10月。読書の秋がやってきました。漫画で読めるブックガイド『バーナード嬢曰く。』を紹介します。
町田さわ子と神林しおり
ふたりが初めて出会ったのは学校の図書室でした。町田さわ子の「なるべく本を読まずに読書家だと思われたい」という不純な心がまえを見過ごせず、黙っていられなくなった神林しおりのほうから話しかけました。しおりは、SF小説をこよなく愛する若き読書家だったからです。
しおりがさわ子の「労せずして読書通を気取りたい」という姿勢にツッコミを入れているうちに、ふたりは互いのことを憎からず思うようになります。名著のつまみ読みばかりしていた町田さわ子は、神林しおりの影響によって読書の愉しみを覚えていきます。すると、しおりにも変化が訪れます。人懐っこいさわ子は、読書のことになると激しやすいしおりの言動をいつも笑顔で受け止めてくれたからです。
出会ったころは「水と油」だったはずのふたりは、第1巻から第3巻にかけてゆっくりと親交を温めていくうちに、かけがえのない間柄へと発展していきます。
ふたりはかげがえのない友になった
読書家(本好き)とそうでない者を決定的に分かつもの。それは「本の扱いかた」に現れます。『バーナード嬢曰く。』第3巻において、さわ子としおりの関係が破綻しかけたことがありました。しおりから借りた本に、さわ子がジュースをこぼして汚したからです。それが稀覯本だったので、愛書家を自負するしおりは激しい怒りを覚えます。でも最後には、しおりはさわ子のことを許しました。なぜなら、しおり自身も他人から借りた本を汚してしまった苦い思い出があったからです。
しおりがさわ子に親しみを感じる理由があります。若き読書家のしおりが、ミーハー読書家のさわ子に、過去や現在の自分自身のすがたを見出しているからです。たとえば、グレッグ・イーガンの難解なSF小説の理解度について。本好きが陥りがちな読書量やアンテナ感度のマウンティングについて。何よりも、たとえミーハーな興味がきっかけだとしても、好きな本について語り合える同年代の友だちがいることが、しおりの学校生活を豊かなものにしていました。卒業しても、たとえ離ればなれになっても、本好きのふたりがズッ友(ずっと友だち)でいられますように ──
本書『バーナード嬢曰く。』には、ほかにも登場人物がいます。男子学生の遠藤と図書委員の長谷川スミカです。この作品を語るうえでも欠かせない重要キャラクターなので紹介します。