「Pixel 9 Pro XL」、ゲームの動作が旧モデルより遅い!? 冷却システムは優秀だが…

ink_pen 2024/8/27
  • X
  • Facebook
  • LINE
「Pixel 9 Pro XL」、ゲームの動作が旧モデルより遅い!? 冷却システムは優秀だが…
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

GoogleはPixel 9シリーズ搭載チップを「ベンチマークで勝つために作っていない」と説明していました。ただの数値に意味はなく、ユーザー体験を高めることが狙いというわけです。

↑処理速度より過熱防止を優先?(画像提供/Google/YouTube)

 

しかし、そのユーザー体験の一つであるゲームでは、Pixel 9 Pro XL(Tensor G4搭載)は最新の他社製スマートフォンに遅れを取るばかりか、2年前のPixel 7 Pro(Tensor G2搭載)より処理が遅いというテスト結果が報告されています。

 

テック系YouTuberのDame Tech氏は、豪華なグラフィックで知られるゲーム『原神』を幅広いスマホやタブレットで動かし、それぞれの平均フレームレートやチップのピーク温度を公表しています。この数値が高ければ高いほどスマホが高速に処理し、快適にプレイできることを意味しています。

 

Pixel 9 Pro XLは720pの解像度、さまざまなビジュアル設定を最大に設定した状態で、平均フレームレート39.2を記録しました。Galaxy S24 Ultra搭載のSnapdragon 8 Gen 3はTensor G4より31%速く、iPhone 15 Pro MaxのA17 Proは51%も上回ることになります。そこまでは予想通りですが、Pixel 7 Proに搭載されているTensor G2(45.3fps)よりも遅いことが驚きです。

 

その一方、Pixel 9 Pro XLのピーク温度は37度に留まり、Pixel 7 Proを含む他のスマホよりも低くなっています。Googleが新たに搭載したベイパーチャンバーなどの冷却システムは正常に動いており、サーマルスロットリング(高温による破損を防ぐため、動作クロック数を下げるシステム)は起きていないようです。

 

これらを総合すると、GoogleはTensor G4の過熱を防ぐために、わざと電力リミッターをかけて動作を遅くしているのかもしれません。

 

もっとも、将来的に原神はPixel 9シリーズに最適化したアップデートを行い、さらに性能が向上する可能性もあります。ベイパーチャンバーがしっかりと機能し、チップが過熱していないことが確認できたのは朗報といえそうです。

 

Source: Dame Tech(X)
via: Wccftech

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で