
当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
賃貸アパートでもインターネットを快適に使いたいと考えている人は多いでしょう。
コストや手間を抑えつつ安定したネット環境が整うのが理想ですが、物件の状況によっては「繋がらない」と感じるケースも少なくありません。
まずは、自分の賃貸アパートがどれに該当するかチェックしてみましょう。
【賃貸アパート状況別】インターネットを用意する方法
- インターネット完備:そのまますぐに使える
- インターネット対応:自分で申し込みをする必要がある
- インターネット非対応:新規申し込みorモバイル回線を使う

一方で、工事なしで利用したい場合や、簡単に利用したい方には、ホームルーターやポケット型WiFiといった選択肢がおすすめです。

ホームルーター・ポケット型WiFiのおすすめ
料金と速度のバランス◎「Broad WiMAX」
- 高速通信(WiMAX+5G)
- 工事不要・端末即日発送
- 月額料金が安い&キャッシュバック
この記事では、賃貸アパートでインターネットを引く方法とおすすめの回線を詳しく解説しています。
自分がどんな回線が適しているのかは人によって違うため、記事を参考にして納得のいくインターネット選びをしてくださいね。
※この記事は2025年7月時点の情報をもとに執筆しています。
この記事でわかること
まずインターネット回線が賃貸アパートに引かれているか確認しよう

まずは賃貸アパートのインターネット状況を確認しておきましょう。
- インターネット完備:そのまますぐに使える
- インターネット対応:自分で申し込みをする必要がある
- インターネット非対応:新規申し込みorモバイル回線を使う

【インターネット完備】備え付けの回線をすぐに使える
インターネット完備の賃貸アパートは、部屋まですでに回線が開通している物件です。
自分でインターネット回線を申し込む必要がなく、入居した日から利用開始できます。
しかし、インターネット完備の賃貸アパートには注意点もあります。
【インターネット完備の賃貸アパートの注意点】
- 他回線に比べ、速度が遅い場合がある
- 自分で新たに新規回線を導入することが難しい
賃貸アパートに完備されているインターネット回線が遅いと感じた場合は、別途自分でWi-Fiを用意することも検討しましょう。
【インターネット完備の賃貸アパートで使える回線】
- 光回線:新規導入が許可されれば利用可能
- ホームルーター:利用可能
- ポケット型WiFi:利用可能
【インターネット対応】自分で申し込みをする必要がある
インターネット対応とは、部屋にはインターネットが通っていませんが、すでに何らかの回線設備が導入されている賃貸アパートです。
そのため、部屋でインターネットを利用したい場合は自分で回線を契約する必要があります。
【インターネット対応の賃貸アパートで使える回線】
- 光回線:大家さんから許可を得られたら利用可能
- ホームルーター:利用可能
- ポケット型WiFi:利用可能
【インターネット非対応】開通工事が行われていないので大家さんに要相談
インターネット非対応の賃貸アパートは、インターネット環境が整っていない物件になります。
インターネット非対応の賃貸アパートでインターネット通信を利用したい場合は、ホームルーターかポケット型WiFiの利用がおすすめです。
【インターネット非対応の賃貸アパートで使える回線】
- 光回線:許可がおりれば可能だが、ほとんどの場合工事が不可能
- ホームルーター:利用可能
- ポケット型WiFi:利用可能
賃貸アパートに引けるインターネットの種類

賃貸アパートで引ける3種類の回線とそれぞれがおすすめの人はつぎのとおりです。


安定した高速通信でネットを頻繁に使うなら「光回線」


光回線とは、光ファイバーを採用しているインターネット回線を指します。
回線の引き込み工事は必要ですが、その分大容量かつ安定した高速通信が利用できます。
光回線はデータ通信が無制限で安定した高速通信が可能なため、大容量のデータ通信を行いたい場合や、オンラインゲームをよくプレイする場合、高速通信環境が欲しい場合におすすめです。

メリット | ・もっとも通信速度が速く、安定している ・スマホとのセット割が適用可能 |
---|---|
デメリット | ・回線工事が必要 ・新規の場合は工事の許可が必要 |
特徴 | ・データ容量の制限がないうえに、通信速度が速く安定している回線 ・容量の大きいデータ通信やオンラインゲームもサクサク利用可能 |
上記メリットなどを考慮したうえで、光回線がおすすめできるのは以下のような人です。
【光回線がおすすめの人】
- 賃貸アパートに光回線を引き込む許可がおりた人
- オンラインゲームなど容量の大きいデータ通信を行う人
- スマホとのセット割で通信費をお得にしたい人
面倒な工事不要&安定した通信なら「ホームルーター」


ホームルーターはコンセントに挿すだけで簡単にインターネット通信ができるサービスで、「置くだけWi-Fi」とも呼ばれます。
設置して使うルータータイプの回線のため、基本的に自宅でのみ利用する形になります。

申し込み後に端末が届いたら、自宅のコンセントに挿して初期設定をするだけで、インターネット環境が整います。
メリット | ・ポケット型WiFiよりは速度が速く安定 ・工事不要で簡単に利用できる |
---|---|
デメリット | ・光回線よりは速度が劣る ・提供会社やプランが少ないため、選択肢が狭い |
特徴 | ・コンセントに挿すだけで安定した通信が利用できる |
上記メリットなどを考慮したうえで、ホームルーターがおすすめできるのは以下のような人です。
【ホームルーターがおすすめの人】
- 賃貸アパートでの回線工事ができない人
- すぐにインターネット通信を利用したいが、安定した速度も欲しい人
- 料金プランの選択肢が少なくても構わない人
家でも、外でも使いたいなら「ポケット型WiFi」


ポケット型WiFiとは、自宅のみならず外出先でもWi-Fiが利用できるモバイル回線のことです。
軽量かつコンパクトなルーターを持ち運ぶことで、どこにいてもインターネット環境が整えられます。

申し込み後に端末が届いたら、簡単な初期設定をするだけで利用できるんじゃ。
メリット | ・持ち運び可能 ・豊富な選択肢がある |
---|---|
デメリット | ・もっとも速度が不安定で遅くなりやすい ・データ容量の制限がある |
特徴 | ・家でも、外でも利用できる |
上記のメリットなどを考慮したうえで、ポケット型WiFiがおすすめできるのは以下のような人です。
【ポケット型WiFiがおすすめの人】
- 自宅だけでなく外出先でもインターネット通信を利用したい人
- 豊富な選択肢のなかから自分にピッタリのプランを選びたい人
- データ容量の大きい通信をあまり利用しない人
また、外出先でも自宅でも利用したい場合は、ポケット型WiFiとホームルーターをセットで契約できる「WiFi MAX革命セット」がおすすめです。
【ホームルーター】賃貸アパートにおすすめのWiFi・インターネット回線

賃貸アパートでの利用におすすめのホームルーターを紹介します。
ホームルーターは、光回線と違い工事不要で、賃貸アパートのコンセントに挿すだけでインターネット環境を整えられます。
さまざまな種類が提供されていますが、光回線同様に実質料金で選ぶことが大切です。
【賃貸アパートで使いたいおすすめのホームルーター】
料金と速度のバランスが良い「Broad WiMAX」
料金の安さも通信速度の速さも重視したいなら「WiMAX」がおすすめです。
WiMAXは、ホームルーターとポケット型WiFiどちらも申し込めます。
5G回線対応の「ギガ放題プラスフラットプラン」は月間データ容量も無制限なので、データ容量が気になる人でも安心です。

WiMAXには多数のプロバイダや申込窓口が存在しますが、特典・キャンペーンが豊富な「Broad WiMAX」での申し込みがおすすめです。
エリア | WiMAXと同様 ※WiMAXのエリア確認はこちらから | |
---|---|---|
使用回線 | WiMAX2+ au 5G/4G LTE | |
最大速度 | 下り最大4.2Gbps | |
セット割 | au、UQモバイル | |
契約期間 | なし | |
初期費用 | 端末代金 | 31,680円 ※実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 初月:0円 1か月目以降:4,708円 | |
2年実質総額 | 100,897円 | |
2年実質月額 | 4,036円 | |
開催中の特典・キャンペーン | ・16,000円キャッシュバック もしくは他社違約金を40,000円まで補填 ・プラスエリアモード無料 ・いつでも解約サポート ・学生・引っ越しキャンペーンで5,423円割引き |
ただしWiMAXはエリアが限られているため、お住まいの賃貸アパートがエリア内かどうか確認してから申し込みましょう。
【Broad WiMAXのおすすめポイント】
- WiMAX2+回線と一部のau回線が使える
- キャッシュバック16,000円
- 他社違約金を補填してもらえる
- キャンペーンが豊富
- 端末代金が実質無料
- サポート体制も抜群
Broad WiMAXはキャンペーンで、16,000円のキャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバックは、利用開始後にBroad WiMAXから届いた案内メールに沿って申請するだけで、半年後に口座振込みしてもらえます。
他社から乗り換えた場合には最大40,000円のキャッシュバックを受け取れる(16,000円キャッシュバックと併用不可)ため、新規でも乗り換えでもお得です。
\最大16,000円キャッシュバック/
料金重視ならおすすめ「モバレコエアー」


利用料金の安さを重視したい場合は「モバレコエアー」を検討するとよいでしょう。
モバレコエアーはデータ容量無制限で利用できるため、思う存分インターネット通信を楽しめます。
エリア | ソフトバンクの対応エリア ※ソフトバンクのエリア確認はこちらから | |
---|---|---|
使用回線 | ソフトバンク | |
最大速度 | 下り最大2.7Gbps | |
セット割 | キャリア | ソフトバンク ワイモバイル |
割引額 | 最大月1,100円(ソフトバンク) 最大月1,650円(ワイモバイル) | |
契約期間 | なし | |
初期費用 | 端末代金 | 71,280円(実質無料) |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 初月:770円 2~36か月目:4,180円 37か月目以降:5,368円 | |
2年実質総額料金 | 74,390円 | |
2年実質月額料金 | 2,976円 | |
開催中の特典・キャンペーン | ・おうち割 光セット ・あんしん乗り換えキャンペーン ・30,000円キャッシュバック |
モバレコエアーは、ソフトバンクが提供している「ソフトバンクエアー」と同じ機器を採用しています。


モバレコエアーでは長期間の月額料金が適用されたり、30,000円のキャッシュバックを受け取れたりと、ソフトバンクエアー公式と比べてだけでなく、ホームルーター全体で見てもお得に利用できます。
【モバレコエアーのおすすめポイント】
- ソフトバンク、もしくはワイモバイルユーザーはセット割が適用可能
- データ容量無制限で利用できる
- 下り最大2.7Gbpsの高速通信可能
- 月額料金割引とキャッシュバックがお得
- 実質料金は他社ホームルーターと比べても最安級
- 最新端末であるAirターミナル6はWi-Fi 7にも対応
なお、モバレコエアーには契約期間がないため解約違約金は0円ですが、端末が48回分割での購入となるため4年未満で解約すると残債が一括で請求されてしまいます。
\最大30,000円キャッシュバック/
速度重視ならおすすめ「home5G」
ドコモスマホを利用中でなるべく速いホームルーターを探しているのなら、「home5G」がおすすめです。
home5Gはドコモの5G/4G回線が使い放題で、最大速度4.2Gbpsもの高速通信が期待できます。
エリア | ドコモの対応エリア ※ドコモのエリア確認はこちらから | |
---|---|---|
使用回線 | ドコモ | |
最大速度 | 下り最大4.2Gbps | |
セット割 | キャリア | ドコモ |
割引額 | 最大月1,210円 | |
契約期間 | なし | |
初期費用 | 端末代金 | 73,260円(実質無料) |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 5,280円 | |
2年実質総額料金 | 115,850円 | |
2年実質月額料金 | 4,634円 | |
開催中の特典・キャンペーン | ・20,000円分のAmazonギフト券 |
home5Gでは、月々サポート割引適用で端末代金73,260円が実質無料になります。
ドコモは対応エリアや通信品質がトップクラスなので、ソフトバンクやWiMAXがエリア未対応という方はドコモのhome5Gにしておきましょう。
【home5Gのおすすめポイント】
- ドコモユーザーはセット割が適用できる
- データ容量無制限で利用できる
- 下り最大4.2Gbpsの高速通信可能
- 利用できるエリアが広い
- 端末代金が実質無料
ドコモのhome5Gを契約するなら20,000円分のAmazonギフト券が受け取れる、GMOとくとくBBがおすすめです。
\20,000円分のAmazonギフト券/
【光回線】賃貸アパートにおすすめのWiFi・インターネット回線

賃貸アパートで利用する光回線を選ぶときは、使っているスマホキャリアとのセット割が適用できるものを選ぶのがおすすめです。
ただし格安SIMユーザーの場合はセット割がない、もしくは割引額が少ないため、光回線そのもののサービス内容で選ぶのがおすすめになります。
【賃貸アパートで使いたいおすすめの光回線】
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」


対応エリア内の賃貸アパートにお住まいかつ、ソフトバンクスマホを利用中の人は、「NURO光」を検討してみましょう。
タイプ | NURO光 2ギガ 戸建て | NURO光 2ギガ マンション | |
---|---|---|---|
対応エリア | 北海道 東北(宮城、山形、福島) 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬) 東海(愛知、静岡、岐阜、三重) 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良) 中国(広島、岡山) 九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く) (2ギガは東北提供外) | ||
月額料金 | 5,200円 | 3,850円 | |
契約期間の縛り | 3年プラン | 契約期間なし | |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円 工事費44,000円 | ||
実測速度 | 下り速度 | 500.18Mbps | |
上り速度 | 442.87Mbps | ||
3年実質月額 | 3,814円 | 3,385円 | |
3年実質総額 | 137,300円 | 121,850円 | |
特典・キャンペーン | ・73,000円キャッシュバック(戸建て・2ギガプランの場合) 40,000円キャッシュバック(マンション・2ギガプランの場合) ・おうち割 光セット(NURO 光 でんわの契約が必要) ・基本工事費44,000円実質無料 ・設定サポート1回無料 ・NUROでんきセット割 ・NUROガスセット割 |
NURO光は独自回線の光回線かつ基本プランの下り最大通信速度が2Gbpsと、一般的な光回線の2倍となっており、通信速度が速いという特徴があります。
またソフトバンクのおうち割 光セットが適用可能なため、ソフトバンクユーザーにおすすめです。

またNURO光では戸建ての場合最大85,000円、マンションなら最大55,000円のキャッシュバックを受け取れます。
さらに開通工事費も実質無料になるため、賃貸で2ギガプランを3年間利用した場合の実質月額料金が3,385円とお得に利用可能です。
NURO光の下り実測通信速度は平均して500Mbpsを超えているため、通信速度と料金の安さのどちらも重視したい場合にもおすすめの光回線になります。
【NURO光のおすすめポイント】
- ソフトバンクスマホとの「おうち割 光セット」が適用可能
- 下り最大2Gbpsという高速通信が利用できる
- 公式特設サイトからの申し込みでキャッシュバック(最大85,000円)を受け取れる
上記にも記載しているとおり、NURO光を公式特設サイトから申し込むと、高額キャッシュバックを受け取れます。
\最大73,000円キャッシュバック/
NURO光がエリア外・ワイモバイルユーザーの場合「ソフトバンク光」


NURO光は、ソフトバンクユーザーにとって非常に魅力的なインターネット回線ですが、利用できるエリアや物件には制限があります。
NURO光がエリア以外のソフトバンクユーザーや、ワイモバイルユーザーは「ソフトバンク光」を検討してみましょう。
対応エリア(戸建て) | フレッツ光ネクストと同エリア | |
---|---|---|
月額料金 | 4,180円 | |
契約期間の縛り | 2年 | |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円 工事費31,680円(実質無料) | |
実測速度 | 下り速度 | 309.09Mbps |
上り速度 | 208.73Mbps | |
2年実質月額 | 3,118円 | |
2年実質総額 | 74,820円 | |
特典・キャンペーン | ・おうち割 光セット ・最大42,000円キャッシュバック またはNintendo Switchを1円で購入可能 ・工事費31,680円実質無料 ・【乗り換え限定】違約金最大10万円補填 ・高速無線ルータープレゼント ・あんしん乗り換えキャンペーン ・おうち割 光セット スタートキャンペーン |
ソフトバンク光はフレッツ光と同じエリアのため、日本全国広範囲に対応しています。
NURO光同様、おうち割 光セットが適用され、NURO光がエリア外のソフトバンクユーザーでもお得です。
ワイモバイルユーザーも、ソフトバンク光であればおうち割 光セット(A)を適用可能で、スマホ料金が月額最大1,650円お得になります。
またソフトバンク光の申し込みは、代理店NEXTからがもっともおすすめです。
上記のとおり最大42,000円のキャッシュバックがもらえるほか、追加条件なしでNintendo Switchが1円で購入できる特典へ変えることもできます。
【ソフトバンク光のおすすめポイント】
- NURO光よりも対応エリアが広い
- ソフトバンクユーザーもワイモバイルユーザーもセット割が適用可能
- NEXTからの申し込みでキャッシュバック(最大42,000円)を受け取れる
\最大42,000円キャッシュバック(期間限定)/
auユーザーなら「auひかり」
auユーザーは、まず「auひかり」を検討するとよいでしょう。
対応エリア(戸建て) | 関西・中部一部エリアを除く日本各地 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,180円 | |
契約期間の縛り | 2年 | |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円 工事費33,000円 | |
実測速度 | 下り速度 | 400.58Mbps |
上り速度 | 347.28Mbps | |
2年実質月額 | 1,610円 | |
2年実質総額 | 38,640円 | |
特典・キャンペーン | ・auスマートバリュー ・最大76,000円キャッシュバック ・マンションの場合最大63,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・乗り換えの場合上乗せキャッシュバック ・開通月利用料金無料 ・auひかり新スタートサポート |
auひかりはNURO光と同じく独自回線の光回線で、通信速度が速いことが大きな特徴です。
またキャッシュバックキャンペーンがお得で、NEXTからauひかりを申し込むと、面倒な申請手続きなしで最短翌月に最大76,000円のキャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバックの他に開通工事費が実質無料になったり、乗り換えの場合に上乗せキャッシュバックを受け取れたりとお得な特典を多数開催しており、賃貸アパートで2年間利用した場合の実質月額は1,610円と格安です。

【auひかりのおすすめポイント】
- auスマートバリューが適用できるためauユーザーはお得
- auひかり新スタートサポートで他社からの乗り換えの人もお得
- NEXTからの申し込みでキャッシュバック(最大76,000円)を受け取れる
\最大76,000円キャッシュバック/
auひかりがエリア外だった場合「ビッグローブ光」


auやUQ mobileのスマホを利用していて、auひかりが提供エリア外だった場合はビッグローブ光がおすすめです。
ビッグローブ光はauやUQ mobileのスマホとのセット割を適用できるうえ、全国のエリアで利用できる光コラボ回線のため、広範囲で利用できます。
対応エリア(戸建て) | フレッツ光ネクストと同エリア | |
---|---|---|
月額料金 | 4,378円 | |
契約期間の縛り | 3年 | |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円 工事費28,600円(実質無料) | |
実測速度 | 下り速度 | 309.09Mbps |
上り速度 | 208.73Mbps | |
2年実質月額 | 3,649円 | |
2年実質総額 | 87,572円 | |
特典・キャンペーン | ・おうち割 光セット ・最大34,000円キャッシュバック ・高速無線ルーター6か月無料 |
ビッグローブ光はauスマートバリューや自宅セット割が適用でき、代理店NEXTから申し込んだ場合は最大34,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバックは最短翌月のスピード振り込みのため、貰い忘れの可能性が低い点もメリットで、開通工事費が実質無料になったりと、他の特典も豊富です。
またIPv6に対応したルーターを6か月間無料で利用できるため、ルーターがない場合にもお得に利用が可能です。
【ビッグローブ光のおすすめポイント】
- auスマートバリューが適用できるためauユーザーはお得
- 全国のエリアで利用できる
- NEXTからの申し込みでキャッシュバック(最大34,000円)を受け取れる
\最大34,000円キャッシュバック/
ドコモユーザーなら「ドコモ光」一択


ドコモユーザーは、セット割が適用できる「ドコモ光」がおすすめです。
対応エリア(戸建て) | フレッツ光ネクストと同エリア | |
---|---|---|
月額料金 | 4,400円 | |
契約期間の縛り | 2年 | |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円 工事費16,500円 | |
実測速度 | 下り速度 | 261.48Mbps |
上り速度 | 205.72Mbps | |
2年実質月額 | 3,463円 | |
2年実質総額 | 83,100円 | |
特典・キャンペーン | ・ドコモ光セット割 ・最大39,000円キャッシュバック ・開通前にポケット型WiFi無料レンタル ・工事費無料+dポイントプレゼント ・高性能Wi-Fiルーター無料 |
ドコモ光はフレッツ光の回線を借りている光コラボ回線のため、日本全国ほとんどの賃貸アパートで利用できます。
【ドコモ光のおすすめポイント】
- ドコモスマホとのセット割が適用できる唯一の光回線のため、ドコモユーザーはお得
- GMOとくとくBBからの申し込みでキャッシュバック(最大39,000円)やdポイントを受け取れる
- GMOとくとくBBからの申し込みで、開通前にポケット型WiFiを無料レンタルでき、インターネット環境が開通前に整う
上記のとおり、ドコモ光をGMOとくとくBBの窓口から申し込むことで、キャッシュバックや開通前サポートなど、豊富な特典を受けられます。
またドコモ光の開通工事割引特典は、他社光回線のように工事費相当額が割引されて実質無料になるのではなく、完全無料になるため、いつ解約しても工事費の残債は発生しません。

ドコモユーザーの人は、セット割とお得な特典を併用して、よりお得にドコモ光を申し込みましょう。

\最大39,000円キャッシュバック/
【ポケット型WiFi】賃貸アパートにおすすめのWiFi・インターネット回線

賃貸アパートで使うのにおすすめのポケット型WiFiを紹介します。
ポケット型WiFiを選ぶ際は、実質料金はもちろん、データ容量も大きなチェックポイントです。
今回は、実質無制限のWiMAXと、一般的に十分な容量とされる月間100Gまでのプランでおすすめをピックアップしました。
- 【無制限】5G通信を無制限で使える「Broad WiMAX」
- 【大容量100GB】縛りなしがお得な「それがだいじWi-Fi」
- 【中容量50GB】月額料金割引がお得「MONSTER MOBILE」
- 【小容量20GB】小容量が格安な「AiR-WiFi」
【無制限】5G通信を無制限で使える「Broad WiMAX」
賃貸アパートでポケット型WiFiを無制限利用したい場合は、ホームルーターでも紹介した「Broad WiMAX」がおすすめです。
Broad WiMAXではWiMAXの通信サービスを利用できるため、5G通信を無制限で利用できます。
WiMAXは申し込み窓口として複数のプロバイダがあり、各社でキャッシュバックや月額料金といった特典を開催しています。

Broad WiMAXは新規申し込みの場合でも、乗り換えの場合でもキャッシュバックを受け取れる上に、乗り換え時のサポートも充実しているためおすすめになります。
【Broad WiMAXのおすすめポイント】
- WiMAX2+回線と一部のau回線が使える
- キャッシュバック16,000円
- 他社違約金を補填してもらえる
- キャンペーンが豊富
- 端末代金が実質無料
- サポート体制も抜群
\最大16,000円キャッシュバック/
【大容量100GB】縛りなしがお得な「それがだいじWi-Fi」


100GBのWi-Fiのなかで1番のおすすめは「それがだいじWi-Fi」です。
それがだいじWi-Fiでは100GBプランと30GBプランを提供していますが、100GBプランの場合3,267円で利用でき、さらに縛りなしオプションがお得な料金で追加できます。
使用回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
---|---|
契約期間 | なし or 2年 |
月間データ容量 | 100GB |
速度制限条件 | 月100GB以上の利用 |
月額料金 | 3,410円(契約期間なし) 3,267円(契約期間2年) |
初期費用 | 3,300円 |
特典・キャンペーン | なし |
2年間の実質料金 | 88,407円(契約期間なし) 84,975円(契約期間2年) |
2年間の実質月額 | 3,536円(契約期間なし) 3,399円(契約期間2年) |
それがだいじWi-Fiは通常2年間の契約期間がありますが、縛りなしオプションを月額143円で追加できるため、縛りなしでも月額3,410円で利用できます。

また月間100GBは毎日3GB以上利用できるデータ容量となり、多くの方がSNS利用や動画視聴といった通常利用に、十分まかなえる容量になります。
無制限プランまでは必要ないという場合に、月間100GBはお得に利用できる容量です。
\大容量100GBならおすすめ/
【中容量50GB】月額料金割引がお得「MONSTER MOBILE」


50GBまでの中容量なら、「MONSTER MOBILE」がおすすめです。
MONSTER MOBILEでは月間20GBと50GBのプランが6ヶ月割引になるキャンペーンを実施しており、50GBプランの場合は、6ヶ月間2,200円から利用できます。
使用回線 | ドコモ、au、ソフトバンク |
---|---|
契約期間 | なし/2年 |
月間データ容量 | 50GB |
速度制限条件 | 月50GB以上の利用 |
月額料金 | 【2年契約プラン】 2,530円(6ヶ月間2,200円) 【縛りなしプラン】 3,190円 |
初期費用 | 3,300円 |
キャッシュバック金額 | 0円 |
2年間の実質料金 | 64,240円 ※2年契約の場合/td> |
2年間の実質月額 | 2,570円 ※2年契約の場合 |
2年間の契約期間があるプランは期間の縛りはあるものの、月額料金が安くなるので負担が軽くなります。

なおMONSTER MOBILEでは14日間のお試し利用も実施しているため、実際に接続できるか不安な場合でも、確認できる期間がある点で安心でおすすめになります。
【小容量20GB】小容量が格安な「AiR-WiFi」


月間20GBの小容量で問題ない場合は、「AiR-WiFi」がおすすめです。
AiR-WiFiでは月間20GBのプランが月額1,958円から利用できます。
使用回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
---|---|
契約期間 | なし or 1年 |
月間データ容量 | 20GB |
速度制限条件 | 月20GB以上の利用 |
月額料金 | 2,288円(契約期間なし) 1,958円(契約期間1年) |
初期費用 | 3,300円 |
特典・キャンペーン | なし |
1年間の実質料金 | 33,044円(契約期間なし) 28,754円(契約期間1年) |
1年間の実質月額 | 2,542円(契約期間なし) 2,212円(契約期間1年) |
AiR-WiFiでは通常1年間の契約期間がありますが、縛りなしオプション(月額330円)を追加することで、契約期間なしで利用できます。
また縛りなしオプションと、端末補償オプション(月額660円)を同時に申し込むと、実質的に縛りなしオプションが0円になり、合わせて月額660円で両方のオプションを利用可能です。

1ヶ月お試しモニターは縛りなしオプションに加入する場合は利用できないため注意しましょう。
\小容量プランが格安/
賃貸アパートにWiFi・インターネット回線を導入するメリット
賃貸アパートにWiFiやインターネット回線を導入することで、生活の質が大きく向上します。
ここでは、通信の安定性や同時接続の快適さなど、導入によって得られる主なメリットについてご紹介します。
安定した通信で快適にネットが楽しめる
賃貸アパートにインターネット回線を導入すると、安定した通信で快適にネットが楽しめます。
固定回線である光回線や高性能ルーターを導入することで、電波干渉や帯域制限が少ない環境を構築でき、快適な通信が可能になる点がメリットです。
アパートの入居人数や周辺環境によっては回線が混雑する可能性はあるものの、スマホのテザリングだけでなく、アパートに通信環境が整っていることで動画視聴やオンライン会議などもスムーズに行えます。
複数端末を同時に接続して使える
アパートにインターネット回線があると、スマホやパソコンといった複数台の接続が可能で、家族でも快適に利用できます。
ルーターの性能次第で20台〜30台以上の同時接続も可能なため、複数のデバイスを接続したい場合や、家族で利用したい場合にはおすすです。
ただし接続するデバイスが多いほど回線は混雑してしまうため、利用する回線の接続上限数を確認しながら利用しましょう。
スマホのギガ数を節約できる
アパートにインターネット回線を導入すると、スマホのギガ数も節約できます。
光回線なら無線Wi-Fiルーターの利用、ホームルーターやポケット型WiFiであればそのまま接続するだけで、スマホ自体の通信量を消費せず通信が可能です。
スマホのプランは一般的にデータ容量によって料金が異なるため、スマホの契約ギガ数を少なくして、普段はアパートの回線を利用すると、通信費全体を節約できる可能性あります。

現在の通信費が高いと感じている方は、格安SIM+アパートでの固定回線などで検討してみましょう。
賃貸アパートにWiFi・インターネット回線を導入する注意点
WiFiやインターネット回線を導入する際には、メリットだけでなく事前に把握しておきたい注意点もあります。
ここでは、導入までにかかる時間や退去時の手続きについてご紹介します。
利用開始までに時間がかかる場合がある
光回線を導入する場合、開通工事が必要なため申し込みから利用開始までに数週間かかることがあります。
特に春先などの混雑しやすい時期では1ヶ月以上かかる場合もあるため、引っ越しスケジュールと合わせて早めに申し込むことが重要です。

光回線は導入に許可が必要
賃貸アパートで光回線を利用したい場合、すでに導入されている回線以外だと導入に大家さんや運営会社の許可が必要になります。
光回線は導入するために開通工事が必要ですが、アパートは工事ができる権限を持っていないため、事前に導入可能か確認が必要です。
もしすでにアパートにインターネット回線が導入されている場合、導入回線を利用できるため導入許可は必要ありませんが、別の回線を引き込みたい場合には必ず確認しましょう。
希望する回線が使えない可能性がある
アパートでは希望する回線が使えない可能性があります。
特に光回線では物件自体が対応していない場合や、そもそも別の回線が導入されており新たな契約が難しいなど、様々な理由で希望通りの回線が使えない場合があります。
光回線はエリアだけでなく物件が対応しているかも確認が必要なため注意しましょう。
またホームルーターやポケット型WiFiはエリア内であれば基本的に利用できますが、もし高層マンションで利用したい場合は、高層階だと電波をキャッチしづらい場合があるため注意が必要です。
退去時に手続きが発生する場合がある
アパートでインターネット回線を利用すると、撤去費用や原状回復の対応が必要なことがあります。
撤去費用や原状回復は必要ない場合もありますが、必要だと費用が発生してしまうため、事前に契約内容や管理会社への確認を行いましょう。
なおホームルーターやポケット型WiFiであれば、撤去も原状回復も必要ありません。
賃貸アパートでインターネット回線を利用するまでの手順
賃貸アパートでインターネット回線を利用する手順について、光回線とホームルーターまたはポケット型WiFiの場合でそれぞれ解説します。
光回線を利用する手順
賃貸アパートで光回線を利用したい場合は、以下5つの手順を行いましょう。
- インターネット対応状況やエリアを確認する
まずは契約を検討している光回線の対応エリアを確認しましょう。
対応エリア外の賃貸アパートに住んでいる場合、契約をしてもインターネット通信が利用できません。 - 賃貸アパートの大家さん、もしくは管理会社に光回線の引き込みができるか確認する
光回線は開通工事が必要なため、集合住宅である賃貸アパートに光回線を引き込みたい場合は、大家さんや管理会社の許可が必要です。
許可なく工事を行うとトラブルになる可能性が大きいため、必ず許可を取りましょう。 - 賃貸アパートで使いたい光回線を申し込む
対応エリア内であることがわかったら、光回線の申し込みをしましょう。
光回線の申し込みはオンラインから行うことで、スムーズかつお得に契約できます。 - 開通工事を行う
申し込み後回線工事の日程を決め、指定の日時に工事を行います。
工事は立ち合いが必要な場合がほとんどなので、事前に予定を調整しておきましょう。 - 機器の初期設定をして利用開始
工事が終わり、ルーターやモデムの設定をすると、すぐに光回線の利用をはじめられます。
ホームルーター・ポケット型WiFiを利用する手順
賃貸アパートでホームルーターまたはポケット型WiFiを利用する手順は以下の通りです。
- 対応エリアを確認する
ホームルーターやポケット型WiFiは工事が不要のため、大家さんの許可を取る必要はありませんが、必ず対応エリアを確認しましょう。 - 希望する窓口から申し込む
対応エリア内であることがわかったら、申し込みをしましょう。
申し込みはオンラインから行うことで、スムーズかつお得に契約できます。 - 端末が届いたら初期設定をして利用開始
申し込み端末が届いたら、ホームルーターの場合は賃貸アパートの部屋にあるコンセントに挿し、ポケット型WiFiは電源を入れて初期設定をすると、すぐに利用をはじめられます。
賃貸アパートのインターネットについてよくある質問
賃貸アパートのインターネットについて、よくある質問をまとめてみました。
賃貸アパートに備えつけのWi-Fiは無料で速度が遅い?
賃貸アパートに備えつけのWiFiは、別途料金が必要な場合と、賃料に含まれており無料で利用できる場合があります。
通信速度については賃貸物件の場合、建物全体で1本の回線を共有しているため、夜間や休日など利用者が増える時間帯には回線が混雑し、通信速度が低下することがあり注意が必要です。
また導入されているWi-Fiの最大通信速度が100Mbps程度だったりと、そもそもの通信速度が遅い場合もあるため、事前にどの回線が導入されているか確認するのもおすすめになります。
賃貸アパートでインターネットを用意する方法は?
賃貸アパートでインターネットを利用する場合、「光回線」「ホームルーター」「ポケット型WiFi」「テザリング」の方法があります。
またアパートにはインターネット対応状況が記載されており、インターネット完備物件の場合は、別途契約不要でそのままインターネットを利用可能です。
インターネット対応物件の場合は対応した回線を自分で申し込む必要があり、インターネット非対応の物件は、別途回線を検討するか、モバイル回線を検討しましょう。
賃貸アパートで使うインターネット回線はどうやって選ぶ?
賃貸アパートで使うインターネット回線は、安定した高速通信が可能な環境が欲しい場合は光回線を選びましょう。
しかし光回線は大家さんの許可が必要なため、開通工事が難しい場合は、ホームルーターまたはポケット型WiFiが適しています。
データ通信をたっぷり行いたい場合はホームルーター、持ち運んで外出先でもインターネット環境を作りたい場合はポケット型WiFiがおすすめです。
賃貸アパートで使うホームルーターのおすすめは?
賃貸アパートで使うホームルーターのおすすめは以下のとおりです。
【賃貸アパートで使いたいおすすめのホームルーター】
賃貸アパートで使う光回線のおすすめは?
賃貸アパートで使う光回線のおすすめは以下のとおりです。
【賃貸アパートで使いたいおすすめの光回線】
賃貸アパートで使うポケット型WiFiのおすすめは?
賃貸アパートで使うポケット型WiFiのおすすめは以下のとおりです。
- 【無制限】5G通信を無制限で使える「Broad WiMAX」
- 【大容量100GB】縛りなしがお得な「それがだいじWi-Fi」
- 【中容量50GB】月額料金割引がお得「MONSTER MOBILE」
- 【小容量20GB】小容量が格安な「AiR-WiFi」
賃貸アパートにおすすめのWiFi・インターネット回線まとめ
賃貸アパートでインターネット通信を行うには、光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiと3つの方法があります。
賃貸アパートのインターネット状況や通信速度、外出先での利用有無などで自分に合ったものを選びましょう。

インターネットの種類別におすすめの回線は以下の通りになります。
ホームルーター・ポケット型WiFiのおすすめ
料金と速度のバランス◎「Broad WiMAX」
- 高速通信(WiMAX+5G)
- 工事不要・端末即日発送
- 月額料金が安い&キャッシュバック
まずはどの程度の容量が必要なのか、ふだんのネットの使いかたを整理して考えることが大切です。
賃貸アパートで使えるインターネットの種類や申し込み方法、おすすめの回線までまとめて知りたい人は、ぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。