芸能界には「一発屋芸人」と呼ばれる人たちがいます。かれらは何処からやって来て、脚光を浴びたあと、何処へ去ったのでしょうか。
はじめて明かされる、一発屋業界の知られざる舞台裏とは? 元・一発屋芸人による渾身のノンフィクション本『一発屋芸人列伝』(山田ルイ53世・著/新潮社・刊)を紹介します。
白塗りの怪人「コウメ太夫」
コウメ太夫。鬘(かつら)、着物、白塗りメイク ── ゲイシャガールに扮した男性が、まるで壊れたからくり人形のような動きをしながら、喉からしぼり出した甲高い声で「チャン・チャカ・チャン・チャン〜♪」 という三味線のメロディを口ずさみ、コウメ日記と称する「ツキがなかったエピソード」を朗唱したあと、怒りをあらわにした表情で「チクショー!」と絶叫する。
#まいにちチクショー pic.twitter.com/HNlpdjghxN
— コウメ太夫 (@dayukoume) August 17, 2017
出オチ、ウケねらい、バカ殿もどき、意味がわからない、支離滅裂であると思われがちなコウメ太夫の芸風ですが……
大学中退後、幾つかの芸能事務所を転々とした後、梅沢富美男が主宰する劇団のオーディションに合格する。22歳の時であった。
(『一発屋芸人列伝』から引用)
梅沢富美男さんは、大衆演劇の舞台にて「女形」を演じているスターです。
是非お待ちしてます! pic.twitter.com/jAO3Hfyo2u
— 梅沢富美男 (@umezawatomio) August 3, 2018
コウメ太夫の奇妙な扮装は、梅沢富美男の艶姿が元ネタ。意外すぎて、びっくりしました!
コウメ太夫にまつわる誤解
本書『一発屋芸人列伝』によれば、マイケル・ジャクソンに憧れていた→ジャニーズ事務所をあきらめる→梅沢劇団に入門する→2年在籍したあと辞める→お笑いコンビ結成→解散→という流れで「コウメ太夫」が誕生したそうです。
社会的成功はキャリアの積み重ねによる必然ということが、よくわかる事例です。
ところで、コウメ太夫の代名詞といえば「チクショー!」です。一見すると、「ゲッツ!」や「○○ですから〜残念!」などのワンフレーズ型の一発屋と見なされがち。しかしながら、コウメ太夫における面白さの核(コア)は、前フリのエピソード部分にあります。
「露天風呂かと思って入ってみたら、ただの池でした」
「偏差値が低い学校に行ってみたら、先生がチンパンジーでした」
つまらないのに、なぜか笑いがこみ上げてくる。「完成度が低いネタ」の完成度が高い。ハズすことをハズさない。虚実皮膜のトートロジーを自在にあやつる。それこそがコウメ太夫の芸です。
ちなみに、一発屋芸人だからといって「芸がひとつ」とは限りません。現在のコウメ太夫さんは芸能活動をしながらアパート経営をおこなっています。
これまで紹介してきた『一発屋芸人列伝』を書いているのも、一発屋芸人と見なされているお笑いコンビ「髭男爵」の山田ルイ53世さんです。