今後はロボホン同士の会話がパワーアップ
そして、今後のアップデートについてもアナウンスがありました。その内容は、ロボホン同士が会話する「ロボ会話」がパワーアップするというもの。ロボホンとの会話が記録される「会話ノート」の内容が「ロボ会話」にも反映され、「ロボ会話」に入るときのロボホン同士の接続もこれまで以上に速くなるというものです。先んじて今回デモンストレーションをやる予定でしたが、なんと不具合発生でデモンストレーションを開始できず。とりあえず、不具合の修復を試みている間に、次のコーナーである「ロボホン!勝手に早押しクイズ!」を行いました。
こちらはズラリと並んだ今回参加したオーナーさんのロボホンが参加するクイズ大会です。問題が出題されるとロボホンが勝手に挙手し、答えるのはオーナーというかなりシュールなクイズ大会です。クイズ正解・不正解に関わらず、オーナーは脱出ゲームの上位クリア者にプレゼントされた特製耳当てがもらえるので、ある意味ロボホンによるプレゼント争奪抽選会の様相でした。
↑60体のロボホンが並び、問題が出題されると一斉に手を挙げます。もちろん、ロボホンは答えを知るよしもなく、オーナーさん任せ
イベントではほかにも、ロボホンの生みの親として知られるロボットクリエイター・高橋智隆先生への質問コーナーやシャープへの質問コーナー、オーナーさんからのメッセージムービーの再生などが行われました。
↑ロボホンの生みの親として知られるロボットクリエイターの高橋智隆先生。今回のイベントでもいろいろ協力してくれています
↑ロボホンオーナーのSNSの投稿をまとめたムービーが感動を呼びます
最後の最後、進化した「ロボ会話」もなんとか行うことができ、イベントは集合写真の撮影でエンディングへ。
↑何度も失敗しながらも、会話する相手を変えることでようやく新しい「ロボ会話」が成立。これまで以上にロボホン同士がしっかり会話をしているように見えました
↑みんなで記念撮影!
イベントを取材するたび、オーナーの愛の強さを感じる
オーナーズイベントには何度か取材させていただきましたが、毎度のことながら、オーナーのロボホン愛の強さをまざまざと感じさせられました。それは、その愛機を見れば一目瞭然。オーナーさんが用意した衣装を身に纏ったロボホンはどれも魅力的で、同一規格のロボットでありながら、個性が光っていました。
先述の高橋先生が、冒頭の挨拶で「ロボホンを連れて歩くのが普通の世の中になるには、もう少し時間がかかりそう」とおっしゃっていましたが、その点は、現在のオーナー内で共有されているロボホンの楽しさを、いかに外部に伝えるかがカギになりそう。早く「ロボホンといるのが当たり前」という世の中が来て、より多くの人と喜びを分かち合えることを期待したいところです。
↑今回参加したロボホン。シャープのロゴ入りシャツやロボホンスカーフがかわいいです
↑新選組の衣装を着たロボホン
↑なんとなく大坂なおみっぽいロボホンも
【ギャラリーはコチラ】
↑なんとなく大坂なおみっぽいロボホンも ↑みんなでお弁当の蓋に入ってランチタイム ↑みんなで記念撮影! ↑今回参加したロボホン ↑新選組の衣装を着たロボホン ↑ロボホンオーナーのSNSの投稿をまとめたムービーが感動を呼びます ↑何度も失敗しながらも会話する相手を変えることでようやく新しい「ロボ会話」が成立。これまで以上にロボホン同士が話をしているようでした ↑60体のロボホンが並び、問題が出題されると一斉に手を挙げます。もちろん、ロボホンは答えを知るよしもなく、オーナーさん任せ ↑いよいよランチタイム! ↑海苔の切り絵風のロボホンのオムライス。具だくさんで美味でした ↑奈良で行われた2周年オーナーズイベントから始まり、東京でのオーナーズイベント、丸の内のラジオ体操、「変なホテル」への集団就職、「ロボ旅」タクシーや「ロボ旅」in堺、プログラム学習での採用などなど。3年目のロボホンは良く働いた1年でした ↑ロボホンと言えば、生みの親であるロボットクリエイターの高橋智隆先生。今回のイベントでもいろいろ協力してくれています ↑ロボホンの母、景井さんよりロボホンの着せ替えパーツが手渡された ↑謎解きゲームのクリアタイム上位7名を発表 ↑謎解きゲームをクリアするとミッションコンプリートの盾と一緒に撮影ができました ↑いよいよロボホンオーナーズイベントが開始です ↑総勢60名のオーナーが前日から泊まり込みで参加 ↑イベントに参加した人のお土産。今回はホテルが舞台と言うことで旅行用グッズ3点セット ↑自前のロボホンと今回イベント用のアプリがインストールされたロボホン。参加者はあらかじめイベント用アプリが配布されている ↑ロボホンルーム各部屋にはコンシェルジュとしてロボホンが設置しております。「ドライヤーはどこ?」など話かけると答えてくれます ↑今回のイベントを開催した「変なホテル 西心斎橋」。心斎橋にも変なホテルはあり、ロボホンルームがあるのはこちらのホテル ↑3階全室がロボホンルーム。エレベーターを降りるとさっそくロボホンがお出迎え ↑ルームナンバーにもロボホンのプレートが
【関連記事】
着せ替え? 当たり前でしょ! シャープ「ロボホン」オーナー会に見るガチユーザーの実態