デジタル
2016/7/31 18:00

【ガラケークイズ復習編】目指せ全問正解! 1987~2003年の名ガラケー30機種をクイズ形式でプレイバック

GetNavi webではガラケーの名機をクイズ形式で振り返る企画が短期連載中。これまで、全30機種にまつわる問題が出題されましたが、みなさんは何問正解することができましたか? 「コレ、使ってた!」「コレ、懐かしい」と思わず口走ってしまうような機種が続々と登場するなか、問題に答えられず悔しい想いをした人もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は「ガラケークイズ復習編」と題し、これまで掲載してきた問題を全部まとめて出題します。問題数は全部で30問。パーフェクトを目指して頑張ってください。

 

【問1】携帯電話第1号機の重さは約何グラム?

20160721-a07 (1)

かなり重かった日本初の携帯電話

NTT(1987年4月発売)

TZ-802型

携帯電話1号機として発売。重さは約900gもあり、まだ持ち歩きに適しているとは言い難かった。連続待受時間は約6時間だった。

 

【答え】900g

 

【問2】小型・軽量が図られた第2世代モデルの通話可能時間は約何分だった?

20160721-a07 (2)

現在のケータイの約5倍でも「軽い!」と言われた!

NTT(1989年2月発売)

TZ-803型

契約者の増加に伴い、小型・軽量化が図られた第2世代モデル。重量は約640g。連続待受時間は約9時間で、約40分の通話ができた。

 

【答え】約40分

 

【問3】1991年にNTTではじまった携帯電話のサービス名称は?

20160721-a07 (3)

約280gの重さだったアナログ式ムーバの初号機

NTT NEC製(1991年4月発売)

ムーバ N

持ち運びに適した小型携帯電話「ムーバ」のサービスが開始。4メーカーから端末が発売され、加入者数が飛躍的に増えるきっかけに。

 

【答え】ムーバ

 

【問4】1993年頃にフリップスタイルの端末を普及させたメーカーは?

20160721-a07 (4)

2Gケータイの先駆的モデル

NTTドコモ 富士通製(1993年3月発売)

デジタル・ムーバ F

第2世代の「PDC」というデジタル方式を用いたデジタル・ムーバの第1弾。当時の富士通製はフリップカバーが“顔”だった。

 

【答え】富士通

 

【問5】1996年にNTTドコモで開始されたデータ通信サービスの名称は?

20160721-a07 (5)

iモード以前のデータ通信対応ケータイ

NTTドコモ 松下通信工業製(1998年10月発売)

デジタル・ムーバ P302

iモード開始以前に1996年から提供されていたデータ通信サービス「DoPa(ドーパ)」に対応。連続待受時間は約180時間だった。

 

【答え】DoPa(ドーパ)

 

【問6】1999年にIDOなどで始まったインターネットサービスの名称は?

20160722-a09 (2)

EZweb対応のファーストモデル

IDO/DDIセルラー 日立製(1999年4月発売)

C201H

音質と通信性能が向上したcdmaOne対応の第1弾として登場し、EZwebにも対応。デザインも評価され、発売直後から人気を集めた。

 

【答え】EZweb

 

【問7】パナソニック初のiモード対応機「P501i」の重さは約何gだった?

20160722-a09 (3)

満を持して登場したPのiモード初号機

NTTドコモ 松下通信工業製(1999年5月発売)

P501i HYPER

同年1月に始まったiモードに対応するパナソニック初号機。当時最も人気のメーカーで、多くのユーザーが待望。約89gと軽かった。

 

【答え】89g

 

【問8】世界初のカメラ付きケータイに搭載されているカメラは何万画素?

20160722-a09 (4)

世界初のカメラ付きケータイはPHSだった

DDIポケット 京セラ製(1999年9月発売)

ビジュアルホン VP-210

世界で初めて市販されたカメラ付きケータイ。テレビ電話用として11万画素カメラを搭載。実売価格は4万円と、当時としては高価だった。

 

【答え】11万画素

 

【問9】J-フォンが1999年に開始したインターネットサービスの名称は?

20160722-a09 (5)

カラー液晶がうれしかったJ-スカイ初号機

J-フォン シャープ製(1999年12月発売)

J-SH02

J-フォンのインターネットサービス「J-スカイ」対応の第1弾として登場。J-フォン初のカラー液晶搭載モデルとしても人気を集めた。

 

【答え】J-スカイ

 

【問10】NTTドコモから登場したムーバとPHSが両方使える端末のことを何という?

20160722-a09 (6)

携帯電話とPHSのデュアルモデル

NTTドコモ シャープ製 (2000年6月発売)

Super Doccimo SH821i

ムーバ(携帯電話)とPHSの両方が使えるDoccimo(ドッチーモ)シリーズの端末で、iモードにも対応。256色表示のカラー液晶が搭載されていた。

 

【答え】Doccimo(ドッチーモ)

 

【問11】爆発的ヒットを記録した「モノクロ液晶+折りたたみ式」のiモード端末は?(型番で答えよ)

20160722-a09 (7)

大画面のカラー液晶で大ヒットを記録

NTTドコモ NEC製(2000年9月発売)

N502it HYPER

同年2月に発売されて大ヒットしたN502i。本機はそれをべースに、カラー液晶を搭載。「折りたたみ・大画面・カラー」の新潮流を生み出した。

 

【答え】N502i

 

【問12】ドコモ初の音楽プレイヤー搭載機「SO502iWM」の“WM”って何の略?

20160722-a09 (8)

音楽ケータイの原点と呼べる名機

NTTドコモ ソニー製(2000年12月発売)

SO502iWM

WMは「WALKMAN」ではなく「With Music」の略。ドコモ初の音楽プレーヤー搭載機で、メモリースティックに保存した音楽を再生できた。

 

【答え】With Music

 

【問13】auから登場した背面パネルが交換できるケータイのことを何という?

20160725-a10 (7)

デザインフリーの着せ替えケータイ

au ソニー製(2000年12月発売)

C406S

背面パネルを交換できる「着せ替えケータイ」初号機。透明パネルで自分が好きなシートを挟むというカスタマイズもできた。

 

【答え】着せ替えケータイ

 

【問14】携帯に初めて搭載されたTFT液晶は何色表示だった?

20160725-a10 (2)

「液晶のシャープ」の強みをアピール

J-フォン シャープ製(2000年12月発売)

J-SH05

シャープ初の折りたたみ式ケータイで、世界で初めて6万5536色表示のTFT液晶を採用。以降、シャープ製ケータイの人気は不動に。

 

【答え】6万5536色

 

【問15】カシオ計算機から登場したC409CAを真っ赤にしたモデルの名称は?

液晶搭載のG’zOneケータイ

au カシオ計算機製(2001年3月発売)

C409CA

2000年2月に発売された防水・耐衝撃の「C311CA」の後継機。256色カラー液晶、16和音に対応。限定の「MAKKA」も人気に。

 

【答え】MAKKA

 

【問16】iアプリ対応端末第1弾として松下通信工業から登場した端末は?(型番で答えよ)

20160725-a10 (4)

ガラケーとしての必須要素をフル装備

NTTドコモ 松下通信工業製(2001年5月発売)

P503iS

iアプリ対応第1弾として発売されたP503iの後継機。iアプリの実行速度が速くなり、背面ディスプレイも搭載され、前機以上の人気に。

 

【答え】P503i

 

【問17】当時のケータイの機能をすべて詰め込んだJ-SH07は何ケータイと言われていた?

20160725-a10 (5)

売り切れ続出の大ヒットモデル

J-フォン シャープ製(2001年6月発売)

J-SH07

ヒットモデル「J-SH05」にカメラとJavaアプリを追加。当時としては全部入りの仕様で、発売直後は品薄になるほどの人気となった。

 

【答え】全部入り

 

【問18】2001年にau向けに開始した動画再生機能の名称は?

20160725-a10 (6)

動画再生機能を備えた当時のフラッグシップ

au 東芝製(2001年12月発売)

C5001T

au向け初の動画再生機能「EZmovie」や、ネット接続の新仕様「WAP2.0」などに対応したハイエンド機。カメラは非搭載だった。

 

【答え】EZmovie

 

【問19】J-SH51で初搭載された外部メモリーが使用可能になった機能は?

20160726-a07 (1)

時代をリードする仕様で人気を独占!

J-フォン シャープ製(2002年3月発売)

J-SH51

28.8kbpsのパケット通信に対応し、最大100KBのJavaアプリを使えた新世代モデル。ケータイ初のSDカードスロットも搭載。

 

【答え】SDカードスロット

 

【問20】この頃からサブディスプレイに使われるようになった、通知が浮かぶように見える特殊素材はなに?

20160726-a07 (2)

デザインにも磨きをかけた富士通の勝負モデル

NTTドコモ 富士通製(2002年5月発売)

F504i

504iシリーズの先陣を切って発売。サブディスプレイに有機ELを採用し、通知が浮かぶように見えた。サムライブラックが人気に。

 

【答え】有機EL

 

【問21】ムーバに初めて搭載されたカメラは何万画素だった?

20160726-a07 (3)

撮った写真を送れる「iショット」初号機

NTTドコモ シャープ製(2002年6月発売)

SH251i

ムーバ初のカメラ付きで、31万画素CCDカメラを搭載。ドコモ向け2年ぶりのシャープ製端末で、以降のシェア拡大のきっかけに。

 

【答え】31万画素

 

【問22】auが提供開始した撮影動画を送信できる機能を何という?

20160726-a07 (4)

カメラの楽しさがバージョンアップ!

au カシオ計算機製(2002年12月発売)

A5302CA

撮った動画を送れる「ムービーメール」に対応。カメラを主張するデザインが男性ユーザーに支持された。「着うた」にも対応。

 

【答え】ムービーメール

 

【問23】赤とシルバーのデザインが際立つA5303Hに付けられた別名は?

20160726-a07 (5)

ウルトラマンを連想させる斬新デザイン

au 日立製(2002年12月発売)

A5303H

ムービーメール、着うたに対応した当時のフラッグシップ。赤×シルバーのデザインで、「ウルトラマンケータイ」という異名も。

 

【答え】ウルトラマンケータイ

 

【問24】1台のカメラを前・背面の両方で使えるD505iはどこにカメラが付けられた?

20160726-a07 (6)

1台のカメラを前面・背面どちらでも使える仕様

NTTドコモ 三菱電機製(2003年5月発売)

D505i

QVGA液晶とメガピクセルカメラを共通仕様とした505iシリーズの初陣を切って発売された。ヒンジ部に回転式カメラを搭載。

 

【答え】ヒンジ部

 

【問25】カメラ性能を強化したA5401CAに搭載されたau初の機能は?

20160728-a09 (1)

メガピクセルカメラを搭載し撮影機能も進化!

au カシオ計算機製(2003年5月発売)

A5401CA

au初のメガピクセルカメラ搭載機。画面を左右に分割するカップリング撮影やパノラマなど撮影機能も充実。イエロービーが人気に。

 

【答え】メガピクセルカメラ

 

【問26】この頃からJ-フォン端末に搭載された撮影動画が送れるサービスのことを何という?

20160728-a09 (2)

最高峰のスペックを誇ったシャープ渾身の1台

J-フォン シャープ製(2003年5月発売)

J-SH53

約100万画素のCCDカメラを搭載し、撮った動画を送れる「ムービー写メール」にも対応。音楽再生機能も備えたハイエンド機だった。

 

【答え】ムービー写メール

 

【問27】斬新な端末スタイルが人気を博したSO505iはディスプレイ部分が○○○度回転する(○○○を答えよ)

20160728-a09 (3)

クローズ時はデジカメとして使えた

NTTドコモ ソニー・エリクソン製(2003年6月発売)

SO505i

ディスプレイ部をスナップし、180度回転させて開ける仕様。130万画素カメラを搭載し、側面にシャッターボタンも備えていた。

 

【答え】180度

 

【問28】ドコモが2000年から開始した次世代移動体通信サービスの名称は?

20160728-a09 (4)

FOMAとムーバのデュアルモード機

NTTドコモ NEC製(2003年6月発売)

FOMA N2701

FOMAのサービスエリアがまだ狭い時代に、FOMAとムーバの両方を利用できるデュアル端末として発売。動画メールにも対応。

 

【答え】FOMA(フォーマ)

 

【問29】一部の端末で流行したケータイを横向きにしてカメラを撮影するスタイルを何という?

20160728-a09 (5)

メガピクセルカメラで自分撮りもできた

NTTドコモ パナソニックモバイル製(2003年11月発売)

P505iS

回転機構を備えたヒンジを採用。128万画素カメラを搭載し、ディスプレイ部を反転して「デジカメスタイル」で撮影を楽しめた。

 

【答え】デジカメスタイル

 

【問30】2003年からはじまったauのパケット定額サービスの値段は何円?

20160728-a09 (6)

パケット使い放題の3.5Gのデザイン端末

au 京セラ製(2003年12月発売)

W11K

下り最大2.4Mbps(当時)のCDMA 1X WINに対応する第1弾で、月額4200円のパケット定額制に対応。真っ赤なボディも話題に。

 

【答え】4200円