本・書籍
2018/3/14 13:30

人類と共に進化するコンパニオンーースマートスピーカーの選び方

10年ちょっと前、カリフォルニアのディズニーランドに行った時に、近未来の生活を紹介するアトラクションに立ち寄った。正確な名前は忘れてしまったし、スペースマウンテンやホーンテッドマンションに比べればはるかに地味だったけれども、かなり楽しめたのを覚えている。

ちょっと昔の人たちが思い描いた近未来の生活

このアトラクションのコンセプトは、カリフォルニアに住むごく普通の4人家族がさまざまな形で日常生活にIoTを取り入れていく様子を物語仕立てで見せるというものだった。ホンダの二足歩行ロボットASIMOも登場し、司会や家族役のキャストたちと絶妙な間のかけあいをするくだりもあって、予想外の見応えがあった。

 

あったら便利だろうな、というものが次から次へと紹介される。手を叩くだけでオン/オフの切り替えができるテレビやライト。テレビ電話機能がついた冷蔵庫。キーボードで打ち込むのではなく、音声だけで稼働するインターネットブラウザ。

 

そして今、このアトラクションで見たいくつかのテクノロジーはすでに実用化されている。しかも、想像をはるかに超える完成度で。

 

 

シリコンバレーのホットな話題

2014年、アメリカのシリコンバレーで大きな話題になったものがふたつある。ひとつはペットボトル入りの緑茶、もうひとつはアマゾンが発売したスマートスピーカー、“Echo”だ。ディズニーランドのアトラクション体験が響いていた筆者は、このエコーという新しいガジェットにものすごく惹かれた。

 

アメリカ三大ネットワークの夜のニュースや全米ネットの朝のワイドショー『Good Morning America』でもEchoの特集が組まれてスペックが詳細に紹介され、絶対に欲しいと思っていたのだが、当時はまだ日本語対応タイプは売り出されていなかった。

 

そんな中、たまたま仕事でアメリカに行く機会があり、実際にEchoに触れることができた。アメリカではすでに大手家電チェーンやホームセンター的なお店でも販売されていて、しかもアマゾン以外のメーカーもこぞって後続機を開発する状態が生まれていた。

 

実際に触れてみてまず思ったのは、声の自然さだ。Echoから流れてくるのは、かつてCNNの看板アンカーパーソンとして活躍したコニー・チャンを思わせる、ちょっとハスキーな女性の声だった。

 

当時の筆者が知っていたのは、EchoがAI搭載のスピーカーということだけ。実際に触ってみると機械以上の存在であることは実感できたが、これで何ができるのか? そして、何がどのくらい便利になるのか? こうした疑問にピンポイントな形で答えてくれる本がある。

これ一冊ですべてがわかる!

スマートスピーカーのすべてがわかる』(ゲットナビ編集部・編集/学研プラス・刊)は、日常生活で使いこなすことができる三種類のスマートスピーカー――Amazon Echo、Clova WAVE、そしてGoogle Home――との付き合い方について丁寧に教えてくれる一冊だ。

 

筆者を含め、ほとんどの人たちにとって“初めまして”であろうスマートスピーカー。スペックを最大限に活かして使いこなしたいなら、最初の一歩は特に大切なはずだ。スマートスピーカーについての素朴な疑問10項目から始まり、できることや音声認識の仕組み、種類や違いなどについて簡潔な説明が記される。

 

スマートスピーカーにはセットアップという作業が不可欠だ。この言葉に独特の抵抗感がある人は多いのではないだろうか。でも、大丈夫です。それぞれの機種のセットアップの仕方から具体的な使用例まで、チャートの手順を追いながらステップ・バイ・ステップで進んでいくことができる。

 

たとえばEchoならスマホを使ってのセットアップから、利用サービスに関する各種設定の仕方、基本操作、そして有料サービスの使用法など、ユーザーにとってジャストな情報が提供される。

 

そして、スマートスピーカーは話しかけるだけで家電製品を動かせる便利な道具であるだけじゃない。作りたい料理のレシピや段取りを教えてくれたり、カラオケでの熱唱や英語の勉強にまで付き合ったりしてくれるのだ。

 

 

自分にぴったりの一台を見つけよう

それぞれの機種の特徴や使い勝手などにも触れられているので、自分に最も合ったものを選ぶことができる。この本を読んで予備知識を入れておいて、実際に触れてみるという流れで行けば間違いないだろうし、その過程自体を楽しめるはずだ。

 

スマートスピーカーというまったく新しい機械は決して縁遠いものではなくて、いずれはパソコンやスマホのように、日常生活のスタンダードになっていくという予感が膨らんでいく。

 

人類と共に進化するコンパニオン

スマートスピーカーは火薬や車輪とか、活版印刷に匹敵する人類史に残る発明かもしれない、なんて言ったらあまりにも大げさだろうか。でも、これから先の時代、人類と共に進化を続けるコンパニオンとでも呼ぶべき存在としての認知度が高まっていくことは間違いない。筆者は、今から仲良くしておこうと思っている。みなさんはどうしますか?

 

 

【著書紹介】

スマートスピーカーのすべてがわかる

著者:ゲットナビ編集部
発行:学研プラス

スマート(AI)スピーカーは、音声により調べものやスマート家電の操作を行える最新デバイス。Google HomeやAmazon Echo、Clova WAVEを中心に紹介し、それぞれのできること、使いこなし術を徹底検証する!
kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る
iBokksで詳しく見る
Bookbeyondで詳しく見る