ソニーは9月17日、新スマートフォンの「Xperia 5 II」をグローバル向けに発表しました。同機は、2019年秋に発表された「Xperia 5」の後継モデルに相当。サブ6帯の5G通信をサポートするフラグシップレンジのモデルです。
「Xperia 5 II」は、「エクスペリア ファイブ マークツー」と読みます。Xperiaシリーズの名称につくナンバーは1/5/8/10などがあり、数字が小さい方が上位モデルに。すでに、ハイエンドの「Xperia 1 II」が5月に、ミッドレンジ「Xperia 10 II」が6月に発表されており、Xperia 5 IIは、Xpria 1 IIに次ぐ上位モデルという立ち位置です。
チップセットにはSnapdragon 865 5G Mobile Platformを搭載。サブ6帯の5G通信をサポートします。
同機のサイズはW68 x H158 x D8.0mm、重さは163gに。従来機のXperia 5と比べると厚さが0.2mm減り、重量は1g軽くなっています。また、Xperia 1 IIのW72 x H166 x D7.9、181gと比べると、一回りコンパクトです。なお、本体右側面に新搭載された「Googleアシストボタン」では、長押しでGoogleアシスタントを起動可能。
ディスプレイサイズは縦横比21:9の6.1インチで、解像度はフルHD+。ディスプレイにはOLEDが採用されており、リフレッシュレートは120Hzになりました。また、ゲーミング利用を意識し、タッチレスポンスも高速化している点も見逃せません。Xepria 5と比べると、タッチスキャンレートが60Hzから240Hzへと4倍に改良されました。
画面のUIとしては、マルチウィンドウを扱いやすくする「マルチウィンドウスイッチ」機能を搭載。上下に配置したウィンドウをスライドするだけで切り替えられるようになりました。また、シリーズお馴染みのサイドセンス機能はバー表示へと変わっています。
トリプルカメラを搭載
背面にはトリプルカメラを搭載。Xperia 1 IIと同じくZEISS(ツァイス)ブランドのレンズを採用します。
カメラ構成は、標準(1220万画素、F1.7、焦点距離24mm)、望遠(1220万画素、F2.4、70mm)、超広角(1220万画素、F2.2、16mm)です。上位のXperia 1 IIと比べると、iToFセンサーがないので、暗所などの撮影条件が厳しい際に、フォーカス性能で差は出るでしょう。
機能としては、人やペットの目に焦点を合わせるリアルタイム瞳AFや、60回/秒のAF・AE追従を伴う20コマ/秒の高速連写などもサポート。プロ仕様を謳う「Photo Pro」や「Cinematography Pro」などのアプリも使えます。
なお、Cinematography Proを使うと、4K HDR 120fpsスローモーション撮影が可能に。これは同社調べでスマートフォンとして世界初とのこと。
フロントステレオスピーカー搭載でより良い音に
オーディオに関しては、スピーカーがフロントステレオスピーカーになり、音圧や位相で左右の対象性を実現。ハイレゾ音源に対応するほか、ハイレゾ音源以外もハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする機能を備えます。
また、ソニーが提案する「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」向けのハードウェアデコードも搭載し、対応音源の再生時には約30%の消費電力が低減されるとのこと。
バッテリー性能にも工夫が
筐体は薄型化した一方で、バッテリーは4000mAhに増量されました。ハイリフレッシュレートをオフにした状態では、従来機と比較して充電持ちが20%向上しているといいます。
さらに充電機能にもアップデートが施されました。通常ゲームアプリを、充電したままプレイしていると端末の温度が上昇し、処理性能が低下していくものです。しかし、Xperia 5 IIでは、バッテリー充電を介さず直接給電を行う「HSパワーコントロール」の仕組みによって、充電器をつなぎながらでも高いパフォーマンスを維持可能に。
また、お馴染み「いたわり充電」には、新たに「常時」モードという選択肢が加わりました。これを選択した場合には、充電器に接続した状態で放置しても、満充電になることを防ぎ、バッテリーの劣化を抑えることにつながります。
Xperia 5 IIは、本年秋以降に日本を含む国・地域で発売予定。発売日や国内での価格、販路などの詳細は、執筆時点まだ明らかにされていません。
同モデルは、すでに販売されているXperia 1 IIと比べてひと回りコンパクトなデザインになっており、今年後半における多くの人にとって手に取りやすい本命スマートフォンの一つとなりそうです。5Gの対応エリアがまだ限定的で、通信機能だけでは訴求しづらい昨今、全体のバランスがシンプルに整っており、かつ最新のカメラ機能や、ゲーミング機能を全方位に備えているXperia 5 IIは、魅力的な選択肢に思えました。
【フォトギャラリー】※画像をタップすると閲覧できます。一部SNSからは表示できません。