
WiMAXプロバイダのなかから、「カシモWiMAX」を選択しようか、と悩んではいませんか。
WiMAXは種類が多くて、カシモWiMAXを含め、どの会社が一番よいのか迷ってしまいますよね。
ポケットWiFi最大手、「WiMAX」を提供しているプロバイダのひとつであるカシモWiMAX。
通信品質はほかのWiMAXプロバイダと一切変わらず、また、他社と比較して初期費用が抑えられるのがポイントです。
しかし、結論から申し上げると、「初期投資を抑えたい人」だけにしか、カシモWiMAXをおすすめではありません。
それ以外の人には別のプロバイダがおすすめです。
WiMAXのおすすめプロバイダ3選
- 料金が安くサポートが手厚い「Broad WiMAX」
- トータルで最安にするなら「GMOとくとくBB」
- 1年以内に解約する予定なら「BIGLOBE WiMAX」
今回はおすすめポイントとともに、注意点や他社との比較、ユーザーの評判など、カシモWiMAXのすべてをご紹介しましょう。
カシモWiMAXは本当にあなたにとってぴったりのWiMAXプロバイダなのかが、この記事でしっかりとわかりますよ。
カシモWiMAXは初期投資が抑えられるWiMAXプロバイダ!
カシモWiMAXの一番の特徴は、「初期投資が安いこと」です。
【WiMAX各プロバイダの初期費用(初月料金)比較】
プロバイダ名 | 初月料金 | 実質月額料金(3年) |
---|---|---|
カシモWiMAX | 1,518円 | 3,986円 |
DTI WiMAX | 0円 | 3,932円 |
EXWiMAX | 1,493円 | 4,093円 |
Broad WiMAX | 2,998円 | 3,875円 |
So-net WiMAX | 0円 | 4,419円 |
GMOとくとくBB | キャッシュバック型:3,969円 割引型:2,849円 | キャッシュバック型:3,941円 割引型:3,939円 |
UQ WiMAX | 4,268円 | 4,754円 |
DIS mobile WiMAX | 4,268円 | 4,795円 |
KT WiMAX | 4,268円 | 4,795円 |
BIGLOBE WiMAX | 0円 | 4,460円 |
TikiモバイルWiMAX | 4,389円 | 4,389円 |
au WiMAX | 5,368円 | 5,764円 |
※価格はすべて税込
カシモWiMAXの最大の特徴は、初期費用(初月の料金)を抑えることができるという点です。
WiMAXはどのプロバイダから申し込んでも通信品質や使用エリアは、変わらないのでカシモWiMAXも通信性能は他WiMAXと同様ポケットWiFiの中では速度が速い特徴があります。
注意点としては、カシモWiMAXはauのスマホとのセット割である「auスマートバリューmine」は適用できないので、注意しましょう。
他のWiMAXプロバイダでは、「auスマートバリューmine」は適用できるところがあるので、auのスマホユーザーの方で「auスマートバリューmine」は適用したい方は他WiMAXのおすすめといえます。
auスマートバリューmineが適用できるWiMAXプロバイダへジャンプ
【カシモWiMAXの概要】
エリア | エリア検索はこちら |
---|---|
使用回線 | WiMAX 2+/au |
最大速度 | 下り最大1.2Gbps |
セット割 | UQモバイルとの「ギガMAX月割」 |
セット割の対象キャリア | au |
セット割の最大割引額 | 1,000円 |
月額料金 | 開通月:1,518円 月額料金:3,971円 |
初期費用 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
キャンペーン内容 |
|
3年間の実質料金 | 147,474円 |
3年間の実質月額 | 3,986円 |
※価格はすべて税込
カシモWiMAXを申し込む5つのメリット
同じWiMAXでも、プロバイダによってそれぞれ特色があり、皆さんがWiMAXを選ぶときの大きな判断材料となります。
カシモWiMAXにはどのような特色があり、それによってどんなメリットが生まれるのかを詳しく解説していきます。
初月の料金が安い
月額料金割引特典によって、初月の利用料金が通常より3,299円も安くなります。
【カシモWiMAXの月額料金】
プラン名 | ギガ放題プラン | ライトプラン |
---|---|---|
月間データ容量 | 無制限(10GB/3日) | 月間7GB |
通常料金 | 5,146円 | 4,394円 |
初月の料金 | 1,518円 | 1,518円 |
2ヶ月目以降の料金 | 3,971円 | 3,289円 |
※価格はすべて税抜
新規契約というとなにかと費用がかかってしまうイメージがあります。
しかし、カシモWiMAXでは初月の利用料金が1,518円と格安なので、安心して申し込めるでしょう。
この月額料金割引特典は、自動適用してもらえるため、手続きのし忘れもありません。
Twitterにて「カシモWiMAX 初月」で検索した結果、このような口コミを発見しました。
カシモWiMAXは契約するポケットWiFiによって料金が異なるのが特徴!そして月額料金が最も安いのはW05の端末💁♀️
カシモWiMAX「ギガ放題プラン(W05)」は初月0円、1ヶ月目は月額料金が1,380円と2,000円以下で利用出来るから契約初期の負担は抑えてあるのがいいとこ😍💞 pic.twitter.com/DNRk2h4KBv— リンリン (@mandalin__) October 6, 2019
契約初期の負担が抑えられることに、よろこんでいるようです。
徐々に料金が上がってはいきますが、初期投資額の低さに魅力を感じている人にとっては大きなポイントとなります。
ほかのWiMAXプロバイダと同様に速度が速い
ポケットWiFiのなかでもWiMAXの通信速度は良好で、ユーザー満足度も高い状態です。
速度に関する評価サイトである「みんなのネット回線速度(通称みんそく)」で、2021年2月から直近3ヶ月の平均速度を調べてみました。
【ポケットWiFi平均速度比較】
ポケットWiFi名 | 平均速度 |
---|---|
カシモWiMAX | 下り平均:32.62Mbps/上り平均:5.7Mbps |
UQ WiMAX | 下り平均:49.62 Mbps/上り平均:7.5Mbps |
それがだいじWi-Fi | 下り平均:21.92Mbps/上り平均:12.25Mbps |
Mugen WiFi | 下り平均:13.75Mbps/上り平均:8.78Mbps |
ゼウスWiFi | 下り平均:13.68Mbps/上り平均:12.08Mbps |
Y!mobile | 下り平均:31.28Mbps/上り平均:7.1Mbps |
カシモWiMAXの通信速度は、ほかのWiMAXプロバイダと同じように、通信速度が速いです。
またWiMAXの速度は、他社のポケットWiFiと比べると頭ひとつ上にいることがわかります。
Twitterにて「カシモワイマックス」で検索した結果、このような口コミを発見しました。
カシモワイマックス速度はなかなか好調。アップロードちょい遅いけど。
途切れることとかは無く安定してます。 pic.twitter.com/CdDZETD6A1
— takdon (@takdon03) September 4, 2020
通信速度に満足しているユーザーのようすがわかります。
下り速度51Mbpsも出ていれば、動画視聴なども途切れることなく視聴できるでしょう。
ハイスピードプラスエリアモードが無料で使える
通常、ハイスピードプラスエリアモードを利用する際にはLTEオプション料として1,105円かかります。
この1,105円は、ハイスピードプラスエリアモードを利用した月に発生するものです。
カシモWiMAXでは、LTEオプション料が0円なので、ハイスピードプラスエリアモードが無料で使えます。
ただし、ハイスピードプラスエリアモードは月間データ容量が7GBに制限され、超えてしまうと厳しい速度制限が課せられます。
速度制限となってしまうと、月末まで元に戻れなくなるので、「緊急時以外は使わないモード」という認識でいましょう。
端末代が無料
端末代0円特典も実施しているカシモWiMAXでは、どの端末を選んでも無料で利用できます。
本来であれば一括ないし分割払いで支払ったり、レンタル料を毎月支払ったりするものなので、0円で利用できるのはうれしいポイントでしょう。
Twitterにて「カシモワイマックス」で検索した結果、このような口コミを発見しました。
カシモワイマックスで長期利用契約者へのオファーで新端末プランに変更。
以前の契約はホームルーターだったが今回は理論値スペックの高い新型モバイルルーターを選んでみた。
さて実効スペックはいかがなものか? pic.twitter.com/yOQjv6vatR
— ジリ貧おじさん【投資×ブログ】 (@futoshinote68) June 22, 2020
どの端末を選んでも0円なので、スペックの高い新型を選んだほうがお得です。
端末によっても通信速度やアンテナ感度に若干の違いがあるので、高スペック機種を選びましょう。
「U-NEXT forスマートシネマ見放題プラン」が初月無料になる
契約特典として、月額2,198円で200,000本以上の映画やドラマ・アニメが見放題の、「U-NEXT forスマートシネマ見放題プラン」を初月無料で楽しめます。
必要ないという方は、無料期間が終われば解約すればよいですし、1ヶ月間使ってみて「気に入った」という方は引き続き有料にて利用できます。
Twitterでは、このような口コミも発見しました。
ただ、カシモワイマックスで気になるのは、U-NEXTのオプション。
初月無料で月額1,990円て、普通にU-NEXT加入するのと変わらない気が。
まぁ損しているわけじゃ無いから良いけど。
— takdon (@takdon03) September 4, 2020
「普通にU-NEXTに加入しても31日間無料体験ができるので、変わらないのでは?」と疑問に思っているようすです。
しかし、カシモWiMAXの加入をきっかけにしてU-NEXTを知る人もいるので、いままで動画視聴サービスに興味なかった人にとってはよいきっかけになることでしょう。
カシモWiMAXで気をつけたい3つの注意点
メリットを解説してきましたが、その多くはほかのWiMAXプロバイダでもいえることです。
カシモWiMAXが、特別秀でているわけでは必ずしもありません。
ここからは、注意点を3つ解説していきます。
実質料金がほかのプロバイダと比較して高め
WiMAXのプロバイダを選択する際に一番重要なポイントとなるのは、実質料金です。
WiMAXは通信品質がどこでも変わらないため、実質料金重視でプロバイダを選ぶのが鉄則となります。
そこで実質料金とは何か、月額料金と何が違うのかを知ることが大切になるでしょう。
実質料金とは?
WiMAXを契約すると、月額料金のほかにも事務手数料や端末代、オプションに加入すればオプション代が加算されていきます。
また加算されるだけでなく、契約特典としてキャッシュバックや割引サービスなどで減算される料金もあります。
それらをすべて考慮したうえで、実際にこれから払っていく金額が「実質料金」なのです。
実質料金の算出方法
(月額料金 × 契約月数)+ 事務手数料 + 端末代 - キャッシュバックや割引額 = 実質合計
実質合計 ÷ 契約月数 = 実質料金
月額料金だけを見たら安く見えるプロバイダでも、3年間のトータル支払額で見ると、実は高くついているというケースもあるので、しっかり注目していきましょう。
【WiMAXプロバイダ別 実質料金比較】※安い順に表示
プロバイダ名 | 3年間の実質合計 | 3年間の実質月額 |
---|---|---|
Broad WiMAX | 143,387円 | 3,875円 |
DTI WiMAX | 145,486円 | 3,932円 |
GMOとくとくBB WiMAX(割引) | 145,731円 | 3,939円 |
GMOとくとくBB WiMAX(CB) | 145,833円 | 3,941円 |
カシモWiMAX | 147,474円 | 3,986円 |
EX WiMAX | 151,436円 | 4,093円 |
TikiモバイルWiMAX | 162,393円 | 4,389円 |
So-net WiMAX | 163,500円 | 4,419円 |
BIGLOBE WiMAX | 165,028円 | 4,460円 |
UQ WiMAX | 175,916円 | 4,754円 |
KT WiMAX | 177,416円 | 4,795円 |
DIS mobile WiMAX | 177,416円 | 4,795円 |
※価格はすべて税込
比較するとカシモWiMAXはそれほど上位に位置しているわけではなく、初月が安いだけであることがわかります。
auスマートバリューmineが適用されない
インターネット通信とスマホを組み合わせてセット割が適用されると、通信費全体を大幅にコストカットすることが可能です。
WiMAXではauとのセット割である「auスマートバリューmine」が適用できますが、プロバイダによって適用できるものとできないものがあります。
カシモWiMAXはauスマートバリューmineを適用できません。
auスマートバリューmineが適用できるプロバイダは以下のとおりです。
- UQ WiMAX
- YAMADA Air Mobile WiMAX
- BIC WiMAX
- DIS mobile WiMAX
- KT WiMAX
- BBN WiMAX
- J:COM WiMAX
- 3WiMAX
- Life CARD WiMAX2+
- ONLY-BJ WiMAX2+
Twitterにて「カシモWiMAX auスマートバリュー」で検索した結果、このような口コミを発見しました。
あらま、カシモ WiMAXってauスマートバリュー使えないのか
あっ、先月au辞めたから関係なかった……— 岩翔@webライター (@iwasyou0301) November 2, 2019
このユーザーはauを解約していたのでセット割について損はしていませんが、auユーザーのなかには、「セット割が利くはず」とうっかり勘違いしてしまう人もいることでしょう。
事前に、「カシモWiMAXはauとのセット割適用外」だということを頭に入れておくことが大切です。
オプションの途中加入ができない
オプションに加入するためには、カシモWiMAXの契約申し込みと同時に申し込む必要があります。
したがって、最初の時点で申し込んでいない人は、途中からオプションだけ追加することはできません。
【オプション「選べる安心保証」の詳細】
プラン名 | 内部自然故障 | 外部損傷/水没 | 盗難/紛失補填 | 料金 |
---|---|---|---|---|
安心サポート | 〇 | ✕ | ✕ | 330円/月 |
安心サポートワイド | 〇 | 〇 | ✕ | 660円/月 |
安心サポートワイドプラス | 〇 | 〇 | 〇 | 880円/月 |
※価格はすべて税込
端末は基本的にいつも持ち歩くものなので、いつどんなトラブルがあるのかわかりません。
保証に入っておくことで、修理や端末再発行が安価で受けられます。
カシモWiMAXがおすすめであるのは、初期投資を抑えたい人だけ
端末代0円で、初月の月額料金が大幅割り引きしてもらえるカシモWiMAXは、他WiMAXに比べて初期投資をかなり抑えられます。
しかし、3年間で考えると実質月額は決して安いほうではありません。
カシモWiMAXがおすすめであるのは、「高くなりがちな初期費用をあまり出したくない」という人や、「他社解約で違約金などの費用がかかってしまったので、乗り換え先での初期費用をできるだけ抑えたい」という人になります。
カシモWiMAXの申し込みから利用開始までの手順
カシモWiMAXとの契約を決めたら、さっそく申し込み手続きをしましょう。
【申し込み手順】
①エリアを確認
まずは、利用しようとしている地域がWiMAXの対応エリア内なのかどうかを確認します。
いくら契約したくても、エリア外であれば申し込めません。
②Webサイトから申し込む
申し込みはカシモWiMAXの公式Webサイトからできます。
オプション加入を希望する場合は、この時点で一緒にオプションも申し込みましょう。
③端末発送・受け取り
申し込みが完了すると端末が発送されます。
配送にかかる送料は全国無料です。
④初期設定後、利用開始
端末が手元に届いたら、同梱してある説明書を見ながら初期設定をします。
初期設定が完了したら、利用開始となります。
カシモWiMAXの目玉である月額料金大幅割引特典は、手続きの必要はなく、自動で適用されるので心配ありません。
カシモWiMAX以外のおすすめポケットWiFiを紹介!【WiMAX編】
初期投資に大きなこだわりがない方は、ほかのWiMAXも検討してみてはいかがでしょうか。
WiMAXには多数のプロバイダがあり、各々のキャンペーンを実施しています。
WiMAXのおすすめプロバイダ3選
- 料金が安くサポートが手厚い「Broad WiMAX」
- トータルで最安にするなら「GMOとくとくBB」
- 1年以内に解約する予定なら「BIGLOBE WiMAX」
【WiMAXプロバイダ比較】
プロバイダ名 | 実質月額(3年) | 月額料金 | 契約期間 | セット割 | 端末代 | 事務手数料 | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX(CB) | 3,941円 | 0~2ヶ月目:3,969円 3ヶ月目以降:4,689円 | 3年 | 〇 | 0円 | 3,300円 | 最大32,500円キャッシュバック |
GMOとくとくBB WiMAX(割引) | 3,939円 | 0~2ヶ月目:2,849円 3~24ヶ月目:3,678円 25ヶ月目以降:4,689円 | 3年 | 〇 | 0円 | 3,300円 | 月額料金割引 |
DTI WiMAX | 3,932円 | 0〜1ヶ月目:0円 2〜3ヶ月目:2,849円 4ヶ月目以降:4,136円 | 3年 | ✕ | 0円 | 3,300円 | 月額料金割引 |
カシモWiMAX | 3,986円 | 開通月:1,518円 月額料金:3,971円 | 3年 | ✕ | 0円 | 3,300円 | 月額料金割引 |
Broad WiMAX | 3,545円 | 0〜2ヶ月目:2,998円 3〜24ヶ月目:3,752円 25ヶ月目以降:4,412円 | 3年 | 〇 | 0円 | 3,300円 | 初期費用20,743円が無料 |
EX WiMAX | 4,093円 | 0〜2ヶ月目:1,493円 3〜24ヶ月目:4,045円 | 3年 | ✕ | 0円 | 3,300円 | Web割適用で初期費用21,175円が無料 |
TikiモバイルWiMAX | 4,389円 | 0~2ヶ月目:4,389円 37ヶ月目以降:4,818円 | 3年 | 〇 | 0円 | 0円 | 月額料金割引 |
So-net WiMAX | 4,419円 | 開通月:0円 1〜12ヶ月目:3,718円 13ヶ月目以降:4,816円 | 3年 | 〇 | 0円 | 3,300円 | 月額料金割引 |
BIGLOBE WiMAX | 4,460円 | 4,378円 | 1年 | 〇 | 21,120円 | 3,300円 | 17,000円キャッシュバック |
KT WiMAX | 4,795円 | 4,268円 | 3年 | 〇 | 16,500円 | 3,300円 | ― |
UQ WiMAX | 4,995円 | 4,268円 | 2年 | 〇 | 16,500円 | 3,300円 | ― |
DIS mobile WiMAX | 4,795円 | 4,268円 | 3年 | 〇 | 15,000円 | 3,300円 | ― |
※価格はすべて税込
この比較をふまえて、カシモWiMAX以外でおすすめできるWiMAXプロバイダを紹介していきます。
料金が安くサポートが手厚い「Broad WiMAX」

【Broad WiMAXの概要】
エリア | エリア検索はこちら |
---|---|
使用回線 | WiMAX 2+/au |
最大速度 | 下り最大1.2Gbps |
セット割 | auスマートバリューmine |
セット割の対象キャリア | au |
セット割の最大割引額 | 1,100円 |
月額料金 | 0〜2ヶ月目:2,998円 3〜24ヶ月目:3,752円 25ヶ月目以降:4,412円 |
初期費用 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
契約期間 | 3年 |
実質合計(3年) | 143,387円 |
実質月額(3年) | 3,875円 |
キャンペーン内容 |
|
※価格はすべて税込
「Broad WiMAX」は月額料金割引でのキャンペーンなので、手続きが不要でもらい忘れがありません。
また他社から乗り換える場合も、発生した違約金を負担してもらえるため、更新月を気にせず好きなタイミングで乗り換えられます。
もし、契約後に「思ったより速度が出なかった」「やっぱり固定回線にしたい」などの不満があった場合、指定の光回線へなら違約金を支払うことなく解約することもできます。
このような手厚いサポートのあるBroad WiMAXは、ユーザー満足度も高い人気プロバイダです。
トータルで最安にするなら「GMOとくとくBB」

【GMOとくとくBB WiMAXの概要】
エリア | エリア検索はこちら | |
---|---|---|
使用回線 | WiMAX 2+/au | |
最大速度 | 下り最大1.2Gbps | |
セット割 | auスマートバリューmine | |
セット割の対象キャリア | au | |
セット割の最大割引額 | 1,100円 | |
キャッシュバック型 | 月額料金割引型 | |
月額料金 | 0~2ヶ月目:3,969円 3ヶ月目以降:4,689円 | 0~2ヶ月目:2,849円 3~24ヶ月目:3,678円 |
初期費用 | 0円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代 | 0円 | |
契約期間 | 3年 | |
実質合計(3年) | 145,833円 | 145,731円 |
実質月額(3年) | 3,941円 | 3,939円 |
キャンペーン内容 |
|
|
※価格はすべて税込
「GMOとくとくBB WiMAX」には「キャッシュバック型」と「月額料金割引型」の2つがあります。
実質月額が最安なのは、最大32,500円のキャッシュバックがもらえるキャッシュバック型です。
なお、キャッシュバックを受け取るためには手続きが必要です。
「手続きをするのが面倒」「手続きし忘れそうで心配」という方には、手続きが必要ない月額料金割引型をおすすめします。
どちらを選んでもWiMAXのなかでは最安レベルなので、自分に合うキャンペーンを選ぶとよいでしょう。
GMOとくとくBB(キャッシュバック)で申し込む
GMOとくとくBB(割引)で申し込む
1年以内に解約する予定なら「BIGLOBE WiMAX」

【BIGLOBE WiMAXの概要】
エリア | エリア検索はこちら |
---|---|
使用回線 | WiMAX 2+/au |
最大速度 | 下り最大1.2Gbps |
セット割 | auスマートバリューmine |
セット割の対象キャリア | au |
セット割の最大割引額 | ― |
月額料金 | 4,378円 |
初期費用 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 21,120円 |
契約期間 | 1年 |
実質合計(3年) | 165,028円 |
実質月額(3年) | 4,460円 |
キャンペーン内容 |
|
※価格はすべて税込
「BIGLOBE WiMAX」の最大の魅力は契約期間の短さと、解約違約金の安さです。
契約期間は他WiMAXプロバイダよりも短い、1年間です。
しかも1年以内に解約したとしても、違約金は1,100円で済むので、解約のハードルはかなり低いといえるでしょう。
すぐに解約できる体制であるにもかかわらず、17,000円のキャッシュバックは利用開始月の翌月にはもらえるのもうれしいポイントです。
カシモWiMAX以外のおすすめポケットWiFiを紹介!【クラウドSIM編】
WiMAX以外のポケットWiFiを選びたいのであれば、クラウドSIMしかありません。
クラウドSIMとは、大手3大キャリアである「ドコモ」「au」「ソフトバンク」のすべての回線を利用できるポケットWiFiです。
WiMAXはエリア外だという人も、このマルチキャリアであれば大抵の人が利用できます。
事業者ごとに特徴があり、月間データ容量も選べるので、自分の用途にあったポケットWiFiを見つけられるでしょう。
【クラウドSIM型ポケットWiFi比較】
ポケットWiFi名 | 実質月額(2年) | 月額料金 | 契約期間 | セット割 | 端末代 | 事務手数料 | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ゼウスWiFi(20GB) | 2,310円 | 2,178円 | 2年 | ✕ | 0円 | 3,300円 | ― |
Ex Wi-Fi(50GB) | 3,080円 | 2,948円 | 2年 | ✕ | 0円 | 3,300円 | ― |
縛りなしWiFi(60GB) | 3,212円 | 3,080円 | 3年 | ✕ | 0円 | 3,300円 | オプション最大2ヶ月無料 |
THE WiFi(40GB) | 3,278円 | 3,278円 | 2年 | ✕ | 0円 | 3,300円 | ― |
Mugen WiFi(100GB) | 3,450円 | 3,718円 | 2年 | ✕ | 0円 | 3,300円 | 30日間お試し体験 |
クラウドWiFi(100GB) | 3,850円 | 3,718円 | 2年 | ✕ | 0円 | 3,300円 | ― |
それがだいじWiFi(100GB) | 3,639円 | 3,718円 | 2年 | ✕ | 0円 | 3,300円 | ― |
限界突破WiFi(150GB) | 3,850円 | 3,850円 | 2年 | ✕ | 0円 | 0円 | ― |
MONSTER MOBILE (150GB) | 3,960円 | 3,828円 | 1年 | ✕ | 0円 | 3,300円 | ― |
どこよりもWiFi(200GB) | 4,510円 | 4,378円 | 2年 | ✕ | 0円 | 3,300円 | ― |
hi-ho Let’s WiFi (210GB) | 4,614円 | 1~2ヶ月目:3,278円 3ヶ月目以降:4,730円 | 2年 | ✕ | 0円 | 0円 | Let’sお試しキャンペーン |
※価格はすべて税込
この比較をふまえて、カシモWiMAX以外でおすすめできるクラウドSIMを紹介していきます。
月20GB以内なら「ゼウスWiFi」

【ゼウスWiFi(20GB)の概要】
エリア | ドコモ・au・ソフトバンク |
---|---|
使用回線 | ドコモ/au/ソフトバンク |
最大速度 | 下り最大150Mbps |
セット割 | ― |
月額料金 | 2,178円 |
初期費用 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
契約期間 | 2年 |
実質合計(2年) | 57,750円 |
実質月額(2年) | 2,310円 |
キャンペーン内容 | ― |
※価格はすべて税込
自宅や職場などにWiFi環境が整っていて、あまりデータ容量を使わないという方には、20GB以内での最安ポケットWiFiである「ゼウスWiFi」がおすすめです。
速度評価サイトである「みんなのネット回線速度」での2021年2月から直近3ヶ月の平均速度を見てみましょう。
- 下り平均速度:16.86Mbps
- 上り平均速度:12.08Mbps
クラウドSIMのなかでも良好な通信速度を出しているので、手軽に快適なインターネット通信が楽しめるでしょう。
月20~150GBなら「MONSTER MOBILE」

【MONSTER MOBILE(150GB)の概要】
エリア | ドコモ・au・ソフトバンク |
---|---|
使用回線 | ドコモ/au/ソフトバンク |
最大速度 | 下り最大150Mbps |
セット割 | ― |
月額料金 | 3,828円 |
初期費用 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
契約期間 | 1年 |
実質合計(2年) | 99,000円 |
実質月額(2年) | 3,960円 |
キャンペーン内容 | ― |
※価格はすべて税込
「MONSTER MOBILE」では、1日のデータ容量「2GB/3GB/5GB」を選べます。
さらに契約期間1年の縛りをつけるか、縛りなしにするかも選ぶことが可能です。
豊富なプラン展開から、自分の使い方に合うプランを見つけられるでしょう。
速度評価サイトである「みんなのネット回線速度」での2021年2月から直近3ヶ月の平均速度を見てみましょう。
- 下り平均速度:9.52 Mbps
- 上り平均速度:13.43Mbps
普通に使う分にはじゅうぶんの速度が出ているので、速度重視の方でなければ満足のいく使い心地となるでしょう。
月150~200GBなら「どこよりもWiFi」

【どこよりもWiFi(200GB)の概要】
エリア | ドコモ・au・ソフトバンク |
---|---|
使用回線 | ドコモ/au/ソフトバンク |
最大速度 | 下り最大150Mbps |
セット割 | ― |
月額料金 | 4,378円 |
初期費用 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
契約期間 | 2年 |
実質合計(2年) | 112,750円 |
実質月額(2年) | 4,510円 |
キャンペーン内容 | ― |
※価格はすべて税込
大容量プランを求めるのであれば、200GB最安レベルの「どこよりもWiFi」がおすすめです。
縛りありと縛りなしを選べるうえに、途中でプランを変えたくなったらいつでも変更可能です。
縛りありにすると契約期間が2年間となるため、長期間利用予定の方は、お得に大容量通信を楽しめます。
速度評価サイトである「みんなのネット回線速度」での2021年2月から直近3ヶ月の平均速度を見てみましょう。
- 下り平均速度:15.98 Mbps
- 上り平均速度:12.63Mbps
通信速度の面から見ても、ストレスフリーな通信ができることがわかります。
カシモWiMAXの解約方法
カシモWiMAXを解約するためには、マイページにアクセスするか、電話で手続きをしましょう。
【解約手続き】
電話(カスタマーサポート) | 050-3185-6551(受付時間:10:00~19:00) |
---|---|
マイページ | こちらから |
解約したい月にきちんと解約するためには、その月の20日17時までに連絡を入れることが大切です。
20日の17時を過ぎてしまうと、翌月の解約となってしまうため、注意しましょう。
まとめ
カシモWiMAXは、初期投資が抑えられることが特徴のWiMAXプロバイダです。
初月の利用料金が安いため、手軽に使いはじめられるでしょう。
しかし3年間の実質料金で見ると、それほど安いプロバイダとはいえません。
カシモWiMAXがおすすめできる人は「初期投資を抑えたい人」のみとなります。
WiMAXは実質月額の安さで決めるのが鉄則です。
カシモWiMAX以外のポケットWiFiを検討するのであれば、月間データ容量や通信速度の実測値などをしっかりチェックしましょう。