クラウドWiFiの評判口コミまとめ!本当に契約すべき?他社との比較やメリットデメリットまで

ink_pen 2025/1/16
  • X
  • Facebook
  • LINE
クラウドWiFiの評判口コミまとめ!本当に契約すべき?他社との比較やメリットデメリットまで
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

クラウドWiFi 評判
免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

「クラウドWiFi」とはポケット型WiFiの一つで、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiのことをいいます。

博士

クラウドSIMタイプのポケット型WiFi全体を指して、クラウドWiFiと呼ぶ場合もあるんじゃが、今回は「クラウドWiFi」という名前のサービスについて解説するぞ!

クラウドWiFiは契約期間の縛りなしで、月間20GB、50GB、100GBの3タイプを契約できるのが特長です。

本記事ではクラウドWiFiのメリットや、契約する前に知っておきたい注意点も分かりやすく解説していますよ。

助手のジョン

クラウドWiFiがどんなサービスなのか、自分にあっているのかどうか知りたい人はチェックしてみてね!

ただし、長期利用したい人や、クラウドWiFiの容量が自分にあっていない場合は、他のポケット型WiFiを選んだほうがお得になるケースもあります。

データ容量別に見るおすすめのポケット型WiFiは、以下のとおりです。

  • 【20GB|縛りあり・なし】月間20GBで足りるなら「ゼウスWiFi」を検討しよう
  • 【50GB|縛りあり・なし】50GB利用したいなら「MONSTER MOBILE」がおすすめ
  • 【100GB|縛りあり】定番の月間100GB!縛りありなら「THE WiFi」がおすすめ
  • 【200GB|縛りあり】大容量の200GBなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめ
  • 【200GB|縛りなし】200GBで期間に縛られたくないなら「Chat WiFi
  • 【速度重視】快適に利用したいなら通信量実質無制限の「Broad WiMAX

今回は、クラウドWiFiの申し込み方法や解約方法もわかりやすく解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

月間20GB、50GB、100GBを契約期間の縛りなしで利用できる!クラウドWiFi

クラウドWiFi

契約期間の縛りがないから好きな期間だけ契約できる!
月間20GB,50GB、100GBから自分に合った容量を選択できる!

  • 月額料金:20GB/2,580円、50GB/2,980円、100GB/3,718円
  • 契約期間の縛りがなく解約金なし!
  • クラウドSIMタイプで利用可能エリアが広い!

クラウドWiFiの詳細をみる

目次

クラウドWiFiってなに?どんなサービス?

クラウドWiFiは株式会社ニッチカンパニーが提供する、クラウドSIMタイプのポケットサイズWiFiです。

月間20GB、50GB、100GBのデータ通信を、契約期間の縛りなしで契約できるため、契約期間に縛られずポケット型WiFiを利用したい場合におすすめです。

まずはクラウドWiFiについて基本情報を見てみましょう。

クラウドWiFi
月間データ容量/月額料金 20GB/2,580円
50GB/2,980円
50GB/3,718円
端末レンタル代金 無料
契約期間 なし
契約事務手数料 3,300円
解約違約金 無料
実質料金(1年間) 20GB/36,840円
50GB/42,040円
100GB/51,634円
実質月額料金(1年間) 20GB/2,834円
50GB/3,234円
100GB/3,972円
平均通信速度(下り) 21.3Mbps
その他特長 海外利用可能

※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度(タップでみんなのネット回線速度確認サイトへジャンプします)」に投稿された測定平均値を記載

クラウドWiFiは、1日や3日などで利用できるデータ容量が決まっているのではなく、月間20GB、50GB、100GB内なら自由に利用できるので、日々のデータ容量を気にしながら利用する必要もありません。

また、開通工事が不要のため、申し込んで手元に届いたら端末の電源を入れるだけで利用可能です。

多くのポケット型WiFiは契約期間に縛りを持たせていますが、クラウドWiFiは契約期間の縛りがないため、すぐに利用できていつでも解約できるのもメリットの一つとなっています。

博士

ただし最低利用期間が1ヶ月あることは覚えておくんじゃぞ!

クラウドWiFiのメリットを簡単にまとめると以下のとおりです。

【クラウドWiFiのメリット】

  • 月間データ容量を、20GB、50GB、100GBから自由に選択できる
  • 契約期間の縛りがない
  • 解約違約金がない

メリットについて詳しくは「クラウドWiFiを契約する5つのメリット」の項目で解説しますね。

クラウドWiFiを詳しくみる

またクラウドWiFiはクラウドSIMタイプのポケット型WiFiですが、「クラウドSIMタイプ」とは何なのか、次の項目でみてみましょう。

「クラウドSIMタイプ」のポケットサイズWiFiとは?

クラウドWiFiは「クラウドSIM」というテクノロジーを利用しているポケット型WiFiサービスです。

助手のジョン

クラウドSIMって聞いたことあるけど、何のことかよくわからないし難しそう…。

博士

クラウドSIMはとても簡単にいうと、ドコモ・au・ソフトバンクの3つのキャリアから最適な電波をキャッチして利用できる技術のことじゃよ。

助手のジョン

最適な電波をキャッチするってことは…ドコモ・au・ソフトバンクのどれか一つでも利用エリアに入ってたら使えるってこと?

博士

建物状況や地域によって異なる場合もあるが、そういうことじゃ!
3つのキャリアの通信範囲で利用できるから、広い地域で使えることが特長なんじゃよ。

クラウドSIMとは、クラウドサーバー上にある複数のSIMカード(ドコモ・au・ソフトバンク)から、その都度最適なものを適用して利用する技術のことをいいます。

通常のスマートフォンなどはSIMカードが端末に装着されていて、決まった電波を受信して利用していますが、クラウドSIMはクラウドサーバー上にあるSIMカードを利用するため、端末自体にSIMカードは刺さっていません。

助手のジョン

クラウドサーバー上にあるSIMカードを利用するから、クラウドSIMと呼ばれているんだね。

日本国内の場合はソフトバンクの回線が主回線で、ドコモとauの回線は副回線としてフォローする形となっています。

ドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアの利用可能範囲で使えるため、より広範囲で接続できるのがクラウドSIMの大きな特長です。

ただし注意点として、接続する回線は自動的に判断されるため、希望する回線を選んで接続することはできないということを覚えておきましょう。

たとえばドコモの回線を利用したい場合でも、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiでは、ドコモ・au・ソフトバンクのいずれかに自動接続されるので、ドコモ回線をユーザーが選択することはできないということです。

ただし、キャリア回線はどれに接続されても快適に利用できますので、回線を選択できない点はそこまで大きな問題ではないでしょう。

クラウドWiFiを契約する5つのメリット

クラウドWiFi

クラウドWiFiについて基本情報をご紹介しましたが、クラウドWiFiを利用するメリットについて5点ご紹介します。

助手のジョン

メリットをみて、こんなサービス待っていた!っていう人には向いているサービスってことだね!

それでは一つずつみてみましょう。

月間20GB、50GB、100GBの容量から自分にあった容量を選択できる

クラウドWiFiには、月間20GB、50GB、100GBと3種類のデータ容量が用意されているため、自分に合った容量を無駄なく契約できます

ポケット型WiFiの中には、1日や3日間でデータ利用制限がある場合もありますが、クラウドWiFiは、月間20GB、50GB、100GBに達するまで自由に利用可能です。

助手のジョン

月間データ量に到達したら、翌月まで128kbpsに制限されることを覚えておこうね!

しかし月間20GB、50GB、100GB利用できると言っても、実際に100GBで何ができるかはわかりづらいですよね。

以下に、20GB、50GB、100GBでできることをまとめてみたので、どれだけインターネットができるかみてみましょう。

<データ使用量の目安>
内容 20GB 50GB 100GB
インターネット ニュースサイトの閲覧 69,800ページ 174,500ページ 349,000ページ
メール 500万画素の画像を添付 41,800通 104,500通 209,000通
LINE トーク 1,000万回送信 2,500万回送信 5,000万回送信
音声通話 1,110時間 2,775時間 5,550時間
ビデオ通話 65時間 162.5時間 325時間
Instagram 閲覧・いいね 約23時間 約58時間 約116時間
Youtube 360p(中画質)で再生 60時間 150時間 300時間
zoom 約40時間 約100時間 約400時間
NETFLIX(高画質) 60時間 150時間 300時間
Googleマップ GPS通信でナビ機能を利用した場合 約28,000回 約71,000回 約143,000回

このように、各容量別に利用できる時間は大きく異なります。

もし自分にあった容量がわからない人は、20GBを選択しましょう。

なぜなら、MM総研が日本人のデータ通信量を調査したところ、6割の人が月間データ容量3GBで足りているとの調査結果が出たからです。

クラウドWiFiの場合、20GBなら2,580円で利用できるため、料金的にも大変お得ですよ!

契約期間の縛りがなく解約違約金がかからない

ポケット型WiFiは、契約期間に縛りがある場合と、縛りがない場合の2種類あります。

クラウドWiFiは最低利用期間の1ヶ月間だけ使用すれば、契約期間に縛りがないため、いつ解約しても解約違約金が発生しません

博士

契約期間に縛りがないから、短期間の利用におすすめじゃよ。

ポケット型WiFiは、持ち運び可能なうえ、開通工事不要ですぐ利用できるため、長期間継続して利用するというよりも、必要な期間だけすぐに利用する場合に最適です。

そのため、契約期間の縛りがない点について大きなメリットだと感じている評判がみられますよ。

コスパ比較して、契約期間の縛りがないクラウドWiFiに決めた!!
届いたら昔使ってたDynaBookでProgate始めるかな?


ぽん。@WEBデザインの修行中 (@ponponponc02) July 11, 2021

※過去の情報
クラウドWiFiは、20GB、50GB、100GBの3タイプからお好きな容量を選択できるうえ、月額料金も2,580円~と安いので、コスパもよいポケット型WiFiです。さらに、いつ解約しても違約金はかかりませんので、コスパを求める人にピッタリですね。

また、AiR-WiFiと比較した結果、クラウドWiFiを選択したというツイートも見つかりました。

最初はAiR-WiFiが良さげかなと思ったけど、クラウドWi-Fi(クラウドWi-Fi東京)の方が細かい部分を比べたら条件が良いっぽいな

— 空 瓶太郎
(@aki_bintaro) April 8,
2021

※過去の情報
AiR-WiFiは契約期間の縛りがあるプランを提供していますが、有料オプションで契約期間の縛りをなくすことが可能です。

縛りなしオプションを付けたAir-WiFiとクラウドWiFiを100GBで比較すると、AiR-WiFiは月額3,578円、クラウドWiFiは月額3,718円と、140円差でAiR-WiFiが安くなります。

しかし、端末保証オプションはAiR-WiFiが月額660円のところ、クラウドWiFiは月額275円と300円以上安く利用できるため、端末補償を付けたいならクラウドWiFiのほうがお得です。

【クラウドWiFiとAiR-WiFiの比較(月100GB)】
クラウドWiFi AiR-WiFi
月額料金 3,718円 3,578円
端末保障安心オプション 安心補償ライト(故障・水没対応):275円
安心補償フル:550円
660円
契約期間縛りなしオプション
(元から契約期間の縛りなし)
330円

※すべて税込価格

どのプランを選択して、どの安心オプションを選択するかで比較結果は変わりますが、クラウドWiFiは契約期間の縛りなしで利用する場合おすすめできるポケットサイズWiFiですよ。

クラウドSIMタイプだから利用できる範囲が広い

クラウドWiFiは「クラウドSIMタイプ」のポケット型WiFiです。

ドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアの提供エリアで利用できるため、WiMAXやそれぞれのキャリアから出ているポケット型WiFiよりも、通信可能な範囲が広いことが特長として挙げられます。

博士

WiMAXはWiMAX 2+の提供エリアで利用可能で、ドコモ・au・ソフトバンクのそれぞれのキャリアから出ているポケット型WiFiは、それぞれの提供エリアでのみ利用可能なんじゃよ。

助手のジョン

WiMAXは確か全国で利用できるけど、山間部とか一部地域だと利用できない場合もあるんだったよね?

博士

WiMAXの利用可能エリアはサービスエリアマップピンポイントエリア判定で確認できるが、利用できない場合も少なくないんじゃよ。
利用可能エリアで考えると、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリア回線エリアで使えるクラウドSIMタイプのポケット型WiFiのほうが、最も広い範囲で利用できると言えるじゃろうな。

クラウドWiFiの利用可能エリアについては、ドコモ・au・ソフトバンクの3社に対応している点がメリットだと感じている評判がみられます。

クラウドWiFi(東京)が届いた!
楽天モバイルがダメすぎたので、こちらに期待。3社対応だから、大丈夫なはず。しかしオンライン授業に100Gで足りるのだろうか…

AiR-WiFiと迷ったけど、トータル微妙にこちらの方が安いのとブログからクーポン拾えたし、モッピー経由でポイントも貰えた? pic.twitter.com/QbLqHHMqCQ

— Jamila (@F_G_C_Jamila) May 8, 2021

※過去の情報
なお楽天モバイルの利用可能範囲は、楽天が提供する回線と、パートナー回線であるauの回線のエリアが利用可能です。

2つの回線が利用できる点は大きなメリットですが、山間部など一部地域の場合、au回線しか利用できないケースもあるため、より広い範囲で利用したいならクラウドSIMタイプのほうがおすすめとなります。

クラウドSIMタイプについては「クラウドSIMタイプ」のポケット型WiFiとは?」の項目で詳しく解説していますので、チェックしてみてくださいね。

海外でもそのまま利用できる

クラウドWiFiは国内だけでなく、海外134カ国でもそのまま利用することができます

海外で利用する場合、事前手続きなど海外用に新しく契約する必要はないため便利に利用可能です。

海外利用時には別途料金が発生しますが、利用料金が1日700円〜と高額ではなく、さらに端末の電源を入れず利用しなかった日の分は請求がされないため、安心して利用できますよ。

助手のジョン

海外にいた日数分請求されるんじゃなくて、使った日数分だけ請求されるなら安心だね!

博士

海外で利用する場合でも別途手続きが不要で、電源をONにするだけで利用できて、電源を入れず利用しなかった日は請求されないから便利に使えるんじゃよ。

また海外利用の場合、1日1GBのデータ利用制限があり、データ量に到達すると速度制限下がかかります。

しかし速度制限下でも384Kbpsの速度となるため、一般的に速度制限下での速度に多くみられる128Kbpsよりも速い速度で利用可能ですよ。(国内利用の場合は100GBに到達すると128Kbpsに制限)

開通工事が不要で届いたらすぐ利用できる

クラウドWiFiはポケット型WiFiなので、光回線のように開通工事をする必要なく、端末が届き次第すぐインターネットを利用できます

そのため、出張や旅行、リモートワークなどで早急にインターネット環境が必要な場合や、初期費用を抑えて利用を始めたい場合に最適ですね。

また、端末があればどこでもインターネットに接続できるため、外出先でフリーWiFiを探す手間も省けますし、限られたギガの使用量を抑えるためにスマホの利用を控える必要もなくなりますよ。

クラウドWiFiの契約前に知っておきたい注意点6つ!

クラウドWiFiのメリットについてご紹介してきましたが、契約する前に知っておきたい注意点もあります。

助手のジョン

契約してから知って後悔しないように、事前にチェックしておいてね!

それでは一つずつみていきましょう。

接続する回線は自分で選択できない

クラウドWiFiはクラウドSIMタイプのポケット型WiFiのため、ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアの回線を利用できますが、接続する回線をユーザーが選ぶことはできません

博士

クラウドSIMタイプのポケット型WiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクのいずれかの回線から、自動で最適な回線に接続されるんじゃ。

そのため、場合によっては端末を起動しても接続した回線の電波が不安定な場合があるため、端末を再起動するなど一手間必要になる場合もあることを覚えておきましょう。

なお日本国内の場合、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiは、ソフトバンク回線が主回線、auとドコモが副回線としてサービスが提供されていますよ。

長期間利用するならよりお得なポケット型WiFiがある

クラウドWiFiは契約期間に縛りがないため、気軽に利用できるというメリットがあります。

しかし、年単位で利用するなら契約期間の縛りがあるポケット型WiFiの方がお得に利用できます。

たとえば、クラウドWiFiで利用できる月間100GBと同じ容量で比較する場合、年単位で利用する予定があるなら2年契約の縛りがある「THE WiFi」の方が割引キャンペーンも開催されていてお得です。

博士

契約期間に縛りがあるポケット型WiFiは、契約期間終了前に解約すると解約違約金が発生してしまうけど、キャッシュバックがあったり月額料金が安いからお得に利用できるんじゃよ!

一方クラウドWiFiは、月額料金も安く契約期間に縛りもないため気軽に利用できますが、割引キャンペーンなどがないため、長期間の利用を前提としているならば一旦他社も比較してみることをおすすめします。

助手のジョン

もし2年くらい使う予定だったら、契約期間が2年縛りになっているポケット型WiFiを検討してもいいもんね。

博士

契約期間に縛りがあるポケット型WiFiは、縛りがないプランより月額料金を安く設定している場合が多くあるんじゃ。
契約で決められた期間利用できるなら、解約時に違約金を支払う必要もないから、長期間の利用予定があるなら、まず契約期間に縛りがあるポケット型WiFiを比較することが大切じゃな。

なおポケット型WiFiは、利用できるデータ容量ごとに比較するのがおすすめです。

ポケット型WiFiは、利用可能なデータ量ごとにプランが設定されており、料金も大きく異なるため、まずは利用したいデータ容量をチェックしてから比較しましょう。

本記事ではデータ容量別で見るおすすめのポケット型WiFiを、「【容量別で比較】クラウドWiFi以外のおすすめポケット型WiFiは?」の項目でご紹介しているので、チェックしてみてくださいね。

大容量の通信を行いたいなら不向き

クラウドWiFiは、端末が届いたらすぐにインターネットを利用できる便利なポケット型WiFiです。

しかし、データ利用量の上限に達すると速度制限がかかる上、制限速度も128kbpsとかなり低速なので、大容量通信を行うには不向きといえます。

助手のジョン

クラウドWiFiの通信速度ってどれくらいなの?

博士

端末性能としては下り最大通信速度は150Mbpsじゃが、実際に利用しているユーザーの通信速度の平均は21.3Mbpsほどじゃな。
通常のインターネット利用には問題ない速度じゃが、光回線などと比較したら通信速度は劣ってしまうんじゃ。

大容量のデータ通信をたっぷり行いたいと考えているなら、速度制限やデータ容量の上限を考慮しなくてよく、通信速度も高速な固定回線がおすすめです。

毎日動画視聴をたっぷり行いたい場合や、オンラインゲームをよくする場合には、ポケット型WiFiだと速度制限にかかってしまう可能性が高くなります。

日々の生活でどれくらいのインターネット通信を行っているか、高速通信が適しているインターネット利用をしているのか思い返してみて、ポケット型WiFiが適しているか、考えてみてくださいね。

速度が遅いという口コミもある

クラウドWiFiはポケット型WiFiのため、電波状況や環境によって通信速度が変化する場合があります。

実際に利用しているユーザーが通信速度を投稿しているみんなのネット回線速度では、クラウドWiFiの実測平均速度は21.3Mbpsほどでしたが、速度が遅いと感じている評判も見受けられました。

クラウドwifi東京、、、急に速度遅くなって、使えなくなった?
wifi使えないから、データ使ってたらauから速度制限の連絡きた??

— めろ (@k8VNm81iGqA4csN) July 12, 2021

※過去の情報
クラウドWiFiの実測値は21.3Mbpsあるため、検索やSNSの閲覧程度なら問題なく利用できます。
しかし、YouTubeを高画質で見たり、オンラインゲームをプレイしたりするには遅い速度なので、このような使い方をする人には遅いと感じてしまうでしょう。

もし大量のデータ通信を行いたかったり、高画質の動画をたっぷりみたいなど高速通信環境が必要な場合は、ポケット型WiFiではなく、光回線などの固定回線の方が快適に利用できますので、検討してみましょう。

端末を破損・紛失したら機器損害金が発生する

クラウドWiFiは端末をレンタルして利用するため、契約が終了した時点で端末を返却する必要があります

もし端末を破損や紛失してしまった場合、機器損害金が発生してしまうことに注意が必要です。

助手のジョン

えっお金がかかっちゃうの!?

博士

クラウドWiFiだけに限らず、ポケット型WiFiは端末をレンタルして利用する場合が多いんじゃ。
その場合、利用が終了したら端末は借り物だから返却が必要で、借り物が壊れてしまっていたら損害金が必要になるんじゃよ。

返却時までレンタル品をキレイに維持できる自信がない人は、クラウドWiFiを契約する際、補償オプションに加入すれば、機器損害金が無料になったり、負担金額が軽減されます

クラウドWiFiには2種類の補償オプションがありますが、どちらの補償オプションにも加入していなかった場合、破損・故障・水没、紛失・盗難、バッテリーの劣化が発生すると27,500円が必要となるので、補償オプションの同時加入も検討してみましょう。

クラウドWiFiの2種類の補償オプションについては次の項目で解説しますね。

端末補償オプションは2種類ある

クラウドWiFiには端末補償プランが「安心補償フル」と「安心補償ライト」の2種類あり、それぞれ補償内容と月額料金が異なります。

安心補償フルは月額料金が550円で、すべてのトラブルに対して全額保証してくれます。

一方、安心補償ライトは月額料金が275円と安いかわりに、故障または水没以外のトラブル時は、負担額が16,500円まで減額される内容です。

博士

補償プランに加入しなかった場合、故障などトラブルが発生すると27,500円の費用が必要になるから、どちらのプランでも加入しておく方が安心じゃぞ。

2つのプランの違いについては以下のとおり。

安心補償フル 安心補償ライト
月額料金 550円 275円
補償内容 すべてのトラブルに対して
全額補償
故障・水没は全額補償
(紛失・盗難、バッテリーの劣化が発生した場合は16,500円負担)

※価格はすべて税込

なお、安心補償プランは新規でクラウドWiFiを申し込むタイミングでのみ加入が可能で、途中から加入することはできません

また、補償が適用されるのは申し込みから1年に1回までとなることも覚えておきましょう。

支払い方法はクレジットカードのみ

クラウドWiFiは支払い方法がクレジットカードのみとなり、口座振替や銀行振込など他の支払い方法は利用できません

支払い方法が限られているのはクラウドWiFiだけでなく、ポケット型WiFi全般にいえることです。

ポケット型WiFiの支払方法は、口座振替など他の支払い方法に対応していない場合が多いことを覚えておくといいですね。

助手のジョン

ちなみに、後半でご紹介するBroad WiAXなら口座振替に対応しているから、クレジットカードを持っていない人はBroad WiMAXの利用がおすすめだよ!

クラウドWiFiの申し込み手順を詳しく解説!

クラウドWiFiについて特徴やメリット、注意点を解説してきましたが、実際に申し込む方法についてわかりやすく説明していきます。

助手のジョン

開通工事も必要ないから、手続きもシンプルでわかりやすいよ!

では手続き方法を順番にみていきましょう。

1.Webから新規申し込み

まずはクラウドWiFiのWebページへアクセスし、「お申し込みはこちら」から申し込みを行いましょう。

端末補償オプションは新規申込時のみ加入できるため、必要な場合は「安心補償フル(月額550円)」か「安心補償ライト(月額275円)」のどちらかを追加しましょう。

端末補償オプションは、申し込み完了後だと追加できないオプションなので、希望する場合は必ず最初に追加してください。

助手のジョン

壊しちゃったから加入しよう!っていうことができないように、新規で申し込むタイミングでしか加入できないんだね。

また、クラウドWiFiの初月料金は、日割りでなく満額請求されます

その代わり、端末の発送日を「最短発送」か「翌月発送」か選べますので、申込日が月末に近い場合、翌月の1日に届く「翌月発送」を選択すると、無駄なくクラウドWiFiを利用できますよ

博士

逆に、申込日が月初に近い場合は「最短発送」を選択すると、すぐ発送してもらえるから料金が無駄にならずにすむぞ!、

2.端末を受け取り、機器の設定を行う

端末が届いたら電源を入れて、設定を行います。

端末の設定方法は付属される設定ガイドがあるため、ガイドを確認しながら進めましょう。

万が一到着時に端末が故障していたり、初期不良があった場合はサポートセンターへ連絡すれば対応してくれますよ。

3.設定が完了したら使いたい機器を接続して利用開始

端末の設定が完了したら、クラウドWiFiを利用開始できます。

スマートフォンやパソコン、ゲームなど接続したい機器を接続テストして、インターネットを利用しましょう。

もし、クラウドWiFiを解約したくなった場合は、次の項目で解説する解約方法をチェックしてみてくださいね。

【解約方法】クラウドWiFiを解約する際の手順と注意点

クラウドWiFiの申し込み方法を解説しましたが、ここではクラウドWiFiを解約する方法をわかりやすくご紹介します。

クラウドWiFiは解約時に気をつけて欲しい注意点もあるため、合わせてチェックしてくださいね。
それでは一つずつみていきましょう。

まずは解約手順をチェック!Webから解約申請が可能

クラウドWiFiを解約する手順は、以下のとおりです。

クラウドWiFiの解約は、Webページから申し込めます。
以下で、詳しい手順を解説していきましょう。

1.マイページの解約フォームから連絡する

まずは、クラウドWiFiのマイページにログインし、解約フォームから解約連絡を入れましょう。

このとき、クラウドWiFiの当月解約申し込みの締め日は毎月15日となります。16日以降に解約を申し出ると翌月解約となってしまいますので、月内で解約したい場合は当月15日までに連絡しましょう。

2.連絡後、端末の返却手続きを行う

クラウドWiFiへ解約の申し込みを行ったら、端末を返却しましょう。

詳しい返却方法は、解約申請時に記載するメールアドレスへ案内が送信されますよ。

返却時の送料は自己負担となり、レターパックや宅配便など追跡が可能な方法での返却が必要です。

クラウドWiFiの端末返却先は以下のとおり。

【クラウドWiFiの端末返却先】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-18-19
新宿税理士ビル第二別館佐竹ビル2F

また端末の返却は解約する月の翌月1日の消印までが有効で、返却送料は自己負担となることを覚えておきましょう。

3.返却が完了したら利用終了

クラウドWiFiは端末をレンタルして利用しているため、端末を返却しないと利用終了できません。

解約の連絡を行い、端末を返却完了したら利用終了です。

また、クラウドWiFiは契約期間の縛りはないため、最低利用期間の1ヶ月が過ぎていれば解約違約金は発生しませんよ。

解約する際の注意点は3つ!手続き前に確認しておこう

クラウドWiFiの解約手続きを解説したので、次は解約する際に知っておくべき注意点を3つ解説します。

支払い金額に直結する注意点もあるためしっかりチェックしておいてくださいね。

それでは一つずつみていきましょう。

解約申請は毎月15日が締め切り

カレンダーのアイコン

クラウドWiFiを解約するには、お問い合わせフォームからの解約申請が必要ですが、解約申請には毎月締め日が設定されています。

当月で解約したい場合毎月15日が締め日となり、15日を過ぎてしまうと翌月末の解約になることに注意が必要です。

月末で解約したいと思っていても16日以降に申請すると、もう1ヶ月は利用しないといけなくなるため、締め日はしっかりとチェックしておきましょう。

端末は解約する月の翌月1日までに返却する

返却のアイコン

クラウドWiFiの端末はレンタルのため、解約時には返却が必須です。

レターパックや宅配便など、必ず追跡が可能な方法で、以下の住所まで端末を返却しましょう。

【クラウドWiFiの端末返却先(送料自己負担)】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-18-19
新宿税理士ビル第二別館佐竹ビル2F

端末を返却するタイミングについては、解約する月の翌月1日の消印まで有効です。

返却方法の詳細については、解約申請後に届くメールにて確認してくださいね。

端末の返却送料は自己負担

送料のアイコン

クラウドWiFiの端末を返却する場合、送料は自己負担となります。

着払いなど送料を負担しない返却方法は選べないので注意しましょう。

また返却時には必ずレターパックや宅配便など、追跡が可能な方法で送る必要がありますよ。

【容量別で比較】クラウドWiFi以外のおすすめポケット型WiFiは?

クラウドWiFiは月間20GB、50GB、100GBからお好きな容量を選択でき、契約期間に縛りもないポケット型WiFiです。

しかし、データ容量が違うプランを選びたい場合や、長期間利用したい場合は他のポケット型WiFiがお得な場合が多くあります。

ここではデータ容量別で見るおすすめのポケット型WiFiを6社ご紹介しますね。

  • 【20GB|縛りあり・なし】月間20GBで足りるなら「ゼウスWiFi」を検討しよう
  • 【50GB|縛りあり・なし】50GB利用したいなら「MONSTER MOBILE」がおすすめ
  • 【100GB|縛りあり】定番の月間100GB!縛りありなら「THE WiFi」がおすすめ
  • 【200GB|縛りあり】大容量の200GBなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめ
  • 【200GB|縛りなし】200GBで期間に縛られたくないなら「Chat WiFi
  • 【速度重視】快適に利用したいなら通信量実質無制限の「Broad WiMAX

それぞれのデータ容量で、契約期間の縛りがある場合・ない場合のおすすめをご紹介しています。

なお月間100GB利用でき、契約期間の縛りがない場合は本記事で紹介している「クラウドWiFi」がおすすめですよ。

ポケット型WiFiは「データ容量別」で比較するのが大切!

容量のイメージ

最初に、ポケット型WiFiを比較する際は「データ容量別」で比較することが大切である、ということを認識しておきましょう。

ポケット型WiFiは各社様々なプランを出していますが、データ容量によって利用料金が大きく異なります。

そのためまずは自分がどれだけのデータ容量が必要なのか把握してから、プランを比較することがお得に利用する大切なポイントです。

助手のジョン

データ容量があっていないと、全然使わないのに費用が大きくなってしまったり、安く済ませたいから小さい容量にしたらすぐに速度制限がかかってしまったり、満足して使えないよ!

なおポケット型WiFiにはデータ通信量を無制限で利用できるプランがないので、月間や日間での利用量を必ず決める必要があります。

博士

WiMAXの場合、「ギガ放題プラスプラン」を選んだ場合の月間データ利用量は「無制限」じゃが、一定期間に大量のデータ通信を行うと速度制限がかかる可能性があるぞ。

このことから、月間容量別に、以下のポケット型WiFiがおすすめといえます。

【容量別でみるおすすめのポケットサイズWiFi】

  • 【20GB|縛りあり・なし】月間20GBで足りるなら「ゼウスWiFi」を検討しよう
  • 【50GB|縛りあり・なし】50GB利用したいなら「MONSTER MOBILE」がおすすめ
  • 【100GB|縛りあり】定番の月間100GB!縛りありなら「THE WiFi」がおすすめ
  • 【200GB|縛りあり】大容量の200GBなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめ
  • 【200GB|縛りなし】200GBで期間に縛られたくないなら「Chat WiFi
  • 【速度重視】快適に利用したいなら通信量実質無制限の「Broad WiMAX

1GBあったら何ができる?データ利用量の目安

ポケットサイズWiFiは自分にあったデータ容量を選ぶことが大切ですが、どれだけのデータ容量が適しているかはわかりづらいですよね。

助手のジョン

どれだけデータ容量を使ってるかわからないから、どのプランがいいか選べないよ〜!

博士

そんな時は以下で紹介する「1GBでできること」の表を確認して、自分がどれだけのデータ容量を使っているか確認するといいぞ。

自分がどれだけのデータ容量を使っているか、以下の表を参考にしてチェックしてみましょう。

【データ使用量の目安(1GB)】
内容 1GBでできること
インターネット Yahoo! トップページを閲覧 約4,430回表示
メール 500万画素の画像を添付 約330通
LINE トーク 約133,000回送信
音声通話 約55時間
ビデオ通話 約3.3時間
Instagram 閲覧・いいね 約1.3時間
Youtube 360p(中画質)で再生 約4.1時間
Googleマップ 表示と拡大 約4,430回表示

たとえば1日にYoutubeを中画質で2時間ほど見ていて、かつInstagramを30分超ほど利用している場合は、1日に1GBほど消費していることになります。

その場合は1ヶ月に30GBは必要という計算となり、インターネット通信をもっと行う日があるのであれば、50GBほどのプランから検討するのが良いかもしれません。

上記の表はあくまで目安にはなってしまいますが、自分のライフスタイルを思い返してみて、必要になりそうなデータ容量を考えてみてくださいね。

【20GB|縛りあり・なし】月間20GBで足りるなら「ゼウスWiFi」を検討しよう

ゼウスWiFi トップ画像
引用:ゼウスWiFi

月間20GBほど利用したい場合は、契約期間の縛りがある場合・ない場合のどちらでも「ゼウスWiFi」がおすすめです。

ゼウスWiFiの基本情報は以下のとおり。

縛りあり 縛りなし
月額料金 980円〜 3,168円〜
データ容量(月間) 30GB〜
端末レンタル代金 無料
契約期間 2年
※3年目以降はなし
なし
契約事務手数料 3,300円
解約違約金 2年以内:月額基本料1ヶ月分
2年以降:0円
0円
実質料金(2年) 58,329円 82,500円
実質月額料金(2年) 2,333円 3,300円
平均通信速度(下り) 15.01Mbps
その他の特徴 ・海外利用可能
・容量チャージ可能

※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度(タップでみんなのネット回線速度確認サイトへジャンプします)」に投稿された測定平均値を記載

ゼウスWiFiは現在、SALEキャンペーンを開催しており、契約期間に縛りがある月間20GBのプランの場合、3ヶ月間は980円という安さで利用できます。

助手のジョン

ゼウスWiFiのSALEキャンペーンは、契約期間に縛りがあるプランだけが対象なんだね!

また、SALEキャンペーンの対象となるプランは、契約期間に縛りがあるプランのみとなりますが、契約期間の縛りがないフリープランでも、20GBなら業界最安級の費用で利用可能です。

月間20GBの場合、契約期間の縛りなしでも月額2,618円とお得に利用できますよ。

またゼウスWiFiは月間データ容量が足りなくなってしまった時のために「おかわりギガ」というサービスを提供していて、2GBから追加でデータ容量を購入することが可能です。

追加データ容量 2GB 5GB 10GB
費用 550円 1,100円 1,980円

※すべて税込価格

ゼウスWiFiのメリットをまとめると以下のとおり。

【ゼウスWiFiのメリット】

  • 月間20GB利用できるプランでは最安級
  • データ利用量が不足した場合追加でチャージできる

月間20GBで足りる場合はまずゼウスWiFiを検討することをおすすめしますよ。

ゼウスWiFiを詳しく見る

【50GB|縛りあり・なし】50GB利用したいなら「MONSTER MOBILE」がおすすめ


引用:MONSTER MOBILE

月間50GBまでの利用なら、契約期間のある場合・ない場合ともに「MONSTER MOBILE」がおおすすめです。

50GB利用できるポケットサイズWiFiでは、最安級の費用で利用できます。

MONSTER MOBILEの基本情報は以下のとおりです。

縛りあり 縛りなし
月額料金 1,980円〜 2,640円〜
データ容量(月間) 20GB〜
端末レンタル代金 無料
契約期間 2年 なし
契約事務手数料 3,300円
解約違約金 〜2年目:月額料金1か月分
25ヶ月目以降:0円
0円
実質料金(50GB 2年) 66,550円 83,050円
実質月額料金(50GB 2年) 2,662円 3,322円
平均通信速度(下り) 29.87Mbps
その他の特徴 ・海外利用可能
・容量アップのプラン変更が可能
・容量チャージ可能

※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度(タップでみんなのネット回線速度確認サイトへジャンプします)」に投稿された測定平均値を記載

MONSTER MOBILEは契約期間の縛りがあるプランの場合でも、契約期間は1年間と、ほかのポケット型WiFiに比べて期間が短いです。

契約期間の縛りがあるプランだと、月間50GBで月額2,640円、契約期間の縛りがないプランの場合は月額3,190円とお得に利用できますよ。

また、MONSTER MOBILEは契約したデータ容量で足りなかった場合、容量をチャージすることも可能です。

追加データ容量 有効期限 費用(税込)
500MB 1日 225円
1GB 7日 330円
3GB 30日 665円
7GB 30日 979円
30GB 60日 3,450円

最小で500MBから30GBの間で好きな追加容量を選べるので、もし契約したデータ容量が足りなくても安心。

博士

MONSTER MOBILEのデータ容量追加は、それぞれで有効期限が決まっているのが特徴じゃぞ。

助手のジョン

本当だ!500MBだと有効期限が1日しかないから、1日で使い切らないといけないんだね。

博士

そうじゃな。ただ「来月まであと1日だけどデータ容量が足りない」場合にはとても重宝するサービスともいえるんじゃよ。

MONSTER MOBILEのメリットをまとめると以下のとおりです。

【MONSTER MOBILEのメリット】

  • 契約期間あり・なし、20GB・50GB・100GBとプランが豊富
  • 月間50GBプランが安い
  • データ容量が足りなくなったら500MBからチャージできる
博士

5月31日までの申し込みで、2年契約プランが初月50%オフで使えるぞ!

MONSTER
MOBILEを詳しく見る

【100GB|縛りあり】定番の月間100GB!縛りありなら「THE WiFi」がおすすめ

THE WiFi
引用:THE WiFi

月間100GBは必要で、長期間利用したい場合はTHE WiFi」がおすすめです。

THE WiFiには2年間の縛りがありますが、現在23ヶ月990円割引キャンペーンを行っていることもあり、100GB縛りありという条件なら、最安級の料金で利用できますよ。

THE WiFiの基本情報は以下のとおりです。

月額料金 0〜24ヶ月目:2,838円
25ヶ月目以降:3,828円
データ容量(月間) 100GB
端末レンタル代金 無料
契約期間 2年
契約事務手数料 3,300円
解約違約金 1ヵ月目~24ヵ月目:10,780円
25ヵ月目以降:0円
実質料金(2年間) 87,516円
実質月額料金(2年間) 2,392円
平均通信速度(下り) 13.11Mbps
その他特長 ・海外利用可能
・容量チャージ可能
・従量課金制のプランもあり

※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度(タップでみんなのネット回線速度確認サイトへジャンプします)」に投稿された測定平均値を記載

またTHE WiFiはデータ容量が足りなくなった場合にギガ補給としてデータ容量の追加が可能で、最大3回まで(30GBまで)追加補給できます

THE WiFiデータ容量追加
引用:THE WiFi

THE WiFiのメリットをまとめると以下のとおり。

【THE WiFiのメリット】

  • キャンペーンで24ヶ月間月額料金が割引
  • 14,000ポイント還元
  • データ容量が足りなくなったら月最大30GBまで追加チャージできる

月間100GBとたっぷりのデータ容量もあるため、最初に利用するポケットサイズWiFiとして検討するのもおすすめですよ。

THE WiFiを詳しく見る

なお月間100GBで契約期間の縛りなしで利用したい場合は「クラウドWiFi」がおすすめですよ。

【200GB|縛りあり】大容量の200GBなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめ

月間200GBたっぷり利用したいなら、契約期間の縛りがある場合hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめ

現在hi-ho Let’s Wi-Fiでは「もっと!鬼コスパキャンペーン」を実施していて、月額料金割引や事務手数料0円などお得に利用できますよ。

hi-ho Let’s Wi-Fiの基本情報は以下のとおりです。

月額料金 0~11ヶ月目:3,278円
12ヶ月目以降:4,730円
データ容量(月間) 210GB(7GB/1日)
端末レンタル代金 無料
契約期間 2年
契約事務手数料 3,300円(キャンペーンで無料)
解約違約金 更新月以外:最大4,730円
更新月(24~26ヶ月目):0円
実質料金(2年間) 100,826円
実質月額料金(2年間) 4,033円
平均通信速度(下り) 21.47Mbps
その他特長 ・端末の返却不要

※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度(タップでみんなのネット回線速度確認サイトへジャンプします)」に投稿された測定平均値を記載

月間200GBでご紹介していますが、実際は1日に7GB利用できるプランになるため、31日で換算すると約210GB利用できます。

またhi-ho Let’s Wi-Fiの特徴として挙げられるのが、利用する端末は贈与されるため利用終了後に返却が不要ということです。

博士

返却不要だから端末がまるまる貰えるということじゃな。

hi-ho Let’s Wi-Fiのメリットをまとめると以下のとおり。

【hi-ho Let’s Wi-Fiのメリット】

  • 1日に7GBとデータ通信をたっぷり行える
  • 端末は贈与のため返却が不要
  • キャンペーンで月額料金が割引される
  • 初期費用がキャンペーンで無料

データ容量もたっぷり利用でき、月間約200GB利用できるプランでは最安級のため、長期間利用する予定がある場合は検討してみましょう。

hi-ho Let’s Wi-Fiを詳しく見る

【200GB|縛りなし】200GBで期間に縛られたくないなら「Chat WiFi」


引用:Chat WiFi

たっぷりデータ通信を行いたいけれど、長期間利用する予定がない場合はChat WiFi」がおすすめですよ。

Chat WiFiは、契約期間に縛りのない200GBの大容量を、4,928円で利用できるクラウドSIM系ポケット型WiFiです。

まずは、Chat WiFiの基本情報をみてみましょう。

月額料金 4,928円
データ容量(月間) 200GB
端末レンタル代金 無料
契約期間 縛りなし
契約事務手数料 3,300円
解約違約金 なし

※すべて税込価格

上記の概要表からもわかるように、Chat WiFiは200GBを5,000円以下で利用できます。

200GBあれば、データ通信量の多いオンラインゲームや高画質動画を毎日長時間楽しんでも速度制限にかかるリスクは少ないですし、在宅ワークやオンライン授業も長時間行えるため、安心です。

また、いつ解約しても違約金がかかりませんので、気軽に大容量のポケット型WiFiを利用したいのであれば、Chat WiFiを選択しましょう!

Chat WiFiのメリットをまとめると、以下のとおりです。

【Chat WiFiのメリット】

  • 縛りなし×200GBを業界最安級で利用できる
  • いつでも無料解約できる
  • オンラインゲームやオンライン授業など、長時間データを消費しても速度制限にかかりにくい

Chat WiFiを詳しく見る

【速度重視】快適に利用したいなら通信量実質無制限の「Broad WiMAX」

Broad WiMAX
引用:Broad WiMAX

通信速度を重視して選びたいならWiMAXがおすすめです。

現在WiMAXでは5G端末を提供しており、最新端末なら最大2.7Ggpsの通信速度を出せます。

また、以下の概要表にも記載していますが、WiMAXは実測値も71.22Mbpsと非常に高速なので、速度重視でポケット型WiFiを選ぶならWiMAX一択です!

WiMAXは申し込み窓口が複数ありますが、中でもBroad WiMAX」は端末代無料やキャッシュバックといったキャンペーンが充実しているので、お得に利用できますよ。

まずはBroad WiMAXの基本情報をみてみましょう。

Broad WiMAX
提供エリア 全国
月額料金
(ギガ放題コスパプランの場合)
0ヶ月目:1,397円
1ヶ月目~36ヶ月目:3,663円
37ヶ月目:4,818円
契約期間 2年
契約事務手数料 3,300円
初期費用 20,743円
※Web割キャンペーンの適用で0円
最大通信速度
(Galaxy 5G mobile WiFiの場合)
2.2Gbps
平均通信速度(下り)
(Galaxy 5G mobile WiFiの場合)
62.33Mbps
キャンペーン ・新規20,000円キャッシュバック
・月額割引
・乗り換え違約金補填
・同時申込5,000円キャッシュバック

※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載

WiMAXはギガ放題プラスプランを選んだ場合、データ通信量は実質無制限で利用できます。

博士
短期間で大容量通信をおこなった場合に速度制限がかかる可能性があるが、基本的には使い放題じゃ!
助手のジョン
高速の5G回線やWiMAX2+回線が、使い放題なのはうれしいね!

ポケット型WiFiの中でもここまで制限内容がゆるいサービスはほかにありませんので、データ無制限で使いたいなら、WiMAXがおすすめですよ!

【Broad WiMAXのメリット】

  • 5G回線を無制限で利用できる
  • ポケット型WiFiの中でも通信速度が速い
  • 端末代無料・初月の料金割引で初期費用が安い
  • 半年後に20,000円のキャッシュバックを受け取れる

通信速度の速いポケット型WiFiを実質無制限でお得に利用したい人は、Broad WiMAXがおすすめですよ。

Broad WiMAXを詳しく見る

WiMAXを契約する場合は「ギガ放題プラスプラン」で「最新機種」を選ぼう

WiMAXを利用する場合プランと機種を選んで契約することになりますが、プランは5G回線に対応した「ギガ放題プラン」、機種は「最新機種」がおすすめです。

博士

Broad WiMAXでは、「ギガ放題コスパプラン」という名称で提供されているよ!

ちなみに、5Gサービスはまだエリア外の地域も多いですが、その場合でもWiMAX2+回線やau4G回線に繋げられるのでサクサク使えますよ。

現在のWiMAX最新機種は、5G対応端末の「Speed Wi-Fi 5G X11」となっており、下り最大通信速度が2.7Gbpsとなっています。

助手のジョン

WiMAXを利用する場合は、「ギガ放題プラスプラン」で「最新機種」をぶといいんだね!覚えておこう!

クラウドWiFiに関するよくある質問

クラウドWiFiについて解説してきましたが、ここではクラウドWiFiに関するよくある質問をまとめてみました。

一つずつ内容をみていきましょう。

通信速度が遅い場合はどうしたらいい?

クラウドWiFiを利用中に通信速度が遅いと感じた場合は、端末の再起動を行なってみましょう。

クラウドWiFiはクラウドSIMタイプのポケット型WiFiなので、接続する回線を自動で取得している関係上、再起動で何度か再接続することが効果的ですよ。

電源を入れても繋がらない場合はどうする?

端末の電源を入れても接続できない場合、通信速度が遅い場合と同様にまず再起動してみることが効果的です。

再起動することで電波を再取得するため何度か試してみて、それでも改善しない場合は端末をリセットしてみるか、サポートセンターへ連絡してみるとといいでしょう。

なお山間部など一部地域の場合、エリア内であっても接続が難しい場合もあるため、どうしても繋がらない場合は解約も視野に入れておきましょう。

申し込み後のキャンセルはできる?

クラウドWiFiは申し込んだ後、商品が発送される前ならキャンセルすることが可能です。

ただし商品が発送されたあとは解約扱いとなるため注意しましょう。

クラウドWiFiは商品の発送を最短発送か翌月発送か選ぶことができますが、最短発送の場合14時までの申し込みなら当日に発送されるため、キャンセルを希望する場合はすぐに連絡が必要ですよ。

端末保証オプションのキャンセルはできるの?

クラウドWiFiの端末保証オプションのみキャンセルしたい場合、お問い合わせフォームから解約希望の連絡をすることで解約が可能です。

ただし端末保証オプションは一度キャンセルしてしまうと、再加入はできないので注意しましょう。

また申し込むタイミングも、新規で契約する際にしか申し込めないので覚えておくといいですね。

まとめ

クラウドWiFiはクラウドSIMタイプのポケット型WiFiのことで、契約期間の縛りがなく、月間20GB、50GB、100GBから自分に合った容量を選択できるため、自分にあった容量を気軽に利用したい人におすすめのサービスです。

クラウドWiFiのメリットをまとめると以下のようになります。

またクラウドWiFiはメリットだけではなく、利用する際は知っておきたい注意点もあるためチェックしておくといいですね。

クラウドWiFiは契約期間の縛りがないため短期間の利用におすすめですが、長期間使いたい場合や、各容量を最安級の料金で使いたい方は、ほかのポケット型WiFiを選んだほうがお得になる場合もありますよ。

【容量別にみるおすすめのポケットサイズWiFi】

  • 【20GB|縛りあり・なし】月間20GBで足りるなら「ゼウスWiFi」を検討しよう
  • 【50GB|縛りあり・なし】50GB利用したいなら「MONSTER MOBILE」がおすすめ
  • 【100GB|縛りあり】定番の月間100GB!縛りありなら「THE WiFi」がおすすめ
  • 【200GB|縛りあり】大容量の200GBなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめ
  • 【200GB|縛りなし】200GBで期間に縛られたくないなら「Chat WiFi
  • 【速度重視】快適に利用したいなら通信量実質無制限の「Broad WiMAX

それぞれのポケットサイズWiFiの特徴を把握して、自分にあったサービスをお得に利用しましょう。

関連記事

【2025年最新】60社の安いWiFi(インターネット)を徹底比較! 相場や選び方のポイントを解説