【Word】 意外と手こずる? 縦書き文書にまつわる基本テクニック

ink_pen 2016/10/11
  • X
  • Facebook
  • LINE
【Word】 意外と手こずる? 縦書き文書にまつわる基本テクニック
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

このコーナーでは、ワードのいまさら聞けない基本機能や、仕事がはかどる達人ワザなど、オフィスワークに役立つ情報を紹介します。

 

縦書き文書を作成したことはあるでしょうか。横書き文書の作成に慣れていると戸惑うことがありますね。まず文字の入力ですが、慣れている横書きで進めましょう。数字や英字、記号は、全角で入力します。漢数字を使う場合も横書きで入力しておきます。文字の校正や装飾も横書きで済ませ、縦書きでの修正は最小限に留めるのがポイントです。縦書きに切り替えたら、半角数字2桁を横に表示する「縦中横」など、縦書き特有のレイアウト作業を行います。今回は、縦書き文書の作成法を紹介します。

 

縦書きに切り替える

横書きを縦書きに切り替えるには、「文字列の方向」から「縦書き」を選択します。用紙が横向きに変わるので、縦向きにする場合は「印刷の向き」から「縦」を選択します。

044-01
↑ 「レイアウト」タブ → 「文字列の方向」ボタン → 「縦書き」をクリックします。ワード 2013/2010では、「ページレイアウト」タブから操作します

 

縦書きに変わり、用紙が横向きになります。必要に応じて、用紙を縦向きに変えましょう。

044-02
↑ 「レイアウト」タブ → 「印刷の向き」ボタン → 「縦」をクリックします

 

用紙が縦向きに変わります。このあと、縦書き文書を編集します。

 

半角数字2桁を横に表示する

半角数字2桁を横に表示するには、「拡張書式」ボタンから「縦中横」を選択します。

044-03
↑ 数字を選択し、「ホーム」タブ → 「拡張書式」ボタン → 「縦中横」をクリックします

 

「縦中横」画面が表示されます。

044-04
↑プレビューを確認し、「OK」ボタンをクリックします

 

半角数字2桁が横に表示されます。

044-05

 

縦書き文書の作成テクニック、いかがですか。お試しください。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で