オリジナルブレンド米など3種類のごはんを提供
提供されるごはんは3種類。そのうち2種類は五ツ星お米マイスターの金子真人さんがブレンドした「象印食堂のお米」。これは、「つや姫」と「さがびより」を配合したオリジナルブレンドで、食堂では「標準炊き」か、もちもち/しゃっきりなどの「炊きわけ」の2種類が選べます(「炊きわけ」の種類は日替わり)。
↑ブレンド米「象印食堂のお米」のもちもち仕上げ。その名の通り、もっちもち。ひと噛みごとに口の中に甘みが広がります。ブランド米のブレンドというのも新鮮。とても複雑な味が楽しめて本当においしいです
↑玄米は硬からず軟らかからずの丁度よい食感。玄米特有のくさみは全くありません。玄米をこれほどおいしく炊けるとは、さすが象印の最高級モデル
残り1種類は、健康応援米として、玄米/金賞健康米/金のいぶきなどを月替りで提供します。なお、ごはんのおかわりは自由。つまり。10万円クラスの高級炊飯器のごはんが食べ放題ということ! これはなかなかない機会ですよ。
↑提供されるごはんは3種類。どれも食べ放題です
↑試食会では玄米と炊き分けのもちもちが振る舞われました
ランチメニューは1000円から、ディナーメニューは1980円から
ランチメニューは1000円/1600円/2400円(すべて税別)の3種類。ディナーメニューは1980円/2400円/2800円/3800円(すべて税別)で、鯛カマと豆腐の白湯煮込み(700円・税別)など、アラカルトメニューも数多く取り揃えています。お酒も用意していますよ。
↑ランチメニューの象印御膳(1600円)。象印御膳は主菜を4種類のなかから選べます。写真は海老焼売。健康に留意し全体的に薄味で上品な味付け。象印のごはんの甘さによく合います
↑ランチメニュー「鯛茶漬け御膳」(2400円)。ディナーでも食べることができます
↑ディナーメニュー「吟醸蒸し御膳」(3800円)。食前酒、鴨の塩焼き、黒毛和牛の吟醸蒸しなど、見るからにおいしそうな料理の数々。よだれが止まりません!
↑鯛の変わり造り(780円・税別)など、お酒に合いそうなアラカルト料理も。仕事帰りに日本酒で軽く一杯に最適です