド性の高いグリップといった信頼性の高さも魅力です。

↑LUMIX S1Rの背面。大型のファインダーや、縦位置時にも有効な3軸のチルトモニターを備えています

 

S1RとS1は何が違う?

S1RとS1は、正面のモデル名の刻印を除き、外観上の違いはありません。では、いったい何がどう違うのでしょうか?

 

仕様表を見比べて目立つところでいえば、センサーの画素数の違いが挙げられます。S1が有効2420万画素であるのに対し、S1Rは有効4730万画素と高解像仕様。それゆえに、常用ISO感度に関してはS1RがISO100-25600、S1がISO100-51200となっています。連写スピードに関しては両機とも約9コマ/秒(AF追従では約6コマ/秒)。

 

また、動画機能においても違いが見られます。4K/60p記録について、S1Rの連続記録時間が15分であるのに対し、S1は29分59秒まで撮影可能。加えてS1には、4K/30p動画を時間無制限(温度制限あり)で記録できたり、4:2:2 10 bit 動画記録とV-Logに有償対応したりというように、動画性能面での優位性があります。

 

上記のことなどから、パナソニックでは想定ユーザーを、S1Rは「究極の表現力を求めるプロ」、S1は「静止画だけでなく動画も撮影するハイブリッドクリエーター」としています。

 

長年にわたるライカとの信頼関係がもたらした「Lマウント」の採用

昨年秋に新規格のマウントでフルサイズミラーレス市場に参入したキヤノンやニコンと違い、今回発表されたパナソニックのLUMIX Sシリーズは、ライカカメラ社の大口径・短フランジバックの「Lマウント」を採用。これに際し、同社はライカ、シグマとの戦略的協業「Lマウントアライアンス」を締結しています。利点としては、既存のライカLマウントレンズが使用できることに加え、レンズラインナップが急速に充実していくであろうことが期待されます。

 

パナソニックとしては、Lマウント規格のレンズとして新たにSシリーズレンズを開発。今回、「LUMIX S PRO 50mm F1.4」「LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.」「LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.」の3本がボディと同時に発表されました。

↑大口径F1.4の美しいボケ味と立体表現を実現した「LUMIX S PRO 50mm F1.4」。小売希望価格は税別28万5000円

 

↑ズーム全域で優れた描写性能と美しいボケ味を実現した「LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.」。希望小売価格は21万円

 

↑キットレンズにもなっている標準ズーム「LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.」。希望小売価格は16万円

 

このうち、50mm F1.4、70-200mm F4 の2本は妥協のない描写性能を重視した「S PROレンズ」で、ライカカメラ社の高い品質基準をクリアしたメーカーしか得られない認証「Certified by LEICA」も受けています。一方の24-105mm F4は機動性を重視した「Sレンズ」にカテゴライズされます。

 

また、今後のレンズ展開についてもロードマップが明かされており、近々では「24-70mm F2.8」「70-200mm F2.8」「16-35mm F4」の3本の、2019年度中の発売がアナウンスされています。

 

価格やスペックを見てわかるとおり、今回発表された2モデルはプロ向けの色合いの濃い製品。満を持して登場したLUMIX Sシリーズが、激動のフルサイズミラーレス市場にどのような影響を与えていくのか、注目です。