グルメ
2019/1/5 10:00

【中国地方編】日本全国ご当地グルメ、県民推薦のソウルフードはコレだ!

GetNavi webでは日本全国津々浦々、各都道府県のご当地グルメ&おつまみをシリーズで紹介してきました。全国的に知れ渡ったメジャーなグルメはもとより、県民でなければ知りえない「こんな隠れた逸品があったのか!」な食材やおつまみなど、様々な気づきと反響をもたらした当企画。2019年を迎え、あらためてまとめ記事でお届けします。それでは【中国地方編】をどうぞ!

 

 

【鳥取県】

 

[鳥取県1品目]

鳥取県民のソウルフード「とうふちくわ」

ちむら

とうふちくわ 蒸し/レモンとうふ/チーズっち

江戸時代、魚が贅沢な食べ物だった鳥取では、「魚の代わりに豆腐を食べるように」と質素な食生活が推奨されました。そこで誕生したのが「とうふちくわ」です。豆腐はどんな食材とも相性がいいので、今ではネギや生姜、鳥取和牛やカレー、あごや鯛など様々な種類の「とうふちくわ」が発売され、鳥取の食卓をにぎわせています。普通のちくわに比べると食感がふわふわとやわらかで、口の中に広がる豆腐のやさしい風味が絶品。プレーンタイプの「蒸し」はそんな豆腐の風味が存分に味わえる一品です。

 

豊富なバリエーション展開が「とうふちくわ」の魅力ですが、なかでも幅広い年齢層に人気なのが「チーズっち」。ちょうどよい塩梅に溶けたたっぷりのチーズが美味しさの秘訣です。また新発売の「レモンとうふ」は、瀬戸内海のレモンを使用した爽やかな口当たりが特徴。

 

「とうふちくわ 蒸し」は149円(参考価格)のお手ごろ価格なので、ふだんの食事やお酒のおつまみとして気軽に食べられるし、気分によっていろいろな種類を試してみるのも楽しみですね。とうふちくわは鳥取県民にとってなくてはならないヘルシーなソウルフードなのです。

 

↑保存料無添加のヘルシーフードだから子どもにも安心です!

 

[鳥取県2品目]

みんな大好き「白バラ牛乳」を使った贅沢スイーツ

大山乳業農業協同組合

白バラ牛乳シュークリーム

鳥取県民で知らない人はいない、というくらいメジャーな「白バラ牛乳」は、鳥取県の最高峰・大山で育った乳牛から採れる牛乳で、コクのあるまろやかな味が特徴です。学校給食にも毎日出てくるし、スーパーにも牛乳やコーヒー牛乳などたくさんの商品が並んでいます。

 

この白バラ牛乳をたっぷり使用しているのが「白バラ牛乳シュークリーム」です。パッケージは牛乳とほとんど同じで、大山をイメージした赤と緑を基調としたデザイン。こんがり焼き上げたサクサクなパフの中に真っ白いホイップクリームがたっぷり入り、シンプルながら牛乳のコクとまろやかさが存分に感じられる極上スイーツです。一口食べた瞬間に広がる濃い牛乳の風味に、病みつきになること間違いなし。

 

お値段は105円(参考価格)と庶民的なので、毎日のおやつとして年代問わず親しまれています。大山乳業農業協同組合はほかにも様々なお菓子を販売しており、「白ばら牛乳ロール」や「白ばら牛乳シフォン」などもおススメです。

 

↑真ん中から割ってみるとクリームたっぷり。まるで牧場のソフトクリームみたいに口の中でとろけます

 

[鳥取県3品目]

梨がそのまんまギュッとつまったグミは魅惑の味

手づくり梨工房

梨あめ

鳥取県の特産品である梨を使用した「梨あめ」。傷がついたなどの理由で商品にならなくなった梨を有効活用した、梨がギュッと凝縮されたグミキャンディーです。

 

鳥取県といえば「二十世紀梨」。栽培を開始してから100年以上、日本一の生産量を誇ります。県内ではそのほか赤梨の「新甘泉」や「新高」、「あたご」など様々な種類の梨が生産されていますが、災害などで商品として売れなくなってしまう梨もたくさんあります。そういう不憫な梨たちを活用しようと立ち上がったのが手づくり梨工房の皆さんで、シャーベットやジャムなどの梨加工品を生産しています。

 

なかでも根強い人気を誇るのが「梨あめ」です。原材料は梨と砂糖、レモン果汁、片栗粉のみで添加物不使用。不揃いな粒が手作り感満載ですが、口に入れると、なんだか干しいものような素朴かつ深みのある味が広がります。噛んでみると、梨のシャリシャリつぶつぶした食感が感じられ、まるで梨をそのまま食べているよう。ぜひご賞味いただきたい逸品です! 80g入り370円(参考価格)。

 

↑見た目は地味ですが、それは香料や着色料などの添加物が一切入っていない証拠。手づくりの素朴な味に癒されます

 

↑目次に戻る

 

【島根県】

 

[島根県1品目]

海の香りが口いっぱいに広がる島根県のソウルフード!

魚の屋

島根県産 板わかめ

 

山陰独自の食材である板ワカメ。地元では「めのは」とも言われています。旬は春から初夏にかけてで、その時期には「新物」として島根の風物詩となっています。ワカメを天日干ししただけというシンプルな見た目の商品ですが、食べると磯の香りが口いっぱいに広がり、程よい潮味についつい手が止まらなくなる一品。島根県民はお年寄りから子どもまで板ワカメが大好きで、普段はご飯のお供として、細かくくだいてしょうゆをかけて食べるのが一般的です。

 

さらには「おやつ」としても大人気です。とはいえそこはひと手間かけて、火であぶるとパリパリ感がアップ。あぶった板ワカメをそのままバリバリと豪快に食べるのがオススメです。もちろんスープや味噌汁に入れたり、おにぎりやお茶漬けにしたり、水でもどして海藻サラダや酢の物といった定番の食べ方でも最高! 家にあるとテンションが上がる、島根のソウルフードです。13g入り598円(参考価格)。

 

[島根県2品目]

ついつい手が伸びるグルテンフリーの自然派スナック!

別所蒲鉾

別所かまぼこのお魚チップス

 

島根はお魚天国。海が近く魚介類が豊富なのでお魚大好きな県民性です。もちろんおやつも海の幸を素材にしたものが大人気。そんな島根で親しまれる「お魚チップス」は、出雲市の有限会社別所蒲鉾が販売する添加物無添加のスナック菓子。グルテンフリーだから小麦アレルギーのお子さんのおやつとしても重宝します。

 

味は「プレーン」「あおさ」「甘えび」「オニオンソテー」「ほうれんそう」「かぼちゃ」の6種類とバリエーション豊富。特にほうれんそう、かぼちゃは野菜嫌いの子どものおやつとしても人気です。今回紹介するのはシンプルなプレーン。形は食べやすいスティック型で、あっさりとした塩味があとを引き、歯ごたえのある食感がクセになります。おやつだけでなく、ビールのおつまみとしてもオススメ。214円(参考価格)。

 

[島根県3品目]

地元で愛される牛乳屋さんのコーヒー牛乳

木次乳業

木次ミルクコーヒー

 

島根(特に東部)のスーパーや温泉の売店などで売っているコーヒー牛乳の代表格、島根のお風呂上がりのコーヒー牛乳はこの味! といっても過言ではないくらいポピュラーな「木次ミルクコーヒー」。製造元の木次乳業有限会社は、チーズやパスチャライズ牛乳が全国のメディアでもよく取り上げられており、島根人で知らない人はいないというくらいメジャーな存在です。

 

そんな島根自慢の牛乳屋さんが作るコーヒー牛乳は、生乳を贅沢に50%以上使っておりミルク感たっぷり。コーヒーの風味が豊かで、甘さ控えめだから後味もスッキリ、子どもから大人まで家族全員が楽しめる一品です。お風呂あがりに至福の一杯をぜひ召しあがれ! 200ml入り98円(参考価格)。

 

↑目次に戻る

 

【岡山県】

 

[岡山県1品目]

子どもからおじいちゃんまで万人に愛されるスナック菓子

ひるぜん焼そば好いとん会

ひるぜん焼そば味ゴツポテ

岡山名物、「ひるぜん焼そば」味のスナックです。袋を開けると、その瞬間焼きそばのスパイシーな香りが! 味は甘辛スパイシーでまさにスナック菓子王道の味付け。原材料を見ると、野菜パウダーや粉末ソース、にんにくが使われており、食欲をそそります。味が濃くて食べ応えがあるからビールのおつまみにもぴったり。

 

「ひるぜん焼きそば」は、昭和の半ばに蒜山高原の「ますや食堂」のおばちゃんが作った焼きそばが始まりで、かしわ(鶏肉)とキャベツを入れオリジナルの濃厚味噌だれで味付けした焼きそばが好評を博し、やがて岡山名物となったのでした。スパイシーな甘辛味は、このひるぜん焼きそば独自のタレの味を再現したもの。子どもからお年寄りまで、岡山県民に幅広く愛される名物スナックなのです。1袋270円(参考価格)。

 

↑つまみやすいブロック型。粉々になりにくく食べやすい硬さと形状です

 

[岡山県2品目]

酸味控えめでさわやかな甘さの飲むヨーグルト

建部ヨーグルト

のむヨーグルト マスカット 岡山県産マスカット使用

岡山県の特産フルーツといえば桃とマスカット。また岡山はニューピオーネや瀬戸ジャイアンツといったぶどうの産地でもあります。こちらは、糖度と果肉の密度が高く「果物の女王」と言われる岡山県特産品、マスカット・オブ・アレキサンドリアの果汁入りの飲むヨーグルトです。ぶどうらしい酸味がしっかりと感じられ、甘さはひかえめ。飲むヨーグルトというよりはマスカット味のラッシーと言った方が近いでしょうか。後味は爽やかです。

 

とろみがあるので、良く冷やしてデザート感覚で飲むのがオススメ。果物系の飲むヨーグルトは色々ありますが、マスカットというのはとても珍しいですよね。岡山に来たら是非探してみて下さい! 160ml入り216円(参考価格)。

 

↑搾りたての地元産生乳と「果物の女王」、マスカット・オブ・アレキサンドリアの果汁を贅沢に使用

 

[岡山県3品目]

芳しい桃の香りにうっとりしてしまう高級感あふれるゼリー

谷尾食糧工業

岡山県産白桃ゼリー2連

岡山は桃太郎のお話からもお分かりのように、桃の名産地です。始まりは明治時代、今では30種類もの桃が作られているそうです。その美味しい桃をギュッと詰め込んだ「岡山県産白桃ゼリー」。果肉の割合の高さが自慢で、ふわりと香る「ザ・桃!」な芳香が絶品です。桃ゼリーというよりも、「ゼリーでうっすら包み込んだ桃」という感じですね。

 

レモン果汁入りですが、あからさまに酸味は感じられず、とても優しくてうっとりする甘さとさわやかさがあります。舌触りは限りなく液体に近いジェル状。こんな食べ物があったのかというほどの魅惑の食感に、身も心もとろけてしまいます。

 

そのまま食べてももちろん美味しいのですが、ある程度スプーンでくずした上で太めのストローで飲むと最高です。ヨーグルトを加えるのもオススメで、一瞬にして贅沢な飲み物に大変身。とっておきの時間に、ぜひ味わってみてください! 140g×2つ入りで540円(参考価格)。

 

↑みずみずしく麗しい桃のデザート。大切な人へのお土産にもいいですね

 

↑目次に戻る

 

【広島県】

 

[広島県1品目]

名前だけで食欲そそる広島ならではのお醤油

アサムラサキ

かき醤油

9年連続モンドセレクション最高金賞受賞というアサムラサキの「かき醤油」。広島で知らない主婦はいないのではないか、というくらい定番の調味料です。

 

その名の通り、広島の牡蠣のエキスが有機醤油にブレンドされた濃厚つゆ。醤油に牡蠣エキス!? と驚くかもしれませんが、オイスターソースとは違った香ばしいうま味があり、おひたしや冷奴、焼きおにぎりにチヂミ、チャーハンなどにも合います。もちろんそのままでも炒め物や煮物に使える万能調味料。さらに白菜や広島菜のお漬物にかけても最高です!

 

価格は600mlで378円(参考価格)。いつものお料理がワンランクアップする魔法の調味料です。

 

↑封を開けると香ばしい磯の香りがふわっと広がります

 

[広島県2品目]

際立つはっさくのほろ苦さと爽やかな酸味

広島県果実農業協同組合連合会

広島はっさくサイダー

はっさくの発祥は広島県因島市。瀬戸内は温暖な気候で柑橘が育ちやすい環境のため、様々な種類の柑橘類が自然交雑し、雑柑と呼ばれています。そんな雑柑の1つであったはっさくが、明治時代にその名をつけられ全国へと広がりました。

 

そのはっさく1/2個分の果汁を贅沢に使用したのが「広島はっさくサイダー」です。ふたを開けると炭酸とともに、シュワっと柑橘の香りが広がり、はっさくならではの爽やかな甘さと独特のほろ苦さが特徴です。内容量は250ml。強すぎない炭酸と軽い飲み口のおかげでついつい一気飲みをしてしまいそうです。砂糖不使用でカロリーオフな点もうれしいところです。

 

価格は1本158円(参考価格)。ザ・広島のサイダーともいうべき一品です!

 

↑果汁たっぷりのサイダーは色もはっさく色。炭酸とともに爽やかな香りがはじけます

 

[広島県3品目]

はっさくの実がぎっしり詰まった贅沢ゼリー

亀田商店

因島のはっさくゼリー

パッケージのイラストがインパクト大な、その名も「因島のはっさくゼリー」。発祥の地である因島産のはっさくの実がゴロっと入った贅沢なゼリーです。

 

柔らかなゼリーに包まれた大きな果実が特徴。口に入れると、はっさく独特のしっかりとしたつぶつぶ感が感じられ、噛むごとに一粒一粒がシャキシャキとはじけます。常温でももちろん美味しいですが、冷凍するとシャーベット状になり、また違った食感が楽しめます。

 

お値段は158円(参考価格)。甘すぎず、ほのかなほろ苦さも楽しめるゼリーは、小さなお子さんにも大人にもオススメでお土産などにしても喜ばれること間違いなし。最近ではイラストの「はっさくボーイ」も人気で、様々なグッズが販売されています。

 

↑スプーンに乗りきらない程の大粒なはっさくの実がゴロゴロと3つも入っています。つぶつぶ感がたまりません

 

↑目次に戻る

 

【山口県】

 

[山口県1品目]

一度食べるとクセになる! ただのわかめではないわかめふりかけ

井上商店

萩・井上のソフトふりかけ しそわかめ 

「しそわかめ」は、大抵の山口県民が「食べたことがある」と答えるほど、広く県民に愛されているしっとりとしたソフトタイプのふりかけです。わかめふりかけの中には磯の香りの強いものもありますが、この井上商店のわかめふりかけは、しそやかつおだしが効いていて食べやすく、他のおかずとの相性もバッチリです。

 

しそと言っても酸っぱいというよりは「ほのかに爽やか」という感じで、ごまも入っていて彩りも最高。茶碗のごはんにそのまま振りかけるのはもちろん、おにぎりに混ぜ込んだり、白いおにぎりを握って周囲に振りかけたりが定番です。この味は一度食べたらやみつき間違いなし! ぜひ味わって頂きたい逸品です。1袋90g、321円(参考価格)。

 

今回紹介したオリジナルタイプ以外にも、夏みかんや辛子明太子が入ったわかめのふりかけや、ひじきを使った「しそひじき」ふりかけも販売されているので、ぜひお試しください。

 

↑特に唐揚げ、うどんとの相性は抜群で、梅干を追加しても美味しいです

 

[山口県2品目]

プリプリの弾力と味が想像を超える萩の逸品

村田蒲鉾店

特選やきぬき蒲鉾 銀浪

かまぼこって、うどんに入っていたり、お正月に食べるおせちに入っていたり、特に「美味しい」という印象を持っていない方も多いと思います。 しかしこちらの「やきぬき蒲鉾 銀浪」はそういう方にこそぜひ食べていただきたい逸品です。

 

三方を海に囲まれる山口県は、群雄割拠と言えるほどたくさんの生産業者がしのぎを削るかまぼこの名産地です。なかでもこの銀浪は、手ごろな値段とプリプリした食感がたまらなく、お刺身の代わりに食べても遜色ないくらいの味わいで、色も真っ白で綺麗なかまぼこです。ワサビを添えればお酒のつまみにもなるので居酒屋でも出されています。

 

原材料には魚肉とだけ書いてありますが、村田蒲鉾店はエソにこだわっており、地元の人は「だから銀浪は美味しいのではないか」と言うようです。「あっても無くても別に…」という今までのかまぼこの認識が変わるので、ぜひ食べてみてください! 1本170g、432円(参考価格)。

 

↑ワサビや大葉を添えると蒲鉾の白さが際立ちます。贈答品としても大人気

 

[山口県3品目]

山口のたまご農家がこだわった米粉と米たまごのバウムクーヘン

出雲ファーム

とりたまバウム

前出の2つは老舗のおすすめグルメでしたが、最後に紹介するのは最近売り出し中のバウムクーヘンです。「米たまご」という山口県産の飼料用米を食べて育った鶏卵と山口県産の米粉を使用し、小麦不使用のとても優しい味が特徴で、食べると良質な原料から作られていることが伝わってきます。

 

出雲ファームは卸売りの会社ですが、「とりたまの里」という卵かけご飯専門店を作ったりして自慢の濃厚味卵の普及に努めているので、地元での信頼度も抜群。安心して子どもにも食べさせられます。1個200円(参考価格)。

 

↑ふんわりと優しい味。小分けになっているので食べる分だけ開封し、常温で日持ちも良いので手土産にも最適です

 

↑目次に戻る