【朝の1冊】細かすぎて伝わらない「こだわり」選手権――『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!(2)』

ink_pen 2018/7/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
【朝の1冊】細かすぎて伝わらない「こだわり」選手権――『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!(2)』
忌川タツヤ
いまがわたつや
忌川タツヤ

1980年生まれ。フリーライター / セルフパブリッシング愛好家。ライブドアブログ公式『つんどく速報』にてKindleダイレクトパブリッシング(KDP)作品の書評記事を担当する。 忌川タツヤのブログ Twitter : @imagawatatsuya

こだわり。思索を突き詰めることによって導き出された「ひとつの解」。卓越した「こだわり」は、わたしたちの人生を豊かにします。

 

その「おこだわり」、俺にもくれよ!! (2)』(清野とおる・著/講談社・刊)という本があります。『東京都北区赤羽』シリーズの著者が、こだわりを極めた「おこだわり人」を取材した1話完結のドキュメンタリー漫画です。

 

 

薄皮パンの男

おこだわり人は、41歳・建設作業員の男性です。肉体労働なので、1日の終わりにぐったり疲れることがあります。そんなときは、仕事帰りにヤマザキ『薄皮クリームパン』Dole『濃縮還元アップルジュース(200ml)』を買い求めるそうです。

 

甘いパン甘いジュースの組み合わせ。せっかくの甘味を打ち消してしまう、と思いきや……薄皮パンの男は「おこだわり」によって甘さの対消滅(ついしょうめつ)を回避してみせます。

 

薄皮パンを食べる前に まずドールのアップルジュースを一期に飲み干します

(『その「おこだわり」、俺にもくれよ!! (2)』から引用)

 

甘いジュースを飲み干す→甘いクリームパンを食べる。ただし、逆順はNGです。クリームのほうが甘いため、直後にアップルジュースを飲むと「すっぱい」と感じます。

 

半信半疑で試してみたところ、先に飲んだアップルジュースの甘さが舌に残っていても、薄皮クリームパンの甘さをしっかり感じ取ることができました。「おこだわり」の精神は、わたしたちの日常をエキサイティングに変えてくれます。

 

 

梅つぶの男

おこだわり人は、27歳・製薬会社にお勤めの男性です。梅の酸っぱさが大好きなので、「ビン詰めの梅干し」を持ち歩いていた時期もありました。そんな「梅干し好きの男」がたどりついたのが、アサヒフード『梅干し純』という商品です。

梅ぼし純

『梅干し純』は、フリーズドライの梅干しをタブレット状にしたものです。梅干パワーで百人力を得た「梅つぶの男」は、行動をエスカレートさせていきます。

 

よく行く駅前の安立ち呑み屋があるんですけど
入店直前に「純くん」を2粒 お口に仕込み(中略)素知らぬ顔で入店して「純くん」を肴(さかな)にして呑むのです

(『その「おこだわり」、俺にもくれよ!! (2)』から引用)

 

「持ち込み厳禁」の立ち飲み屋であるにもかかわらず、口の中に『梅干し純』をそっと忍ばせながら、米焼酎のお湯割りだけを注文します。「口内の持ち込みがバレるかも……」という背徳感がたまらないそうです。

 

本書『その「おこだわり」、俺にもくれよ!! (2)』には、飲み食いする以外の「おこだわり人」にも取材しています。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で