家電
調理家電
2020/7/31 20:40

クチコミで高評価の理由は? 「テレビ通販の会社」が扱う電気圧力鍋「クッキングプロ」を改めてレビュー

電気圧力鍋は数々の家電メーカーから登場しており、なかでも2019年8月に発売されたショップジャパンの「クッキングプロ」(実売価格1万6170円)は根強い人気を誇っています。こちらはもともと、全世界で90万台の出荷実績をもつイギリス生まれの電気圧力鍋「プレッシャーキングプロ」を、TV通販でおなじみのショップジャパンが販売しており、そのリニューアルモデルとして発売したもの。クチコミサイトやAmazonでも高評価を集めています。

 

これまでさまざまなメーカーの電気圧力鍋を使ってきた筆者ですが、海外にルーツを持つモデルは使ったことが有りません。そこで、今回は実際にクッキングプロを使って、その使い勝手をチェックしてみました。

↑クッキングプロを使って実際に調理してみます!

 

無骨なデザインに海外らしさを感じる

本体を見てまず感じたのが、「少人数の世帯には大きい&家電っぽい無骨なデザインだな」ということ。クッキングプロは、プレッシャーキングプロを日本仕様に改善したモデルで、ボタンを見やすく、押しやすいデザインに変更しているのですが、やはりベースのデザインが海外の家電なので、日本生まれの調理家電ほどデザインにこだわっているような印象はありません。

↑本体サイズは幅285×奥行き273×高さ295mm、重さは約3.6kg

 

とはいえ、2019年11月には新色として「レッド」も登場したので、キッチンにあるほかの家電のテイストに合わせた選び方はできそうです。日本メーカーの調理家電のように、ホワイトもラインナップに加われば、さらに注目を浴びそうですね。

 

サイズに関しては、正直、ひとり暮らしの筆者にとっては大きいと感じましたが、内釜の調理容量は約2.4Lとなっており、白米は2〜5合、カレーは約6人分作れます。これなら家族が多い家庭にはぴったり。逆に、少人数の家庭やキッチンが狭い家庭では、もう少しコンパクトな電気調理鍋を選んだほうがいいかもしれません。

 

角煮は肉がホロホロで、味もしっかり染み込んだ

クッキングプロは、圧力調理だけでなく、炊飯、無水調理、蒸す、煮込み、温め直し、炒め、スロー調理の計8つのモードを搭載しています。最初に試したのは、圧力調理による豚の角煮作り。電気圧力鍋といったら、やっぱり角煮は外せません。

↑内なべに材料を入れたらフタをし、「肉・豆」ボタンで30分加圧する

 

電気圧力鍋全般に言えることなのですが、レシピに出ている加圧時間に加え、「加圧するまでの時間」と「減圧が終わるまでの時間」がプラスされるので、圧力調理にかかる時間は計1時間ほどかかりました。

↑圧力が掛かると圧力表示ピンが上がる。このピンが下がれば完成

 

公式レシピでは、加圧後にフタを開けて煮詰めるよう書かれています。そう、クッキングプロは「煮込み/炒め」モードがあるので、最後に煮詰めて照りを出すことができるんです。これは通常の圧力鍋と同じような使い勝手なので、一般的な圧力鍋から乗り換える人にとってはありがたい機能ですね。

↑「煮込み/炒め」モードは、電気とは思えないくらいグツグツと煮込み調理ができる

 

最近の電気調理鍋にはこういった炒め調理ができるものが増えており、シャープの「ヘルシオ ホットクック」やティファールの「ラクラ・クッカー」も同様です。圧力調理もできて、大容量モデルとなると、ティファールの「クックフォーミー エクスプレス」がこれに近いといえるでしょう。

 

15分ほど煮込めば完成。完成した角煮は肉がホロホロで、味もしっかり染み込んでいます。調理中に火を使わないのでほったらかしておくだけという手軽さは、料理を作るハードルを一気に下げてくれました。

↑お箸で触るだけで肉がほろりとほどける。通常の圧力鍋で作った角煮とまったく変わらない

 

  1. 1
  2. 2
全文表示