ごはんは土鍋で炊いたようなハリのある仕上がり
本イベントでは、タレントのスザンヌさんが本機を使って炊飯と試食を体験しました。「朝昼晩とごはんを作るので、お昼ごはんを食べながら夜は何を作ろうか考えています」と、ママならではの献立の悩みを語りながら、「これなら手軽にいろいろ作れるから、我が家にあったらだれより優秀かも!」と絶賛。さらに、本製品で炊いたごはんを試食して、「見た目からしてふっくら炊けているのがわかります。お米の味がしっかりしていておいしい! 子どもに食べさせたいです」と感動していました。
実際に本製品で炊いたごはんを見てみると、まるで土鍋で炊いたようなハリのある仕上がり。このほか、炊き込みごはんやピラフなど、様々なバリエーションも楽しめるそうです。
↑炊飯釜は熱が伝わりやすいアルミ製。独自のプログラムにより高火力で一気に沸騰させ、釜から均一に熱を伝えて米を躍らせることで、本格的な仕上がりになるそう
7月には同社初のポップアップトースターも発売
なお、イベントでは同社初のポップアップトースター「アラジン グラファイト ポップアップトースター AEP-G12A」も紹介されました。こちらはガラス窓から焼き上がる工程を楽しめるのが大きなポイント。2021年7月5日から発売される予定です。
↑「アラジン グラファイト ポップアップトースター AEP-G12A」の価格は2万4400円(税込)。カラーはグリーン(G)1色で、トーストをつかむためのトングが付いてきます
こちらも当然「遠赤グラファイト」を採用し、焼きムラが出ないように温度センサーとマイコン制御で焼き時間を自動で調整。中央・上下に配置された3本のヒーターで焼き分けます。
↑レバ―を下げた瞬間に調理開始。0.2秒で発熱する性能はさすがです
モードはトースト、冷凍トースト、ベーグル、あたための4つがあり、1~7まである焼き色調節つまみを使って、ほんのりからこんがりまで好みの焼き上がりに設定が可能です。
↑ガラス窓は取り外せるので手入れがカンタン。また、下部には着脱できるトレイがあるので、パンくずのカスもラクに掃除ができます
なお、先述の通り、フラッグシップモデル「アラジン グラファイト グリル&トースター CAT-GP14A」はすでに発売中で、公式ECサイト「アラジンダイレクトショップ」では初回ぶんが完売。さらに、5月7日の14時に再販された分も完売とのことで、反響の大きさを物語っています。従来よりデザインやトーストの美味しさには定評がありましたが、今回はさらにトーストを自動で焼く機能が進化し、低温調理や炊飯もできるなど、調理の幅が大きく広がりました。人気になるのも納得ですね。次回の入荷時期は未定ですが、みなさんもぜひチェックしてみてください!
【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】
↑発表会にはタレントのスザンヌさんがゲストとして登場。商品体験やトークショーが行われました ↑「アラジン グラファイト グリル&トースター CAT-GP14A」3万9000円(税込)。カラーはグリーンとホワイトの2色展開です ↑グラファイトヒーターは発熱が早いうえ、熱伝導率は金、銀、銅よりも高く鉄の10倍。短時間かつ高温で一気に焼き、トースト内部の水分を保持したまま外をカリッと仕上げます ↑付属のグリルパン(浅)、グリルパン(深)、すのこ、炊飯釜&ふた、計量カップ。さらに専用レシピブックも付いてきます ↑どのメニューにするかは、このスイッチを回して設定。8つもラインナップしています ↑焼き色は5段階の設定が可能 ↑奥行きがあり、専用の炊飯釜にふたを付けても余裕のスペース。角型食パンは最大4枚入れられます ↑強い火力が必要なグリルチキンもお手の物。煮込み料理は、具材を入れて時間を設定するだけのほったらかしでOK。付属のすのこを使用すれば、蒸し料理やノンフライ調理もできます ↑ご飯を試食。「見た目からしてふっくら炊けているのがわかります。お米の味がしっかりしていておいしい! 子どもに食べさせたいです」と感動していました ↑炊飯釜は熱が伝わりやすいアルミ製。独自のプログラムにより高火力で一気に沸騰させ、釜から均一に熱を伝えてお米を躍らせることで本格的な仕上がりに ↑「アラジン グラファイト ポップアップトースター AEP-G12A(G)」2万4400円。カラーはグリーン1色で、トーストをつかむためのトングが付いてきます ↑レバ―を下げた瞬間に赤くなって調理開始。0.2秒で発熱する性能はさすがです ↑ガラス窓は取り外せるので手入れが簡単。また、下部には着脱できるトレイがあるので、パンくずのカスも簡単に掃除ができます