ahamo(アハモ)の評判は?口コミからわかったメリット・デメリットを徹底解説!

ink_pen 2025/6/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
ahamo(アハモ)の評判は?口コミからわかったメリット・デメリットを徹底解説!
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

ahamo評判
免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

「ahamoに乗り換えようか迷っているけど、実際のところどうなの?料金プランは安いって聞くけど、速度制限がかかったら使い物にならないって本当? 」など、評判がいいのかどうかは気になりますよね。

人気のahamoですが、いざ乗り換えようとすると、速度や安定性など不安な点はつきものですよね。

この記事では、ahamoの特徴や評判、口コミからわかるahamoのメリットデメリットを紹介!

結論から言うと、ahamoの評判や口コミを踏まえると以下の人におすすめできます。

向いている人
(おすすめ)
向いていない人
(おすすめできない)
①通信速度を重視する人 ①対面サポートを重視する人
②海外利用が多い人 ②月のデータ使用量が少ない人
③5分以内の通話をよくする人

スマホ料金を安く抑えたい方、大手キャリアと同等レベルの高い通信品質を望む方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ドコモの回線を割安で利用できる「ahamo」
ahamo
  • 30GB:2,970円
  • 5分以内の通話無料
  • ドコモ回線を割安で使える
今月のahamoおすすめキャンペーン
ahamoキャンペーン

特典内容:他社からの乗り換えでdポイント20,000円分がもらえるキャンペーン!

  • 他社からのMNP(SIMのみ契約/eSIM含む)契約でdポイント20,000円相当プレゼント!

期間:2022年5月13日(金)~

※キャンペーンの詳細はこちらからご確認ください。

目次

ahamoとは?ドコモが提供する格安プラン!

ahamo
【ahamoの概要表】
初期費用 0円
月額料金 30GB:2,970円
110GB:4,950円
音声通話料 22円/30秒
データ繰り越し
データチャージ 1GB:550円
契約期間 縛りなし
使用回線 ドコモ回線
通信速度 下り:131.04Mbps
上り:13.26Mbps
キャンペーン ・乗り換えでdポイントプレゼント
・にじさんじ×ahamoキャンペーン
・端末代金特別割引
※価格はすべて税込
※みんなのネット回線速度のデータを引用
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります
※「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

ahamoの料金プランは非常にシンプルで、30GBと110GB(オプション)の2種類のみとなっています。

5分間のかけ放題が付いて月額3,000円以下という手頃な価格設定のため、通話料を抑えたい人にぴったりの格安SIM・格安スマホです。

さらに、海外でも30GBまで無料で利用できるため、ahamoを契約するだけで国内外の通信を網羅できます。

助手のジョン
ahamoは格安SIMの一種なのかな?
博士
ahamoは格安SIMではありません。携帯電話会社のドコモが提供する、格安プランだよ!

ahamoの特徴は、プラン変更の申し込みからサポートまでをすべてオンライン対応に限定する代わりに、料金を格安SIM並みの安さに抑えている点です。

とくにahamoは、ドコモショップなどの窓口での対面サポートが不要な人や、ドコモの回線を割安で利用したい人におすすめです。

男性のアイコン
ahamoオリコン顧客満足度ランキングより
70.5点 / 100点

料金

73.8点 / 100点

繋がりやすさ

74.0点 / 100点

サポート

63.7点 / 100点

加入手続き

68.1点 / 100点
  • ドコモ回線を割安で使える
  • 5分以内の通話無料が付いている
  • 海外でも30GBまで無料で使える
  • 窓口でのサポートが受けられない
  • キャリアメールが標準でない

以下の条件に当てはまる人は、ahamoを検討してみることをおすすめします。

ahamoをおすすめできる人
  • 通信速度を重視する人
  • 海外利用が多い人
  • 5分以内の短時間通話をよくする人
助手のジョン
現在ドコモユーザーの方にとっては、プラン変更だけで手軽にスマホ代を安くできるのは嬉しいね。
\dポイントプレゼントキャンペーン!/

ahamoと他料金プランの違い

NTTドコモは2025年6月5日より、新たな料金プラン「ドコモMAX」と「ドコモmini」の提供を開始しました。
これに伴い、従来の「eximo」「irumo」は、2025年6月4日をもって新規受付を終了しました。
助手のジョン
ドコモには色々なプランがあるけど、ahamoとはどう違うの?
博士
ahamoと他の料金プランの違いを表で比較してみよう!
【ドコモの新料金プラン表】
料金プラン ドコモMAX ドコモmini ahamo
月額料金 5,698円 6,798円 8,448円 2,750円 3,850円 2,970円 4,950円
データ容量 ~1GB 1GB~3GB 3GB~無制限 4GB 10GB 30GB 110GB
通話料金 22円/30秒
(家族間の通話無料)
22円/30秒
(家族間の通話無料)
5分以内無料通話
(5分以上22円/30秒)
ドコモメール 無料 有料
(330円/月)
有料
(330円/月)
割引額 3,300円 1,870円 ×
契約事務手数料 3,850円 3,850円 0円
お手続き窓口 オンライン・店舗・電話 オンライン・店舗・電話 オンライン
その他 家族割や長期利用割や光回線セット割など、
各種割引が充実
光回線セット割などの各種割引あり 手続きはオンラインのみ
※価格はすべて税込

結論、ahamoの料金プランは、docomoや他の格安SIMと比べてコストパフォーマンスに優れています。

しかし、「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット割」などによる各種割引を受けることができません

その為、「家族でドコモを利用している人」や「ドコモ光回線を利用している人」は割引額によって他のプランのほうがお得になる可能性があります。

とはいえ、30GBものデータ容量&5分以内の国内無料通話が付いているため、ほとんどの人は基本料金の約3,000円で済みますしお得な料金プランなのは間違いないですね。

助手のジョン
格安SIMに乗り換えるのは不安だから大手キャリアを使いたいという方にとっては、まさに丁度良いプランだね!

ahamo大盛りなら110GBが月額4,950円で利用できる

大容量プランをお求めの方におすすめなのが月間110GBを月額4,950円で利用※できる「ahamo大盛りオプション」です。
※機種代金別

基本の月額料金2,970円の30GBプラン+1,980円のオプション料金で80GBを追加できます。

テザリングも可能であるため、外出先で頻繁にインターネットを利用する人や、大容量のデータ通信を必要とする方にとってはお得なプランです。

Xアイコン
X
ahamo大盛りで他社プランすべてを破壊していくのすき
110GBまで通信制限無いならahamo一本で問題無い気がする
— ilove_ju なみだいぬ (@namidadog)

110GBプランの登場を好意的に捉えている口コミを見つけました。

月間110GBの大容量プランなら、残量を気にせずに動画の視聴やオンラインゲームなどを楽しめそうですね。

30GBと110GBで使える目安は以下のようになっています。

用途 30GBで使える目安 110GBで使える目安
Webページの閲覧
(1ページ約1MBで計算)
約30,000ページ 約110,000ページ
LINE通話
(音声通話の場合)
約1,000時間 約3,666時間
YouTube
(高画質720pの場合)
約25.5時間 約93.5時間
音楽アプリ
(Spotifyの場合)
約750時間再生 約2,750時間再生

ahamo大盛りはあくまでもオプションなので、実際に使ってみて不要だと思ったらオプションを外し、翌月からは元の30GB料金プランに戻せます。

また、国内通話5分間無料※のサービスもそのまま利用可能ですよ。

※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
\通信速度が速い/

ahamoの評判まとめ|悪い口コミ・良い口コミをまずはチェック

ahamoの契約を検討するにあたって、実際に契約している方の評判や口コミは気になりますよね。

ここでは、ahamoユーザーの実際の口コミ・評判をもとに、良い点・悪い点をわかりやすくまとめました。

ahamoの評判まとめ
  • ドコモ回線で通信が安定&速い
  • 海外でもそのまま使える
  • 月額料金が安い
  • 留守番電話・キャリアメールが使えない
  • 店舗サポートがなく、すべてオンライン対応

まずは悪い評判から見ていきましょう。

ahamoの悪い評判や口コミまとめ

  • 留守番電話・キャリアメールが使えない
  • 店舗サポートがなく、すべてオンライン対応

ahamoはよい評判も多い反面、不便に感じるユーザーからの評判や口コミもいくつかありました。

Xアイコン
X
今日ahamoに変えた。

自分のは結構楽チンだったので、続けて妻のスマホもアハモってみたらトラブった。

もう、ほんと、
既存の番号と端末で、
docomoからひきつぐのは、
落とし穴がいっぱいだ。

まずは、
dアカウントの登録メールの変更。
※キャリアメールがデフォルト設定されてる。

— くらら (@kurarakurara)

Xアイコン
X
ahamoのチャット、役立たないでしょ!

問い合わせて、解決出来なかったら『ahamoでは、情報を持ち合わせてないので、情報を持ってるdocomoに問い合わ欲しい』との案内。

有料ですか?と問い合わせすると『そうなります』って回答。

ahamoもdocomoじゃないの?
— 大人の時間 (@otonanojikan551)

ahamoには高評価が多い一方で、「サポートがない」「一部機能が使えない」といった不満の声も少なくありません。

そのため、「スマホの設定に不安がある」「困ったときに対面で相談したい」という方には、ワイモバイルのようなサポート付きのサブブランドの方が安心かもしれません。

助手のジョン
留守電・キャリアメールが必須な方は代替手段の検討が必要だよ!

ahamoのよい評判や口コミまとめ

  • ドコモ回線で通信が安定&速い
  • 海外でもそのまま使える
  • 月額料金が安い

ahamoを契約している方からは、とくに料金・通信速度・海外利用のバランスのよさなどによい評判が集まっています。

Xアイコン
X
ahamoの高速データ容量20GBを使い切って、現在通信速度1Mbpsで生活中。1Mbpsでも意外と使える。ahamo大盛りオプション加入するか検討中。
— ささまっく (@sasaki_channel)
Xアイコン
X
ahamo 5G
速いな?
早朝で回線空いてるから?
自宅の光回線並み?

— くまごろー ʕ•ᴥ•ʔ (@ezo_drinker)

Xアイコン
X
海外はとにかくahamoが最強すぎた。
2970円でドイツ、スペイン、フランス全て設定も追加料金も掛からずに日本と同じように使える。iPhoneとか副回線使える携帯は1ヶ月だけ契約にしてもWi-Fiレンタルとかするよりお得。
翻訳も地図もネットさえ繋がっていればなんとかなるからどの国でも繋がるのは最強

— Takao Nishina @観光を科学する旅ナカOTAゲットユアガイド (@nishinatakao)

Xアイコン
X
即行動派なのでahamoをesimで申し込んでみました☺️
乗り換えはどちらも事務手数料がかからないので気楽に試してみます!✨
もろもろありがとうございます〜??

— キノ@社労士開業準備中 (@anytimesimple)

サポートを自分で調べながら進められる方であれば、コスパと品質を両立できるプランとしてかなり満足度が高いでしょう。

\dポイントプレゼントキャンペーン!/

ahamoの人気は本当?【2025年最新調査で利用者増加&おすすめ度トップ】

ahamoは口コミでも評判が良いと話題ですが、実際にいいのかどうかは気になりますよね。

2025年2月にMMD研究所が発表した「MNOのシェア・満足度調査」によると、ahamoはメイン回線としての利用率が0.6ポイント増加し、主要キャリア・ブランドの中でもっとも大きな伸びを記録しています。

MNOのメイン利用率の推移データ
引用:MMD研究所
助手のジョン
ahamoは確実にファンを増やしていることがわかるね!

また、「このサービスを家族や友人にすすめたいか」という気持ちを数値化した「NPS®(ネット・プロモーター・スコア)」でも、ahamoが-17.7ポイントでトップに

NPSデータ
引用:MMD研究所

他のオンライン専用プランと比べても、ahamoがユーザーからしっかりと信頼を得ている様子がわかります。

助手のジョン
「なるべくシンプルで、安心して使えるスマホプランがいい」という人には、ahamoがちょうどいいかもしれないね!

ahamoのデメリット5つ【リアルな評判・口コミあり】

SNSで「料金プランの安さ・5分の通話無料※・通信速度」の高評価を得ているahamoですが、なかには不満の声を上げている人もいました。

※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

SNSの評判からわかるahamoのデメリットは次の5つです。

博士
デメリットも理解したうえで、ahamoを検討しよう!

窓口でのサポートが受けられない

ahamoの料金プランが安いのは、窓口での対面サポートをなくし、オンラインサポートのみに限定しているからです。申し込みはもちろん、各種相談や故障対応もすべてオンライン対応のみとなります。

そのことを知らないahamoユーザーからは「ドコモで問い合わせの対応をしてもらえない。ahamoもドコモじゃないの?」という声が上がっていました。

Xアイコン
X
ahamoのチャット、役立たないでしょ!

問い合わせて、解決出来なかったら『ahamoでは、情報を持ち合わせてないので、情報を持ってるdocomoに問い合わ欲しい』との案内。

有料ですか?と問い合わせすると『そうなります』って回答。

ahamoもdocomoじゃないの?
— 大人の時間 (@otonanojikan551)

ahamoはドコモが提供するプランでありながら、ドコモショップをはじめとする店舗窓口でのサポートが受けられない点に注意しましょう。

店舗ではサポートは受けられませんが、有料(1回3,300円)でWEBサポートを受けることができます。

\通信速度が速い!/

※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円)をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは 本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。

キャリアメールが標準でない

ドコモでは末尾が「@docomo.ne.jp」のキャリアメールが使えますが、ahamoに乗り換えた場合、このキャリアメールはプラン料金に含まれていません

もしドコモのギガプランからahamoに変更した後も、キャリアメールを使い続けたい場合は、月額330円でドコモメール持ち運びサービスに加入するといいでしょう。

My docomoからドコモメールの利用設定をすれば、お手持ちのスマホのメールアプリでキャリアメールを使えるようになります。

  • 「ドコモメール持ち運び」加入でキャリアメールをそのまま使える
  • 月額330円(初回申し込み日から31日間は無料)
  • ahamoへのプラン変更と同時に申し込み必要
  • iPhoneでは標準搭載のメールソフトを利用できる
  • Androidやその他の機種ではドコモメールアプリをダウンロードすればOK

注意点としては、ahamoへのプラン変更の際に申し込みを忘れてしまうと、それまで利用していたメールアドレスはその時点で失効されるということが挙げられます。

クラウド上のメール履歴などもすべて消去されてしまうので、ドコモメールを継続したい場合は、忘れずにahamoへのプラン変更と同時に申し込みましょう。

Xアイコン
X
ドコモの契約をahamoに変えたら
ドコモのメールが使えなくなって
今僕は絶望を感じてます?
— 萩月とうにゅう (@tounyu_3925)

また、もしドコモのキャリアメールをもう利用しないつもりであれば、ahamoへプラン変更する前に、よく利用するサイトや各種サービスのメールアドレス設定についても変更を忘れないようにしてくださいね。

キャリアメール以外のメールアドレスを持っていない人は、GmailYahoo!メールなどのフリーメールを活用するとよいでしょう。

\dポイントプレゼントキャンペーン!/

割引は対象外

ドコモにはさまざまな割引制度がありますが、ahamoに乗り換えると各種割引が対象外になるので要注意です。

Xアイコン
X
知らない間に、妹がauからahamoに変えてて家族割適用されんくて怒ってた。
#夢日記
— いっせい (@Isseiitidaino97)

次の表は、ギガプランとahamoの割引対象を比較したものです。「ドコモMAX」と「ドコモmini」では対象となる割引も、「ahamo」ではすべて対象外であることがわかります。

【ahamoと他プランの割引対象比較】
料金プラン ドコモMAX ahamo ドコモmini
ファミリー割引 対象 一部対象
(グループ回線からahamoへの発信は無料)
一部対象
(グループ回線からドコモminiへの発信は無料)
みんなドコモ割 対象 対象外
(ファミリー割引グループにはカウント)
対象外
(ファミリー割引グループにはカウント)
dカードお支払割 対象 対象外 対象
ドコモ光セット割 / home 5Gセット割 対象 対象外
(ファミリー割引グループにはカウント)
対象
助手のジョン
「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット割」は、割引グループ内の回線としてカウントはされるんだね
博士
そうだね。ahamoの契約者分の割引はないけど、ギガプランの契約者分の割引額には反映されるから安心してね

大容量のプランしか取り扱いがない

ahamoでは月30GBまたは110GBのプランしか選べないため、毎月5GB程度など少量のデータしか使わない人には適していないでしょう。

ナビ博士
ナビ博士
povoやLINEMOのように少量のデータしか使わない人向けのプランがないので、20GBのプランを選ぶしかありません。

外出先で動画を観ることがほとんどない、家で使えればよいなどデータをあまり使わない人は、データが余ってしまいもったいないかもしれません。

Xアイコン
X
ahamo契約してるけどデータ通信量めっちゃ余る
— 微々 (@vivid_onion)

月に3~5GB程度しか利用しない場合は、月30GBのプランはもったいないですね。

月間のデータ容量が1~2G以内の方は、月額料金が安くデータ容量が少ないプランに対応しているキャリアを選択するのがおすすめです。

データ繰り越しができない

ahamoでは、当月に使いきれなかったデータ容量(ギガ)を翌月に繰り越すことができません

たとえば、月30GB中10GBしか使わなかった場合でも、残りの20GBは消滅します。

UQモバイルやワイモバイルなど、一部の格安プランではデータ繰り越しが標準対応しているため、月によって使用量にバラつきがある方にとっては、ahamoのこの仕様は不利に感じられる可能性があります。

ahamoのメリット5つ【リアルな評判・口コミあり】

実際にahamoを使っている人は、満足できているのでしょうか。

SNSでahamoの評判を調査したところ、次の5つにメリットを感じている人が多いとわかりました。

助手のジョン
評判、口コミと一緒に、ahamoのメリットを解説していくよ!

ドコモ回線を割安で使える

ドコモのギガプランからahamoに乗り換えれば、ドコモ回線を割安で使えます。

ahamoにプラン変更した人からは「スマホ代が以前より4,000円以上安くなっている」「ahamoにして正解だった」と評判です。

Xアイコン
X
Docomo アハモ契約に変えてから
4000ちょい安くなってる
ギガ使用多い時はかなり安いと実感
— Johan(ヨハン)@GAIA-FFXIV (@Red_field)
Xアイコン
X
携帯代半額になったし、通信制限きても動画再生できるし、ahamoにして正解
— くぼ た しゅん すけ (@yakei_hanter)

また、ahamoのデータ容量は30GBですが、高い頻度でYouTubeなどの動画を視聴する人以外は、データ容量を追加しなくても十分に足りる可能性が高いです。

博士
動画を毎日視聴する人は足りなくなるかもしれないね。でもそれ以外の人は、使い切ろうと思っても難しそう…!

5分以内の通話無料が付いている

ahamoには5分以内の国内無料通話※が最初から付いているので、短時間の電話をかける機会が多い人は通話代を節約できます。

※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

しかも通話の相手は家族でなくてもOK!友達や職場への連絡、ちょっとした問い合わせなど、さまざまな用途に無料で通話できるのが嬉しいですね。

ahamoユーザーからは「5分通話無料付きでこの料金プランは価格破壊」「今まで有料で付けていたのがタダになった」と喜びの声が上がっています。

Xアイコン
X
ahamoデビュー完了!!
20GB、5分通話無料、海外でも使えて2980円は価格破壊ですよね?
— ゆう (@ANA_OKA_)
Xアイコン
X
なんとなくahamoに回線を変えてみた。
うん、使用感は全く変わらないわ。
職場で休憩中にチョコチョコっとPCから回線変更の手続きしただけでスマホを全く弄らずに手続完了。
今までは5分間通話無料のオプションを有料で付けていたのに今回はプランにデフォで含まれるからタダ!
— □ハヤシ (@paxcopa)
\通信速度が速い/

通信制限時の速度が比較的速い

ahamoの通信速度を他社と比較すると、以下のような結果になります。

格安SIM名 平均ダウンロード速度 平均アップロード速度 平均Ping値
ahamo 131.04Mbps 13.26Mbps 44.52ms
楽天モバイル 102.11Mbps 27.33Mbps 49.05ms
UQモバイル 126.61Mbps 17.33Mbps 39.67ms
ワイモバイル 122.81Mbps 19.59Mbps 39.13ms
povo 115.57Mbps 17.97Mbps 43.63ms
日本通信SIM 70.87Mbps 11.93Mbps 73.62ms
LinksMate 83.48Mbps 14.06Mbps 42.14ms
QTモバイル 50.14Mbps 8.18Mbps 62.56ms
LINEMO 123.81Mbps 20.88Mbps 38.54ms
IIJmio 57.16Mbps 10.88Mbps 58.12ms
ペンギンモバイル 24.82Mbps 10.33Mbps 43.6ms
スターモバイル 54.16Mbps 10.66Mbps 50.78ms
mineo 52.45Mbps 12.5Mbps 58.97ms
FUJI SIM 46.26Mbps 6.91Mbps 42.82ms
J:COMモバイル 36.36Mbps 6.6Mbps 54.15ms
イオンモバイル 34.55Mbps 5.51Mbps 46.92ms
NUROモバイル 27.69Mbps 11.45Mbps 46.75ms
BIGLOBEモバイル 14.4Mbps 7.44Mbps 46.42ms
DMMモバイル 67.21Mbps 10.05Mbps 62.07ms
※「みんなのネット通信速度」で計測された直近3か月の平均値

他の格安SIMの平均ダウンロード通信速度が約67.00Mbpsであるのに対し、ahamoの下り平均通信速度は131.04Mbpsと大幅に速いと言えます。

また、ahamoは30GBを使い切ったあとも、最大1Mbpsの通信速度が出ます。1MbpsはWebページの閲覧やメールの送受信、低画質の動画視聴なら問題なくできるくらいの通信速度です。

格安SIMの場合、通信制限時は通信速度が最大200kbpsまで落ちる場合が多いので、ahamoはその5倍の通信速度ということになります。

ahamoのデータ容量を使い切ってしまった人からも「動画再生やアプリの利用も問題ない」と高評価です。

Xアイコン
X
なんとなくahamoに回線を変えてみた。
うん、使用感は全く変わらないわ。
職場で休憩中にチョコチョコっとPCから回線変更の手続きしただけでスマホを全く弄らずに手続完了。
今までは5分間ahamoの20G使い切って通信制限になったけど、ワイモバイルのそれと比べてずっと速いな。
普通に動画も見られて音楽も聴ける
— newhashi (@OT0207)
Xアイコン
X
ahamoにして初めての通信制限
と言っても1Mbpsなので
・ラジオ配信普通に聞ける
・LINE、Twitterも普通に使える
ただ画像表示は少しもたつく
・Youtubeは画質落ちるけど見れる
(止まらない)
画面を小さくすれば気にならない

なかなか使えるやん
— こう【川崎市民】MTG(またぎ) (@kou_kwsk_mtg)

なお、速度制限は翌月1日の午前0時に自動的に解除されます。

さらに、当月中に通常の速度で利用したい場合は、1GBあたり550円(税込)で追加購入することができます。

\通信速度が速い/

海外でもそのまま利用可能

ahamoは海外でも、データ通信については追加料金なしで20GBまで無料で利用することが出来ます。

設定変更や申し込み、追加料金なども不要で、海外でそのまま使えるのはうれしいですね。

海外へ出張や旅行をする際に別途に海外用のポケット型WiFiをレンタルしなくてもよいのでおすすめです。

ただ、データ通信だけなら追加料金がかかりませんが、音声通話機能とSMS機能を使う場合は追加料金がかかるのでご注意ください。

Xアイコン
X
海外はとにかくahamoが最強すぎた。
2970円でドイツ、スペイン、フランス全て設定も追加料金も掛からずに日本と同じように使える。iPhoneとか副回線使える携帯は1ヶ月だけ契約にしてもWi-Fiレンタルとかするよりお得。
翻訳も地図もネットさえ繋がっていればなんとかなるからどの国でも繋がるのは最強

— Takao Nishina @観光を科学する旅ナカOTAゲットユアガイド (@nishinatakao)

ahamoは海外で最強だったと口コミしている人がいました。

月額料金2,970円で追加料金がかからず、使えて設定変更なども不要です。

海外で使うためにポケット型WiFiをレンタルすると、使うデータ量や日数、国にもよりますが、もっと料金がかかる可能性もあります。

ゲット君
ゲット君
そう考えると、普段使っているスマホを海外でも使えるのは便利ですし、コストパフォーマンスもよいですね。

海外に行く機会が多い場合は、ahamoを検討してみてもよいのではないでしょうか。

初期費用や解約金がゼロ

ahamoは契約時の事務手数料、解約時の解約金などがかかりません。

ドコモなどのキャリアや格安SIMなどでは、契約時の事務手数料が3,300円かかることがあります。

その点、ahamoは事務手数料などの初期費用や解約金がかからないので、乗り換え時の負担が減るのはよいですね。

Xアイコン
X
乗り換えはどちらも事務手数料がかからないので気楽に試してみます!✨
もろもろありがとうございます〜??
— キノ@社労士開業準備中 (@anytimesimple)

ahamoなら乗り換え時の事務手数料がかからないので、気楽に申し込めるという人がいました。

解約料もかからないので、契約後に電波の調子が良くない場合は他社に乗り換えることも可能です。

ahamoの評判からおすすめできる人・おすすめできない人

ahamoの良い評判や悪い口コミから、メリットとデメリットを解説しましたが、実際のところ、自分に合っているのか気になりますよね。

ここでは、ahamoが特におすすめな人と、逆にあまり向いていない人をわかりやすくまとめました。

乗り換えを迷っている方は、ぜひ自分に当てはまるかチェックしてみてください。

向いている人(おすすめ) 向いていない人(おすすめできない)
①通信速度を重視する人
ドコモ回線で安定した高速通信。インターネットを快適に使いたい人に最適。
①対面サポートを重視する人
ahamoはオンライン専用なので、店舗でのサポートを求める人には不便。
②海外利用が多い人
海外でも追加料金なしで30GBまで使えるため、頻繁に海外に行く人には便利。
②月のデータ使用量が少ない人
データ使用量が少ない人は、30GBのデータが余ってしまう可能性がある。
③5分以内の通話をよくする人
料金プランに5分以内の国内通話無料が付いているため、短い通話をたくさんする人も安心。

\dポイントプレゼントキャンペーン!/

ahamoがおすすめな人

ahamoの評判・口コミからわかったおすすめな人は、以下のとおりです。

ahamoをおすすめできる人
  • 通信速度を重視する人
  • 海外利用が多い人
  • 5分以内の短時間通話をよくする人

ahamoは、ドコモ回線による安定した高速通信を求める人や、海外でも追加料金なしでデータ通信を使いたい人、さらに5分以内の通話をよく利用する人にとって、コスパが高く使いやすい格安SIMです。

助手のジョン
シンプルな料金設定とオンライン完結の手軽さも魅力だね!

ahamoをおすすめできない人

一方でおすすめできない人は、以下のとおりです。

ahamoをおすすめできない人
  • 対面サポートを重視する人
  • 月のデータ使用量が少ない人

ahamoは、通信速度や海外利用、大容量データが必要な人におすすめですが、対面サポートを重視する人や、少ないデータ通信を求める人には向いていないこともあるので、自分の使い方に合ったプランを選ぶことが大切です。

助手のジョン
店舗で直接サポートを受けたい人は、他のキャリアの方が便利だよ!

ahamoの評判の良いキャンペーン

ahamoでは現在、他社からの乗り換え(MNP)でSIMのみ契約を行うと、dポイント20,000円分がもらえるお得なキャンペーンを実施中です。

これからahamoを契約する方は、ぜひチェックしておきたい特典です。

特典内容 dポイント 20,000円分(期間・用途限定)
対象手続き 他社からのMNP(SIMのみ契約/eSIM含む)
エントリー期間 2022年5月13日(金)~
条件 ・キャンペーンサイトからエントリー(dアカウント必要)
・エントリー翌月末までに他社からahamoへMNP(SIMのみ)
・同じく翌月末までに開通(利用開始)を完了
進呈時期 開通の翌月末以降に順次付与
※1回線につき1回まで/開通後のエントリーは対象外/ポイントは一部用途限定/詳細は公式サイトをご確認ください。

このキャンペーンは、他社からahamoへのMNPかつSIMのみ契約が対象です。

開通より前にエントリーを済ませることが必要なので、申し込み前に条件をよく確認しておきましょう。

\dポイント20,000円分プレゼント!/

ahamoの申し込み方法

ここでは、ahamoの申し込み方法を解説します。

ahamoの申し込み方法は、大きく以下2つのパターンに分けられます。

助手のジョン
以降ではそれぞれに分けて手順を解説するよ!

ドコモの従来プランからahamoにプラン変更する

現在ドコモで契約している方の場合、ahamo公式サイトからの申し込みと、以下のような手順ですすめます。

①対応端末の確認
今のスマホをそのままahamoでも利用したい場合は、その機種がahamoの対応端末である必要があります。
ahamo対応端末一覧から確認しましょう。


②ahamo申し込み
ahamo公式サイトから申し込みを行います。
「お申し込み」を選択後に表示される、「docomoを契約中の方」から申し込みを進めましょう。


③SIMカード受け取り
現在契約中の内容によって、ahamo用のSIMカードとの挿し替えが必要な場合があります。差し替え不要の場合は、そのままahamoにプラン変更されます。

SIMカードの差し替えが必要な場合は、申し込みから数日後に届くSIMカードを受け取り、以降の初期設定に進みます。

④初期設定
SIMカードの挿し替えが必要な場合、以下の初期設定が必要です。

1.回線切替手続き
ドコモオンラインショップの「購入履歴」から手続きを行います。
手続きにはahamo申込時に発行された「受付番号」、「連絡先電話番号」、「暗証番号」が必要です。

2.SIMカードの挿し替え
スマホに挿入されているSIMカードをahamoのものに挿し替えます。

docomoからahamoに乗り換える際は、手続きとしては「ahamoへのプラン変更」となります。

また、乗り換えの際にはdアカウントが必要になるため、事前にログインしておくことを忘れないようにしましょう。

\乗り換えでdポイントプレゼント!/

他社からahamoに乗り換える

他社からahamoに乗り換える場合、必ずSIMカードの挿し替えが必要になります。
また、回線切替手続きのほか、スマホがAndroidの場合はAPN設定も初期設定として必要です。

①対応端末の確認・SIMロックの解除
今のスマホをそのままahamoでも利用したい場合は、その機種がahamoの対応端末である必要があります。
ahamo対応端末一覧から確認しましょう。なお、利用したいスマホがauまたはソフトバンクで購入したものであると、キャリアの窓口、または会員WebページからSIMロックの解除手続きが必要です。


②MNP予約番号の取得
現在の電話番号をahamoに引き継ぎたい場合は「MNP予約番号」の取得が必要です。
MNP予約番号は契約中の窓口または会員Webページから取得できるため、SIMロック解除が必要な場合は同時に済ませておきましょう。

なお、MNP予約番号には15日間の有効期限があるため、取得後はすぐにahamoを申し込みましょう。


③ahamo申し込み
ahamo公式サイトから申し込みを行います。
「お申し込み」を選択後に表示される、「docomoを契約していない方」から申し込みを進めます。


④SIMカード受け取り
現申し込みから数日後に届くSIMカードを受け取り、以降の初期設定へ移ります。


⑤初期設定
1.回線切替手続き
ahamo公式サイトの「ログイン」を選択後の、「配送・開通へ」から手続きを行います。
手続きにはahamo申込時に発行された「受付番号」、「連絡先電話番号」、「暗証番号」が必要です。

2.SIMカードの挿し替え
スマホに挿入されているSIMカードをahamoのものに挿し替えます。

3.APN設定
利用するスマホがAndroidの場合、インターネット接続用のAPN設定が必要です。
スマホの設定アプリからAPN設定画面を表示し、「APN」の欄に「spmode.ne.jp」を入力、設定を保存すれば設定完了です。

※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、また SIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。
ご利⽤中の機種が 対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
\乗り換えでdポイントプレゼント!/

ahamo以外のおすすめの格安スマホ

助手のジョン
ahamoのほかにも、スマホ代を安くする方法はある?
博士
ahamo以外でスマホ代を安くしたいなら、格安SIMを使った“格安スマホ”を検討するといいよ!

格安スマホに乗り換えれば、ahamoと同じくらい、あるいはそれ以上にスマホ代が安くなる可能性がありますよ!

ここからは、おすすめの格安スマホを3つ紹介していきます。

博士
自分に当てはまる格安スマホのところを読んで、乗り換えの参考にしてみてね!

2025年最新のおすすめ格安SIM17社についてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。

LINEが無料で使いたいなら「LINEMO」がおすすめ

LINEMO

LINEMOはソフトバンクが提供する格安プランで、月間3GB~10GBの「LINEMOベストプラン」と月間~30GBの「LINEMOベストプランV」の2つのプランから自分に合ったものを選べますよ。

【LINEMOの概要表】
初期費用 0円
月額料金
(ベストプラン)
~3GB:990円
~10GB:2,090円
月額料金
(ベストプランV)
~30GB:2,970円
音声通話料 22円/30秒
※20GB以上は5分無料かけ放題つき
データ繰り越し
データチャージ 1GB 550円
契約期間 縛りなし
使用回線 ソフトバンク回線
通信速度 下り:123.81Mbps
上り:20.88Mbps
キャンペーン ・PayPayポイントプレゼント
・通話オプション最大7か月無料
・紹介キャンペーン
※価格はすべて税込
※みんなのネット回線速度のデータを引用

 

助手のジョン
ahamoと違ってデータをあまり使用しない人にも向けたプランがあるんだね!

3GBの基本料金プランは990円と1,000円を切る低価格が魅力と言えるでしょう。

低容量の「LINEMOベストプラン」には無料通話機能が標準でついていないため、あまり通話をしない方にはおすすめの格安プランといえますよ。

博士
さらに、7か月目までは5分以内のかけ放題が無料になるキャンペーンも実施しているぞ!

なお、LINEMOには「LINEギガフリー」という機能があり、メッセージアプリ「LINE」の使用にデータを消費しないという特徴があります。

テキストの送受信だけでなく音声・ビデオ通話もデータ消費ゼロとなるため、連絡はLINEがほとんどという人にはかけ放題がなくても十分ですね。

\LINEのデータ消費ゼロ!/

家族でまとめて格安SIMに変えるなら「ワイモバイル」がおすすめ

ワイモバイル

ワイモバイルは大手キャリアのソフトバンクが提供する格安SIMブランドです。

【ワイモバイルの概要表】
初期費用 3,300円
(オンラインからは無料)
月額料金 シンプル2 S(4GB):2,365円
シンプル2 M(30GB):4,015円
シンプル2 L(35GB)+電話10分:5,115円
音声通話料 22円/30秒
データ繰り越し
データチャージ 500MB:550円
契約期間 縛りなし
使用回線 ソフトバンク回線
通信速度 下り:122.81Mbps
上り:19.59Mbps
キャンペーン ・PayPayポイント最大20,000円相当プレゼント
・データ増量オプション3
・家族割
・端末代金特別割引
・光回線やソフトバンク
エアーとのセット割
・60歳以上通話割引
※価格はすべて税込
※みんなのネット回線速度のデータを引用

料金は4GBが2,365円~とahamoの料金プランより少し割高な印象はありますが、2回線目以降は割引がきいて月額980円~使えるので、家族で契約すれば家計の通信費を大きく減らすことができます。

また、みんなのネット回線速度の5月時点のデータによれば、下り速度も122.81Mbpsと十分速いといえますよ。

博士
ワイモバイルは全国に実店舗があるので、気軽に窓口での対面サポートが受けられるぞ!チャットや電話のサポートだけでは心配な人も安心だね

またワイモバイルを申し込むなら公式サイトからの申し込みがおすすめですよ。

\PayPayギフトカードプレゼントキャンペーン!/

YouTubeをたくさん見るなら「BIGLOBEモバイル」がおすすめ

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル」は、auとドコモのダブルキャリア回線に対応している格安SIMです。

【BIGLOBEモバイルの概要表】
初期費用 ・プラン申し込み手数料:3,300円
・SIMカード準備料:433円
月額料金
(音声通話SIM)
プランS(1GB):1,078円
プランR(3GB):1,320円
プランM(6GB):1,870円
12GB:3,740円
20GB:5,720円
30GB:8,195円
月額料金
(データSIM)
3GB:990円
6GB:1,595円
12GB:2,970円
20GB:4,950円
30GB:7,425円
音声通話料 22円/30秒
※BIGLOBEでんわ使用時は9.9円/30秒
データ繰り越し
データチャージ 100MB 330円
契約期間 縛りなし
使用回線 ・ドコモ回線
・au回線
通信速度 下り:14.4Mbps
上り:7.44Mbps
キャンペーン ・エンタメフリー2か月無料
・総合セキュリティ対策2か月無料
・家族割
※価格はすべて税込
※みんなのネット回線速度のデータを引用

BIGLOBEモバイルの「エンタメフリー」という有料オプションを使えば、わずか月308円でYouTubeをはじめとする21サービスのデータ通信料がノーカウントになります。

料金プランも1GB1,078円~とリーズナブル。エンタメフリーオプションをつけても月額1,386円でYouTubeやABEMAなどが、見放題となりますよ。

データの消費が激しいYouTubeをよく視聴する方には、BIGLOBEモバイルの格安スマホがおすすめです。

助手のジョン
3GB+エンタメフリーで月1,628円!この金額でYouTubeが見放題なんて嬉しいね!

 

\エンタメフリー最大2か月無料!/

ahamoについてよくある質問

最後に、ahamoについてよくある質問に答えていきます。

ドコモからahamoにプラン変更すると、いつから適用されるの?

申し込み当日からahamoのプランが適用されます。

ドコモのギガプランからahamoへの変更月は、月額料金の高いほうの料金プラン分が自動的に適用されます。

ただし、ドコモとahamo間の変更3回目以降は、変更前・後の両方のプラン料金がかかるので注意が必要です。

助手のジョン
初めてプラン変更するときは、プラン料金を二重で取られることはないから安心だね!

ドコモからahamoに乗り換えた場合、dアカウントは引き継がれるの?

ドコモの従来プランからahamoに乗り換えても、dアカウントは引き継ぎできます。また、貯まっていたdポイントも、dアカウントが同じであれば利用可能です。

博士
ahamoはdアカウントが必須なので、IDやパスワードを忘れてしまった場合は、こちらから問い合わせをしてね!

また、ドコモからahamoに乗り換えると、今まで使えていた機能が使えなくなることがあるので注意が必要です。

【ahamoで使えなくなる独自機能の例】
サービスや機能 ・キャリアメール
・あんしんパック
・遠隔初期化
・お預かりプラス
・オプションパック
・キャッチホン
・クラウド容量オプション
・ケータイお探しサービス
・ドコモ60歳からのスマホプログラム
・ドコモ子育て応援プログラム
・留守番電話サービス
・SPモード
など
特典 ・dキッズ13ヶ月無料
・ずっとドコモ特典
など
割引サービス ・ギガホ割/5Gギガホ割
・U15はじめてスマホ割
・あんしんセキュリティ割/あんしんパックプラス割
・みんなドコモ割
・dカードお支払い割
・子育てサポート割
・ドコモ光セット割
・ずっとドコモ割
など

ahamoでのデザリングの使用は可能?

ahamoでデザリングを使用することは可能です。
特に申請なども必要なく、スマホと機器の接続だけで利用できます。

但し、デザリングは利用契約の通信量の中で行うため、GB数の超越があると速度制限にかかりますので注意が必要です。

無制限級に使える格安SIMについてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。

ahamoは電波が悪い?

ahamoは、高品質なドコモ回線を利用することが可能です。
もし、電波状態が悪くなってしまった場合には公式サイトのお問い合わせチャットなどから相談することが出来ます。

ahamoに乗り換えるメリットは?

ahamoに乗り換えると、以下のようなメリットを得られます。

  • メリット①:5Gにも対応している安定した速度
  • メリット②:大盛りオプションで110GBプラン
  • メリット③:1回5分以内の国内通話がし放題
  • メリット④:追加料金なし!海外でそのまま利用可能
  • メリット⑤:初期費用や解約金がゼロ

まとめ

ahamoはドコモの新しい料金プランで、サポートがオンライン対応に限られる代わりに、基本料金が月2,970円と割安なのが特徴です。

データ容量は月30GBもあり、Webページの閲覧なら約30,000ページも読み込めるので、あまり動画を見ない方であれば余裕を持ってデータ消費できます。

データ容量を使い切って通信制限がかかってしまっても、通信速度は最大1Mbpsと比較的速いため、快適にインターネットを楽しめるでしょう。

また、料金プランには5分以内の国内通話無料プランも含まれているため、短い通話をたくさんする方も安心です。

※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

ただし、窓口での対面サポートが受けられないこと、キャリアメールが標準でないこと、各種割引が対象外なことに注意してください。

ahamoの評判やメリット・デメリットを踏まえると、契約をおすすめできるのは次のような人です。

ahamoをおすすめできる人
  • 通信速度を重視する人
  • 海外利用が多い人
  • 5分以内の短時間通話をよくする人

現在ドコモのギガプランを使っている方や、大手キャリアと契約したままスマホ代を安くしたい方は、ぜひahamoを検討してみてはいかがでしょうか。

\dポイントプレゼントキャンペーン!/

この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

関連動画

参考サイト

総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
MMD研究所
ahamo公式サイト
linemo公式サイト
Y!mobile公式サイト
BIGLOBEモバイル公式サイト