ネット回線
2023/3/1 18:00

ソフトバンクエアーの解約手順はたったの2ステップ! 解約金ゼロにする方法やデメリットなど解説します

ソフトバンクエアー 解約

※ソフトバンクエアーは2021年10月以降の契約では、契約期間の定めなしなので解約違約金はかかりません

面倒に思われがちなソフトバンクエアーの解約ですが、電話だけで簡単に解約ができます

解約方法は、以下のたった2ステップです。

なお、ソフトバンクエアーを解約するときには以下の費用が発生するかもしれないので注意しましょう。

この記事では、ソフトバンクエアーの解約について知りたい人に向けて、解約方法や違約金、デメリットなどについて解説していきます。

助手のジョン

解約金を減らす方法も紹介しているよ!

そのほかソフトバンクエアーからのおすすめの乗り換え先もご紹介していますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

速度重視&ソフトバンクユーザーなら「NURO光」

NURO光(NURO光公式特設サイトの場合)
  • ソフトバンクスマホとのセット割と適用ができる
  • 他社光回線より2倍も速い速度
  • 最高45,000円の高額キャッシュバック

NURO光公式特設サイトから申し込む

NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」を検討しよう

NEXT光(代理店NEXTの場合)
  • ソフトバンクスマホとのセット割と適用ができる
  • 最大37,000円のキャッシュバックや特典が選べる
  • 光回線乗り換えや新規の方は工事費無料

代理店NEXTから申し込む

工事不要のモバイルWiFi・ホームルーターなら「WiMAX」

Broad WiMAX(Broad WiMAXの場合)
  • 当サイト限定!18,000円キャッシュバック
  • 工事不要で利用ができる
  • 端末代はキャンペーンで無料

Broad WiMAXから申し込む

※この記事は、2023年3月時点での情報です。

ソフトバンクエアーの解約をする手順

チェックリスト

ソフトバンクエアーの解約は、たったの2ステップで完了します。

詳しい手順を見ていきましょう。

①サポートセンターに電話し解約の旨を伝える

まずは下記のサポートセンターに電話をし、解約の申し込みをしましょう。

契約の際はオンラインや店頭への来店で申し込めますが、解約は電話のみのため注意が必要です。

【サポートセンター】
電話番号0800-1111-820
受付時間10:00 ~ 19:00(年中無休)

解約日は末日のため、25日以降は解約の電話が多くなるでしょう。

博士

解約が決まっている場合は、電話回線が混まないうちにまえもって電話しておくのがおすすめだよ。

②レンタル機器を返却する

電話で解約の申し込みが完了したら、レンタルしていた機器を返却しなければなりません

詳細は以下のとおりです。

【レンタル機器の返却詳細】
返却物・エアーターミナル本体
・電源アダプタ
・LANケーブル
返却期限解約の翌月20日
返却先住所
(開通している場合)
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階北棟N8
ソフトバンク返品センター
電話番号:0800-1111-820
返送料送料実費

上記の期限を過ぎてしまうと23,000〜33,000円の違約金が発生してしまう場合もあるので、必ず期限内に忘れず返却を行いましょう。

助手のジョン

機器をレンタルではなく購入している人はどうしたらいいの?

博士

購入の場合は返却する必要がないから、解約したあとはご自身で処分しようね!

【注意】開通前と開通後で返却先が異なる!

返送先は開通しているかいないかで宛先が変わります。

【開通前と開通後の返却先】
返却先
(開通後)
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階北棟N8
ソフトバンク返品センター
返却先
(開通前)
〒277-0001
千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3F北棟N8
ソフトバンク光 貸与品返品センター
博士

住所は同じだけど、宛先が違うよ!
違約金を発生させないためにも正しい返送先に送るように気を付けよう!!

ソフトバンクエアー解約にかかる違約金

違約金に関する画像

ソフトバンクエアーの解約にかかる費用は、冒頭でお伝えした5つです。

しかし、これらの違約金は必ず発生するわけではありません。

解約のタイミングや契約の条件によってかかる金額に大きく差が出ます

詳しい内容を見ていきましょう。

解約違約金

ソフトバンクエアーには、24ヶ月の契約期間があります。
※2021年10月以降に契約した場合は、契約期間の定めがないので違約金もかかりません

24ヶ月目が契約の更新月となり、その月中に解約すると違約金は不要です。

更新月以外に解約をすると、10,450円の解約違約金を支払う必要があります。

博士

たとえば、2020年6月に契約したとすると、解約違約金は以下のとおりになるよ。

【解約違約金】
2020年6月1日
〜2022年4月30日
2022年5月1日
〜2022年5月31日
2022年6月1日
〜2024年4月30日
解約違約金10,450円解約違約金0円解約違約金10,450円

契約期間は24ヶ月ごとのため、注意が必要です。
24ヶ月を過ぎるとさらに24ヶ月間、つまり48ヶ月目までは解約違約金がかかります。

10,450円は利用料金1ヶ月分以上の金額になりますし、決して安くありません。

違約金が0円になるタイミングを狙って解約してくださいね。

Airターミナル端末代の残債

ソフトバンクエアーの本体を使用するには、購入かレンタルかに分かれます。

今回説明する費用は、端末を購入した人にかかる金額です。

ターミナル4 NEXT以前の端末の代金は59,400円で、月1,650円ずつの36回分割払いです。
(※ターミナル5の場合、端末代71,280円で毎月の分割額は1,980円)

キャンペーンで端末代金の月賦分が値引きされているので、実際は本体代の負担はありません。

しかし解約すると同時にキャンペーンの適用も終わってしまうため、残りの端末代の支払い義務が発生します。

12ヶ月目で解約すると、59,400円-(1,650円×12ヶ月)=39,600円
24ヶ月目で解約すると、59,400円-(1,650円×24ヶ月)=19,800円

36ヶ月目以降は端末代金の支払いが完済し、本体代金の支払いは発生しません。
端末を購入している人は、36ヶ月以降に解約するとよいでしょう。

レンタル機器の返送料

本体機器をレンタルしている人には端末代金の支払いは不要ですが、レンタル機器を返送する際の返送料金がかかります。

送料の相場は1,000円程度です。

運送業者に指定はないので、お好きなところから返送が行えます。

梱包に関する費用も実費な点にも注意しましょう。

レンタル機器が破損した場合にかかる費用

万が一レンタルしていた端末が破損していた場合、故意でなくても賠償する責任があります。

端末の種類によってかかる金額は異なり、以下のとおりです。

【破損した場合にかかる費用】
機器名修理費用
Airターミナル10,450円
Airターミナル217,600円
Airターミナル317,600円
Airターミナル417,600円

しっかり梱包しないと運送途中で破損してしまう可能性もあるので、返却時にはしっかり梱包を行いましょう

オプション解約にかかる違約金

オプションに加入している場合は、それらに対する違約金も必要になります。

解約手数料がかかるのは以下の3つです。

【オプションの解約金】
オプション名契約期間違約金
ホワイト光電話なし新規の番号:1,100円
番号ポータビリティ:3,300円
Yahoo! BB基本サービス
(プレミアム)
2年3,300円
バリューパック2年5,500円

ホワイト光電話は、いつ解約しても違約金がかかります。

Yahoo! BB基本サービス(プレミアム)とバリューパックは本体同様24ヶ月の自動更新のため、24ヶ月ごとの更新月以外は上記の費用が発生します。

解約金ゼロでソフトバンクエアーを解約する方法

解約金に関する画像

最大82,000円近くかかるソフトバンクエアーの解約金
解約のために高額な費用はできれば支払いたくないですよね。

実は、以下の2つの方法を使えば、違約金をゼロにできます。

詳しい内容を解説していきます。

違約金&端末代残債がない「48ヶ月目」で解約手続きをする

ソフトバンクエアーの解約費用のなかで最も高額なのが、「違約金」と「端末代残債」です。

これらはタイミング次第でゼロにできます。

先述のとおり、契約更新月であれば解約の違約金は0円です。
そして、端末の費用は36ヶ月を過ぎると残債がなくなります。

つまり、36ヶ月以降の契約更新月である48ヶ月目に解約すると、違約金と端末代残債はかかりません

表でまとめると以下のとおりです。

24ヶ月目30ヶ月目36ヶ月目48ヶ月目
解約違約金0円10,450円10,450円0円
端末代残債19,800円9,900円0円0円
博士

48ヶ月目のタイミングを逃すと、次は72ヶ月後になっちゃうよ!

助手のジョン

うわあ!そんなに先なんだね!
忘れないようにカレンダーやメモなどをしておきたいね!!

高額キャッシュバックや違約金負担がある会社に乗り換える

解約費用は払いたくないけれど、0円になるタイミングで解約するのがむずかしい人も多いですよね。

残念ながら、ソフトバンクのサービスでは上記の方法以外で解約費用をゼロにすることは原則できません。

解約費用にお金をかけたくない人は、高額キャッシュバックや違約金負担を行っているサービスへの乗り換えがおすすめです。

他社のお得なサービスを利用して、解約にかかる費用を負担してもらいましょう。

博士

高額キャッシュバックのサービスを利用すると、キャッシュバックでもらった現金や為替を解約費用に充てられるよ!

乗り換え先によってキャッシュバック額は異なりますが、あとでおすすめする「NURO光」の場合は、45,000円の現金がもらえます

最大解約金の半分以上をまかなえるので、かなりお得な乗り換え先だといえますね。

博士

そういえば、違約金負担のキャンペーンってよく聞くけど、どんなキャンペーンなんだろう?

助手のジョン

ぼく知ってるよ!
違約金負担とは、ソフトバンクエアーの解約にあたる費用を負担してくれるサービスなんだよ!

「Broad WiMAX」の場合、最大40,000円まで解約金を全額負担してくれます。

本体をレンタルしている人は、故障している場合をのぞいて全額負担してもらえますよ。

購入している人は30ヶ月以降使用していると、解約にかかる費用は発生しません。

さらに同じソフトバンクのサービスである「ソフトバンク光」に乗り換えると、解約費用が一切かからず、サービス変更手数料の2,200円のみの負担となります。

本体購入の支払いも、ソフトバンク光を利用しているあいだは、引き続き毎月1,650円が割り引きされます。

サービス変更を行う場合は、ソフトバンクエアーのサポートセンターへの電話が必須です。

【サポートセンター】
電話番号0800-1111-820
受付時間10:00 ~ 19:00(年中無休)

サービス変更でも、ソフトバンクエアーをレンタルしている人は返送する必要があるので、注意しましょう。

違約金負担をしてもらうなら「解約証明書」を発行しよう

他社に乗り換えて違約金を負担してもらう場合は、ソフトバンクエアーの「解約証明書」を提出する必要があります。

解約証明書とは、解約金が記載されている最終の請求書のことです。

ソフトバンクで最終の請求額が確認できるのは、解約してから90日以内なので、早めに取得しておくことをおすすめします。

解約証明書を取得する手順は以下のとおりです。

  1. My SoftBankにログイン
  2. 料金・支払い確認をクリック
  3. 書面発行をクリック
  4. 該当の請求書PDFファイルをダウンロード

このとおり、オンラインで簡単に取得できます。

ソフトバンクエアー解約のデメリット3つ

デメリット

ソフトバンクエアーの解約には、注意すべきポイントが3つあります。

「解約しなければよかった」と後悔しないためにも、解約するかどうかの判断材料として、参考にしてくださいね。

①スマホセット割が適用されなくなる

ソフトバンクエアーには、ソフトバンクスマホとセットの利用で月額料金が安くなる、「おうち割 光セット」というサービスがあります。

契約者と家族のスマホ代が毎月最大1,100円安くなるサービスですが、ソフトバンクエアーの解約にともないこの割引は解消されます。

しかし、「NURO光」や「ソフトバンク光」などのような、おうち割 光セットが使える光回線サービスもあります。

スマホの割引を継続したい人は、乗り換え先をこだわるとよいでしょう。

②解約月の日割り計算ができない

ソフトバンクエアーの解約は、申し込んだ月の末日に行われます。

たとえば4月1日に解約を申し込んだ場合、解約はその月の最終日となるので注意が必要です。

解約を申し込んだ日から一切使用していなくても、月額料金は1ヶ月分発生します。

③購入した端末を再利用できない

本体を購入している場合、解約をすると二度と再利用できません

ソフトバンクエアーを再契約したとしても利用ができず、新たに購入かレンタルする必要があります。

一時的にソフトバンクエアーの解約を検討している人は、とくに気をつけるべきポイントです。

ソフトバンクエアー解約後に乗り換えるならここだ!

チェックマーク

インターネット回線は、いまや生活に必要なアイテムです。

ソフトバンクエアーを解約したら、できるだけ早く次の回線を契約したいですよね。

ここからは、おすすめの乗り換え回線を4社ご紹介していきます。

すべてソフトバンクエアーのメリットを備えた回線なので、ぜひ参考にしてみましょう。

速度重視なら光回線の「NURO光」がおすすめ

NURO光

通信速度の遅さが理由でソフトバンクエアーを解約した人は、速度が自慢の「NURO光」をおすすめします。
エリアは限られているものの、下り速度最大2Gbpsのスピードが大きな魅力です。

【NURO光概要】
戸建てマンション
エリア北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、
千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、
静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、
滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
セット割・おうち割 光セット
→ソフトバンクスマホが月最大1,100円安くなる
最大速度2Gbps
月額料金5,200円2,090円〜2,750円
初期費用工事費用:44,000円
事務手数料:3,300円
キャンペーン内容・45,000円キャッシュバック
・工事費用が実質無料
・設定サポート1回無料
・25,000円キャッシュバック
・工事費用が実質無料
3年間の実質料金165,300円73,340円〜97,100円
3年間の実質月額4,592円2,037円〜2,697円

※価格は税込

NURO光は戸建て、または設備のないマンションの場合は月額料金が5,200円の戸建てタイプ、設備導入済みのマンションの場合は2,090円〜のマンションタイプでの契約となります。

また、NURO光は、ソフトバンクエアー同様「おうち割 光セット」が適用されます。

契約しているプランによって、毎月の割引額は変わりますが、契約者と家族全員のソフトバンクスマホが、最大毎月1,100円安くなりますよ。

【スマホセット割詳細】
契約プラン割引額(月)
データ定額
50GB・50GBプラス・20GB・5GB・ミニモンスター・
メリハリ・ミニフィット・メリハリ無制限・ミニフィット+
1,100円
データ定額 おてがるプラン専用
ミニ2GB・ミニ1GB・3Gケータイ
550円
パケットし放題フラット for 4G LTE・4G1,100円
データし放題フラット4G/LTE・4G1,100円
パケットし放題フラット for シンプルスマホ550円
ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
(iPad用・タブレット用)
550円

回線速度が速く、ソフトバンクスマホの利用料が安くなるNURO光を申し込むなら、キャッシュバック金額が高い公式サイトからがおすすめです。
お住まいの場所がエリア内の場合は、NURO光を検討してみてはいかがでしょうか。

NURO光公式特設サイトの詳細はこちらから

NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」を検討しよう

ソフトバンク光

NURO光はエリアが限定されているので、加入したいのにエリア外だったという人も多いでしょう。

そんな人におすすめしたいのが、同じソフトバンクの回線である「ソフトバンク光」です。

【ソフトバンク光概要】
戸建てマンション
エリア47都道府県
セット割・おうち割 光セット
→ソフトバンクスマホが月最大1,100円安くなる
最大速度1Gbps
月額料金4,620円3,080円
初期費用工事費用:26,400円
事務手数料:3,300円
キャンペーン内容・いずれかひとつ
[A]最大37,000円キャッシュバック
[B]Nintendo Switchプレゼント
[C]32,000円のキャッシュバック+高性能ルーター
・開通工事費が実質無料
・解約金最大100,000円まで全額負担
2年間の実質料金143,180円106,220円
2年間の実質月額5,966円4,426円

※価格は税込

こちらもNURO光同様「おうち割 光セット」が適用されるので、ソフトバンクキャリアのスマホ代が安くなります

さらに、先述とおりソフトバンクエアー解約費用は、サービス変更手数料の2,200円以外一切かかりません。

ソフトバンクエアーの本体代金が残っている場合も、ソフトバンク光に乗り換えると毎月1,650円の割引は継続されます。

ソフトバンク光の契約は、有料オプションの加入不要で、高額キャッシュバックが受けられる「NEXT」がおすすめです。

特典も3つから選ぶことができとても自由度が高いのがイイですね!

NURO光がエリア外で、ソフトバンクのスマホを安く利用したい人は、ぜひ乗り換えを検討してくださいね。

工事不要のモバイルWiFi・ホームルーターなら「WiMAX」がおすすめ

Broad WiMAX

ソフトバンクエアーのように、工事不要のホームルーターやモバイルWiFiをお探しの人は、「WiMAX」がおすすめです。
持ち運べるモバイルWiFiと、家に置くだけのホームルーターの2種類から選べます。

【WiMAX 概要】
エリア全国
セット割au、UQモバイル
最大速度下り最大2.7Gbps
※一部エリアで提供
月額料金0ヶ月目:1,397円
2ヶ月目~24ヶ月目:3,883円円
初期費用事務手数料:3,300円
キャンペーン・32,000円キャッシュバック
または他社違約金を最大52,000円補填
・端末代無料
・プラスエリアモード無料
・いつでも解約サポート
2年間の実質料金88,274円
2年間の実質月額3,531円

※価格は税込

Broad WiMAXはGet navi経由の申し込み限定で、32,000円のキャッシュバックが受け取れます。

利用開始後にBroad WiMAXから届いた案内メールに沿って申請するだけで、半年後に口座振込みしてもらえます。

キャッシュバックと他社違約金負担キャンペーンの併用はできないので、どちらか好きな方を選びましょう。

博士
基本的にはキャッシュバックを選ぶ方が、申請がかんたんでおすすめじゃ!

短期間で大容量のデータ通信をおこなった場合は速度制限がかかる場合がありますが、基本的には無制限で利用できることもWiMAXの魅力です。

工事がいらないホームルーターやモバイルWiFiをお求めの人は、ぜひ検討してみてくださいね。

契約期間なしでWiMAXを使うなら「縛られないWiFi」がおすすめ

Broad WiMAXには3年間の契約期間があり、期間に解約をすると高額な違約金がかかります。

そのため、短期間で利用したい人には「縛られないWiFi」がおすすめです。

【縛られないWiFi概要】
エリア47都道府県
セット割なし
最大速度1Gbps
月額料金4,620円
初期費用事務手数料:3,300円
キャンペーンなし
1年間の実質料金63,360円
1年間の実質月額4,874円

※価格は税込

縛られないWiFiは契約期間の設定がないため、利用開始からいつのタイミングで解約をしても違約金がかかりません。

月額料金はやや高めではありますが、Broad WiMAXなど契約期間の長いWiMAXで数万円の違約金を支払うよりも短期利用ではかかる費用を抑えられますよ。

なお、縛られないWiFiで提供される端末は旧機種となるため、Broad WiMAXのように5G回線には対応していないため注意しましょう。

縛られないWiFiの詳細はこちらから

ソフトバンクエアー解約でよくある質問

最後に、ソフトバンクエアーの解約に関するよくある質問とその回答をご紹介します。

ソフトバンクエアー解約手順とは?

ソフトバンクエアーの解約は以下の2ステップととても簡単です。

ただし、レンタル機器の返却が期限を過ぎてしまうと23,000〜33,000円の違約金がかかるため返却忘れに気をつけましょう。

なお、機器の返却はソフトバンクエアー本体を購入で契約している場合不要です。

ソフトバンクエアー解約にかかる違約金はどのくらい?

ソフトバンク光の解約にかかる費用は以下の5種類があります。

ただし、ソフトバンクエアーをレンタルで契約している場合は「端末の残債」が不要で、とくに破損などがなければ賠償金もかかりません。

ソフトバンクエアーを解約金ゼロで解約する方法はあるの?

ソフトバンクエアーを解約金ゼロで解約する方法には以下2つがあります。

解約金ゼロで解約するためには、解約違約金と端末代残債の両方に注目しましょう。

端末代残債は37ヶ月目以降からゼロになりますが、ソフトバンクエアーの契約が2年自動更新であるためタイミングがずれていますよ。

また、解約金がゼロになる48ヶ月目を待てない場合は乗り換え先のキャンペーンで補填すると実質の負担がなくなりおすすめです。

まとめ

たったの2ステップで完了できる、ソフトバンクエアーの解約。

解約の申し込みは電話でのみ受けつけているので、間違って店舗に来店しないよう注意しましょう。

タイミングによっては最大80,000円近くなる解約金ですが、契約から48ヶ月目のタイミングで0円にできることがわかりました。

タイミングが合わない人は、高額キャッシュバックや違約金を負担してくれる回線への乗り換えがおすすめです。

この記事で紹介しているおすすめの乗り換え先は、「NURO光」「ソフトバンク光」「Broad WiMAX」「縛られないWiFi」の4社です。

どの乗り換え先もメリットがあるので、ライフスタイルにあったインターネット回線を選びましょう。