家電
2019/1/25 18:30

「初代ヘルシオ」ってどんな感じ? 平成を彩った名物炊飯器・オーブンレンジを振り返る!

あと数か月で平成も終わり。私たちの生活を支えてきたキッチン家電は、平成を通して著しい成長を見せてきました。ここでは、特に炊飯器とオーブンレンジに絞って、平成に登場した注目アイテムを再確認。さらに、家電専門家の戸井田さんにもお話をうかがいました。

 

【本誌ご意見番が平成家電を振り返る!】

家電コーディネーター

戸井田園子さん

テレビ、雑誌など幅広い媒体で活躍。大手メーカーのキッチン家電の主要モデルや話題の製品は、実際に自宅でじっくり試して評価します。

 

キッチン家電の快進撃は平成10年代から始まった

バブル絶頂期〜低成長期と大きく揺れた平成時代。生活家電もその流れと無縁ではありませんでした。

 

「この時期は不況もあり、価格競争が激化。さらに地球温暖化対策で多くの生活家電が省エネ性向上に注力していたため、実は印象に残る製品が少ない。潮目が変わったのが平成10年代。省エネ追求がひと段落し、メーカーが快適さやおいしさに目を向け始めました」(戸井田園子さん)

 

例えば炊飯器では三洋電機の可変圧力IH、パナソニックの高温スチームなど、各メーカーが独自技術をアピールし、炊飯器が高級化しました。オーブンレンジではシャープ・ヘルシオの登場が重要トピック。減塩・脱油効果が健康志向のシニア世帯や家族世帯に支持されました。近年では自動調理機能、時短機能の進化が目覚ましいです。

 

「飲酒運転罰則強化や震災の影響で〝ウチ食〟が再評価。ごはんの味にこだわる人や手作り調理を助ける高機能オーブンレンジを求める人が増えましたね」(戸井田さん)

 

<炊飯器編>

【昭和63年】初のIHジャー発売 

【平成4年】初の圧力IHジャー炊飯器発売

【平成13年】銘柄米炊き分け機能の元祖はコレ!

ナショナル(現パナソニック)

パワー全面IHジャー炊飯器

SR-HGBシリーズ

発熱効率の高い銅釜を採用し、全面IHによる高火力炊飯を実現。現在の高級炊飯器の人気機能である「銘柄米炊き分け」機能をいち早く搭載した点も注目です。

 

【平成15年】高温スチームでふっくらごはんを実現

ナショナル(現パナソニック)

高温スチームIHジャー炊飯器 

SR-SHAシリーズ

画期的な130℃高温スチーム炊飯で米本来の甘みと香りを引き出しました。同機能はスチーム再加熱とともにその後の同社の炊飯器にも引き継がれ、現在は「220℃ IHスチーム」に進化。

 

【平成18年】内釜の素材にこだわり高級化路線の先駆けに

三菱電機

本炭釜 NJ-WS10

純度99.9%の炭釜を採用。釜全体がIH発熱、遠赤効果により米の芯までふっくら炊き上がります。高コストな炭釜使用で定価11万5500円という超高級機種ながら大ヒットを記録。

 

【家電のプロが当時の印象を振り返る!】

炊飯器の動向を変えた一台

「一時は店頭に在庫がないほど売れに売れた、その後の炊飯器業界の動向を高級化へと大きく変えたモデルです」(戸井田さん)

 

【平成22年】羽釜形状の内釜採用で形状にもこだわった時代に

象印

極め羽釜シリーズNP-SA10

対流が起きやすい浅めの釜に、ヒーターの熱を密封する羽釜形状を採用、甘みと弾力の強いご飯に炊き上げます。翌年には南部鉄器の羽釜を採用した特別仕様モデルも登場しました。

 

【平成26年】小容量タイプ、高級化の走り

三菱電機

本炭釜 NJ-SW065

シニア世帯などの「おいしいご飯が炊ける小容量タイプを」という声を受けて登場。3.5合炊きに炭釜を採用し、ふっくら粒感のある炊き上がりに。小容量タイプ高級化の先鞭をつけました。

 

【平成30年】土鍋×シーズヒーター採用の新発想の炊飯器

長谷園×siroca

かまどさん電気 SR-E111

伊賀焼の老舗窯元と共同開発。土鍋の特性を損なうIH式でなくシーズヒーターを採用しました。料亭の味が自宅で味わえると大好評。非大手メーカー発の新世代炊飯器としても話題に。

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
全文表示