本・書籍
自己啓発
2018/3/28 13:30

余計なことが頭に浮かんだら考えるのを止める――ネガティブに陥らない「心のそうじ」

悩みとか心配事に、どう対処していますか? 人それぞれ方法があるだろうが、筆者は2時間ほど考えに考え抜いて、答えが出ても出なくてもそこでやめることにしている。まったく考えないわけにはいかないし、いつまでも考え続けるわけにもいかない。

 

 

最長2時間考える

なぜ2時間なのか。考え疲れてしまうのだと思う。泣き疲れて寝入ってしまう小さな子どもに近いかもしれない。筆者のやり方は、問題の解決には直結しないだろう。でも、少なくとも気持ちの面で帰結できることは経験則的にわかっている。

 

心乱されるものを徹底的に無視する方法を試したこともあった。でも、これだとふとした瞬間にパワー全開で襲いかかってきて、まったく逆効果になってしまう。まるでこっちが隙を作る瞬間を待っているように、結局それしか考えられなくなってしまう。だから今は、あえて自ら進んできっちり2時間、それしか考えない時間を作ることにしている。

 

 

ネガティブな思いを生む要素

筆者はそもそも小心者で、ちょっとしたことで引っかかると、他のことが手に付かなくなってしまうようなところがある。こういう性格は、正直しんどい。知らず知らずのうちにストレスを溜め込んでしまって、思考の方向性もマイナスになって何事に対しても消極的になり、後悔するくらいなら最初からしないほうがいい、なんて思ったりすることもあった。

 

プロゴルファーのタイガー・ウッズは、まずいショットを放ってしまったときはきっちり10秒間激怒して、口にするのもはばかられるような言葉を吐きまくり、それでリセットして、無の状態で次のショットに向かうという姿勢を貫いていた時期があると聞いた。筆者の2時間は、タイガーの10秒と同じ効力をもたらすものなのかもしれない。

 

悩み、心配事が生まれないプロアクティブな方法

悩みとか心配事というものは、自分自身の内側にも問題があるから生まれるのではないだろうか。たとえば、コントロール・フリークと呼ばれる人たちがいる。何でも自分の思いどおりにしようとしたり、何でも自分の仕切りで進めたがったりする人たちのことだ。実は筆者も、自分にこういう部分があることを完全には否定できない。

 

なぜ自分と同じように考えてくれないのか。なぜ自分と同じようにものごとを進めてくれないのか。ちょっと角度を変えて見ると、これはとても傲慢な態度かもしれない。そして、こういう種類の傲慢が原因で悩みや心配が生まれてしまうのだとも思う。ならば、自ら改めなければならない。さらに言うなら、プロアクティブな形で、ネガティブな思いを作らないでいる方法を見つけなければならない。

  1. 1
  2. 2
全文表示