障害物センサーとカメラセンサーで効率よく掃除する新「ルーロ」
続いて、10月中旬に発売されたロボット掃除機の新製品「ルーロ MC-RS810」(実売価格15万9840円)。従来機と同様、三角形の形状を採用し、壁際や部屋の隅までしっかりゴミを取るのが特徴です。約2cmの細い障害物も検知できる「レーザー」、障害物までの距離を正確に検知する「赤外線」、透過しやすい透明なものや黒いものも検知する「超音波」の、3種類の障害物検知センサーを搭載しています。これにより、家具にぶつからずギリギリまで接近して丁寧に掃除できるのです。
また、本機はカメラセンサーによるSLAM技術(※)で自分の位置を認識し、走行ルートをマッピングすることで、間取りを学習。さらにクリーンセンサーで検知したゴミの量をマップ上に表示して、「ゴミがたまりやすいところ」を効率よく掃除できます。
※SLAM(スラム)技術……Simultaneous Localization and Mapping の略。自己位置推定と地図作成を同時に行う技術です
ブラシや起毛布の改良し、集じん力を10%アップ
なお、本機は集じん力が従来機に比べて約10%アップしました。その秘密は、本体の裏にあります。新製品ではY字ブラシ(下写真の白い部分)の量を約3倍にしたこと。Y字ブラシが増えたことで床のゴミをよりしっかりかきとります。
さらに、起毛布(下写真の赤い円の部分)の幅を5mmから20mmにするという改良も行っています。
実はこれまでサイドブラシが起毛布にひっかかり、スムーズに動かないときがあったそうですが、今回幅を広くしたことで、サイドブラシがスムーズに動くようになったとのこと。細かい! これらの改良により、集じん力が約10%アップしたわけです。
音を抑えるモードは家にいるときの掃除にうれしい
さらに、本機では新たに「音ひかえめ」モードを搭載。これはその名の通り、走行速度、ブラシ回転数を下げて運転音を抑えます。これなら、家にいるときに使ってもうるさくないですね。なお、音ひかえめモード時は、集じん性能を落とさないために、運転時間が約2割長くなります。
このほか、専用アプリで「掃除しないエリア」の設定を2か所設定できるようになりました。こちらはペットのゲージや赤ちゃんのいる部屋など、掃除したくない場所がカンタンに設定できるのが便利です。
【動画】
掃除しないエリアをわかりやすくするために、床に黒いテープを貼っています。ちゃんとよけて掃除していますね。